JPH03202313A - 吸水変化率に優れた無機質軽量建材 - Google Patents

吸水変化率に優れた無機質軽量建材

Info

Publication number
JPH03202313A
JPH03202313A JP1343905A JP34390589A JPH03202313A JP H03202313 A JPH03202313 A JP H03202313A JP 1343905 A JP1343905 A JP 1343905A JP 34390589 A JP34390589 A JP 34390589A JP H03202313 A JPH03202313 A JP H03202313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
diatomaceous earth
building material
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1343905A
Other languages
English (en)
Inventor
Masachika Kubo
久保 正親
Masaki Miwa
正記 三羽
Tetsuya Koide
哲也 小出
Manabu Hasegawa
学 長谷川
Hideo Takeuchi
英雄 竹内
Eiji Kumagai
熊谷 英次
Isao Yamamoto
功 山本
Shinji Kawabe
伸二 河辺
Akinari Doi
土居 秋成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP1343905A priority Critical patent/JPH03202313A/ja
Publication of JPH03202313A publication Critical patent/JPH03202313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無機質の外装壁面材を製造する場合にあって
、珪藻土と珪石粉との配合比率を特定することにより軽
量化と吸水変化率を小さくすることとの二律背反する要
求を満足するようにした技術に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の無機質建材としては、耐候性、耐久性。
耐火性に優れたセメント板や珪酸カルシウム板等の無機
質材料を基板とし、該基板に耐候性、耐久性並びに耐火
性に優れた無機質塗料を塗布して表面性状を良くし、美
粧性を向上させるようにした無機質建材が公知である。
すなわち、無機質基板に無機質塗料を塗布して全体が無
機質の建材を製造するようにしたものが公知であり、既
に多種類のものが市販済みである。そして、このような
無機質建材は、軽量であることが好ましく、基板内にパ
ーライトを混入することで軽量化を図るようにしている
而して、無機質基板の製造は、セメント、スラグ、パー
ライト、珪石粉、補強繊維を主材とし、該主材に副材と
しての押出助剤と水とを加えて混練している。そして、
この混練物を押出成形して保形のための蒸気養生を1気
圧、12時間の条件下で行い、最後に10気圧、180
℃の温度で12時間のオートクレーブ養生を行い、製品
としている。オートクレーブ養生は、セメント中のカル
シウム収骨(CaO)と、珪石粉のシリカ成分(5iO
z )とを高温、高圧の水熱条件下で反応させ、珪酸カ
ルシウム水和物(トバモライト)を生成することにより
水和便化させるためのものである。
なお、このようにして製造された無機質基板に、無機質
塗料を塗着する場合は、基板を乾燥させて含水率8%と
なるように水分調整を行い、然る後に無機質塗料をスプ
レー塗布している。そして、該塗料を120〜200℃
の温度で焼付硬化させ、全体をリンM液の中へ浸漬して
ソーダ成分を除去し、白華現象を行う薬液処理を行い、
最後に乾燥させて製品としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前記無機質基板は、スラグ、パーライト等の
軽量骨材を多量に添加することで軽量化を実現している
。そのため、基板の気孔率が高くなり、雨水等や大気中
の湿気を吸水し易くなる。
しかも、ポーラスであるため、吸水時に膨脹変化する割
合が大きくなり、基板の表面に塗着した無機質塗料との
間で亀裂及び剥離を発生するという欠点があった。その
ため、従来の技術では気孔率を大きくすることができず
、通常は比重を最大限1.5程度に抑えるようにし、軽
量化と吸水変化率との二律背反する要求を調和させてい
た。つまり、従来の無機質建材では比重が1.5程度ま
での軽量化しか実現することができなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来の無機質建材の前記課題に鑑みてこれを
改良除去したものであって、0.1以下の優れた吸水変
化率の実現と、比重を1.2前後にして優れた軽量化の
実現とを可能にした無機質軽量建材を提供せんとするも
のである。
而して、前記課題を解決するために本発明が採用した手
段は、主材と副材とを混練し、該混練物を押出成形した
後、養生硬化させることで無機質の建材を製造するもの
において、セメント20〜80重量部と、スラグ20〜
80重量部と、パーライト20〜80重量部と、珪藻土
及び珪石粉20〜100重量部と、補強繊維0.5〜2
0重量部とを主材とし、押出助剤としてのメチルセルロ
ースを2〜4重量部と、水50〜200M量部を副材と
して戒り、前記珪藻上と珪石との配合比率を1:lO〜
10:1としたことを特徴とする吸水変化率に優れた無
機質軽量建材である。
〔作 用〕
本発明に係る無機質軽量建材は、その基板の材料として
セメント、スラグ、パーライト、珪藻土及び珪石粉、 
?iR強繊維を主材とし、押出助剤、水を副材としてい
る。而して、各主材の混合割合は、セメント20〜80
電量部、スラグ20〜80重量部、珪藻土及び珪石粉2
0〜100重量部、パーライト20〜80重量部、 ?
i強繊維0.5〜20重量部が適当である。
また副材の混合割合は、押出助剤2〜4重量部。
水50〜200重量部が適当である。
セメントとスラグを前記の割合に限定した理由は、両者
の割合が小さ過ぎても大き過ぎても強度低下を来すから
である。
本発明では、珪藻土及び珪石粉の配合比率を特定するこ
とで、製造後の基板の比重を1.2前後とし、しかも吸
水変化率を0.1以下に抑えるようにしている。而して
、この珪藻土及び珪石粉の混合割合の限定理由は、20
M量部に満たない場合はセメント成分が多くなり、比重
が増加して目的とする軽量化が図れないからである。ま
た珪藻上及び珪石粉の混合割合が100重量部を越える
場合は、押出成形性が悪くなり、また強度不足となるか
らである。
本発明では、このように珪藻土及び珪石粉の原料全体に
対する割合を限定した上で、更に珪藻上と珪石粉との比
率を1:10−10:1に限定している。珪藻土:珪石
粉の比率が1=10を下回る場合、すなわち珪藻土に対
する珪石の比率が大きくなると重量が重くなる傾向にあ
り、目的とする軽量化が得られず、またセメントとの反
応性が悪くなって養生時間を長く且つ養生温度を高く設
定する必要があるからである。一方、珪藻土:珪石粉の
比率が10:lを上回る場合は、押出成形時の滑り性が
良くなり過ぎて混線物が押出スクリューとの間で空廻り
し、押出成形が不可能になると共に、吸水変化率も大き
くなるからである。珪藻土の量により押出成形性が影響
されるのは、珪藻土の各粒子が多数の有孔を有し、混練
した状態でこの有孔に保水させることができるためであ
り、押出時の成形圧により保水された水分を外部へ吐出
し、混練物の全体にチキソドロピンク性を付与すること
ができるからである。
更に、パーライトの割合が20重量部に満たない場合は
、全体の気孔率が低くなって軽量化が図れず、80重量
部を越える場合は製造後の吸水等による基板の変化率が
大きくなり、表面に塗着される無機質塗料との間で亀裂
、剥離を起こす原因の一つになるからである。補強繊維
は、その種類によって混入する割合が決定される。例え
ばポリプロピレン及びアクリルは0.5〜5重量部が適
当であり、パルプは1〜20重量部が適当である。尚、
補強繊維は、数種類のものを同時に混入して使用するこ
とが可能である。
また本発明に係る無機質軽量建材は、基板の副材として
用いる押出助剤にメチルセルロースを用い、その使用量
を2〜4重量部としている。また副材としての水は、混
練物の全体に流動性を付与し且つセメント成分の水和硬
化を行うためのものである。
このように主材及び副材の混合割合が限定された無機質
軽量建材の基板は、これらの主材と副材とを混合して混
練した後、押出成形により所定形状に成形される。この
押出成形時にあって、珪藻上釜粒子の有孔に保水された
水分が、押出成形圧によって外部へ吐出され、混練物全
体の流動性を良くし、押出成形性を向上させることは前
述した通りである。而して、押出成形の後は、保形のた
めの硬化を行う蒸気養生が1気圧、12時間の条件で行
われる。そして最後に、オートクレーブにおいて5気圧
、145“Cで12時間の水和硬化のための養生が行わ
れる。オートクレーブ養生が終われば基板の製造は完了
する。
本実施例にあっては、上述のようにして得られた基板の
表面に、水ガラス、珪石杓、金属酸化物。
顔料及びその他の消泡剤や界面活性剤を混合した無機質
塗料を塗着して製品としている。無機質量*4の塗着は
、先ず前記基板の表面にスプレー塗布した後、これを1
20〜200℃の温度で焼付硬化させている。そして、
次に全体をリン酸液へ浸漬し、基板及び塗膜に含まれる
ソーダ成分を除去して白華現象を防止するための薬液処
理を行い、これを乾燥させている。これにより、無機質
基板に無機質塗料を塗着して成る無機質軽量建材を製造
することが可能である。
なお、無機質建材は、前記基板の単体のみであってもよ
く、また実施例で説明した如く、その表面に無機質塗料
を塗着させて、建材表面の美粧性を向上させるようにし
てもよい。
〔実施例〕
次に、具体的な実施例に基づいて、本発明の珪藻土と珪
石粉との混合比率を限定した根1処を説明する。なお、
混合割合以外の製造方法については、前記作用の項で説
明した通りである。
(主材〉 セメント スラグ 珪藻土及び珪石 パーライト 補強繊維 ポリプロピレン  1重量部 アクリル     2重量部 パルプ      5MN部 30重量部 70重量部 50重量部 50重量部 (副材) メチルセルロース  3重量部 水           90重量部 このような混合割合において、珪藻土:珪石粉ととの混
合比率を1:10〜10:1の範囲内で変化させ、その
時の混練物の押出成形性と、製造した後の製品の吸水変
化率とを調べてみた。その結果は、押出成形性が次に示
す表の通りであり、また吸水変化率は図面に示す通りで
ある。
(以下余白、次頁へ続く) 押出成形性の実験結果 前記表から明らかなことは、珪藻土の割合が少なくなる
と成形性が悪くなる傾向にあるということである。実用
的には珪藻土:珪石は、1:1乃至3:1が適当である
。またその割合における製造後の無機質基板の比重は、
1.1〜1.2の範囲にあり、目的とする1、2前後の
ものを製造することが可能である。参考までに説明する
と、本発明に係る前記比重が1.2で大きさが468 
X12X3000m鵬の製品としての無機質軽量建材の
重量は20.2Kgであったが、従来技術に係る比重が
1.5で同一の大きさの無機質建材の重量は25.3K
gであり、本発明では5.1Kgの軽量化を図ることが
可能であった。
また図面から明らかなように、吸水変化率は珪藻土:珪
石の混合比率が1:10〜10:lの範囲内であれば、
0.1%以下であり、非常に優れていることが明らかで
ある。なお、吸水変化率は0.1%以下であれば実用上
問題はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明にあっては、無機質軽量建材
の珪藻上及び珪石の割合を限定することにより比重を1
.2前後として軽量化を実現し、しかも珪藻土と珪石と
の混合比率を特定することにより吸水変化率を0.1以
下とし、美粧性を良くするために表面に塗着される無機
質塗料との剥離及び亀裂の発生を防止することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の珪藻上と珪石との混合比率と、吸水変化
率との関係を示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主材と副材とを混練し、該混練物を押出成形した後
    、養生硬化させることで無機質の建材を製造するものに
    おいて、セメント20〜80重量部と、スラグ20〜8
    0重量部と、パーライト20〜80重量部と、珪藻土及
    び珪石粉20〜100重量部と、補強繊維0.5〜20
    重量部とを主材とし、押出助剤としてのメチルセルロー
    スを2〜4重量部と、水50〜200重量部を副材とし
    て成り、前記珪藻土と珪石との配合比率を1:10〜1
    0:1としたことを特徴とする吸水変化率に優れた無機
    質軽量建材。
JP1343905A 1989-12-28 1989-12-28 吸水変化率に優れた無機質軽量建材 Pending JPH03202313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343905A JPH03202313A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 吸水変化率に優れた無機質軽量建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343905A JPH03202313A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 吸水変化率に優れた無機質軽量建材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202313A true JPH03202313A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18365151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343905A Pending JPH03202313A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 吸水変化率に優れた無機質軽量建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597496A (ja) * 1991-02-26 1993-04-20 Eurit Bauelemente Gmbh カルシウムヒドロシリケート結合フアイバーボードの製造方法
US5545297A (en) * 1992-08-11 1996-08-13 E. Khashoggi Industries Methods for continuously placing filaments within hydraulically settable compositions being extruded into articles of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597496A (ja) * 1991-02-26 1993-04-20 Eurit Bauelemente Gmbh カルシウムヒドロシリケート結合フアイバーボードの製造方法
US5545297A (en) * 1992-08-11 1996-08-13 E. Khashoggi Industries Methods for continuously placing filaments within hydraulically settable compositions being extruded into articles of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019080527A1 (zh) 石膏基机械喷涂抹灰砂浆及其制备方法和石膏基机械喷涂料浆
CN109851298B (zh) 电磁屏蔽水泥板及其半干法制备工艺
KR100226101B1 (ko) 제지 슬러지를 이용한 건축용 내장재 및 그 제조 방법
CN108484035A (zh) 具有自保温效果的轻质混凝土墙体的制备方法
JP2009084092A (ja) モルタル質修復材
JPH03202313A (ja) 吸水変化率に優れた無機質軽量建材
CN109095848B (zh) 一种凹凸棒饰面砂浆及其制备方法
JPH03202310A (ja) 無機質建材用基板
JPH03202312A (ja) 無機質建材の製造方法
JPH03202309A (ja) 無機質建材の押出成形方法
RU2783452C1 (ru) Отверждающее средство для формованных изделий из бетона
CN116396042A (zh) 一种用于建筑室内的轻质抹灰石膏及其制造、使用方法
KR980009200A (ko) 경질 세라믹체
JP2802242B2 (ja) 施釉セメント製品の製造方法
JP3887463B2 (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JPH04357184A (ja) 硬化コンクリートの劣化防止方法
JP2527152B2 (ja) 陶磁器品及びその製造方法
JPH0236542B2 (ja)
JPS6316355B2 (ja)
CN113429819A (zh) 一种护墙水性界面剂及制备方法
JPH03202311A (ja) 無機質建材の養生方法
JPH11106251A (ja) 硬化体の製造方法
JPS5919900B2 (ja) 長期強度の優れたgrc材料
JP2000264699A (ja) 軽量骨材コンクリート
JPH01301547A (ja) セメント製品の製造方法