JPH03200131A - 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置 - Google Patents

磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置

Info

Publication number
JPH03200131A
JPH03200131A JP1338457A JP33845789A JPH03200131A JP H03200131 A JPH03200131 A JP H03200131A JP 1338457 A JP1338457 A JP 1338457A JP 33845789 A JP33845789 A JP 33845789A JP H03200131 A JPH03200131 A JP H03200131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
head
magnetic head
magnetic
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1338457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646499B2 (ja
Inventor
Hideo Tamamura
秀雄 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1338457A priority Critical patent/JP2646499B2/ja
Priority to DE69033951T priority patent/DE69033951T2/de
Priority to DE69030948T priority patent/DE69030948T2/de
Priority to EP90125552A priority patent/EP0435277B1/en
Priority to EP96105580A priority patent/EP0723181B1/en
Publication of JPH03200131A publication Critical patent/JPH03200131A/ja
Priority to US08/432,523 priority patent/US5572268A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2646499B2 publication Critical patent/JP2646499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、フィルムの磁気記憶部へ情報の書き込み及び
読み出しを行う磁気ヘッドと、前記磁気記憶部を持つフ
ィルムの全てを収納したパトローネ筺体が挿入されるパ
トローネ室とを備えた磁気記憶部付フィルムを用いるカ
メラに関するものである。
(発明の背景) 近年、フィルムパトローネより突出されたフィルム先端
部を巻き取りスプール等にセットする作業が煩わしい、
フィルム先端を不用意に引っ張ってしまうことによりフ
ィルムを露光されてその部分が使用不可にしてしまう等
の理由から、フィルムを完全に内部に収納した(フィル
ムのリーダ部をも内部に巻き込んだ)パトローネ筺体を
用い、これを例えばカメラの側面よりパトローネ室に挿
入し、フォーク駆動により該筺体内よりフィルムを外部
へ押し出す方式のものが提案(米国特許4841.31
9号等)されている。
また、磁気記憶部を持つフィルムを使用し、該磁気記憶
部にシャツタ秒時、絞り値やタイトル等の情報を磁気ヘ
ッドにより書き込み且つ読み出す方式のものが提案され
ている。
そこで、前述のようなパトローネ筺体内に収納されるフ
ィルムを磁気記憶部を持つフィルムとし、このようなパ
トローネ筺体を使用すると共に、カメラ本体内に磁気ヘ
ッドを配置した構成のカメラを実現しようとした場合、
以下のような問題点を有することになる。
l)書き込み及び読み出し用の磁気ヘッドを単にフィル
ム面に接触させた状態で配置していたのでは、フィルム
先端部がパトローネ筺体より押し出されてスプール室へ
と導かれる際に、前記磁気ヘッドにぶつかってしまい、
フィルムが折れ曲がったり、オートローディングが不能
になる危険性があった。
2)同様に、巻戻し時において、磁気ヘッドがフィルム
面に接触した状態のままであると、巻戻し速度が速いた
め、前記磁気ヘッドが摩耗したり、又ゴミがたまったり
して故障の原因になり易い。
3)カメラ携帯時、例えば首からカメラをぶらさげて歩
いているような場合、カメラに振動が伝わり、磁気ヘッ
ドが微妙に動いて該磁気ヘッドでフィルムの磁気記憶部
を傷つける等、いろいろなアクシデントを起こす原因と
なる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、オートロー
ディングが正常に行われない、磁気ヘッドが摩耗してし
まう、磁気ヘッドによりフィルム面を傷付けてしまうと
いったことを防止することのできる磁気記憶部付フィル
ムを用いるカメラを提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、フィルムの磁気
記憶部への情報の書き込み或は読み出し時以外は磁気ヘ
ッドをフィルム面位置より退避させるヘッド退避手段を
設け、以て、フィルム面と磁気ヘッドとは情報の書き込
み或は読み出し時以外は接触させないようにしたことを
特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例における要部機構を示す図で
あり、第2図において、■はヘッド地板で、曲部1a、
