JPH0320007A - 磁性体薄膜の製造方法 - Google Patents
磁性体薄膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH0320007A JPH0320007A JP1099962A JP9996289A JPH0320007A JP H0320007 A JPH0320007 A JP H0320007A JP 1099962 A JP1099962 A JP 1099962A JP 9996289 A JP9996289 A JP 9996289A JP H0320007 A JPH0320007 A JP H0320007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- component
- substrate
- temperature
- ln4pn3
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 abstract 2
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 abstract 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 9
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 4
- -1 Pm Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910002483 Cu Ka Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000892 gravimetry Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B23/00—Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
- C30B23/02—Epitaxial-layer growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/52—Alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/08—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
- H01F10/10—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
- H01F10/12—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
- H01F10/126—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing rare earth metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/08—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
- H01F10/10—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
- H01F10/18—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/14—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
この発明は、ant1 − T h . P ,型の結
晶構造を有するGd4Bi,のような、希土類元素(以
下Lnと略記する)成分とブニクタイド(以下Pnと略
記する)成分との比が実質的に4:3となる組成を有す
る磁性体薄膜の製造方法に関する。 [従来の技術及び発明が解決しようとする課題]ant
i − T h . P 3 1J1の結晶構造を有す
るGd.Bi3磁性体は常温付近にキュリー温度を有し
ており、種々のディバイスへの応用が期待されている。 このようなGd4Bi,磁性体のバルクを製造する場合
、GdとBiとの原子比が4:3になるようにして、こ
れらを高融点金属( M o等)のるつぼに封入し、高
温で熱処理することにより製造している。すなわち、G
d4Bi,は、第8図のGd−Bi二元状態匁に示すよ
うに、融点が1520℃であり、その隣のCd,Bi,
の融点が1275℃であるから、金属学的見地からする
と、Gd4Bi3を得るためには1275℃以上で15
20℃よりも低いという極めて高い温度が必要となる。 一方、このような磁性体の種々の応用を考慮した場合、
その薄膜化が必須なものとなる。しかしながら、このよ
うな組成の薄膜を形成しようとした場合、上述の「封入
状態」を実現することが困難であり、たとえ封入状態が
実現が可能であったとしてもGdの融点(1312℃)
と81の融点(271.3℃)との差による蒸気圧の差
が大きく、薄膜中の原子組成比を高温状態で一定に保つ
ことは極めて困難である。また、Gd4Bi3は、酸素
及び水分に対して極めて不安定であり、薄膜の堆積から
