JPH03199819A - 加熱調理装置およびその制御方法 - Google Patents

加熱調理装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH03199819A
JPH03199819A JP34018089A JP34018089A JPH03199819A JP H03199819 A JPH03199819 A JP H03199819A JP 34018089 A JP34018089 A JP 34018089A JP 34018089 A JP34018089 A JP 34018089A JP H03199819 A JPH03199819 A JP H03199819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
food
control circuit
cooked
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34018089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800900B2 (ja
Inventor
Takahiro Nishi
西 恭弘
Gunji Kawashima
川嶋 軍司
Akira Nagata
昌 永田
Masami Yamamoto
正美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP1340180A priority Critical patent/JP2800900B2/ja
Publication of JPH03199819A publication Critical patent/JPH03199819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800900B2 publication Critical patent/JP2800900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、加熱調理するための器の外表面温度を検知し
て、熱源の火力制御を行う加熱調理装置およびその制御
方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、加熱調理装置、例えば、第5図に示すようなガス
こんろにおいては、ガスバーナ1のバーナヘッド2の略
中心部に接触型温度センサを内蔵した可動部3を配設す
る構成としたものがある。
この可動部3は、鍋等を載置するためのゴトク4の上面
部より上に突出するようにばね部材(図示せず)を介し
て支持部5に支持されている。
鍋を前記ゴトク4に載置すると、前記可動部3の先端部
は鍋の底部に、ばね力によって密着され、鍋の底部の温
度が接触型温度センサによって検知され、火力を調整す
べくガス供給を制御するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記したガスこんろでは次のような課題
が指摘されている。
■バーナヘッド2の略中心部に接触型温度センサを内蔵
した可動部3を配設するために、調理の際、煮こぼれ、
油煙等がこびりつき、接触型温度センサが作動しなくな
る。
■可動部3は、ゴトク4の上面部より上に突出構成され
ているため、鍋やその他の物をぶつけたりしたとき、破
損するおそれがある。
■バーナヘッド2の略中心部に接触型温度センサを内蔵
した可動部3を配設するために、汚れやすく、正確な温
度を検知するには可動部3を清潔に保つ必要がある等、
手間がかかる。
■正確な温度を検知するには可動部3を鍋底に密着する
必要があり、そのために、鍋底の平らなものしか効果が
ない。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 3 前記課題を解決するために、本発明は、加熱調理するた
めの器の外表面温度を検知するための非接触型温度セン
サを設け、この非接触型温度センサからの前記器の外表
面温度にかかる検知信号を導入する制御回路部を設け、
この制御回路部により、前記検知信号に対応する燃焼ガ
ス量を供給するための制御指令を出力するようにしたも
のである。
また、本発明にかかる加熱調理装置は、所定の手段によ
り、調理物の温度を設定し、非接触型温度センサによっ
て加熱調理するための器の外表面温度を検知し、この外
表面温度から、外表面温度に対応した予め設定される定
常偏差を減算処理して調理物の温度を求めると共に設定
された調理物の温度と比較判断し、前記調理物の温度が
設定された調理物の温度未満であれば、ガスの供給量を
増加し、一方、設定された調理物の温度を超える場合、
ガスの供給量を減少するようにしたものである。
(作用) 所定の手段により、調理物の温度を設定しておく。この
設定された調理物の温度にかかる信号は制御回路部に取
り込まれ、記憶される。次に、調理を行うべく、調理す
るための器を加熱調理装置にセットして、作動させる。
この器の外表面温度が非接触型温度センサによって検知
され、外表面温度にかかる検知信号は制御回路部に導入
される。
制御回路部には、予め、外表面温度に対応した調理物の
温度との差異にかかる値、すなわち、定常偏差が記憶さ
れており、前記制御回路部は前記外表面温度から、外表
面温度に対応した定常偏差を減算処理して調理物の温度
を求める。次いで、そのときの前記調理物の温度と、設
定された調理物の温度と比較判断し、調理物の温度が設
定された調理物の温度未満であれば、ガスの供給量を増
加すべく制御指令を出力し、一方、設定された調理物の
温度を超える場合、ガスの供給量を減少すべく、制御指
令を出力するようにしている。 このように、加熱調理
するための器の外表面温度を非接触型温度センサによっ
て、間接的に検知するため、器の底の形状の如何にかか
わらず、正確な検知が可能である。また、前記非接触型
温度センサは熱源から離隔した位置に設けられるため、
調理の際、煮こぼれ、油煙等によって、センサが汚れる
ことが回避される。また、器の底によって破損すること
を顧慮する必要がなく、メインテナンスが楽なものとな
る。
(実施例) 次に、本発明にかかる加熱調理装置について、l実施例
を挙げ、添付の図面を参照しながら以下説明する。なお