lb、Ic、ld、le、Ifを有し、その曲部1fに
は長溝1g、Ihが形成されており、これにカメラ本体
に設けられたビン6.7がスライド可能に嵌合している
。2は曲部la、lb間に設けられた軸、3は弾性材で
出来たローラであり、前記軸2に回転可能に支持されて
いる。4は曲部1c、ld間に設けられた軸、5は弾性
材で出来たローラであり、前記軸4に回転可能に支持さ
れている。8はモータで、その尻端には前記曲部1fに
設けられたラック11と噛合するビニオン9が固着され
ており、該モータ8が回転することにより前記ヘッド地
板1がビン6.7に案内されて矢印方向に移動する。1
0はフィルムに設けられた磁気記憶部への情報の書き込
みを行う磁気ヘッドであり、該磁気ヘッド10はその底
部10aが前記曲部1eに固着される。
この際、前記ローラ3.5と面一に固着される。
12は押え地板で、曲部12a、12b、12c、12
d (不図示)、12eを有し、その曲部12eには長
溝12f、12gが形成されており、これにカメラ本体
に設けられたビン17.18がスライド可能に嵌合して
いる。13は曲部】2a、12b間に設けられた軸、1
4は弾性材で出来たローラであり、前記軸13に回転可
能に支持されている。15は曲部12c、12d間に設
けられた軸、16は弾性材で出来たローラであり、前記
軸15に回転可能に支持されている。19はモータで、
その先端には前記曲部12eに設けられたラック12h
と噛合するビニオン20が固着されており、該モータ1
9が回転することにより前記押え地板12がビン17.
18に案内されて矢印方向に移動する。
第3図は、前述した機構をカメラ内に有すると共に、全
てのフィルムが収納された、即ちリーダ一部の出ていな
い形態のパトローネ筺体を使用する本発明の一実施例を
示すカメラの断面図であり、第3図において、50はカ
メラ本体で、パトローネ室50a、スプール室50b、
アパーチャ50cを有している。51は前述したパトロ
ーネ筺体、52はパトローネ筺体51内に収納されるパ
トローネ、53は撮影レンズ、54はスブール、55は
圧板、56(第5図)は図示せぬ磁気記憶部を有するフ
ィルムである。
第1図は本実施例における電気回路ブロック図であり、
図中、101はカメラ全体の制御を司る制御回路、1.
02はフィルム巻上げ巻戻しを行う給送用モータ1’I
Oを駆動するフィルム給送駆動回路、102は測光回路
、104は測距回路、105はシャッタ制御回路、10
6は絞り制御回路、107はモータ8の駆動を制御し、
前記ヘッド地板1の位置設定を行うヘッド地板駆動回路
、108はモータ19の駆動を制御し、前記押え地板1
2の位置設定を行う押え地板駆動回路、109は前記磁
気ヘット10の制御を行う磁気記録回路である。また、
SWIは測光測距開始用のスイッチ、SW2はレリーズ
スイッチである。
次に、第4図のフローチャートを用いて動作の説明を行
う。
パトローネ室50aにパトローネ筺体51が挿入される
と、フォーク駆動により該パトローネ筺体51よりフィ
ルム56が押し出され、スプール54への巻き取りが開
始される。即ち、公知のオートローディング(AL)動
作が開始される(ステップ201)。この際、ヘッド地
板1と押え地板12は第3図に示すように、フィルム5
6から離れる方向に退避させられている。その後、該フ
ィルム56の規定駒数の読み込みを行う(ステップ20
2)。次に、スイッチSWIがオンしているか否かを調
べ、オンしていればステップ204へ進み、測光回路1
03及び測距回路104を動作させ、測光及び測距情報
を得る。次いて、ステップ205においてレリーズスイ
ッチSW2がオンしているか否かを調べ、オンしていれ
ばステップ206へ進み、シャッタ制御回路105及び
絞り制御回路106を動作させ、公知の露光制御を行う
。尚、スイッチSWI、SW2がオンしていない場合は
いずれもステップ3へと戻る。
前記露光動作の終了を検知すると、ステップ207へ進
み、ここでヘッド地板駆動回路107及び押え地板駆動
回路108を介してモータ8,19それぞれを正転させ
、ヘッド地板1及び押え地板12を第5図に示す状態に
、つまりはフィルム56の図示せぬ磁気記憶部に磁気ヘ
ッド10を接触させ、またローラ3,5及び14.16
をフィルム56の面に押し付け、所定の力で該フィルム
56がたるまないようにする。次に、ステップ208へ
進み、フィルム給送駆動回路102を介して給送用モー
タ110を駆動し、1駒分の巻上げを開始する。この際
、磁気記録回路109を介して磁気ヘッド10を駆動し
、移動中の磁気記憶部に所望の情報の書き込みを磁気的
に行う。次にステップ209において、1駒分の巻上げ
が終了したか否かを調べ、終了していなければ先のステ
ップ208の動作を繰り返す。その後、1駒巻上げ終了
を検知するとステップ210へ進み、ここでヘッド地板
駆動回路107及び押え地板駆動回路1.08を介して
先のモータ88.19への通電を逆転させ、第3図の状
態にヘッド地板1及び押え地板12を復帰させた後、こ
れらへの通電を断つ。次に、ステップ211において、
規定駒数が終了したか否かを調べ、終了していなければ
ステップ203へと戻る。一方、規定駒数を終了してい
ることを検知すると、ステップ212へ進み、ここでフ
ィルム給送駆動回路102を介して給送用モータ112
を駆動し、フィルム56の巻戻しを開始する。フィルム
巻戻し中の前記ヘッド地板1及び押え地板12等の位置
関係を示したのが第6図である。
第7図は本発明の他の実施例を示し、前記実施例と同様
の部分は同一符号を付しである。
前記実施例との違いは、ヘッド地板62及び押え地板6
5の位置制御をプランジャー63、バネ64及びプラン
ジャー60、バネ61により行うようにしたものである
。第8図はフィルム巻上げ中の、磁気ヘッド10により