熱処理工程を全て真空中で実施しなければならない。 MBE等、原子組成を細かく制御することができる薄膜
製造技術もあるが、この方法はGaAsのような各元素
の相性が良い合金にのみ適用されており、Gd4Bi3
薄膜の形成等には殆ど実績がない。また、G d a
B l i薄膜の製造に際しては熱処理が必要であるが
、組成的に熱処理が非常に制御しすらいものである。 このような理由から、従来は、Gd4B13の結晶性薄
膜を製造することができなかった。 他のLn4Pn3で表わすことができる結晶性合金につ
いても、有用な磁気特性を有するものが数多く存在する
が、これらについてもGd.Bi,と同様に薄膜を形成
することが困難である。 この発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、
Ln4Pn,で表わされる結晶性゛合金薄膜を確実に形
威することができる磁性体薄膜の製造方法を提供するこ
とを目的とする。 [課題を解決するための手段] この発明に係る磁性体薄膜の製造方法は、Ln成分(た
だし、LnはSc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Pm
,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,
Yb,及びLuからなる群から選択された少なくとも1
種の元素を表わす)と、Pn成分(ただし、PnはBi
,P,As,及びSbからなる群から選択された少なく
とも18の元素を表わす)とを同時に、又は、10原子
層の厚み以下の層が形成される時間に相当する時間づつ
交互に、基板上に蒸着させ、Ln成分とPn或分との比
が実質的に4:3となる薄膜を形成し、その後この薄膜
を熱処理してLn4Pniで表わされる相の磁性体を生
成することを特徴とする。 [作用] この発明においては、同時蒸着、又は極めて薄い層の交
互蒸着によって薄膜を形成するので、Ln或分とPn成
分との比が実質的に4:3であって元素分布の均一性が
良好な薄膜を得ることができる。従って、その後の熱処
理によって原子拡散が生じることにより、Ln.Pn,
の結品性磁性薄膜を製造することができる。 [実施例] 以下、この発明について詳細に説明する。 この発明では、Lng分(ただし、LnはSc,Y,L
a,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd, T
b, Dy, Ho, Er, Tm, Yb,及びL
uからなる群から選択された少なくともINの元素を表
わす)と、Pn成分(ただし、PnはBi,P,As,
及びSbからなる群から選択された少なくともIFJの
元素を表わす)とを同時に、又は、10原子層の厚み以
下の層が形威される時間に相当する峙間づつ交互に、基
板上に蒸着させてLn成分とPn成分との比が実質的に
4=3となる薄膜を形成し、その後この薄膜を熱処理し
てLn4 Pn3で表わされる相の磁性体を生戊する。 薄膜を形成するための基板としては、熱処理温度に耐え
られるものであること、薄膜構或元索と反応し難い材料
であること、熱膨張係数が比較的小さいこと等が要求さ
れる。また、薄膜形成面が鏡面状に仕上げられているこ
とが好ましい。形成する薄膜がGd−B i系の場合に
は、熱膨張係数が10−’/’Cを超えないことが必要
であり、好ましい基板材料として、SiO2,A120
3,S1,SL,N4,GGG等がある。 薄膜を堆積させる方法としては、スパッタリング法、真
空蒸着法(UHV:超高真空蒸着も含む)、イオンビー
ム蒸着法等が好適である。これらの方法では、真空中又
は不活性ガス雰囲気等の非酸化性雰囲気で薄膜が形成さ
れ、薄膜の酸化が防止される。この場合に、蒸着源とし
ては、蒸着しようとする元素の単体で形成されていても
よいし、蒸着しようとする元素複数種の混合物又は化合
物で形成されていてもよい。Ln成分とPn成分との混
合物又は化合物である場合、蒸着源は1つで済ませるこ
ともできる。なお、2つ以上の蒸着源を使用する場合に
は、形成しようとする薄膜の材料に応じて、同時蒸着か
交互蒸着かを適宜選択する。 この場合に、薄膜の堆積条件は薄膜形成方法によって異
なるが、いずれの場合にも、Ln成分とPn成分との比
が4:3になるように条件設定する。また、堆積された
薄膜において、Ln成分及びPn成分の凝集グレインサ
イズがいずれも100入オーダーよりも小ければ良好な
分散性を得ることができ好ましいが、このようなオーダ
ーのグレインは上述のような同時蒸着又は極めて薄い数
原子層づつの交互蒸着により達成することができる。 熱処理は、真空中又は不活性ガス雰囲気中で行なうこと
が好ましいが、その他の雰囲気中で行なうこともできる
。真空中及び不活性ガス雰囲気中以外の雰囲気で熱処理
する場合には、薄膜上に酸化防止用のパッシベーシッン
膜を形成した後に熱処理することが好ましい。パッシベ
ーション膜の材料としては、熱処理温度以下の温度で堆
積させることができるものであり、かつ酸素の透過を防
止することができるち密なものであることが好ましい。 また、薄膜と反応しないか、または反応しにくい材料で
あることも要求される。このような材料としては、S
