JPH03200659A - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JPH03200659A
JPH03200659A JP1342109A JP34210989A JPH03200659A JP H03200659 A JPH03200659 A JP H03200659A JP 1342109 A JP1342109 A JP 1342109A JP 34210989 A JP34210989 A JP 34210989A JP H03200659 A JPH03200659 A JP H03200659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cover
parts
cover tape
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1342109A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Hirai
弥 平井
Yoshiharu Kawamura
川村 嘉春
Noboru Izumitani
泉谷 昇
Kanji Imazaike
今在家 幹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imazaike Seiko KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Imazaike Seiko KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imazaike Seiko KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Imazaike Seiko KK
Priority to JP1342109A priority Critical patent/JPH03200659A/ja
Publication of JPH03200659A publication Critical patent/JPH03200659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品をプリント基板に装着する電子部品装
着機などにおいて使用される部品供給装置に関するもの
である。
従来の技術 電子部品装着機において電子部品を供給する際、第4図
に示すように、部品を収容する凹部が所定ピッチで形成
された基材テープaと前記凹部を覆うカバーテープbと
を備えリールCに巻回されたテープ状部品集合体Aを保
持部dで保持すると共に、テープ送り手段eによってテ
ープ状部品集合体Aを前記リールCから引出して前記部
品を所定の部品取出位置に送り出す部品供給装置が知ら
れている。
この従来例は、部品取出位置の手前位置でカバーテープ
bを基材テープaから分離し、これを巻取リールfに巻
取ることによって凹部内の部品を取出可能な状態とする
よう槽底されている。
発明が解決しようとする課題 しかし上記従来例では、テープ状部品集合体を搭載する
際、カバーテープの先端部を基材テープから分離して巻
取リールに巻付けなければならないため、前記搭載作業
に手間がかかるという問題がある。
従って又、搭載されたテープ状部品集合体が部品供給の
途中で終了して新たなテープ状部品集合体を搭載する場
合、部品供給作業を一時中断して新たなテープ状部品集
合体のカバーテープの先端部を巻取リールに巻付けなけ
ればならないため、部品供給時の作業効率が悪いという
問題もある。
本発明は上記問題点に鑑み、カバーテープを基材テープ
から分離して巻取ることなく、所定の部品取出位置で凹
部内の部品を取出可能とすことができる部品供給装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の部品供給装置は上記目的を達成するため、部品
を収容する凹部が所定ピッチで形成された基材テープと
前記凹部を覆うカバーテープとを備えたテープ状部品集
合体が保持される保持部と、この保持部からテープ状部
品集合体を引出して所定ピッチずつ送り出し所定の部品
取出位置に前記部品を搬送するテープ送り手段と、この
テープ送り手段と連動して駆動され部品取出位置の手前
位置でカバーテープを凹部の開口縁に沿って打抜くカバ
ーテープ打抜手段と、打抜かれたカバーテープ片を除去
する打抜片除去手段とを有することを特徴とする。
作用 上記構成によれば、カバーテープ打抜手段部品取出位置
の手前位置でカバーテープを凹部の周縁に沿って打抜き
、且つ打抜かれたカバーテープ片を打抜片除去手段によ
って除去することにより、前記カバーテープに部品取出
用の開口部を形成することができるので、カバーテープ
を基材テープから分離させることなく所定部品取出位置
で前記凹部内の部品を取出可能な状態とすることができ
る。
又カバーテープの先端部を基材テープから分離させるこ
となくテープ状部品集合体を搭載することができるので
、部品供給作業途中で新たなテープ状部品集合体を補給
する際も、既に搭載されているテープ状部品集合体の終
