JPH03204344A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPH03204344A
JPH03204344A JP34065989A JP34065989A JPH03204344A JP H03204344 A JPH03204344 A JP H03204344A JP 34065989 A JP34065989 A JP 34065989A JP 34065989 A JP34065989 A JP 34065989A JP H03204344 A JPH03204344 A JP H03204344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
microcomputer
constant speed
vehicle speed
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34065989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715606B2 (ja
Inventor
Masahiro Takada
雅弘 高田
Akira Ishida
明 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1340659A priority Critical patent/JP2715606B2/ja
Publication of JPH03204344A publication Critical patent/JPH03204344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715606B2 publication Critical patent/JP2715606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両、特に自動車を一定な車速で走行させる
ようにスロットル開度を自動制御する車両用定速走行装
置に関する。
従来の技術 従来車両用の定速走行装置の一実施例を第4図に示す。
なお、説明を簡単にするため、本発明の実施例と共通す
る素子には同一番号を付す。図において、定速走行の解
除は、ブレーキ検出信号10、クラッチ検出信号11、
人間による解除指令検出信号12、アクチュエータ電源
降下信号13、シフトポジシロン検出信号14など定速
走行の解除となる指令信号と定速走行開始信号24をコ
ントローラ9を構成するマイクロコンピユー・夕23に
直接入力しそのソフトウェアで開始および解除の信号を
識別する。
マイクロコンピュータ23から定速走行の解除、開始を
ソレノイド制御信号24を出力してスイッチング素子2
1を介して、ソレノイド39に制御し、それによりアク
チュエータの変位をスロットルメカ部へ伝達を制御する
ソレノイド電源遮断装置8はブレーキの動作あるいはシ
フトポジション位置によって制御される。
以上のように構成された定速走行装置のソレノイドの制
御装置では、ブレーキを踏むか、シフトポジションを変
更するかによって、ソレノイドの電源が遮断され、スト
ップランプ、シフトポジション、人間による解除指令、
など定速走行の解除となる指令信号はマイコンによって
検知され、マイコンよりソレノイドの解除信号が出力さ
れる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記装置においては強力な電磁ノイズな
どによって、マイクロコンピュータが暴走したときには
突然定速走行装置が起動し、驚いた運転者がブレーキを
踏んでいる間か、シフトポジションの変更によってのみ
解除されるという非常に危険な事態に陥ることが起こり
得る。
本発明は上記問題点を解消することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は前記したように、車両の実車速を検出する車速
検出手段と、運転者の意志により目標車速を設定し、定
速走行装置の開始/解除及び目的車速を増減速を入力す
る目標車速設定装置と、車両のエンジンのスロットル開
度を変化させるアクチュエータと前記アクチュエータの
変位をアクセルワイヤに接続、遮断を制御するソレノイ
ド装置等の駆動手段と、前記車両の実車速と前記目標車
速とから、前記アクチュエータに駆動信号を出力するコ
ントローラを具備する車両用定速走行装置にあって、ブ
レーキ、シフトポジションによって、前記駆動手段用電
源を遮断する電源遮断装置を有し、かつ、ブレーキ検出
信号、クラッチの踏まれたことを検出するクラッチ検出
信号、前記目標車速設定装置の解除指令信号、前記アク
チュエータの駆動用電源の降下検出信号、シフトポジシ
ョンによる解除指令信号等を各々検出する手段をそなえ
、前記ブレーキ検出信号、前記クラッチ検出信号、前記
車速設定装置の解除指令信号、アクチュエータ電源降下
検出信号、前記シフトポジションによる解除指令信号等
の制御信号をラッチ回路を通じて、前記駆動手段のオン
を禁止するとともに、制御信号を前記コントローラのマ
イクロコンピュータに入力し、現在の入力状態を認識し
て、前記マイクロコンピュータからも前記駆動手段を禁
止し、前記目標車速設定装置から定速走行を開始する指
令がきたときには、前記マイクロコンピュータによって
、前記制御信号がすべて定速走行可能な状態であるとき
のみ、前記ラッチ回路を解除するとともに、駆動手段の
オンの許可を出力するものである。
また、前記マイクロコンピュータの暴走防止検知のウォ
ッチドッグタイマーによって、前記マイクロコンピユー
タがリセット状態にあるときには、駆動手段のオンを禁
止することにより、駆動手段用電源の遮断による定速走
行の解除とマイクロコンピュータのソフトウェアによる
定速走行の解除と前記ラッチ回路、ウォッチドッグタイ
マーによる定速走行の解除と4系統の定速走行の解除を
実現する。
作用 以上のように、本発明によれば、定速走行装置の安全性
の要である駆動手段のオフを電源、ラッチ回路、マイク
ロコンピュータのアルゴリズム、ウォッチドッグタイマ