10,S io2,S is Na .SL等種々のも
のがある。なお、電極を形或する必要がある薄膜素子の
場合には、電極用の材料でバッシベーション膜を形成す
ることが好ましい。 パフシベーション膜を形成する方法に特に制限はないが
、酸素、水素、窒素等、形成された薄膜を劣化させる雰
囲気は避ける必要がある。 熱処理温度は、Ln4 Pn)の融点よりも低く、Ln
5 Pnl等の融点よりも高い、金属学的にLn4Pn
3のみが形成される温度で行なうことが好ましいが(例
えばGd4Bi,では1275〜1520℃)、この発
明においては、これよりも低い温度で行なうことができ
る。つまり、原子が拡散して均一にl,n4Pn3磁性
体薄膜を形成することができる温度であればよい。この
場合に、熱処理温度は形成しようとする薄膜の組戊及び
基板の材質に応じて許容される上限付近であることが好
ましい。薄膜がGd.Bi3、基板がSi02である場
合には、約500℃で行なうことが好ましい。 以上のような方法により、L n a P n 3結晶
性磁性体薄膜を形成することができる。 以下、実際にGd4Bii結晶性磁性体薄膜を製造した
場合の製造条件及び得られた薄膜の特性について説明す
る。 実施例1 基板として薄膜堆積面が鏡面研磨されたSLO.(石英
ガラス)を用い、Gd(純度99.9%)及びBi(純
度99,9%)をスパッタ源とし、GdとBiとの交互
スパッタリングにより薄膜を堆積した。この際に、基板
を回転板に取付けてスパッタ源に対向するように配設し
、基板を約3rp一で回転させながら、Gdのスパッタ
リング(約4秒間)一インターバル(約4秒間)−Bi
のスパッタリング(約4秒間)一インターバル(約4秒
間)を1サイクルとして18時間繰返した。なお、この
際に基板の加熱は行なわなかった。その結果堆積された
薄膜のトータル厚みは、重量測定により1.18μm(
±20%)であった。スパッタレートから換算すると0
.65μm厚相当のGdと0.53μm厚相当のBiが
堆積されたこととなり、Gd:Biがほぼ4:3となっ
ていることが確認された。このようなスパッタリングに
より形成された薄膜は明確な層構造を呈していないが、
1回の約4秒間のスパッタリングにおいては、Gdが約
2.5入厚相当分、Biが約2.1λ厚相当分形成され
たこととなり、いずれも3原子厚み程度に相当すること
が確認された。 また、GdおよびBiの凝集グレインサイズはいずれも
ほぼ100λ以下であった。 このようにして形成された薄膜に対し、1 0−’To
rrの高真空中で、500℃±20℃、28時間の熱処
理を施した。この際の昇温速度は100℃/時間とし、
降温速度は約250℃/時間とした。 熱処理の後、薄膜の上にスパッタリングによりSLO2
パッシベーション膜を形成した。なお、この際に基板温
度を100℃とした。 このようにして形成された薄膜についてX線回折を行な
った。その結果、第1図に示すような回折パターンが得
られた。なお、このXv7A回折はCuのKa線を用い
、測定波長λ〜1.542入で行った・。この図によれ
ば、Gd5 BL3,GdBiのピークも存在している
ことがわかるが、Gd4Biiの310面のピークから
、Gd4Big相が約30%含まれていることが確認さ
れた。後述するVSM測定による磁化の大きさからも、
Gd4Bi,相が約30%含まれていることを確認する
ことができた。 この薄膜の常温における磁化一磁場曲線をIN2図に示
す。この曲線はVSM装置により測定した。 この図に示すようにヒステリシスカーブが描かれ、強磁
性体であることが確認された。′Ws2図中縦軸と磁化
一磁場曲線が交わる点は残留磁化であり、温度を上昇さ
せるとこの残留磁化が減少するが、この残留磁化が0に
なる温度をキュリー温度として求めた。その結果、キュ
リー温度は56℃であり、Gd.Bi,バルクの文献に
示されている値と実験誤差の範囲内で一致した(参考文
献:F.Iloltzberg et al.JAP
35 (1984) PPl033 〜103g)。 なお、この薄膜の電気抵抗の温度依存性について、第3
図に示す。このサンプルの抵抗値の温度依存性は、Gd
4Bl3バルクの文献に示されているものと同様の傾向
であった(同文献参照)。 実施例2 実施例1と同様の基板及びスバッタ源を用い、同様の装
置を用いて交互スパッタリングにより薄膜を堆積した。 この際に、基板の回転数をlO〜1 1 rpsとし、
Gdのスパッタリング(約1.5秒間)一インターバル
(約1.5秒間)−Biのスパッタリング(約1.5秒
間)一インターバル(約1.5秒間)を1サイクルとし
て18時間繰返して薄膜を作成した。なお、この際に基
板の加熱は行なわなかった。その結果堆積された薄膜の
トータル厚みは、重量測定により1.18μm(±20
%)であった。スバッタレートから換算すると、実施例
1と同様に、0.65μm厚相当のGdと0.53μm
厚相当のBiが堆積されたこととなり、Gd:piがほ
ぼ4:3となっていることが確認された。このようなス
パッタリングにより形成された薄膜は明確な層構造を呈
していないが、1回の約1.5秒間のスパッタリングに
おいては、Gdが約0.94λ厚相当分、Biが約0.
79入厚相当分形成されたこととなり、いずれも1原子
厚み程度に相当することが確認された。また、Gdおよ
びBiの凝集ダレインサイズはいずれもほぼ100入以
下であった。 このようにして形成された薄膜に対し、1 0−’To
rrの高真空中で、520℃±10℃、4時間の熱処理
を施した。この際の昇降温速度は実施例1と同様に設定
した。なお、バッシベーション膜は実施例1と同様に形
成した。 このようにして形成された薄膜についてX線回折を行な
った。その結果、第4図に示すような回折パターンが得
られた。なお、測定条件は実施例1と同様とした。この
図から、実施例1と同様に、Gd4Bi3の310面の
ピークが強く現われており、(3 1 0)に強く配向
したGd4Bi.多結晶体が形成されたことが確認され
た。 この薄膜の常温における磁化一磁場曲線を第5図に示す
。この曲線はVSM装置により測定した−。 この図に示すようにヒステリシスヵーブが描かれ、強磁
性体であることが確認された。なお、キュリー温度は実
施例1とほぼ同一の値となった。このVSM装置による
測定結果から、この実施例においてG d a B 1
sが約14%含まれていることが確認された。電気抵
抗の温度依存性についても実施例1の場合と同様の傾向
を示した。 実施例3 薄膜の熱処理温度を530±10℃とした以外は、基本
的に実施例2と同様の条件でサンプルを作成した。この
サンプルについてX線回折を行った結果、第4図に示す
ように、この実施例サンプルにおいてもGd.Bi3の
310面のピークが強く現われており、(310)に強
く配向したGd4BiS多結晶体が形成されたことが確
認された。また、この図に示すように、この実施例にお
けるGd4Bi.の310面のピーク強度は、実施例2
より高く、実施例2よりもGd4Bli含有量が多いこ
とが確認された。VSM装置によって得られた磁化曲線
は、第6図に示すようなヒステリシス曲線となった。こ
の磁化曲線から前の実施例と同様に強磁性体であること
が確認され、キュリー温度もほぼ同等の値となった。ま
た、この測定結果より、Gd4Bi3が約38.4%含
まれていることが確認された。電気抵抗の温度依存性に
ついても実施例1.2の場合と同様の傾向を示した。 比較例 比較のため、GdとBiとを1分間づつ交互にスパッタ
リング(1分間のスパッタリングによりGdが38入相
当、Biが31入相当、トータル厚み0.97μm,G
d : B i−4 : 3)Lて薄膜を形成し、次い
でこの薄膜を熱処理したサンプルを作成し、そのサンプ
ルのX線回折を行なった。 その結果を第7図に示す。この図に示すように、このサ
ンプルではGd4Binの結晶を示すピークを確認する
ことができなかった。これは、一回のスパッタリングの
際のスバッタ量が多過ぎ、薄膜の或分分布の均一性が不
十分であり、熱処理の際に有効にGd4Bi.相が形成
されないことに起因するものと推測される。 すなわち、各スバッタ源よる1回のスパッタリングで形
成する膜厚を極めて薄くすることにより、有効にGd.
Bi,相が形成されることが確認された。 このGd4Bi,薄膜は、前述のように室温付近にキュ
リー温度を有しているので、室温域における薄型感熱ス
イッチや、室温域で効率的に作動する薄膜インダクタン
ス素子等として用いることができ、極めて有用である。 また、Gd4Bi,において、Biの一部をSbに置換
することにより、置換量に応じてキュリー温度が連続的
に変化するので、これを温度検知素子に利用することも
できる。 なお、他のLn.Pn,についても同様の手法により薄
膜を堆積することができることは勿論である。 [発明の効果] この発明によれば、同時蒸着、又は極めて薄い層の交互
蒸着によって薄膜を形成するので、Ln成分とPn成分
との比が実質的に4=3であって元素分布の均一性が良
好な薄膜を得ることができ、その後の熱処理によって原
子拡散が生じることにより、Ln.Pn3の結晶性磁性
薄膜を製造することができる。
晶構造を有するGd4Bi,のような、希土類元素(以
下Lnと略記する)成分とブニクタイド(以下Pnと略
記する)成分との比が実質的に4:3となる組成を有す
る磁性体薄膜の製造方法に関する。 [従来の技術及び発明が解決しようとする課題]ant
i − T h . P 3 1J1の結晶構造を有す
るGd.Bi3磁性体は常温付近にキュリー温度を有し
ており、種々のディバイスへの応用が期待されている。 このようなGd4Bi,磁性体のバルクを製造する場合
、GdとBiとの原子比が4:3になるようにして、こ
れらを高融点金属( M o等)のるつぼに封入し、高
温で熱処理することにより製造している。すなわち、G
d4Bi,は、第8図のGd−Bi二元状態匁に示すよ
うに、融点が1520℃であり、その隣のCd,Bi,
の融点が1275℃であるから、金属学的見地からする
と、Gd4Bi3を得るためには1275℃以上で15
20℃よりも低いという極めて高い温度が必要となる。 一方、このような磁性体の種々の応用を考慮した場合、
その薄膜化が必須なものとなる。しかしながら、このよ
うな組成の薄膜を形成しようとした場合、上述の「封入
状態」を実現することが困難であり、たとえ封入状態が
実現が可能であったとしてもGdの融点(1312℃)
と81の融点(271.3℃)との差による蒸気圧の差
が大きく、薄膜中の原子組成比を高温状態で一定に保つ