、本実施例に示す加熱調理装置は熱源その他構成体のう
ち、複数個を有するものは、一方のみを説明するものと
する。
第1図において、参照符号10は加熱調理装置、すなわ
ち、ガスこんろを示し、このガスこんろ10は、後述す
る熱源たるガスバーナを配設した筐体11を有し、この
筐体11には、点火スイッチ12と、調理物の温度設定
手段たる温度調節つまみ13が配設されるパネル14と
、ガスバーナ12の燃焼口15と、後述する非接触型温
度センサが収納される突設部16が設けられる。
すなわち、第2図に示すように、前記筐体11内の燃焼
口15に臨む位置にはガスバーナ17が配設され、燃焼
口15には、加熱調理するための器を載置するためのゴ
トク18が設けられる。前記ガスバーナI7には、元電
磁弁19、安全弁20.ガス比例弁2工を介して、ガス
が供給されるようになっている。
前記突設部16には非接触型温度センサ22が収納され
、突設部】6に形成される開口部23を介して、加熱調
理するための器、すなわち、鍋24の底部25近傍の側
面の温度を検知するようになっている。
なお、この非接触型温度センサ16は、例えば、熱型セ
ンサであるサーモパイルを使用し、他、既知のものでよ
い。また、前記筐体11内には、点火するための手段と
して点火トランス26、炎検出手段としてフレームロッ
ド27、前記したガスこんろ10を構成する構成体から
検知信号を導入したり、種々の動作制御指令を出力した
りする制御回路部28が配設される。制御回路部28に
は、予め、稚々の制御モード、例えば、調理物の種類に
よって、また、調理の度合によって温度が設定され、そ
れぞれに対応した火力にすべくガス供給制御にかかる制
御指令をガスバーナ17に出力するようになっている。
また、調理物の焦げつき防止のため、限界温度を設定し
ておくこともできる。
かかる構成のガスこんろ10の作用は、以下の通りであ
る。
予め、種々の調理条件、すなわち、調理物の温度条件が
設定され、この設定された調理物の温度にかかる信号は
制御回路部28に取り込まれ、記憶される。次に、鍋2
4が加熱調理装置10のゴトク18に載置され、点火ス
イッチ】2を操作し、元電磁弁I9、安全弁20、ガス
比例弁21を開成し、ガスバーナ17に点火がなされる
(第3図参照)。
そして、前記鍋24の底部25近傍の側面の温度が非接
触型温度センサ22によって検知され、底部25近傍の
側面の温度にかかる検知信号は制御回路部28に導入さ
れる。制御回路部28には、第4図に示すように、予め
、底部25近傍の側面の温度に対応した調理物の温度と
の差異にかかる値、すなわち、8 定常偏差(オフセット)が記憶されており、前記制御回
路部28は前記底部25近傍の側面の温度から、定常偏
差を減算処理して調理物の温度を求める。
次いで、前記制御回路部28はそのときの前記調理物の
温度と、設定された調理物の温度と比較判断し、調理物
の温度が設定された調理物の温度未満であれば、ガスの
供給量を増加すべく制御指令をガス比例弁21に出力し
、一方、設定された調理物の温度を超える場合、ガスの
供給量を減少すべく、制御指令を前記ガス比例弁21に
出力する。
ここで、調理物の温度が設定温度より越えて所定の時間
が経過した場合、異常状態として、ガスの供給を遮断す
べく制御指令を前記ガス比例弁21、元電磁弁19、安
全弁20、に出力することも可能である。
このように、加熱調理するための鍋24の底部25近傍
の側面の温度を非接触型温度センサ22によって、間接
的に検知するため、鍋24の底の形状の如何にかかわら
ず、正確な検知が可能である。また、前記非接触型温度
センサ22はガスバーナ17から離隔した位置に設けら
れるため、調理の際、煮こぼれ、油煙等によって、非接
触型温度センサ22が汚れることが回避される。また、
鍋24等の器の底によって破損することを顧慮する必要
がなく、メインテナンスが楽なものとなる。
なお、本実施例においては、ガスこんろ10を挙げて説
明したが、他の加熱調理装置にも適用可能である。
〈発明の効果〉 以上、本発明によれば、次の効果を奏する。
■加熱調理するための器の外表面温度を非接触型温度セ
ンサによって、検知するため、器の底の形状の如何にか
かわらず、正確な検知が可能である。
■非接触型温度センサはガスバーナから離隔して設けら
れるため、調理の際、煮こぼれ、油煙等によって、セン
サが汚れることはない。しかも、器の底によって破損す
ることを顧慮する必要がなく、メインテナンスが楽なも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる加熱調理装置およびその制御方
法を実施するための加熱調理装置の全体斜視図、第2図
は第1図に示す加熱調理装置の側面説明図、第3図は第
2図に示す制御回路部のブロック説明図、第4図は器外
表面の温度と、そのときの調理物温度との関係を示すグ
ラフ、第5図は従来技術にかかる加熱調理装置の側面説
明図である。 10・・・ガスこんろ、II・・・筐体、12・・・点
火スイッチ、13・・・温度調節つまみバーナヘッド、
14・・・パネル、15・・・燃焼ロバツクガード部、
16・・・突設部、17・・・ガスバーナ、18・・・
ゴトク、19・・・元電磁弁、20・・・安全弁、21
・・・ガス比例弁、22・・・非接触型温度センサ、2
3・・・開口部、24・・・鍋、25・・・底部、26
・・・点火トランス、27・・・フレームロッド、28
・・・制御回路部I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱調理するための器の外表面温度を検知するた
    めの非接触型温度センサを熱源から離隔して設け、この
    非接触型温度センサからの前記器の外表面温度にかかる
    検知信号を導入する制御回路部を設け、この制御回路部
    により、前記検知信号に対応する燃焼ガス量を供給する
    ための制御指令を出力することを特徴とする加熱調理装
    置。
  2. (2)所定の手段により、調理物の温度を設定し、非接
    触型温度センサによって加熱調理するための器の外表面
    温度を検知し、この外表面温度から、外表面温度に対応
    した予め設定される定常偏差を減算処理して調理物の温
    度を求めると共に設定された調理物の温度と比較判断し
    、前記調理物の温度が設定された調理物の温度未満であ