ーの4系統からオンすることを禁止することにより、マ
イクロコンピュータの暴走や、周辺回路の故障、電源系
統の異常などの故障に対して、スロットル開度制御用駆
動手段がオンのままで固定されることがなくなり、定速
走行装置のフェールセーフの大幅な充実が実現できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における定速走行装置のブロ
ック線図である。1は車速検出手段、2は目標車速設定
装置、3はアクチュエータ、4はソレノイド装置、5は
スロットルメカ、6はエンジン、7は車体、8はソレノ
イド電源遮断装置。
9はコントローラである。
第2図は第1図のなかのアクチュエータの変位をスロッ
トルメカ部5へ伝達・遮断するソレノイド39の制御に
関する回路図である。10はブレーキ検出信号、11は
クラッチ検出信号、12は解除指令検出信号、13はア
クチュエータの駆動用電源の降下検出信号、14はシフ
トポジション検出装置15〜19は前記10〜14の検
出信号によって各々ソレノイドのオンを禁止する信号を
保持し出力するラッチ回路である。20は入力がすべて
ソレノイドのオン禁止していないときのみスイッチング
素子21にオンの指令を出力する論理回路である。22
はマイクロコンピュータの暴走を検知するウォッチドッ
グタイマー 23はマイクロコンピュータ、24はマイ
クロコンピュータからのソレノイドのオンの許可信号、
25は定速走行開始信号である。
第3図はソレノイドのオン/オフ制御に関するマイクロ
コンピュータのアルゴリズムである。
以下動作を第2図と第3図を用いて説明する。
まず、定速走行開始時を説明する。定速走行開始信号2
5をマイクロコンピュータ23が受は取ると、第3図に
したがって、第2図の10〜14の定速走行を解除すべ
き信号が現在入力されていないときには第2図の15〜
19のラッチ回路のリセット信号を出力し、ラッチ回路
15〜19から論理回路20への出力すべての信号をソ
レノイドのオンを許可する信号にし、マイクロコンピュ
ータ23からもソレノイド制御信号24をソレノイド3
9を通電するように出力し、論理回路20により、ソレ
ノイド39のオン信号を出力し、スイッチング素子21
を介して定速走行が開始される。
次に、定速走行時から定速走行解除の動作について説明
する。第3図にしたがって、第2図の10〜14の定速
走行を解除すべき信号のうち少なくとも1つの信号が入
力されてたときには、第2図の15〜19の少なくとも
1つのラッチ回路から論理回路20ヘソレノイド39の
オンを禁止する信号を出力する。それと同時に、第3図
のアルゴリズムにしたがい、マイクロコンピュータ23
からもソレノイド39のオンを禁止する信号を出力し、
論理回路20により、ソレノイド制御信号を出力し、定
速走行が解除される。
また、ソレノイド電源遮断装置8はブレーキ信号37ま
たはシフトポジション信号によってソレノイド39への
電流の供給が遮断される。
このようにして、定速走行状態にはいっている間に定速
走行を解除する信号、例えば、ブレーキが踏まれるとブ
レーキ検出信号1oによってブレーキが踏まれたことを
検知し、その信号がラッチ回路19に保持され、ラッチ
回路19によりソレノイドのオンは禁止される。
それと同時にマイクロコンピュータ23では、第3図に
したがい、論理回路2oにソレノイド39のオン禁止信
号24が出力される。
ツマリ、ラッチ回路からとマイクロコンビュー夕からの
2系統からソレノイド39をオフにして定速走行を解除
する。
また、ウォッチドッグタイマー22によりマイクロコン
ピュータの暴走が検知された場合には、ウォッチドッグ
タイマー22がマイクロコンピュータの暴走を検知し、
マイクロコンピュータのリセット信号を出力するととも
に、論理回路2oにソレノイドの禁止信号が出力され、
定速走行が禁止される。
スロットルメカ部5はスロットル開度32を制御し、エ
ンジン6のトルク33を可変し車速34が変化する。
なお、クラッチ検出信号はMT車のみに装着されるもの
であるがオートマティク車ではクラッチ検出信号は除か
れるものである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、暴走や、周辺回路の故
障、電源系統の異常などの故障に対して、スロットル制
御用駆動手段がオンのままで固定されることがなくなり
、定速走行装置のフェールセーフの大幅な充実が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の定速走行装置のブロック
線図、第2図は第1図のなかのソレノイドの制御に関す
る回路図、第3図はソレノイドの御に関するで回路図で
ある。 4・・ソレノイド装置、8・・ソレノイド電源遮断装置
、9・・コントローラ、20・・論理回路、21・・ス
イッチング素子、23・・マイクロコンピュータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の実車速検出手段と、 目標車速を設定、定速走行装置の開始・解除および目標
    車速を増減速を入力する目標車速設定装置と、 エンジンのスロットル開度を変化させるアクチュエータ
    と、 ブレーキまたはシフトポジションによって制御され、前
    記アクチュエータの変位をスロットルメカ部へ伝達・遮
    断する手段と、 前記実車速と前記目標車速とから、前記アクチュエータ
    に駆動信号を出力するコントローラと、制御信号である
    ブレーキが踏まれたことを検出するブレーキ信号、前記
    目標車速設定装置の解除指令信号、前記アクチュエータ
    の駆動用電源の降下検出信号およびシフトポジションに
    よる解除指令信号を各々検出する手段 を具備し、 前記コントローラは、 前記制御信号によってラッチ回路および論理回路を介し
    て前記伝達・遮断手段を制御するとともに、前記制御信
    号を前記コントローラの構成要素であるマイクロコンピ
    ュータに入力して、前記マイクロコンピュータからも前