ことは極めて困難である。また、Gd4Bi3は、酸素
及び水分に対して極めて不安定であり、薄膜の堆積から
熱処理工程を全て真空中で実施しなければならない。 MBE等、原子組成を細かく制御することができる薄膜
製造技術もあるが、この方法はGaAsのような各元素
の相性が良い合金にのみ適用されており、Gd4Bi3
薄膜の形成等には殆ど実績がない。また、G d a
B l i薄膜の製造に際しては熱処理が必要であるが
、組成的に熱処理が非常に制御しすらいものである。 このような理由から、従来は、Gd4B13の結晶性薄
膜を製造することができなかった。 他のLn4Pn3で表わすことができる結晶性合金につ
いても、有用な磁気特性を有するものが数多く存在する
が、これらについてもGd.Bi,と同様に薄膜を形成
することが困難である。 この発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、
Ln4Pn,で表わされる結晶性゛合金薄膜を確実に形
威することができる磁性体薄膜の製造方法を提供するこ
とを目的とする。 [課題を解決するための手段] この発明に係る磁性体薄膜の製造方法は、Ln成分(た
だし、LnはSc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Pm
,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,
Yb,及びLuからなる群から選択された少なくとも1
種の元素を表わす)と、Pn成分(ただし、PnはBi
,P,As,及びSbからなる群から選択された少なく
とも18の元素を表わす)とを同時に、又は、10原子
層の厚み以下の層が形成される時間に相当する時間づつ
交互に、基板上に蒸着させ、Ln成分とPn或分との比
が実質的に4:3となる薄膜を形成し、その後この薄膜
を熱処理してLn4Pniで表わされる相の磁性体を生
成することを特徴とする。 [作用] この発明においては、同時蒸着、又は極めて薄い層の交
互蒸着によって薄膜を形成するので、Ln或分とPn成
分との比が実質的に4:3であって元素分布の均一性が
良好な薄膜を得ることができる。従って、その後の熱処
理によって原子拡散が生じることにより、Ln.Pn,
の結品性磁性薄膜を製造することができる。 [実施例] 以下、この発明について詳細に説明する。 この発明では、Lng分(ただし、LnはSc,Y,L
a,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd, T
b, Dy, Ho, Er, Tm, Yb,及びL
uからなる群から選択された少なくともINの元素を表
わす)と、Pn成分(ただし、PnはBi,P,As,
及びSbからなる群から選択された少なくともIFJの
元素を表わす)とを同時に、又は、10原子層の厚み以
下の層が形威される時間に相当する峙間づつ交互に、基
板上に蒸着させてLn成分とPn成分との比が実質的に
4=3となる薄膜を形成し、その後この薄膜を熱処理し
てLn4 Pn3で表わされる相の磁性体を生戊する。 薄膜を形成するための基板としては、熱処理温度に耐え
られるものであること、薄膜構或元索と反応し難い材料
であること、熱膨張係数が比較的小さいこと等が要求さ
れる。また、薄膜形成面が鏡面状に仕上げられているこ
とが好ましい。形成する薄膜がGd−B i系の場合に
は、熱膨張係数が10−’/’Cを超えないことが必要
であり、好ましい基板材料として、SiO2,A120
3,S1,SL,N4,GGG等がある。 薄膜を堆積させる方法としては、スパッタリング法、真
空蒸着法(UHV:超高真空蒸着も含む)、イオンビー
ム蒸着法等が好適である。これらの方法では、真空中又
は不活性ガス雰囲気等の非酸化性雰囲気で薄膜が形成さ
れ、薄膜の酸化が防止される。この場合に、蒸着源とし
ては、蒸着しようとする元素の単体で形成されていても
よいし、蒸着しようとする元素複数種の混合物又は化合
物で形成されていてもよい。Ln成分とPn成分との混
合物又は化合物である場合、蒸着源は1つで済ませるこ
ともできる。なお、2つ以上の蒸着源を使用する場合に
は、形成しようとする薄膜の材料に応じて、同時蒸着か
交互蒸着かを適宜選択する。 この場合に、薄膜の堆積条件は薄膜形成方法によって異
なるが、いずれの場合にも、Ln成分とPn成分との比
が4:3になるように条件設定する。また、堆積された
薄膜において、Ln成分及びPn成分の凝集グレインサ
イズがいずれも100入オーダーよりも小ければ良好な
分散性を得ることができ好ましいが、このようなオーダ
ーのグレインは上述のような同時蒸着又は極めて薄い数
原子層づつの交互蒸着により達成することができる。 熱処理は、真空中又は不活性ガス雰囲気中で行なうこと
が好ましいが、その他の雰囲気中で行なうこともできる
。真空中及び不活性ガス雰囲気中以外の雰囲気で熱処理
する場合には、薄膜上に酸化防止用のパッシベーシッン
膜を形成した後に熱処理することが好ましい。パッシベ
ーション膜の材料としては、熱処理温度以下の温度で堆
積させることができるものであり、かつ酸素の透過を防
止することができるち密なものであることが好ましい。 また、薄膜と反応しないか、または反応しにくい材料で
