JPH03203848A - 光磁気ディスクドライブ装置 - Google Patents

光磁気ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH03203848A
JPH03203848A JP34380989A JP34380989A JPH03203848A JP H03203848 A JPH03203848 A JP H03203848A JP 34380989 A JP34380989 A JP 34380989A JP 34380989 A JP34380989 A JP 34380989A JP H03203848 A JPH03203848 A JP H03203848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
magnetic head
magneto
head
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34380989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Aikawa
武憲 相川
Masatoshi Terao
寺尾 正利
Taku Horinouchi
卓 堀ノ内
Takashi Kato
隆 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP34380989A priority Critical patent/JPH03203848A/ja
Publication of JPH03203848A publication Critical patent/JPH03203848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童束上ム■里公立 本発明は、光磁気記録ディスクの駆動装置に関する。
僅沫4014 光磁気記録は、磁性体の保磁力が高温になると小さくな
ることを利用して、外部から磁界を印加して磁性体の磁
化の向きを決定することにより情報を記録し、この記録
情報をカー回転角、ファラデー回転角のような磁気光学
効果を利用して読み出す記録方式である。
そこで、光磁気記録では、光学ヘッドから光スポットが
照射される位置に、書込み用の外部磁界を印加すること
が必要である。
また、記録信号品質が磁界の強さに影響を受けるため、
クリアランス制御により記録ディスクから一定の高さに
磁気ヘッドを維持し、駆動することが望ましい。
従来の光磁気ディスクドライブ装置は、例えば特開昭6
3−257944号公報に記載されているように、バイ
アス磁界印加用の電磁石を、光学ヘッドと分離し、書込
み範囲全域をカバーするように固定している。そして、
光学ヘッドは、ガイドレールによって保持され、リニア
モータまたはラックピニオンとステッピングモータによ
り、記録ディスクの半径方向に直進運動される。
しかしこの方式では、固定式電磁石が書込み範囲の全域
をカバーしなければならないため、大きな電磁石を必要
とした。また、記録ディスクは面振れし、固定式電磁石
を記録ディスクに近接させることができないため、強力
な磁界が必要となり、インダクタンスが増大して高速度
のオーバーライドが困難となる。
さらに、光学ヘッドが直進運動をするため、モータ、ガ
イドレール、ローラ等の駆動系が大型化し、消費電力も
大きくなる。また、ガイドレールを介した直線運動のた
め、レール上のゴミやキズの影響を受けやすく、低速送
りの制御性が悪い。
一方、ハードディスク駆動装置において既に技術的に確
立されている浮上型の磁気ヘッドを、光磁気記録のオー
バーライド用磁気ヘッドとして用いることも提案されて
いる(特開昭63−217548号公報)。浮上型の磁
気ヘッドは、磁気ヘッドをエアスライダに組み込み、加
圧アーム、ジンバルスプリングで保持し、ディスクの回
転による空気流の動圧で磁気ヘッドを浮上せしめるもの
である。
しかしながら、特開昭63−217548号公報におい
ても、磁気ヘッドと光学ヘッドは別々に駆動されており
、また、光学ヘッドも直進駆動される。
光記録においては、スイングアーム方式の光学ヘッドの
駆動機構が知られている。第9図はこの一例を示す一部
切欠き斜視図であり、軸95を中心に回動するスイング
アーム91に光学ヘッド33を搭載し、一方、回動バラ
ンスを取るために他端側にバランサ93を設け、ボイス
コイルモータ25,25を用いスイングアーム91を回
動させていた。13はスピンドルモータ、35は対物レ
ンズ、81は記録ディスクを示す。しかしこの方式は、
スイングアーム91およびバランサ93を必要とするた
め、装置のコンパクト化が困難であった。
が  しようとする課 本発明は、光学ヘッドと磁気ヘッドとの一体駆動ができ
、しかも、高速アクセスや装置のコンパクト化が可能な
光磁気ディスクドライブ装置を提供するものである。
見吸■豊双 本発明の光磁気ディスクドライブ装置は、記録ディスク
を介して対向する光学ヘッドおよび磁気ヘッドを一体的
に具えたキャリッジと、回動軸を中心にしてキャリッジ
を回動させ、光学ヘッドおよび磁気ヘッドをスイング駆
動する駆動部材とを具えたことを特徴とする。
実施例 第1図は、本発明の実施例を示す構成図である。キャリ
ッジ31は、対物レンズ35を有する光学ヘッド33を
搭載し、さらに連結アーム15を介して、支持アーム6
1に支持された磁気ヘッド63を一体的に搭載している
。光学ヘッド33および磁気ヘッド63は、記録ディス
ク81を介して対向しており、キャリッジ31をスイン
グ駆動することにより、この位置関係を維持しつつ、記
録ディスク81上を走行し、円弧状にトラッキング駆動
される。
光学ヘッド33は、従来から光記録あるいは光記録で用
いられている方法と同様の方法で、光学ヘッド33に内
蔵されたアクチュエータによりトラッキング方向および
フォーカス方向に対物レンズ35を制御駆動する。
磁気ヘッド63は、図示の如くスライダに取り付けられ
、支持アーム61により記録ディスク81に向かい付勢
されて支持されている。この磁気ヘッド63の駆動機構