フィルム56に設けられた図示せぬ磁気記憶部への情報
書き込み時の様子を示す図であり、その他の場合はヘッ
ド地板62及び押え地板65は第7図に示す状態に位置
制御されている。
本実施例によれば、フィルム巻上げ中の情報書き込み時
以外は磁気ヘッド10をフィルム56面から退避させる
ようにしている為、オートローディング時にフィルムの
先端がぶつかって該動作が正常に行われない、フィルム
巻戻し中に磁気ヘッド10が摩耗する、磁気ヘッド10
によりカメラ携帯中にフィルム面を傷つける等の問題が
無くなる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、フィルムの磁気
記憶部への情報の書き込み或は読み出し時以外は磁気ヘ
ッドをフィルム面位置より退避させるヘッド退避手段を
設け、以て、フィルム面と磁気ヘットとは情報の書き込
み或は読み出し時以外は接触させないようにしたから、
オートローディングが正常に行われない、磁気ヘッドが
摩耗してしまう、磁気ヘッドによりフィルム面を傷付け
てしまうといったことを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
同じく要部構成を示す斜視図、第3図は同じくカメラの
断面図、第4図は本発明の一実施例における動作を示す
フローチャート、第5図及び第6図はフィルム巻上げ時
及び巻戻し時における各部材の位置関係を示すカメラの
断面図、第7図及び第8図は本発明の他の実施例におけ
る各部材の位置関係を示すカメラの断面図である。 1・・・・・・ヘッド地板、8・・・・・・モータ、1
0・・・・・・磁気ヘッド、12・・・・・・押え地板
、19・・・・・・モータ、50a・・・・・・パトロ
ーネ室、51・・・・・・パトローネ筺体、56・・・
・・・磁気記憶部を有するフィルム、62・・・・・・
ヘッド地板、65・・・・・・押え地板、61.64・
・・・・・バネ、101・・・・・・制御回路、107
・・・・・・ヘッド地板駆動回路、108・・・・・・
押え地板駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムの磁気記憶部へ情報の書き込み及び読み
    出しを行う磁気ヘッドと、前記磁気記憶部を持つフィル
    ムの全てを収納したパトローネ筺体が挿入されるパトロ
    ーネ室とを備えた磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
    であって、前記フィルムの磁気記憶部への情報の書き込
    み或は読み出し時以外は前記磁気ヘッドをフィルム面位
    置より退避させるヘッド退避手段を設けたことを特徴と
    する磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ。
JP1338457A 1989-12-28 1989-12-28 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置 Expired - Fee Related JP2646499B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338457A JP2646499B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置
DE69033951T DE69033951T2 (de) 1989-12-28 1990-12-27 Kamera mit einem Film versehen mit magnetischem Speicherteil
DE69030948T DE69030948T2 (de) 1989-12-28 1990-12-27 Kamera mit einem Film versehen mit einem magnetischen Speicherteil
EP90125552A EP0435277B1 (en) 1989-12-28 1990-12-27 Camera using film having magnetic storage part
EP96105580A EP0723181B1 (en) 1989-12-28 1990-12-27 Camera using film having magnetic storage part
US08/432,523 US5572268A (en) 1989-12-28 1995-05-01 Camera with retractable magnetic head and retractable pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338457A JP2646499B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200131A true JPH03200131A (ja) 1991-09-02
JP2646499B2 JP2646499B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18318344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338457A Expired - Fee Related JP2646499B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646499B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434633A (en) * 1992-07-31 1995-07-18 Olympus Optical Co. Ltd. Camera having built-in magnetic recording and reproducing apparatus including record/playback head