あることも要求される。このような材料としては、S
10,S io2,S is Na .SL等種々のも
のがある。なお、電極を形或する必要がある薄膜素子の
場合には、電極用の材料でバッシベーション膜を形成す
ることが好ましい。 パフシベーション膜を形成する方法に特に制限はないが
、酸素、水素、窒素等、形成された薄膜を劣化させる雰
囲気は避ける必要がある。 熱処理温度は、Ln4 Pn)の融点よりも低く、Ln
5 Pnl等の融点よりも高い、金属学的にLn4Pn
3のみが形成される温度で行なうことが好ましいが(例
えばGd4Bi,では1275〜1520℃)、この発
明においては、これよりも低い温度で行なうことができ
る。つまり、原子が拡散して均一にl,n4Pn3磁性
体薄膜を形成することができる温度であればよい。この
場合に、熱処理温度は形成しようとする薄膜の組戊及び
基板の材質に応じて許容される上限付近であることが好
ましい。薄膜がGd.Bi3、基板がSi02である場
合には、約500℃で行なうことが好ましい。 以上のような方法により、L n a P n 3結晶
性磁性体薄膜を形成することができる。 以下、実際にGd4Bii結晶性磁性体薄膜を製造した
場合の製造条件及び得られた薄膜の特性について説明す
る。 実施例1 基板として薄膜堆積面が鏡面研磨されたSLO.(石英
ガラス)を用い、Gd(純度99.9%)及びBi(純
度99,9%)をスパッタ源とし、GdとBiとの交互
スパッタリングにより薄膜を堆積した。この際に、基板
を回転板に取付けてスパッタ源に対向するように配設し
、基板を約3rp一で回転させながら、Gdのスパッタ
リング(約4秒間)一インターバル(約4秒間)−Bi
のスパッタリング(約4秒間)一インターバル(約4秒
間)を1サイクルとして18時間繰返した。なお、この
際に基板の加熱は行なわなかった。その結果堆積された
薄膜のトータル厚みは、重量測定により1.18μm(
±20%)であった。スパッタレートから換算すると0
.65μm厚相当のGdと0.53μm厚相当のBiが
堆積されたこととなり、Gd:Biがほぼ4:3となっ
ていることが確認された。このようなスパッタリングに
より形成された薄膜は明確な層構造を呈していないが、
1回の約4秒間のスパッタリングにおいては、Gdが約
2.5入厚相当分、Biが約2.1λ厚相当分形成され
たこととなり、いずれも3原子厚み程度に相当すること
が確認された。 また、GdおよびBiの凝集グレインサイズはいずれも
ほぼ100λ以下であった。 このようにして形成された薄膜に対し、1 0−’To
rrの高真空中で、500℃±20℃、28時間の熱処
理を施した。この際の昇温速度は100℃/時間とし、
降温速度は約250℃/時間とした。 熱処理の後、薄膜の上にスパッタリングによりSLO2
パッシベーション膜を形成した。なお、この際に基板温
度を100℃とした。 このようにして形成された薄膜についてX線回折を行な
った。その結果、第1図に示すような回折パターンが得
られた。なお、このXv7A回折はCuのKa線を用い
、測定波長λ〜1.542入で行った・。この図によれ
ば、Gd5 BL3,GdBiのピークも存在している
ことがわかるが、Gd4Biiの310面のピークから
、Gd4Big相が約30%含まれていることが確認さ
れた。後述するVSM測定による磁化の大きさからも、
Gd4Bi,相が約30%含まれていることを確認する
ことができた。 この薄膜の常温における磁化一磁場曲線をIN2図に示
す。この曲線はVSM装置により測定した。 この図に示すようにヒステリシスカーブが描かれ、強磁
性体であることが確認された。′Ws2図中縦軸と磁化
一磁場曲線が交わる点は残留磁化であり、温度を上昇さ
せるとこの残留磁化が減少するが、この残留磁化が0に
なる温度をキュリー温度として求めた。その結果、キュ
リー温度は56℃であり、Gd.Bi,バルクの文献に
示されている値と実験誤差の範囲内で一致した(参考文
献:F.Iloltzberg et al.JAP
35 (1984) PPl033 〜103g)。 なお、この薄膜の電気抵抗の温度依存性について、第3
図に示す。このサンプルの抵抗値の温度依存性は、Gd
4Bl3バルクの文献に示されているものと同様の傾向
であった(同文献参照)。 実施例2 実施例1と同様の基板及びスバッタ源を用い、同様の装
置を用いて交互スパッタリングにより薄膜を堆積した。 この際に、基板の回転数をlO〜1 1 rpsとし、
Gdのスパッタリング(約1.5秒間)一インターバル
(約1.5秒間)−Biのスパッタリング(約1.5秒
間)一インターバル(約1.5秒間)を1サイクルとし
て18時間繰返して薄膜を作成した。なお、この際に基
板の加熱は行なわなかった。その結果堆積された薄膜の
トータル厚みは、重量測定により1.18μm(±20
%)であった。スバッタレートから換算すると、実施例
1と同様に、0.65μm厚相当のGdと0.53μm
厚相当のBiが堆積されたこととなり、Gd:piがほ
ぼ4:3となっていることが確認された。このようなス
パッタリングにより形成された薄膜は明確な層構造を呈
していないが、1回の約1.5秒間のスパッタリングに
おいては、Gdが約0.94λ厚相当分、Biが約0.
79入厚相当分形成されたこととなり、いずれも1原子
厚み程度に相当することが確認された。また、Gdおよ
びBiの凝集ダレインサイズはいずれもほぼ100入以
下であった。 このようにして形成された薄膜に対し、1 0−’To
rrの高真空中で、520℃±10℃、4時間の熱処理
を施した。この際の昇降温速度は実施例1と同様に設定
した。なお、バッシベーション膜は実施例1と同様に形
成した。 このようにして形成された薄膜についてX線回折を行な
った。その結果、第4図に示すような回折パターンが得
られた。なお、測定条件は実施例1と同様とした。この
図から、実施例1と同様に、Gd4Bi3の310面の
ピークが強く現われており、(3 1 0)に強く配向
したGd4Bi.多結晶体が形成されたことが確認され
た。 この薄膜の常温における磁化一磁場曲線を第5図に示す
。この曲線はVSM装置により測定した−。 この図に示すようにヒステリシスヵーブが描かれ、強磁
性体であることが確認された。なお、キュリー温度は実
施例1とほぼ同一の値となった。このVSM装置による
測定結果から、この実施例においてG d a B 1
sが約14%含まれていることが確認された。電気抵
抗の温度依存性についても実施例1の場合と同様の傾向
を示した。 実施例3 薄膜の熱処理温度を530±10℃とした以外は、基本
的に実施例2と同様の条件でサンプルを作成した。この
サンプルについてX線回折を行った結果、第4図に示す
ように、この実施例サンプルにおいてもGd.Bi3の
310面のピークが強く現われており、(310)に強
く配向したGd4BiS多結晶体が形成されたことが確
認された。また、この図に示すように、この実施例にお
けるGd4Bi.の310面のピーク強度は、実施例2
より高く、実施例2よりもGd4Bli含有量が多いこ
とが確認された。VSM装置によって得られた磁化曲線
は、第6図に示すようなヒステリシス曲線となった。こ
の磁化曲線から前の実施例と同様に強磁性体であること
が確認され、キュリー温度もほぼ同等の値となった。ま
た、この測定結果より、Gd4Bi3が約38.4%含
まれていることが確認された。電気抵抗の温度依存性に
ついても実施例1.2の場合と同様の傾向を示した。 比較例 比較のため、GdとBiとを1分間づつ交互にスパッタ
リング(1分間のスパッタリングによりGdが38入相
当、Biが31入相当、トータル厚み0.97μm,G
d : B i−4 : 3)Lて薄膜を形成し、次い
でこの薄膜を熱処理したサンプルを作成し、そのサンプ
ルのX線回折を行なった。 その結果を第7図に示す。この図に示すように、このサ
ンプルではGd4Binの結晶を示すピークを確認する
ことができなかった。これは、一回のスパッタリングの
際のスバッタ量が多過ぎ、薄膜の或分分布の均一性が不
十分であり、熱処理の際に有効にGd4Bi.相が形成
されないことに起因するものと推測される。 すなわち、各スバッタ源よる1回のスパッタリングで形
成する膜厚を極めて薄くすることにより、有効にGd.
Bi,相が形成されることが確認された。 このGd4Bi,薄膜は、前述のように室温付近にキュ
リー温度を有しているので、室温域における薄型感熱ス
イッチや、室温域で効率的に作動する薄膜インダクタン
ス素子等として用いることができ、極めて有用である。 また、Gd4Bi,において、Biの一部をSbに置換
することにより、置換量に応じてキュリー温度が連続的
に変化するので、これを温度検知素子に利用することも
できる。 なお、他のLn.Pn,についても同様の手法により薄
膜を堆積することができることは勿論である。 [発明の効果] この発明によれば、同時蒸着、又は極めて薄い層の交互
蒸着によって薄膜を形成するので、Ln成分とPn成分
との比が実質的に4=3であって元素分布の均一性が良
好な薄膜を得ることができ、その後の熱処理によって原
子拡散が生じることにより、Ln.Pn3の結晶性磁性
薄膜を製造することができる。
第1図及び第4図はこの発明の方法により製造した薄膜
のX線回折パターンを示す図、第3図はこの発明の方法
により製造した薄膜における電気抵抗の温度依存性を示
す図、第2図及び第5図及び第6図はこの発明の方法に
より製造した薄膜の磁化一磁場曲線を示す図、第7図は
比較例の薄膜のX線回折パターンを示す図、第8図はG
d−Biの二元状態図である。
のX線回折パターンを示す図、第3図はこの発明の方法
により製造した薄膜における電気抵抗の温度依存性を示
す図、第2図及び第5図及び第6図はこの発明の方法に
より製造した薄膜の磁化一磁場曲線を示す図、第7図は
比較例の薄膜のX線回折パターンを示す図、第8図はG
d−Biの二元状態図である。
Claims (1)
- Ln成分(ただし、LnはSc,Y,La,Ce,P
r,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho
,Er,Tm,Yb,及びLuからなる群から選択され
た少なくとも1種の元素を表わす)と、Pn成分(ただ
し、PnはBi,P,As,及びSbからなる群から選
択された少なくとも1種の元素を表わす)とを同時に、
又は、10原子層の厚み以下の層が形成される時間に相
当する時間づつ交互に、基板上に蒸着させ、Ln成分と
Pn成分との比が実質的に4:3となる薄膜を形成し、
その後この薄膜を熱処理してLn_4Pn_3で表わさ
れる相の磁性体を生成することを特徴とする磁性体薄膜
の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1099962A JPH0320007A (ja) | 1989-03-31 | 1989-04-21 | 磁性体薄膜の製造方法 |
US07/497,894 US5041200A (en) | 1989-03-31 | 1990-03-22 | Method of manufacturing crystalline thin-film of rare-earth compounds |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7838789 | 1989-03-31 | ||
JP1-78387 | 1989-03-31 | ||
JP1099962A JPH0320007A (ja) | 1989-03-31 | 1989-04-21 | 磁性体薄膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0320007A true JPH0320007A (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=26419469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1099962A Pending JPH0320007A (ja) | 1989-03-31 | 1989-04-21 | 磁性体薄膜の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5041200A (ja) |
JP (1) | JPH0320007A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109993450A (zh) * | 2019-04-09 | 2019-07-09 | 湖南人文科技学院 | 电影评分方法、装置、设备及存储介质 |
WO2019181622A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | ミツミ電機株式会社 | 測距カメラ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5426075A (en) * | 1994-06-15 | 1995-06-20 | Ramtron International Corporation | Method of manufacturing ferroelectric bismuth layered oxides |
WO2000013194A1 (en) * | 1998-08-28 | 2000-03-09 | The Research Foundation Of State University Of New York | Magnetoresistive material with two metallic magnetic phases |
US6375761B1 (en) | 1998-08-28 | 2002-04-23 | The Research Foundation Of State University Of New York | Magnetoresistive material with two metallic magnetic phases |
CN111524672B (zh) * | 2020-04-30 | 2021-11-26 | 福建省长汀金龙稀土有限公司 | 钕铁硼磁体材料、原料组合物、制备方法、应用 |
-
1989
- 1989-04-21 JP JP1099962A patent/JPH0320007A/ja active Pending
-
1990
- 1990-03-22 US US07/497,894 patent/US5041200A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019181622A1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | ミツミ電機株式会社 | 測距カメラ |
CN109993450A (zh) * | 2019-04-09 | 2019-07-09 | 湖南人文科技学院 | 电影评分方法、装置、设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5041200A (en) | 1991-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5158933A (en) | Phase separated composite materials | |
JPH0320007A (ja) | 磁性体薄膜の製造方法 | |
Jardine et al. | Investigation into the thin-film fabrication of intermetallic NiTi | |
US6712915B2 (en) | Formation and applications of AlCuFe quasicrystalline thin films | |
US6294030B1 (en) | Formation and applications of AlCuFe quasicrystalline thin films | |
JPH11288812A (ja) | 高保磁力R−Fe−B系薄膜磁石及びその製造方法 | |
RU2199170C2 (ru) | Способ формирования сверхпроводящего пленочного покрытия и проводник на его основе | |
JPH0144518B2 (ja) | ||
JPS6276710A (ja) | 磁性薄膜の製造方法 | |
Sharma et al. | The preparation of InSb films | |
JPH0571124B2 (ja) | ||
EP1363295A1 (en) | Magnetic material and method for preparation thereof | |
Carroll et al. | Compositional Studies Related to Sputtered Cd‐Si‐As Films | |
JPH02430B2 (ja) | ||
JPH01320291A (ja) | 単結晶薄膜の製造方法 | |
JPH0192359A (ja) | 非晶質薄膜の製造方法 | |
Greene et al. | The role of low-energy ion/surface interactions during crystal growth from the vapor phase | |
JPS63229802A (ja) | 非晶質2元合金薄膜抵抗体の製造方法 | |
JPH03240000A (ja) | 分光素子およびその製造方法 | |
JPH0517147A (ja) | 鉛を含む複合酸化物薄膜の製造方法 | |
Sharma et al. | Electrical conductivity of InAs films prepared at different temperatures | |
JPH03239999A (ja) | 光学素子およびその製造方法 | |
JPH01118239A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0673532A (ja) | 合金膜の製造方法 | |
JPH0464266A (ja) | 酸化物超伝導体および酸化物超伝導薄膜の製造方法 |