JPH03201799A - 平面スピーカ - Google Patents

平面スピーカ

Info

Publication number
JPH03201799A
JPH03201799A JP34072689A JP34072689A JPH03201799A JP H03201799 A JPH03201799 A JP H03201799A JP 34072689 A JP34072689 A JP 34072689A JP 34072689 A JP34072689 A JP 34072689A JP H03201799 A JPH03201799 A JP H03201799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic plate
power supply
supply circuit
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34072689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nagasawa
長沢 憲治
Yutaka Otsuki
大槻 裕
Kenjiro Kaku
賀来 健二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP34072689A priority Critical patent/JPH03201799A/ja
Publication of JPH03201799A publication Critical patent/JPH03201799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平面スピーカに関し、さらに詳しくは、振動板
に導体箔を接着または粘着することで給電回路を形成し
、これにドライバユニットである圧電セラミック板を接
着または粘着して構成した平面スピーカに関する。
〔従来の技術〕
小型電子機器などにおける音声信号の発生源として圧電
型スピーカが用いられていること周知の通りであって、
この圧電型スピーカは第5図に示されているように、あ
る面積をもつ金属振動板Aの表面に圧電セラミック板B
を貼合せて構成した圧電振動板をもつもので、軟質保持
部材Cを介して圧電振動板の周縁部をフレームDに固定
し、金属振動板A及び圧電セラミック板Bに音声信号を
外部接続されたリードEにより印加するようにしたもの
である。
この圧電振動板、いわゆるドライバユニットを比較的広
面積の振動板に複数個取り付けて構成した大型平面スピ
ーカ、通称大口径平面スピーカが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のような平面スピーカにあっては、振動板を駆動す
るためのドライバユニットと、このドライバユニットに
音声信号を供給する給電回路とを振動板に設ける必要が
あり、給電回路を振動板に貼付けた場合には給電回路の
剛性により振動板のピストン運動を妨げることがあって
、スピーカの再生特性を低下させる問題があった。
また、振動板に対してドライバユニットを単数または、
複数取り付けることによってもドライバユニットの質量
によりスピーカの特性を低下させることがあった。
そこで、本発明はドライバユニットを圧電セラミック板
により形成することで構造上ならびに、重量的に簡素化
と共に軽量化し、振動板の質量バランスが良好で広帯域
にわたってほぼ平坦な周波数特性をもつ平面スピーカを
提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述のような目的を達成するために、本発明は周縁部を
剛性枠により補強支持したシート部材内面に剛性の小さ
い導体箔を接着または粘着することにより給電回路を形
成し、この給電回路に圧電セラミック板を直接接着また
は粘着して音声信号を圧電セラミック板に入力して振動
させるように構成したことを特徴とするものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を添付した図面の第1図ないし、
第4図に沿って説明する。先ず、これらの図において符
号■1はシート部材を示す。シート部材の材質としては
高分子フィルム(ポリエステルフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、等)、紙、発泡マイカ等があり、適宜厚さ
等を決めて使用すればよく、本実施例ではポリスチレン
樹脂で代表される発泡樹脂を5〜60倍に発泡させて得
た長方形の発泡樹脂シートを示し、この発泡樹脂シート
11の全体周縁部に剛性枠12が接着固定または粘着固
定されている。剛性枠の材質としては、発泡樹脂、プラ
スチック、金属、セラミックでも差し支えないが軽量化
するには発泡樹脂の剛性を高めたものが望ましい。この
剛性枠12には後述するコネクタ15を収容するための
空間を形成する切欠13が形成されており、この切欠1
3の部分では発泡樹脂シート11の周縁部が部分的な自
由端となるために、発泡樹脂シート11に補強板14A
が当てがわれ、この補強板14Aのみの補強では強度が
不足する場合には、この補強板14Aと対向して切欠1
3を挟んで対向する補強板14Bを用いる。
前記コネクタ15は前記補強板14A、14Bで囲まれ
る前記切欠13中に収容されており(第4図)、ビンジ
ャック15Cに前記ピンプラグ16が挿入されることで
端子15A、15Bから給電回路22に音声信号が供給
される。尚補強板14Aとシート部材11にはビンジャ
ック15Cのための穴部が形成されている。尚本実施例
ではコネクタ取付品について述べているが、コネクタを
取付けず給電回路22よりリード線を平面スピーカの外
部へ取り出すことが可能である。
そして、発泡樹脂シート11の剛性枠12で囲まれる内
面には複数の圧電セラミック板21が直接接着剤により
接着または粘着剤により粘着されており、この圧電セラ
ミック板21に音声信号を供給するための給電回路22
が形成されるのであって、この給電回路22は剛性、質
量ともに小さい導体箔により形成される。導体箔の材質
としては銅、銀、アルミ等が使用され、この導体箔が接
着剤または粘着剤により発泡樹脂シート11に接着固定
または粘着固定される。このとき、給電回路22を構成
する給電線の一方は圧電セラミック板21の下側に配置
され、他方は圧電セラミック板21の上側に配置され、
それぞれ接着または粘着されて(第2図)、圧電セラミ
ック板21に音声信号を供給して駆動振動することがで
きるようになっている。また給電回路22と圧電セラミ
ック板の接合方法としてはんだ接合により強力にするこ
と、さらには露出した導体箔部分を保護テープ、レジス
ト等でマスクし、耐食性を向上させることが、簡単に出
来ることは言うまでもない。本発明の平面スピーカによ
れば、振動板である発泡樹脂シートに直接ドライバユニ
ットである圧電セラミック板を固定し、この圧電セラミ
ック板を駆動する給電回路は剛性、質量ともに小さい導
体箔を発泡樹脂シートに設けた構成であるから、導体箔
で形成した給電回路に音声電気信号を供給すると、発泡
樹脂シートの全域にわたって等しく振動が発生して音声
を放射することができる。
尚上記実施例では複数個の圧電セラミック板を使用した
例で説明したが、1個の場合でも同様な効果を有するも
のである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の平面スピーカ
は振動板であるシート部材に圧電セラミラグ板を直接接
着または粘着し、各圧電セラミック板に対して導体箔に
より音声信号を直接的に供給できるように構成したから
、圧電セラミック板の増設により比較的広い大口径の平
面スピーカを簡単に得ることができ、しかもシート部材
の全域にわたって等しく駆動力を伝達することができ、
広帯域にわたってほぼ平坦な周波数特性をもつ平面スピ
ーカを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による平面スピーカの内面からの斜面図
、第2図は第1図2−2線に沿う拡大断面図、第3図は
剛性枠の一部斜面図、第4図はコネクタ部分の拡大断面
図、第5図は従来知られでいるドライバユニットである
圧電振動板の拡大断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 周縁部を剛性枠により補強支持したシート部材内
    面に剛性の小さい導体箔を接着または粘着することによ
    り給電回路を形成し、この給電回路に圧電セラミック板
    を直接接着または粘着して音声信号を圧電セラミック板
    に入力し振動させるように構成したことを特徴とする平
    面スピーカ。
JP34072689A 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ Pending JPH03201799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34072689A JPH03201799A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34072689A JPH03201799A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201799A true JPH03201799A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18339724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34072689A Pending JPH03201799A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 平面スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006344A (ja) * 2004-07-06 2005-01-06 Sony Corp 画像表示装置
WO2011129116A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 パナソニック株式会社 圧電形スピーカ
JPWO2019103017A1 (ja) * 2017-11-21 2020-12-03 日東電工株式会社 消音システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006344A (ja) * 2004-07-06 2005-01-06 Sony Corp 画像表示装置
WO2011129116A1 (ja) * 2010-04-15 2011-10-20 パナソニック株式会社 圧電形スピーカ
CN102474691A (zh) * 2010-04-15 2012-05-23 松下电器产业株式会社 压电式扬声器
JPWO2011129116A1 (ja) * 2010-04-15 2013-07-11 パナソニック株式会社 圧電形スピーカ
US9066183B2 (en) 2010-04-15 2015-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Piezoelectric speaker
JP5796188B2 (ja) * 2010-04-15 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧電形スピーカ
CN102474691B (zh) * 2010-04-15 2016-03-23 松下知识产权经营株式会社 压电式扬声器
JPWO2019103017A1 (ja) * 2017-11-21 2020-12-03 日東電工株式会社 消音システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100488619B1 (ko) 압전형 전기음향 변환기
KR100310349B1 (ko) 압전변환기
JP3489509B2 (ja) 電気音響変換器
US8150091B2 (en) Printed circuit board for a flat-panel speaker
CN107040851B (zh) 磁路组件及设有该磁路组件的微型发声器
CN109495832A (zh) 表面发声装置以及电子设备
CN116171580A (zh) 音频装置、驱动方法和显示装置
JPH03201799A (ja) 平面スピーカ
CN209283512U (zh) 表面发声装置以及电子设备
CN208940210U (zh) 按键发声装置以及电子设备
JP2004096225A (ja) 圧電発音素子
JPS59193497A (ja) 圧電ブザ−
JP2004364334A (ja) 圧電音響変換器
JPH0136315B2 (ja)
JP2002315095A (ja) 圧電音響変換器
JPS6316238Y2 (ja)
CN218006507U (zh) 双面扬声器系统、电子设备及载具
JPH0698396A (ja) 平面スピーカ
JP2000305573A (ja) 圧電音響部品
JP2865977B2 (ja) 圧電スピーカとその製造方法
JP3136620B2 (ja) 圧電ブザー
JPH04132497A (ja) 平面スピーカ
JPH03201798A (ja) 平面スピーカ
JPH087760Y2 (ja) 圧電スピーカ
JPH0623117Y2 (ja) 薄形スピーカ