は、ハードディスクドライブ装置と同じであり、記録デ
ィスク81の回転による空気流に基づく動圧と、支持ア
ーム61の付勢力とのバランスで、磁気ヘッド63を搭
載するスライダが記録ディスク81上に微少浮上する。
第2図は、本発明の他の実施例を示す構成図である。磁
気ヘッド69と記録ディスク81とのクリアランス制御
機構が異なるだけで他は第1図と同様であり、キャリッ
ジ31を回動させることにより、磁気ヘッド69および
対物レンズ35が対向してスイング駆動される。
検出系対物レンズ67から記録ディスク81に光ビーム
を照射し、オートフォーカス機構により、磁気ヘッドア
クチュエータ65によって、磁気ヘッド69が記録ディ
スク81の面振れに追従して駆動され、磁気ヘッド69
と記録ディスク81とのクリアランスが一定に保たれる
。この制御機構は。
従来の光記録あるいは光磁気記録で用いられていたフォ
ーカス制御系をそのまま採用できる。
第3図は本発明の光磁気ディスクドライブ装置の要部を
示す平面図、第4図はその下側面図、第5図は右側面図
である。
キャリッジ31が、回動軸29に回動自在に直接取り付
けられ、キャリッジ31の回動軸29と反対側には短い
駆動アーム27を介してボイスコイル23が取り付けら
れている。ボイスコイル23は、装置ハウジング11の
ベースに固定された別体の磁石21と、ボイスコイルモ
ータ25(駆動部材)を構成している。ボイスコイルモ
ータ25を駆動することにより、キャリッジ31自体が
回動軸29を中心にしてスイング駆動され、これに伴な
い、キャリッジ31に搭載された光学ヘッド33の対物
レンズ35および磁気ヘッド63が、記録ディスク81
上を円弧状にトラッキング駆動される。61は磁気ヘッ
ド63を支持する支持アームを、13はスピンドルモー
タを、83はディスクカートリッジを示す。ハウジング
31内には、光学ヘッド33用の光学系が内蔵されてお
り、レーザーダイオード41からの光はコリメータレン
ズ42により平行光束となり、プリズム43、ビームス
プリッタ45を経て対物レンズ35により記録ディスク
81上に集光される。この反射光が、対物レンズ35、
ビームスプリッタ45、集光レンズおよびシリンドリカ
ルレンズより成る調整光学系49、偏光ビームスプリッ
タ51を経て、受光素子53.55に入射し、エラー信
号および情報信号の読出しが為される。
この実施例ではボイスコイルモータ25(ボイスコイル
23)が、回動軸29と対物レンズ35の略延長上にあ
るので、仮に第3図のA、B面を上下に設置しても推力
特性に大きな影響を受けない。また、ボイスコイル23
の回転半径が大きく取れるため、ボイスコイルモータ2
5を小型化でき、消費電力も少なくてすむ、さらに、ボ
イスコイル23がキャリッジ31に直接取り付けられる
ため、スペース、質量の面から有利であり、第9図(従
来例)に示したようなスイングアーム91およびバラン
サ93を必要としない。
第6図は本発明の他の実施例を示す平面図、第7図はそ
の下側面図、第8図はその右側面図である。この実施例
は、ボイスコイルモータ25の配置位置を除いて、第3
〜5図に示したものと基本的に同じである。
ボイスコイルモータ25のボイスコイル23が駆動アー
ム23によりキャリッジ31に取り付けられており、ボ
イスコイルモータ25により回動軸29を中心としてキ
ャリッジ31がスイング駆動される。ボイスコイル23
が駆動アーム27を介してキャリッジ31に取り付けら
れているため、スイングアーム、バランサを必要とせず
、スペース、質量の面から有利である。また、ボイスコ
イルモータ25上に記録ディスク81およびディスクカ
ートリッジ83が位置しないため、ボイスコイルモータ
25が高さ上の制約を受けず、高速アクセス化等に対応
しやすい。
見更立羞釆 本発明によれば、光学ヘッドおよび磁気ヘッドをスイン
グ駆動するため、慣性質量が直動形よりも小さく、駆動
部材としてのモータを小型化でき、消費電力も少なく、
高速アクセスに有利である。また、■直動形でガイドレ
ールを使用するより精度の確保が容易である、■予圧が
掛けやすくガタッキを小さくできる、■ベアリングの密
閉が可能で埃に強く動作がスムーズであるなどの利点を
有する。
さらに、磁気ヘッドと光学ヘッドが一体的に駆動される
ため、両者の軸合わせが容易である。
また、磁界の高速反転が可能な小型の磁気ヘツドを搭載
することができるため、磁界変調による高速オーバーラ
イドが可能となり、データ転送の高速化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明の構成例を示す
側面図である。 第3図は本発明の光磁気ディスクドライブ装置の実施例
を示す平面図、第4図はその下側面図、第5図はその右
側面図である。 第6図は本発明の他の実施例を示す平面図、第7図はそ
の右側面図、第8図は下側面図である。 第9図は従来のスイングアーム方式を説明する一部切欠
き斜視図である。 11・・・装置ハウジング  13・・・スピンドルモ
ータ15・・・連結アーム    21・・・磁石装置
23・・・ボイスコイル   25・・・ボイスコイル
モータ27・・・駆動アーム    29・・・回動軸
31・・・キャリッジ    33・・・光学ヘッド3
5・・・対物レンズ    41・・・レーザーダイオ
ード42・・・コリメータレンズ 43・・・プリズム
45・・・ビームスプリッタ 47・・・172波長板
49・・・調整光学系    51・・・偏光ビームス
プリッタ53.55・・・受光素子   61・・・支
持アーム63・・・磁気ヘッド 65・・・磁気ヘッドアクチュエータ 67・・・検出用対物レンズ 69・・・磁気ヘッド8
1・・・記録ディスク   83・・・ディスクカート
リッジ91・・・スイングアーム  93・・・バラン
サ署 第4 図 第5 図 1 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録ディスクを介して対向する光学ヘッドおよび磁
    気ヘッドを一体的に具えたキャリッジと、 回動軸を中心にしてキャリッジを回動させ、光学ヘッド
    および磁気ヘッドをスイング駆動する駆動部材とを具え
    たことを特徴とする光磁気ディスクドライブ装置。 2、回動軸と光学ヘッドとを結ぶ直線の略延長上に駆動
    部材を配設した請求項1記載の光磁気ディスクドライブ
    装置。 3、駆動部材が、記録ディスクで覆われない位置に、回
    動軸に近接して配置された請求項1記載の光磁気ディス
    クドライブ装置。
JP34380989A 1989-12-29 1989-12-29 光磁気ディスクドライブ装置 Pending JPH03203848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34380989A JPH03203848A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 光磁気ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34380989A JPH03203848A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 光磁気ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203848A true JPH03203848A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18364404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34380989A Pending JPH03203848A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 光磁気ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03203848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434088B1 (en) * 1996-10-07 2002-08-13 Hitachi Maxell, Ltd. Recording and reproducing apparatus having a magneto-optical head with an objective lens and laser-beam-permeable member
US6628574B1 (en) 1998-01-12 2003-09-30 Hitachi Maxell, Ltd. Reproducing method and reproducing apparatus using plural light beam powers for transferring a magnetic domain

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434088B1 (en) * 1996-10-07 2002-08-13 Hitachi Maxell, Ltd. Recording and reproducing apparatus having a magneto-optical head with an objective lens and laser-beam-permeable member
US6628574B1 (en) 1998-01-12 2003-09-30 Hitachi Maxell, Ltd. Reproducing method and reproducing apparatus using plural light beam powers for transferring a magnetic domain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100271548B1 (ko) 광 자기 디스크 드라이브 장치
US6091673A (en) Magneto-optical head
JPH03203848A (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
JPH0612794A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3510775B2 (ja) ガルバノミラー
JP3186147B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置及び磁界変調ヘッド機構
JP3510789B2 (ja) ガルバノミラーの保持構造
JP2765199B2 (ja) 光ディスク装置
JP3477365B2 (ja) ガルバノミラーの保持構造
JPH11144293A (ja) 光学ヘッドおよび光学記録装置
JPH087538Y2 (ja) 光磁気記録型記録装置の浮動ヘッド
JP2746306B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6120659Y2 (ja)
JPH0643847Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置の対物レンズ傾角調整装置
JP2970788B2 (ja) 対物レンズ制御システム
JPH0376032A (ja) フォーカシング・システム
JPH07235071A (ja) 光学ヘッド装置
JPH06176424A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH10172229A (ja) ディスクドライブ装置
JPH05298708A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH03203878A (ja) クリアランス制御用光学系付磁気ヘッド駆動装置
JPH03205622A (ja) ディスク再生装置
JPH01171123A (ja) 光ディスク記録装置
JPH0793781A (ja) 光ピックアップ
JPH0737262A (ja) 光ディスク装置