US5530497A (en) * 1991-04-02 1996-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera in which the number of film rewinding operations may be restricted
US5729780A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera with magnetic head prevented from contacting film during image recording
US5909328A (en) * 1996-02-29 1999-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording device and camera with magnetic recording device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530497A (en) * 1991-04-02 1996-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera in which the number of film rewinding operations may be restricted
US5434633A (en) * 1992-07-31 1995-07-18 Olympus Optical Co. Ltd. Camera having built-in magnetic recording and reproducing apparatus including record/playback head
US5729780A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera with magnetic head prevented from contacting film during image recording
US5909328A (en) * 1996-02-29 1999-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording device and camera with magnetic recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2646499B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0435277B1 (en) Camera using film having magnetic storage part
US4996546A (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
EP0437494B1 (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
US5543872A (en) Camera equipped with an information recording apparatus
JPH03200131A (ja) 磁気記憶部付フィルムを使用することのできるカメラ及び磁気記憶部付写真フィルムに適用される作動装置
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JP2997617B2 (ja) カメラ及びカートリッジ装填装置
JPH04211237A (ja) フィルムユニットに付与された情報を読み取るカメラ
JP3109501B2 (ja) パトローネ情報検出装置
JPH0460532A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
US4432509A (en) Apparatus for feeding film
JPH04220637A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP3081713B2 (ja) カメラ
US4012135A (en) Motion picture camera
JP2919933B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2989919B2 (ja) カメラ及びフィルム追従装置
JP2967627B2 (ja) 磁気ヘッドを有するカメラ
US5729780A (en) Camera with magnetic head prevented from contacting film during image recording
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JPH04178638A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH04178637A (ja) カメラ及びヘッド制御装置
JPH03202829A (ja) 情報記録/再生装置
JPH08339025A (ja) 磁気記録層を有するフィルムを用いるカメラ
JPH08137001A (ja) 情報記録可能なカメラ
JPH10177216A (ja) フィルム写真撮影/電子写真撮影両用カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees