JPH03205350A - 炭素含有不焼成耐火物 - Google Patents

炭素含有不焼成耐火物

Info

Publication number
JPH03205350A
JPH03205350A JP1344625A JP34462589A JPH03205350A JP H03205350 A JPH03205350 A JP H03205350A JP 1344625 A JP1344625 A JP 1344625A JP 34462589 A JP34462589 A JP 34462589A JP H03205350 A JPH03205350 A JP H03205350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
refractory material
weight
resistance
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344625A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Tsunetsugu
恒次 邦男
Ichiro Tsuchiya
一郎 土屋
Hirotaka Shintani
新谷 宏隆
Masao Oguchi
征男 小口
Tatsuo Kawakami
川上 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP1344625A priority Critical patent/JPH03205350A/ja
Publication of JPH03205350A publication Critical patent/JPH03205350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭素含有不焼威耐火物に関するものである。
(従来の技術〕 炭素含有耐火物は優れた耐スポーリング性を備え、また
スラグや溶融金属に対する耐食性を有することから、近
年その使用範囲は急速に拡大しっつあり、タールピッチ
やフェノールレジンを結合剤とした不焼戒耐火物は省エ
ネルギー化の要請にも適合することから、種々の耐火物
原料との組合せのものが実炉に供せられている。これら
の不焼或耐火物のうち、焼結マグネシアクリンカーある
いは電融マグネシアと鱗状黒鉛を使用したMgOC質れ
んがは転炉、電気炉等に多く使用され、飛躍的な炉寿命
の延長に寄与している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、かかるMgO−C質れんがは結合部が本
質的に酸化物との結合性のない炭素結合に依存している
ため、熱間強度が低いこと、及び強い酸化性雰囲気下に
おいては急速に酸化されて溶損速度が著しく増大すると
いう欠点があることが良く知られている。
このMgO−C質れんがの欠点である耐酸化性、熱間強
度特性を改善するため、易酸化性金属を添加することが
提案されている。易酸化性金属としては、Aff,Si
、Mg等が挙げられるが、Siの添加によって耐酸化性
、熱間強度特性は向上するが、反面耐スラグ性が低下す
る傾向がある。また、Mgは耐スラグ性は低下させない
が、高温域の熱間強度特性を改良できず、かつ、取扱上
の危険性も大きいことから実用に供されるまでには至っ
ていない。
上記易酸化性金属の中ではAβが最も適するものと考え
られており、Alを添加した不焼威Mg〇一C質れんが
は1000℃以上の熱間における強度特性を著しく改良
でき、かつ、気相、或いは液相の酸化雰囲気において、
優れた抵抗性を付与せしめることが可能であるが、Al
l添加に伴う弊害のことも知られている。すなわち、A
4を添加した不焼或れんがは、結合剤として添加したフ
ェノールレジンやタールピッチの分解温度である400
℃付近から、AJによる熱間強度の増大の効果が現れる
温度である1000℃付近までの中間温度域で、特に6
00〜800゜Cの温度域で熱間強度は低下し、この中
間温度域における脆弱層の形或は脆弱層への亀裂発生、
剥離損耗を引き起こす。
本発明は上記のような中間温度域での熱間強度を向上し
、安定した耐用性を発揮する炭素含有不焼或耐火物を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達威するために本発明では以下の手段を採
用する。すなわち、炭素原料5〜30重量%、Mg○質
耐火材料70〜95重量%からなる耐火材料に対し、A
 1! / Z nモル比8 0/2 0〜5 0/5
 0の範囲にあるAj!−Zn合金粉末を外掛けで0.
5〜10重量%添加した炭素含有不焼威耐火物である。
〔作用〕
本発明はかかる従来のAN添加に伴う欠点を、Alに代
えて、A1に比較して液相の生威温度の低い範囲のAβ
一Zn合金を使用することによって解消できるとの知見
に基づいて完威されたものである。即ち、かかるA[−
Zn合金は溶融反応性に優れていることから、中間温度
域の強度特性を著しく改良することができ、また、Mg
O−C質れんがの場合、合金或分中のZnはれんが使用
時に酸化され、ZnOとなり、更にAJzOsと反応し
てZnO’AIliOsスピネルを生或するが、MgO
と反応してZ n O−M g O−A 12 w O
3複合スピネルを形威しても、耐食性には何ら影響せず
、また、1000℃以上の温度域における強度発現性に
関してはAlとほぼ同等であり、AE量という観点から
見れば、従来のAβ量の約半分で同等の強度を得ること
ができる。また、取扱い上の危険性はMgと比較すれば
緩和され、れんが製造面の配慮はA1と同様で差し支え
ないという知見に基づくものである。
本発明では耐火材料として使用する炭素原料は公知のも
のが何れも使用でき、例えば鱗状黒鉛、土状黒鉛、石油
コークス、石炭ピッチコークス、カーボンブラック等が
あり、特に制限はないが、鱗状黒鉛の使用が好ましい。
前記炭素質原料の粒径は特に制限されず、適宜選択すれ
ばよいが、通常1+o+以下程度のものを使用する。
また、上記炭素質原料の配合量は炭素含有耐火物の使用
目的によって異なるが、耐火材料全量に対し、5〜30
重量%が好ましい。例えば、鱗状黒鉛を炭素質原料とし
て添加する場合、鱗状黒鉛が5重量%未満となると高い
耐スポーリング性等、炭素含有耐火物の特徴を十分に発
揮できず、また、30重量%を超えると耐食性が低下し
好ましくない。
次に耐火骨材として、Mg○質原料がいずれも使用でき
る。MgO質原料としては焼結マグネシアクリンカー、
電融マグネシア、天然マグネシア等が使用できる。
本発明において、上記のような耐火材料に添加するAj
!−Zn合金粉末の組或は、A 12 / Z nモル
比8 0/2 0〜5 0/5 0に限定されるが、こ
れは液相生戒温度が500℃より高い範囲のものは中間
温度域における強度発現性に乏しいからである。また、
A 1 / Z nモル比が5 0/5 0より小さい
ものは、ZnO−AI2z O3、Mg〇一Zn O 
 A II t 0 3等の複合スピネルの生戒量が耐
火物表面で乏しくなり、しかもスビネルの耐火性も低下
し好ましくない。また、添加量に関しては骨材100重
量%に対して外掛けで0.5〜10重量%に限定される
が、これは0.5重量%未満では所期の効果が得られず
、一方10重量%を超えると耐酸化性の点では支障がな
いが、耐食性が低下し好ましくない。
また、Al−Zn合金粉末の粒径は、反応性、均一性、
分散性等、反応活性化の面から250μm以下、さらに
好ましくは44μm以下のものを使用するのが好ましい
。Aj2−Zn合金は高温で炭素より高い酸素親和力を
示し、酸化されてA/zO3、ZnOとなり、更に耐火
物中のMgOと反応し、耐火性に優れるZn○・Aβ2
03、Zno−Mg○・AN203等の複合スビネルを
生威し、耐食性を向上させる。また、上記スビネルの生
戒に伴って体積が膨張することによって、耐火物の戒形
時にできた表面付近の粒子間隙をほぼ完全に塞いで緻密
化し、低通気性を得ることができて、機械的強度を増す
ことができる。この結果、耐酸化性を満足できる程度ま
で向上させることができる。
また、威形用の樹脂バインダーとしては残留炭素量の多
い、つまり高炭化収率を有し、かつ、戒形時に良い作業
性を示すタール、ピッチ、フェノールレジン等が使用で
きるが、作業性及びコスI・の点からはフェノールレジ
ンが好適である。
〔実施例〕
以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴とするこ
とろをより一層明確にする。
第1表上欄に示す本発明品及び比較品の配合物にレゾー
ル型フェノールレジンを外掛け3重量%添加する。
上記配合物を常温にて40分間混練後、100Qkgf
/aI1の圧力で25X25X100mの形状に加圧或
形し、180℃で10時間熱処理して得られた不焼威耐
火物の品質特性を第1表下欄に併せて示す。
エ400℃の電気炉中にて3時間保持した後の重量減少
率及び脱炭層の深さ等の数値は何れも本発明品の方が小
さ《、従来品に比べて耐酸化性に優れることを示してい
る。
次に得られた耐火物を塩基度3.0、すなわちCaO/
Si02重量比が3.0のスラグを使用し、■650℃
で2時間のロータリースラグテストに供し、比較品1の
侵食量を100として、各試作品の侵食量を測定して溶
損指数を算出したところ、本発明品はいずれも低い溶損
指数を示した。
本発明品は比較品に比し、スラグに対する耐食性が極め
て優れていることがわかる。
また、本発明品はいずれも600℃付近から良好な熱間
強度特性を有している。
なお、本発明は上記の実施例に限るものではなく、本発
明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の応用が可能であるこ
とはいうまでもない。
く以下余白〉 〔発明の効果〕 上記実施例の結果からもわかるように、炭素質原料を含
む耐火材料にAj!−Zn合金を添加した本発明による
炭素含有不焼或耐火物は、従来の特徴である耐スポーリ
ング性をそのまま中間温度域から良好な強度を有し、耐
酸化性およびスラグや溶融金属に対する耐食性にも優れ
る。従って、本発明によると従来品よりも優れた耐用性
を備えた炭素含有不焼或耐火物が得られ、炉寿命のさら
なる延長に寄与するものである。
1 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素原料5〜30重量%、MgO質耐火材料70
    〜95重量%からなる耐火材料に対し、Al/Znモル
    比80/20〜50/50の範囲にあるAl−Zn合金
    粉末を外掛けで0.5〜10重量%添加したことを特徴
    とする炭素含有不焼成耐火物。
JP1344625A 1989-12-28 1989-12-28 炭素含有不焼成耐火物 Pending JPH03205350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344625A JPH03205350A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 炭素含有不焼成耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344625A JPH03205350A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 炭素含有不焼成耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03205350A true JPH03205350A (ja) 1991-09-06