    れば、ガスの供給量を増加し、一方、設定された調理物
    の温度を超える場合、ガスの供給量を減少することを特
    徴とする加熱調理装置の制御方法。
JP1340180A 1989-12-28 1989-12-28 加熱調理装置 Expired - Lifetime JP2800900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340180A JP2800900B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340180A JP2800900B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 加熱調理装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7227169A Division JP3016547B2 (ja) 1995-08-12 1995-08-12 加熱調理装置
JP8211698A Division JP3016548B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199819A true JPH03199819A (ja) 1991-08-30
JP2800900B2 JP2800900B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18334488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340180A Expired - Lifetime JP2800900B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800900B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217868A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Takemori Toyonaga 自動式ガスコンロ調節システム
KR100681112B1 (ko) * 2004-04-28 2007-02-08 미츠비시덴키 가부시키가이샤 가열 조리기
KR100691116B1 (ko) * 2004-07-29 2007-03-09 린나이코리아 주식회사 화력조절기능을 가지는 가스곤로
CN102840606A (zh) * 2012-09-29 2012-12-26 宋涛 全预混智能型合金纤维灶具
JP2013527422A (ja) * 2010-06-10 2013-06-27 エン・イノベーション・カンパニー・リミテッド ガス安全装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310302U (ja) * 1986-07-03 1988-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310302U (ja) * 1986-07-03 1988-01-23

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217868A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Takemori Toyonaga 自動式ガスコンロ調節システム
KR100681112B1 (ko) * 2004-04-28 2007-02-08 미츠비시덴키 가부시키가이샤 가열 조리기
KR100691116B1 (ko) * 2004-07-29 2007-03-09 린나이코리아 주식회사 화력조절기능을 가지는 가스곤로
JP2013527422A (ja) * 2010-06-10 2013-06-27 エン・イノベーション・カンパニー・リミテッド ガス安全装置
CN102840606A (zh) * 2012-09-29 2012-12-26 宋涛 全预混智能型合金纤维灶具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800900B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2885583B1 (en) Cooktop with a device for fire mitigation and corresponding method
KR900000656B1 (ko) 온도 센서
JPH03199819A (ja) 加熱調理装置およびその制御方法
JP3067781B2 (ja) 加熱調理制御方法
JP3016548B2 (ja) 加熱調理装置
JP3016547B2 (ja) 加熱調理装置
JP4673824B2 (ja) 加熱調理機器
JP4282557B2 (ja) グリル付き加熱調理器
US20200278115A1 (en) Method of operating an ignition element of a gas burner
JPH09313337A (ja) 電気制御式ガス調理装置
KR940000172B1 (ko) 곤로 제어방법
KR940005905B1 (ko) 가스테이블의 그릴제어방법
KR950007402B1 (ko) 조리기
KR100202105B1 (ko) 가스오븐렌지의 렌지버너 가스누설 경보방법
KR960000244B1 (ko) 조리장치
KR940005904B1 (ko) 가스테이블의 그릴제어방법
KR102361046B1 (ko) 자동 착화 가스버너
KR920007897B1 (ko) 가열 제어방법
KR960013115B1 (ko) 조리장치
KR20010069461A (ko) 연소량을 자동조절하는 가스레인지
JPH08308727A (ja) ガス調理装置
JPH01219419A (ja) ガス調理器
JPH076633B2 (ja) こんろの制御装置
KR950007401B1 (ko) 조리장치
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12