    記伝達・遮断手段を制御し、 前記目標車速設定装置から定速走行を開始する指令がき
    たときには、前記マイクロコンピュータによって、前記
    制御信号のすべてが定速走行可能な状態であるときのみ
    、前記ラッチ回路を解除するとともに、前記伝達・遮断
    手段の伝達を許可するものであることを特徴とする車両
    用定速走行装置。
  2. (2)コントローラにウォッチドッグタイマーを設け、
    前記ウォッチドッグタイマーによって、前記マイクロコ
    ンピュータがリセット状態にあるときには、前記伝達・
    遮断手段によって、スロットルメカ部へのアクチュエー
    タの変位の伝達を遮断するすることを特徴とする請求項
    1記載の車両用定速走行装置。
  3. (3)手動変速機を有する車両においては、マイクロコ
    ンピュータに入力される制御信号として、クラッチの踏
    まれたことを検出するクラッチ検出信号を付加したもの
    であることを特徴とする請求項1または2記載の車両用
    定速走行装置。
JP1340659A 1989-12-29 1989-12-29 車両用定速走行装置 Expired - Fee Related JP2715606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340659A JP2715606B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340659A JP2715606B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 車両用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204344A true JPH03204344A (ja) 1991-09-05
JP2715606B2 JP2715606B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18339092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340659A Expired - Fee Related JP2715606B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715606B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1332909A2 (en) * 2002-01-24 2003-08-06 Nissan Motor Company, Limited Cruise control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1332909A2 (en) * 2002-01-24 2003-08-06 Nissan Motor Company, Limited Cruise control system
EP1332909A3 (en) * 2002-01-24 2005-10-19 Nissan Motor Company, Limited Cruise control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715606B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1599364A (en) Device for controlling the speed of a motor vehicle
JPH02171343A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0210733B2 (ja)
JPH03204344A (ja) 車両用定速走行装置
JP2583534B2 (ja) 車両用定速走行装置
US5050698A (en) System and method for controlling vehicle speed to desired cruise speed for vehicles
JPH0211848A (ja) 自動車用エンジンのスロットル弁制御装置
JPH061468Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS6181229A (ja) 自動車の定速走行装置
US4991677A (en) Examination device in a vehicle constant speed control apparatus
JP3547266B2 (ja) エアバッグ装着車両の自動変速機制御装置
JPH03109137A (ja) 車両用自動変速機のインヒビタ機構
JPH0740419Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS61238533A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6081546A (ja) 変速ギヤ切替装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62131828A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS58162743A (ja) 自動車のエンジン停止始動制御装置
JPH0640512Y2 (ja) 定速走行装置
JP2775737B2 (ja) 車速制御装置
JPS58162744A (ja) 自動車のエンジン停止始動制御装置
JPH0257436A (ja) 車両の定速走行制御装置
JPS6136024A (ja) 自動定速走行装置
JPH11151949A (ja) At(オートマチックトランスミッション)搭載車のエンジン制御装置
JPS61132423A (ja) 変速機の遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees