JPH032040A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH032040A
JPH032040A JP13769289A JP13769289A JPH032040A JP H032040 A JPH032040 A JP H032040A JP 13769289 A JP13769289 A JP 13769289A JP 13769289 A JP13769289 A JP 13769289A JP H032040 A JPH032040 A JP H032040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
remaining
recording head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13769289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuyuki Matsuo
卓幸 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13769289A priority Critical patent/JPH032040A/ja
Publication of JPH032040A publication Critical patent/JPH032040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数色のインクを使用する複数の記録ヘッド
を備えたインクジェット記録装置に関する。
〔従来の技術] インクジェット記録装置は、インクを記録ヘッドに供給
し、該記録ヘッドの吐出口からインクをを用紙等の記録
媒体に付着させて画像を記録していくように構成されて
いる。
このインクジェット記録装置は特に高品質のカラー画像
を記録するのに適しており、カラー記録の場合、複数の
インク色に対応して複数の記録ヘッドが使用される。
カラー記録には、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー
、ブラックの4色のインクが使用される。
この種の記録装置では、一般に、インクタンクやインク
カートリッジのインク残量が設定値以下になった場合、
これを検知してインクエンプティーであることを表示す
るように構成されている。
カラー記録の場合、上記インクエンプティーは複数のイ
ンク色について個別に行うことが要請される。
また、従来のインクジェット記録装置においては、記録
中にインク残量が不足した場合(設定値以下になった場
合)には、記録ヘッドの保護のために記録ヘッドの記録
動作を停止させていた。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕ところで、従来
、複数色のインクで記録するために複数の記録へラドを
備えた記録装置においても、いずれか1つのインクの残
量不足が検知された場合(以下、単にインク残量検知が
働いた場合と称する〕は、記録動作を停止させていた。
しかし、このような制御方法では、インク残量検知が働
いた色のインク以外のインクはまだ記録が可能であって
も、記録動作が停止されてしまうので、記録を中断させ
ずに完結させたい場合とが、記録に用いるインクの色が
何でも構わない場合でも、記録が禁出されてしまい、取
り扱いに不便であるという問題があった。
本発明は、このような従来の技術的課題に鑑みてなされ
たものであり、インク残量検知が働いた場合、そのイン
クの代わりに別のインクで記録を継続させることができ
、取り扱い性にすぐれたインクシエンド記録装置を提供
することを目的とする。
〔課題解決のための手段〕
本発明のインクジェット記録装置は、それぞれ異なる色
のインクを格納する複数のタンクと、各タンク内のイン
ク残量を検知するインク残量検知手段とを備え、前記イ
ンク残量検知手段からインク無し信号が発生した時、該
インク無しが検知されたインクの記録ヘッドに対する吐
出動作を、他のインクの記録ヘッドで実行するモードを
存する構成とすることにより、インク残量検知が働いた
場合でも、別のインクで記録を継続させることができる
インクシエンド記録装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わるインクジェット記録
装置の主要部分の構成を示すブロック図である。
第1図において、複数色のインク、例えば、シアン、マ
ゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインクを使用する
複数の記録ヘッド1.2.3.4に対しては、それぞれ
対応する色のインクを格納したインクタンク6.7.8
.9から記録液としてのインクが供給され、また、各記
録へラド1〜4に対しては、それぞれの吐出パルス(駆
動信号)21.22.23.24がセレクタ回路5を介
して個別に印加され、各記録ヘッド1〜4の吐出口から
吐出されるインクによって用紙等の記録媒体(不図示)
上に画像を記録していくように構成されている。
前記吐出パルス21〜24(シアン吐出パルス、マゼン
タ吐出パルス、イエロー吐出パルス、ブラック吐出パル
ス)は、各記録ヘッド1〜4から記録媒体上へインクを
吐出させるための信号であり、不図示の画像処理部から
の画像データによって作成される。
前記各インクタンク6〜9にはインク残量検知手段10
.11.12.13が設けられており、各インク色につ
いて、インクの残量が設定値以下(インクエンプティー
の状態)になった時、振り分は制御回路14にインクエ
ンプティー信号17.1日、19.20が出力される。
前記セレクタ回路5においては、前記振り分は制御回路
14からのセレクト信号28に基づいて、前記吐出パル
ス21〜24を前記記録ヘッド1〜4のどれに印加する
かが選択決定される。
前記セレクト信号28は、記録ヘッド1〜4と吐出パル
ス21〜24との接続関係を設定するための信号であり
、前記セレクタ回路5はこの信号28によって記録ヘッ
ド1〜4と吐出パルス21〜24との接続関係を自由に
設定することができる。
前記振り分は制御回路14は、インク残量検知手段10
〜13からのインクエンプティー信号17〜20によっ
て使用不可の記録ヘッドを判別するとともに、この使用
不可の記録ヘッドに吐出パルスが印加されないように、
前記セレクト信号28を前記セレクタ回路5に出力して
記録ヘッド1〜4と吐出パルス21〜24との接続関係
を一旦切り離すとともに記録動作を中断する。
前記振り分は制御回路14は、これと同時に、表示部1
5に表示データ26を送ってインク残量が不足している
旨を表示し、操作部16に対する使用者の人力を待つ。
使用者の入力があると、前記振り分は制?I11回路1
4は、操作部16からの操作データ27に基づいて前記
セレクト信号28を出力し、記録ヘッド1〜4と吐出パ
ルス21〜24との組合せを決定する。
また、前記振り分は制御回路14は、記録ビジー信号2
5をイネーブルにすることにより、画像処理部に対して
記録の中断を表意することができる。
以上の構成により、本発明のインクジェット記録装置、
すなわち、それぞれ異なる色のインクを格納する複数の
タンク6〜9と、各タンク内のインク残量を検知するイ
ンク残量検知手段10〜13とを備え、前記インク残量
検知手段からインク無し信号が発生した時、該インク無
しが検知されたインクの記録ヘッドに対する吐出動作を
、他のインクの記録ヘッドで実行するモードを有するこ
とを特徴とするインクジェット記録装置が実施されてい
る。
第2図は前記振り分は制御回路14の制御動作のフロー
チャートであり、以下、この制御動作を説明する。
第2図において、通常、記録中ではステップS−1にお
いてインクエンプティー信号の発生を監視している。
インクエンプティー信号が発生すると、ステップS−2
において、記録ビジー信号25をイネーブルにし、画像
記録部に対して記録の中断を表意し、さらに、表示部1
5において、使用者に対して記録動作の中断か継続かの
選択を促すような表示を行う。
次いで、ステップS−3において、操作部16から使用
者の選択結果が入力されたか否かの入力待ちを行う。
使用者が記録の継続を意図しない場合は、何の人力も行
われずステップS−3でループしていることになる。
もし、使用者が記録の継続を意図して人力を行えば、ス
テップS−4において、使用者の入力に基づいてセレク
ト信号28が形成され、この信号がセレクタ回路5に出
力される。
セレクタ回路5においては、このセレクト信号28に基
づいて、記録ヘッドl〜4と吐出パルス21〜24との
組合せが行われる。
次いで、ステップS−5において、記録ビジー信号25
がディセーブルにされ、前記組合せによって記録が再開
される。
第3図はセレクタ回路5の模式図であり、(A)は通常
モードの場合を示し、CB)はインクエンプティー(イ
ンク残量不足)時の代用記録の場合を示す。
なお、第3図においては、シアン色のインクの残量検知
が働いた場合を想定している。
インク残量不足が未だ発生せず、残量検知が働く前では
、記録ヘッド1〜4と吐出パルス21〜24の組合せ状
態は(A)に示す通りである。
すなわち、各インクタンク6〜9にインクが充分残って
いる場合は、当然のことながら、シアン記録ヘッドlに
はシアン吐出パルス21が印加され、同様に、マゼンタ
記録ヘッド2にはマゼンタ吐出パルス22、イエロー記
録ヘッド3にはイエロー吐出パルス23、ブラック記録
へンド4にはブラック吐出パルス24がそれぞれ印加さ
れている。
ここで、シアンインクの残量検知が働いて記録動作が中
断された場合には、−旦、各記録ヘッドと各吐出パルス
は切り離される。
続いて、使用者の操作部からの入力により、シアンで記
録されていた画像データをマゼンタで記録させるように
、組合せを変えた状態が第3図の(B)に模式的に示さ
れている。
以上説明したような制御動作は、例えば、単色で印字し
ていた際に、その色のインクは無くなったが、印字の色
よりも印字の継続の方が重要視されるような場合(例え
ば、試し印字などの場合)に実行される。
以上説明した実施例によれば、複数色のインクを搭載し
たインクジェット記録装置で記録している際に、いずれ
かのインクの残量が設定値以下になり、インクの残量検
知が働いた場合に、当該不足インクの代わりに他のイン
クを使用して記録を継続することが可能になった。
以上説明した実施例においては、インクエンプティー信
号発生時に記録動作を停止させ、使用者の操作入力を待
って継続記録を行うことにした。
しかし、これに変えて次のように自動的に作動させるこ
とも可能である。
すなわち、インクエンプティー信号発生時に記録動作を
停止させた後、自動的に他の残っているインクを順に捜
して継続記録に使用するインクを決め、残量不足になっ
たインクの記録ヘッドに印加されるべき吐出パルスを、
継続記録するインクの記録ヘッドに印加するように、自
動的に切り換えるように制御させてもよい。
このような実施例によれば、前述の実施例に比べ、操作
が簡略化され、しかも、全てのインクが無くならない限
り記録が形成されるという利点が得られる。
また、他の実施例B様として、残量検知が働いたインク
の代わりに使用できるインクが複数色ある場合は、代用
を始めてから規定記録枚数あるいは規定吐出回数だけ経
過する度に、使用する記録ヘッドを変えて代用インク色
を交替させるように制御してもよい。
このような実施例態様によれば、代用に使用される複数
色のインクが一様に減っていくため、特定のインクの片
減りを無くしてインク交換の手間を減らすことができ、
さらに、各記録ヘッドの物理的疲労も均一化されるため
特定の記録ヘッドだけの交換回数の増加を防止でき、か
つ、インクの沈澱の発生を減らし得るといった効果が得
られた。
なお、本発明は、インクジェット記録装置であれば、電
気熱変換または電気機械変換などの記録ヘッドのエネル
ギー変換方式、並びに、キャリンジ走査、ラインプリン
ト、ページプリント等の記録走査方式など、記録装置の
種類に関係なく、広く適用可能なものである。
また、本発明は、同一色相であっても、濃淡が異なるイ
ンクを用いる複数の記録ヘッドで記録するインクジェッ
ト記録装置に対しても同様に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明インクジェット
記録装置によれば、それぞれ異なる色のインクを格納す
る複数のタンクと、各タンク内のインク残量を検知する
インク残量検知手段とを備え、前記インク残量検知手段
からインク無し信号が発生した時、該インク無しが検知
されたインクの記録ヘッドに対する吐出動作を、他のイ
ンクの記録ヘッドで実行するモードを有する構成にした
ので、インク残量検知が働いた場合でも、そのインクの
代わりに別のインクで記録を継続させることができるイ
ンクジェット記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるインクジェット記録
装置の要部の構成を示すブロック図、第2図は第1図の
インクジェット記録装置でインク残量検知が働いた時の
動作を示すフローチャート、第3図の(A)および(B
)は第1図中のセレクタ回路の通常モードの場合および
シアン画像データをマゼンタの記録ヘッドで記録する場