端部に前記テープ状部品集合体の先端部を接続テープな
どを用いて接続することにより、部品供給作業の中断を
回避することなく部品供給作業を続行することができる
実施例 本発明の実施例を、第1図ないし第3図に基き説明する
本実施例における部品供給装置の基体1の後部には、テ
ープ状部品集合体2が巻回された供給リール3を回転可
能に保持する保持部4が設けられている。このテープ状
部品集合体2は、第2図及び第3図に示すように、キャ
リアテープ3とこのキャリアテープ3の下面側に貼着さ
れたボトムテープ4とからなる基材テープ5に所定ピッ
チで部品6を収容する凹部7が形成され、各凹部7を覆
うようにカバーテープ8が前記基材テープ5の上面側に
貼着されたものである。基材テープ5の一側部には、送
り孔9が所定ピッチで設けられている。
基体lの前端部には、前記送り孔9に係合する送り爪を
備えたホイ・−ル(図示せず)と同体回転するラチェッ
トホイール(テープ送り手段)10が回転軸11によっ
て回転可能に支持されている。前記回転軸11に枢支さ
れた回動レバー12の回動端には前記ラチェットホイー
ル10に噛合するラチェツト爪13が取付けられている
基体lの上部には、部品装着機(図示せず)にセットさ
れた状態でこの部品装着機の押動手段により部品取出動
作と同期して押動される作動レバー14が、枢支ピン1
5によって回動可能に支持されている。この作動レバー
14は図示しない付勢手段によってその先端部が上方に
移動する方向に回動付勢されている。この作動レバー1
4の中間部と前記回動レバー12の回動端とは連結バー
16によって連結されており、作動レバー14が第1図
に示す位置に前記付勢手段によって回動させられる際、
ラチェットホイール10を回転させてテープ状部品集合
体2を所定ピッチだけ送るように構成されている。尚、
同図において、17は連結バー16を作動レバー14に
枢着する連結ピン、18は連結バー16を回動レバー1
2に枢着する連結ピンである。
基体1から斜め前方に突出した突出片19の先端部に保
持筒部20を設け、角筒状の打抜部材(打抜手段)21
を前記保持筒部20によって上下移動可能に保持させて
いる。この打抜部材21は、基体1に設けられたテープ
押え22の切欠部23の上方に位置している。このテー
プ押え22の前方には弯曲形状のテープガイド24が設
けられ、テープ押え22とテープガイド24との間の部
品取出位置25に、部品取出用の隙間が形成されている
。前記打抜部材21は、前記作動レバー14の先端部に
設けられたガイド孔26に係合する係合ピン27を備え
、作動レバー14の回動に応して上下動させられるよう
に構成されている。
前記打抜部材21は、上下端部で開口された断面矩形状
の中空部(打抜片除去手段)2日を内部に備えている。
打抜部材21の下端部には、第2図及び第3図に示すよ
うに、テープ状部品集合体2のカバーテープ7を基材テ
ープ5の凹部7の周縁に沿って略矩形状に打抜くための
刃部29が設けられている。本実施例の打抜部材21は
、上端部において部品装着機に付設された真空吸着装置
に接続され、打抜いたカバーテープ片30を前記中空部
2日を通して強制的に基材テープ5から除去するように
構成している。尚、打抜時におけるカバーテープ片30
の弾性変形を利用して、このカバーテープ片30を前記
中空部28内に積層状態で順次収容するように構成して
もよい。
以上のように構成した部品供給装置によれば、部品供給
機の部品取出動作と同期して作動レバー14が押動され
るのに伴い、ラチェットホイール10が回転駆動してテ
ープ状部品集合体2を供給リール3から所定ピッチで引
き出し、部品6を部品取出位置25に順次送り出す。こ
のとき、テープ押え22の前記部品取出位置25の手前
に位置する切欠部23において、前記作動レバー14が
下向きに回動するのに応して打抜部材21が下降し、テ
ープ状部品集合体2のカバーテープ7を打抜いてそのカ
バーテープ片30を除去することにより、前記カバーテ
ープ7に部品取出用の開口部31を形成することができ
る。
従って、従来例のようにカバーテープ7を基材テープ5
から分離することなく、部品取出位置25においで四部
7内の部品6を前記開口部31を通して取出すことが可
能となる。
本発明は上記実施例に示すほか、種々の態様に構成する
ことができる。例えば上記実施例では打抜手段とカバー
テープ片除去手段とを打抜部材によって構成しているが
、カバーテープ片除去手段を別部材によって構成するこ
とができる。又本発明をエンボステープを基材テープと
するテープ状部品集合体に適用する場合、上記打抜部材
と同期して下方からエンボステープを支承する支承手段
を設けると好適である。
発明の効果 本発明は上記構成、作用を有するので、カバーテープを
基材テープから分離して巻取ることなく、所定の部品取
出位置で凹部内の部品を取出可能とすことができる。
この結果、カバーテープの先端部を基材テープから剥離
することなくテープ状部品集合体を搭載することができ
るので、テープ状部品集合体の搭載作業を手間のかから
ない容易なものとすることができる。
又部品供給作業途中で新たなテープ状部品集合体を補給
する際も、既に搭載されているテープ状部品集合体の終
端部に前記テープ状部品集合体の先端部を接続テープな