Family

ID=18370711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344625A Pending JPH03205350A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 炭素含有不焼成耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03205350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102757250A (zh) * 2012-08-02 2012-10-31 江苏苏嘉集团新材料有限公司 耐火材料用抗氧化剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102757250A (zh) * 2012-08-02 2012-10-31 江苏苏嘉集团新材料有限公司 耐火材料用抗氧化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471059A (en) Carbon-containing refractory
JPH0729847B2 (ja) マグネサイト―炭素系耐火物
JPH03205350A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
EP0116194A1 (en) A carbon-containing refractory
JPH03170364A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
JPH01286950A (ja) 炭素含有耐火物
JPH06287057A (ja) 炭素含有耐火物
JPH03205339A (ja) 炭素含有耐火物
JPH078738B2 (ja) 黒鉛含有溶融金属精錬用耐火れんが
JPH04193759A (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JPH0510299B2 (ja)
JPH0632649A (ja) 炭素含有耐火物
CA1189093A (en) Carbon-containing refractory
JPH0632648A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0925156A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0551247A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
JPH05170519A (ja) マグネシア・炭素質耐火物
JPH04139059A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
JPH04342457A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
JP2687214B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH03242369A (ja) マグネシア・カーボン煉瓦
JPH03205353A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
JPH02164762A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0648821A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0782003A (ja) 炭素含有耐火物