合の模式的回路図である。 1〜4・・−・−記録ヘッド、5・・−・−セレクタ回
路5.6〜9−・・・・・タンク、10〜13−・イン
ク残量検知手段、l 4−−−−−一振り分は制御回路
、21〜24−m−−−・−吐出パルス。 (7884)弁理士大音康毅 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ異なる色のインクを格納する複数のタン
    クと、各タンク内のインク残量を検知するインク残量検
    知手段とを備え、前記インク残量検知手段からインク無
    し信号が発生した時、該インク無しが検知されたインク
    の記録ヘッドに対する吐出動作を、他のインクの記録ヘ
    ッドで実行するモードを有することを特徴とするインク
    ジェット記録装置。
JP13769289A 1989-05-31 1989-05-31 インクジェット記録装置 Pending JPH032040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13769289A JPH032040A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13769289A JPH032040A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032040A true JPH032040A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15204577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13769289A Pending JPH032040A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725039A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Canon Inc インクジェット記録装置
US6123403A (en) * 1990-02-23 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus controlling data reception based on number of non-discharge condition
US7497535B2 (en) 2005-07-08 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method thereof, control program, printer driver, printer, and computer readable storage medium
JP2011245715A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123403A (en) * 1990-02-23 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus controlling data reception based on number of non-discharge condition
JPH0725039A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Canon Inc インクジェット記録装置
US7497535B2 (en) 2005-07-08 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method thereof, control program, printer driver, printer, and computer readable storage medium
JP2011245715A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1693216B1 (en) Printing apparatus and printing method
JPH11245396A (ja) 液体インクプリンタ及び画像プリント方法
JP2015182337A (ja) 印刷装置、制御方法、及び、プリントシステム
JPH032040A (ja) インクジェット記録装置
JP2013216035A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH09183233A (ja) インクジェット記録装置
JP3747706B2 (ja) インクジェットプリンタのインクエンド値調整装置及び調整方法
JP6750259B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、およびデバイスドライバー
JP4110581B2 (ja) 記録装置および記録材収容容器
JP5170281B2 (ja) 印刷装置
JPH10119303A (ja) 印刷システム
JP3164027B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH07314737A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3610571B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2005305712A (ja) 記録装置
JPH10258530A (ja) インクジェット記録装置
JP3004146B2 (ja) 記録装置
JP2006205368A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JPH11314378A (ja) インクジェットプリンタ
JP3524154B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2000127374A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH06971A (ja) カラー記録装置
JP2003170594A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2002254672A (ja) インクジェットプリンタ
JP2014233927A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御方法