どを用いて接続することにより、部品供給作業を連続し
て行うことができ、部品供給の作業効率を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体斜視図、第2図は要部の
拡大斜視図、第3図は要部の縦断側面図、第4図は従来
例の全体斜視図である。 2−・・・・・ 4・・・・・−・ 5−・−−・、・ 6− ・−・・・・・・・ 7−・・ 8−・−・・−・ 10−−−・−−m−−−−−−・ 21 ・−・・・−・−・−−−− ・・−・テープ状部品集合体 ・・・−保持部 −・−基材テープ ・一部品 凹部 カバーテープ テープ送り手段 打抜手段 2日 30 部品取出位置 打抜片除去手段 カバーテープ片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部品を収容する凹部が所定ピッチで形成された基
    材テープと前記凹部を覆うカバーテープとを備えたテー
    プ状部品集合体が保持される保持部と、この保持部から
    テープ状部品集合体を引出して所定ピッチずつ送り出し
    所定の部品取出位置に前記部品を搬送するテープ送り手
    段と、このテープ送り手段と連動して駆動され部品取出
    位置の手前位置でカバーテープを凹部の開口縁に沿って
    打抜くカバーテープ打抜手段と、打抜かれたカバーテー
    プ片を除去する打抜片除去手段とを有することを特徴と
    する部品供給装置。
JP1342109A 1989-12-27 1989-12-27 部品供給装置 Pending JPH03200659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342109A JPH03200659A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342109A JPH03200659A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200659A true JPH03200659A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18351220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342109A Pending JPH03200659A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059514A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社タカゾノ 薬剤取出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059514A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社タカゾノ 薬剤取出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725140A (en) Tape feeder for a surface mount placement system
EP0223505A2 (en) Method and apparatus for taking electronic component out of carrier tape
JPH09186487A (ja) 部品供給装置
JP2808844B2 (ja) テープフィーダ
CA1249068A (en) Machines for handling electrical components
JPH0422196A (ja) 電子部品供給装置
JPH05175686A (ja) テープリールおよびテープ部品供給装置
JPH03200659A (ja) 部品供給装置
JP3872832B2 (ja) 部品供給装置
JPH04171894A (ja) 部品供給装置
JP3734882B2 (ja) 電子部品供給装置
JPH0723994Y2 (ja) 電子部品連テープの供給装置
JPH10163684A (ja) 部品供給装置
JPS63178591A (ja) 電子部品供給装置
JPH02165696A (ja) 電子部品供給装置および該装置用リールホルダセッティング方法
JP3708219B2 (ja) テープフィーダ
JPH05110287A (ja) 電子部品供給装置
JP2000091790A (ja) テープフィーダーのカバーテープ回収方法及びテープフィーダー
KR100412267B1 (ko) 테이프 피더의 회수 릴 역회전방지장치
JP2874326B2 (ja) チップ状電子部品連のチップマウント機への装着構造
JPH0730283A (ja) 部品供給装置
JP2935892B2 (ja) チップ型電子部品分離供給装置
JP2002158490A (ja) 包装テープの部品取り出し装置
JPH066087A (ja) 部品収納テープと前記部品収納テープを用いた部品供給装置
JP2630782B2 (ja) 部品供給装置