JPH03200876A - フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料 - Google Patents

フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料

Info

Publication number
JPH03200876A
JPH03200876A JP1302211A JP30221189A JPH03200876A JP H03200876 A JPH03200876 A JP H03200876A JP 1302211 A JP1302211 A JP 1302211A JP 30221189 A JP30221189 A JP 30221189A JP H03200876 A JPH03200876 A JP H03200876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
paper
color
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302211A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kaneko
一男 金子
Akira Nakamura
晃 中村
Masahiko Yamaguchi
昌彦 山口
Katsumasa Yoshikawa
勝正 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP1302211A priority Critical patent/JPH03200876A/ja
Publication of JPH03200876A publication Critical patent/JPH03200876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なフタリド化合物及び該化合物を用いた
記録材料に関するものである。
(従来の技術) 従来、はぼ無色の発色物質(以下、発色剤と称する)、
例えばベンゾイルロイコメチレンブルークリスタルバイ
オレットラクトン、ローダミンBラクタム、2−置換ア
ミノ−6−置換ア≧ノフルオランまたはこれらの混合物
に対し、この発色剤と接触して発色する吸着または反応
性化合物(以下、顕色剤と称する)、例えば活性白土、
フェノール化合物との着色反応を利用した感圧複写紙(
例えば米国特許第2505470号および341825
0号明細書)は、一般に良く知られている。また、これ
らの発色剤と、例えばビスフェノールA (BPA)等
の酸性物質および減感剤として作用する高級アルコール
、高級脂肪酸とを混合し、カプセル化したインキが温度
変化により発消色を繰り返すことを利用した示温性材料
(特公昭51−44706号公報および特公昭52−3
0271号公報)も良く知られている。
またこれらの発色剤を顕色剤とともに分散し、紙上に塗
布し乾燥した後、熱により溶融し発色することを利用し
た感熱記録紙は、最近急速に普及してきた。
これらの分野に使用される発色剤に要求される条件は、
共通して発色速度が大きいこと、発色濃度が大きいこと
、発色色素が所望の色相になること、色素の耐光性およ
び耐熱性がすぐれていることなどである。しかしながら
、例えば青色に発色する発色剤として、クリスタルバイ
オレットラクトン等が知られているが、カプセル化溶媒
であるアルキル化ナフタレンに対する溶解性は不十分で
あり、本質的に易溶である発色剤が望まれている。
またクリスタルバイオレフトラクトンは耐光性が不充分
であり、この点を満足する発色剤の出現が望まれている
(発明が解決しようとする問題点) 本発明らは、耐光性が優れた発色性化合物について鋭意
検討した結果、以下に示す一般式(1)の化合物が特に
感圧複写紙、感熱記録紙、示温性材料としての性能にお
いて著しく改良されることを見い出した。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明は、一般式 (式中RはC1〜C4の直鎖状又は分岐状のアルキル基
を表わす)で表されるフタリド化合物である。また本発
明は該化合物を用いた記録材料である。
本発明のフタリド化合物は大気中において安定な無色又
はわづかに着色している固体であり、感圧複写紙で発色
剤の溶剤として使用されているアルキル化ナフタレンに
易溶で、酸性物質と接触すると直ちに青色の色素を形成
し、この発色した色素は優れた耐光性を有する。特にサ
ルチル酸誘導体亜鉛塩での発色画像は著しく耐光性がす
ぐれている。
本発明のフタリド化合物は次の方法で製造される。
一般式(2) c式中、Rは前の通りである) で表わされる化合物と、 一般式(3) で表わされる化合物とを無水酢酸中で40〜60°Cで
30分〜60分間加温、かきまぜることにより一般式(
1)の化合物を得ることが出来る。
本発明のフタリド化合物を用いた感圧複写紙は、上記の
発色剤を単独あるいは他の発色剤と共に、例えばアルキ
ル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、アルキル化ジ
フェニルメタン等のジアリールアルカン、アルキル化タ
ーフェニルなどの合成油、木綿油、ヒマシ油などの植物
油、動物油、鉱物油あるいはこれらの混合油等の溶媒に
溶解し、これをバインダー・中に分散するか、またはマ
イクロカプセル中に含有させた後、紙、プラスチックシ
ート、樹脂コーテツド紙等の支持体に塗布することによ
り得られる。
発色剤の使用量は、所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、
カプセルの製法、その他の条件により、決定される0発
色剤をカプセル中に封入する際には、米国特許第2.8
00.457号および2.800.458号明細書に記
載された親水性コロイドゾルのコアセルベーシヨンを利
用した方法、英国特許第867.797号、1,091
.076号明細書に記載された界面重合法等を利用すれ
ばよい。
この感圧複写紙に適用できる顕色剤の具体例を示すと、
クレー類(例えば、酸性白土、活性白土、アタパルジャ
イト、カオリン等)、フェノール樹脂、芳香族カルボン
酸の多価金属塩等をあげることができる。フェノール樹
脂とは、具体的には、フェノール−アルデヒド重合体(
いわゆるノボラック型)及びフェノールアセチレン重合
体である。
芳香族カルボン酸の多価金属塩は、例えば、米国特許3
,864,146号、同3,983.292号、同3,
934.070号、同3,983.292号、特願昭5
3−25158号明細書等に記載されている。
上記芳香族カルボン酸の多価金属塩における芳香族のカ
ルボン酸はカルボキシ基に対し、オルト又はパラ位に水
酸基を有するものが有用であり、中でもサリチル酸誘導
体が好ましく、水酸基に対し、オルト又はパラ位の少く
とも一方に、アルキル基、アリール基、アラルキル基等
の置換基を有し置換基の炭素原子数の総和が8以上ある
ものが特に好ましい。上記の多価金属塩のうち亜鉛塩が
特に望ましい。
感熱記録紙は、熱エネルギーによる、化学的変化を利用
して画像を基紙上に記録させる記録材料であり、熱によ
り発色剤と顕色剤とが融溶し反応して発色するこへによ
り画像を形成する0本発明では感熱記録紙を特開昭60
−184878号公報に記載の方法で作製した。
また本発明の発色剤を示温性材料として使用する場合に
ついて説明する。
示温性材料は、発色剤とフェノール類の固体酸および高
級アルコール、エステル、エーテル等の減感剤をカプセ
ルに収めた材料であり、この示温性材料は温度変化によ
り発色系、消色系に変化すを利用した示温性材料の調製
法としては特公昭51−44706号および特公昭51
−44707号公報に記載された方法を用いることが出
来る。
(実施例) 次に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明は、こ
れらの実施例によって限定されるものではない。
実施例1 3−(4−ジブチルアごノー2−エトキシフェニル)−
3−(1−メチル−2−メチルインドール−3イル)フ
タリドの台底 1.2−ジメチルインドール4.5部(重量部、以下同
様)と2−エトオキシ−4−ジブチルアミノ−ベンゾフ
ェノン−21−カルボン酸11.9部、無水酢酸27.
6部とを50℃で60分間かきまぜた。
この中にトルエン100容量部と水50容量部とを加え
、60℃に保ち24%苛性ソーダ水溶液110部を滴下
する。同温度で30分間かきまぜ、分液しトルエン層を
温水でアルカリ分がなくなるまで洗浄し、活性炭5.0
部を加え、60℃で30分間かきまぜ同温度で炉遇する
。トルエンを殆んど留去し残留物にメタノール80容置
部を加え30分間煮沸し、析出した結晶を炉遇した。7
0℃で乾燥することにより、淡黄色の結晶、13.0部
を得た。この化合物の融点は132.9〜133.8℃
であった。また95%酢酸中での最大吸収波長(λwa
x )は578.6部m  (ε値5.26 x 10
−’)であり、この化合物はNMRlIRより目的物で
あることが確認され、TLCでワンスポットで青色に発
色した。
実施例2〜3 実施例1と同様の操作法により下記のフタリド化合物を
台底した。各化合物の融点および、95%酢酸中での吸
光度を測定した結果は、表−1に表示した。
表−1 実施例4 本発明の化合物である3−(4−ジブチルアξ)−2−
エトキシ)−3−(1−メチル−2−メチルインドール
−3イル)フタリド1部をアルキル化ナフタレン(SA
S296日本石油■製品)30部に溶解させた。この溶
液をゼラチン6部とアラビアゴム4部を溶解した水50
部中に激しくかきまぜながら加えて乳化し、直径1μ〜
10μの油滴とした後、水250部を加えた。酢酸を少
量ずつ加えてpHを約4にしてコアセルベーションを生
起させ、油滴のまわりにゼラチンとアラビアゴムの壁を
つくり、ホルマリンを加えてからpHを9にあげ、壁を
硬化した。この様にして得られたマイクロカプセル分散
液を紙に塗布乾燥した。この感圧複写紙は優れた保存安
定性を有していた。
この感圧複写紙について、その特性を評価するために、
クレー紙、レジン紙及び有機酸塩紙に重ねて筆記に相当
する圧力を加えると瞬間的に暗青色の印像が得られた。
この印像の耐光値は極めて優れていた。
なお、比較の為に一般の感圧複写紙に多用されている発
色剤であるクリスタルバイオレットラクトン(CVL)
を使用した複写紙を本発明の対照例として、耐光性結果
とアルキル化ナフタレンへの溶解度を表−2に表示した
注)耐光値算出方法二発色1日後の濃度をマグベス反射
濃度計(フィルターラッテン#25)により測定した値
を照射前濃度とし、フェードメーターにて光照射後の測
定値を照射後濃度とし、次式により求めた値である。
実施例6 実施例1のフタリド化合物2部とP−オキシ安息香酸オ
クチルエステル2部、ステアリン酸メチル10部とを混
合し、100℃に加熱溶融することにより均一な混合物
が得られた。この混合物は40℃以下では青色であるが
、40℃以上では無色であり、優れた耐光性を有してい
た。
実施例5 実施例1で使用したフタリド化合物8部を10%ポリビ
ニルアルコール水溶液10部および水12部とに加え、
ダイノミルで粉砕し分散液を得る(1分Aとする)、別
にビスフェノールA4部を10%ポリビニルアルコール
水溶液10部および水6部に加え、ダイノミルで粉砕し
分散液を得る(成分Bとする)。成分Aの1部と成分B
の6部とを混合し、これを支持体に塗布、乾燥して感熱
記録紙を得た。この感熱記録紙はスタンプ発色機等によ
り加熱すると青色に発色し、この発色像は優れた耐光性
、耐保存性を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中RはC_1〜C_4の直鎖状又は分岐状のアルキ
    ル基を表わす) で表わされるフタリド化合物。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中RはC_1〜C_4の直鎖状又は分岐状のアルキ
    ル基を表わす) で表わされるフタリド化合物を発色物質として含有する
    ことを特徴とする記録材料。
JP1302211A 1989-11-22 1989-11-22 フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料 Pending JPH03200876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302211A JPH03200876A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302211A JPH03200876A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200876A true JPH03200876A (ja) 1991-09-02

Family

ID=17906292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302211A Pending JPH03200876A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535348A (en) Fluoran derivatives and recording material using same
JP2566623B2 (ja) フルオラン化合物およびそれを用いた記録材料
JPH03200876A (ja) フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料
JPS6054884A (ja) 記録材料
JPS6361056A (ja) フルオラン化合物
JPH0433881A (ja) フタリド化合物及び該化合物を用いた記録材料
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JP2566628B2 (ja) フレオラン化合物および記録材料
GB2195781A (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS6036568A (ja) フルオラン誘導体,その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6191258A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6394877A (ja) 記録材料
JPS5966458A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6045071B2 (ja) 記録材料
JPS6259077A (ja) 感圧複写紙
JPH03175083A (ja) 記録材料
JPH03142277A (ja) 記録材料
JPH04195047A (ja) 記録材料
JPH047918B2 (ja)
JPS5841758B2 (ja) 記録シ−ト
JPS6023991B2 (ja) インドロクロメンを使つた記録材料
JPH0549034B2 (ja)
GB2104089A (en) Aminofluoran derivatives and recording materials containing them
JPS6261983A (ja) フルオラン化合物および感圧複写紙