JPH03197264A - 車両のアンチロック制御方法 - Google Patents

車両のアンチロック制御方法

Info

Publication number
JPH03197264A
JPH03197264A JP1336492A JP33649289A JPH03197264A JP H03197264 A JPH03197264 A JP H03197264A JP 1336492 A JP1336492 A JP 1336492A JP 33649289 A JP33649289 A JP 33649289A JP H03197264 A JPH03197264 A JP H03197264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel
vwh
time
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1336492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Okubo
智美 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP1336492A priority Critical patent/JPH03197264A/ja
Priority to EP90125283A priority patent/EP0435227B1/en
Priority to DE69026586T priority patent/DE69026586T2/de
Priority to US07/633,800 priority patent/US5185703A/en
Publication of JPH03197264A publication Critical patent/JPH03197264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は走行車両の制動時における車輪のロックを防止
するためのアンチロック制御方法に関する。
(従来技術) 一般に車両のアンチロック制御装置は、制動時における
車両の操舵性、走行安定性の確保および制動距離の短縮
を目的として、車輪速度センサで検出された車輪速度を
あられす電気信号にもとづいてブレーキ液圧の制御モー
ドを決定して、常開型電磁弁よりなるホールドバルブお
よび常閉型電磁弁よりなるデイケイパルプを開閉し、こ
れによリブレーキ液圧を加圧、保持または減圧するよう
にマイクロコンピュータを含むコントロールユニットで
制御している。
ところで、従来のアンチロック制御方法においては、一
般に、各ブレーキ制御系統における制御対象車輪速度(
以後これを車輪速度Vwと呼ぶ)にもとづいて減圧判定
用の基準速度Vrを設定している。また、4つの車輪速
度のうち最速の車輪速度(4輪セレクトハイ速度V w
 II )に対し減速側の追従限界を所定の減速度の範
囲に限定した速度を擬似車体速度Vvとして設定すると
ともに、この擬似車体速度Vvに対してそれぞれ一定の
速度だけ低い速度差をもって追従する第1しきい値速度
VTIおよび第2しきい値速度VT2 (Vv>VTI
>VT2)を設定している。そして、上記車輪速度VW
と擬(以車体速度Vvとの比較および基準速度Vrまた
は上記しきい値速度VTI、VT2との大小の比較にも
とづいて、後述するような減圧、保持、加圧の各ステー
タスを設定し、これら各ステータスに対してそれぞれ設
定された所定の制御態様で電磁ソレノイド弁よりなるホ
ールドバルブHVおよびデイケイバルブDVをON・O
FFして減圧、保持、加圧を行なっている。
第4図はこのようなアンチロック制御における車輪速度
Vwおよびブレーキ液圧Pwの変化と、ホールドバルブ
HVおよびデイケイバルブDVの開閉状態を示す制御の
タイミングチャートである。
なお、上記基準速度V「は以下のようにして設定される
車両の走行中においてブレーキが操作されていない状態
では、ブレーキ液圧Pwは加圧されておらず、ホールド
バルブHVは開、デイケイバルブDVは閉の状態にある
が、ブレーキ操作に伴ってブレーキ液圧Pwは第4図の
時点へから加圧されて急上昇しく通常モード)、これに
より車輪速度Vwは減少して行く。基準速度Vrは、こ
の車輪速度Vwに対して一定の速度ΔVだけ低い速度差
をもって追従するとともに、車輪の減速度(負の加速度
)dVw/dtが時点Bにおいて所定のしきい値、例え
ば−IGに達すると、この時点Bから−IGの減速勾配
θをもって直線的に下降して行くように設定されている
以下、第4図に示す各ステータスについて説明する。
〔ステータス O〕
ブレーキペダルの踏込みによりブレーキスイッチがON
になった時点Aから、車輪速度の減速度dVw/dtが
所定減速度(例えば−IG)に達したことにより、直線
的に下降する基準速度Vrが発生した時点Bまでとする
。ホールドバルブは開状態、デイケイバルブは閉状態に
あり、マスクシリンダから送られるブレーキ液によって
ホイールシリンダ内のブレーキ液圧は上昇する。
〔ステータス 1〕 基準速度Vrの発生時点Bから車輪速度の減速度dVw
/dtが所定減速度−G、□に達したと判定された時点
Cまでとする。このステータスではホールドバルブおよ
びデイケイバルブは無作動である。
〔ステータス 2(保持)〕 G N a w判定時点Cから、車輪速度Vwが基準速
度Vrを下まわった時点(減圧点a)、または車輪速度
Vwが第1しきい値速度VTIを下まわった時点(減圧
点b)のうちの何れか早い方の時点までとする。時点C
でホールドバルブが閉じ、ブレーキ液圧は保持される。
なお、第4図においては、車輪速度Vwが基準速度Vr
を下まわった時点りでステータス2が終了しているが、
時点りより以前に車輪速度VWが第1しきい偵速度VT
Iを下まわれば、その時点でステータス2は終了する。
〔ステータス 3 (減圧)〕 車輪速度VWが基準速度V「を下まわった時点りから車
輪速度Vwが第1しきい値速度VTIを下まわった時点
Eまでとする。時点りでデイケイバルブが開き、ブレー
キ液圧の減圧が開始される。
〔ステータス 4 (減圧)〕 このステータスは制御サイクルが第2サイクル以降でか
つ擬似車体速度Vvの減速度VvGが0.22G以下の
場合とする。このステータス4は、車輪速度Vwが第1
しきい値速度VTIを下まわってから、下記の条件のう
ちの1つが満たされるまでとする。
fil  g圧し過ぎを防止するために、減圧開始時点
からセットされたデイケイタイマがタイムアツプしたと
き。
(2)車輪速度Vwが第2しきい値速度VT2を下まわ
ったとき。
(3)車輪速度VWがローピークを判定したとき。
なお、車輪速度VwOローピークは、車輪速度Vwの減
速度・加速度が所定値(例えば±0.22G)の範囲内
にあることの検出によって判定する。
〔ステータス 5 (減圧)〕 このステータスは、制御サイクルが第1サイクルのとき
、または擬似車体速度Vvの減速度VvGが−0,22
Gよりも大きい場合とする。そして車輪速度Vwが第1
しきい値速度VTIを下まわった時点Eから車輪速度V
wのローピークを判定した時点F、または第4図に破線
で示すように、車輪速度Vwが第2しきい値速度VT2
を下まわった時点F′のうちの何れか早い方の時点まで
とする。
〔ステータス 6 (減圧)〕 車輪速度Vwが第2しきい値速度VT2よりも低い時、
すなわち時点F′から時点F″までとする。
〔ステータス 7 (保持)〕 このステータス7の開始条件は下記の条件のうちの1つ
が満たされるまでとする。
(1)  ステータス4.5でローピークを判定したと
き。
(2)  ステータス4でデイケイタイマがタイムアツ
プしたとき。
(3)  ステータス6で第2しきい値速度VT2を上
まわったとき(時点F”)。
ステータス7は上記の条件が満たされてから、車輪速度
Vwが第1しきい値速度VTIを上まわる時点Gまでと
する。
なお、ステータス7の状態で所定時間TI経過しても車
輪速度Vwが第1しきい値速度VTIを上まわらない場
合には、ステータス4に移り、再減圧を行なう。
〔ステータス 8 (保持)〕 車輪速度VWが第1しきい値速度VTIを上まわった時
点Gから、ステータス9の時点Hまでとする。
〔ステータス 9(加圧開始点)〕 車輪速度Vwが擬似車体速度Vvより所定値ΔV0だけ
低い速度(Vv−ΔV0)を上まわった時点とする。
〔ステータス 10 (ファストビルド)〕車輪速度V
wが速度(Vv−ΔV0)を上まわった時点Hから所定
時間T3経過した時点Iまでとする。このステータスl
Oではホールドバルブを小刻みにON・OFFすること
により、ブレーキ液圧を比較的急激に上昇させる。
〔ステータス 11(スロービルド)〕ステータスlO
におけるファスト・ビルドの終了時点Iから基準速度V
rの発生時点Jまでとする。このステータス11では、
ホールドバルブの閉時間を長くした0N−OFFによっ
て、ブレーキ液圧を緩やかに上昇させる。
〔ステータス 12(スロービルド)〕基準速度Vrの
発生時点Jから、車輪速度Vwが基準速度Vrを下まわ
る時点、または車輪速度Vwが第1しきい値速度VTI
を下まわる時点のうちの何れか早い方の時点までとする
。すなわち、第4図においては、車輪速度Vwが第1し
きい値速度VTIを下まわった時点にでステータス12
が終了しているが、時点により以前に車輪速度Vwが基
準速度V「を下まわれば、その時点でステータス12は
終了する。そしてこのステータス12が終了すると、ス
テータス4またはステータス5となる。
以上が従来のアンチロック制御方法の一例であり、この
方法によれば多様な状況に応して適切なアンチロック制
御を行なうことができるという利点を有する。しかしな
がら、駆動輪の空転により、アンチロック制御開始時に
擬似車体速度Vvが実車体速度から大幅に離れて上昇し
た場合に限り、以下に述べるような問題を生しることが
認められた。
すなわち、駆動軸のうち少なくとも1つの車輪が空転す
ると、前記4輪セレクトハイ速度VwHが急上昇し、こ
れに伴い擬似車体速度Vvは第5図に示すように実車体
速度から上方へ離れることになる。そしてこの空転直後
に車輪が急減速すると、擬似車体速度Vvは前述したよ
うに4輪セレクトハイ速度V w Hに対する減速側の
追従限界を所定の減速度の範囲に限定されているために
、速度Vvと速度VwHとの間に大きな速度差が生しる
。これに伴い擬似車体速度Vvにもとづき設定されるし
きい値速度VTI、VT2も4輪セレクトハイ速度V 
w Hに対し高めに設定されることになる。
ところで、上記急減速中にブレーキが操作されると(第
5図の時点to)、この時点tQでは車輪速度Vwはす
でに第1しきい値速度VTIを下まわっているので、ア
ンチロック制御が開始されると同時にステータス5の減
圧モードになる。さらに車輪速度Vwが減少して第2し
きい値速度VT2を下まわった時点t1からはステータ
ス6の減圧モードとなり、時点t2では車輪速度Vwが
実車体速度と等しくなる。そして、擬似車体速度Vvの
減少に伴い第2しきい値速度VT2が降下することによ
って車輪速度’JwがVT2を上まわる時点L3までス
テータス6の減圧モードが継続される。車輪速度Vwが
VT2を上まわったことによって時点t3からはステー
タス7の保持モトになり、第1しきい値速度VTIを上
まわる時点)t4以後も同しく保持モードのステータス
8となる。そして、車輪速度Vwが擬似車体速度Vvよ
り所定値Δvoだけ低い速度(Vv−ΔV0)に達した
時点t5すなわちステータス9に至るまで上記減圧モー
ドが′m続される。
以上のように、時点tQでブレーキが操作されているに
もかかわらず時点to以前にブレーキ液圧が加圧されて
いないためにブレーキが操作された時点10以降は、■
疑似車体速度Vvが減少して実車体速度にほぼ等しくな
る(ステータス9)までノーブレーキ状態が持続される
ことになる。なお、第5図においてステータス9に至る
までの車輪速度Vwは、いずれの車輪に対してもブレー
キ液圧が加圧されていないため、4輪セレクトハイ速度
V w Hに等しいとみなすことができる。
(発明の目的) そこで本発明は、アンチロック制御が開始される以前の
車輪の空転に伴って擬似車体速度Vvが実車体速度から
離れた場合、その直後のアンチロック制御開始時におけ
るノーブレーキ状態の発生を防止しうるアンチロック制
御方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、4つの車輪の車輪速度のうち最速の車輪速度
V w Hが所定のしきい値速度を下まわった第1の時
点から所定時間ΔTが経過した第2の時点において、7
上記最速の車輪速度V w Hが依然として上記しきい
値速度を下まわっており、かつ上記最速の車輪速度Vw
Hが加速状態にない場合には、上記第2の時点において
擬似車体速度Vvを上記最速の車輪速度V w Hに一
致するように補正することを特徴とする。
(実 施 例) 以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明を実施する場合の制御系統のブロック図
である。第1図において、lは4個の車輪にそれぞれ取
付けられている車輪回転速度センサ、2はコンピュータ
よりなるコントロールユニット、3はブレーキペダル4
によって操作されるマスクシリンダ、5は常開型の電磁
弁であるホルトハルプロおよび常閉型のTiN弁である
デイケイバルブ7を含むモジュレータ、8はリザーバで
、このリザーバ8からポンプ9によってブレーキ液を汲
み上げてアキュムレータ10に貯えるように構成されて
いる。4aはブレーキペダル4の踏込みによってONと
なるブレーキスイッチ、11は車輪のブレーキ装置のホ
イールシリンダである。
コントロールユニット2は、各車輪回転速度センサlの
出力からその車輪速度VWを演算する速度演算手段12
と、4つの車輪速度Vwのうちの最速の車輪速度を選択
して4輪セレクトハイ速度VwH!c得るセレクトハイ
速度演算手段13と、この4輪セレクトハイ速度VwH
を減速度−IGのフィルタに通ずことによって擬似車体
速度Vvを得る擬似車体速度演算手段14と、この擬似
車体速度Vvに対してそれぞれ一定の速度差をもって追
従する第1しきい値速度VTIおよび第2しきい値速度
VT2 (Vv>VTI >VT2)を演算するしきい
値演算手段15とを備えている。さらにコントロールユ
ニット2は、後述する所定の条件が成立したとき、擬似
車体速度Vvを4輪セレクトハイ速度VwHに一致する
ように補正する補正手段16と、車輪速度Vwの減速度
が所定の減速度(例えば−IG)に達したとき、車輪速
度Vwより所定の値ΔVを滅した速度から−IGの減速
度をもって直線的に下降する基準速度Vrを演算する基
準速度演算手段17とを備えている。
よびデイケイバルブ6をON・OFF制御して、ホイー
ルシリンダ11内のブレーキ液圧の加圧、保持および減
圧を行なうように構成されている。
次に本発明によるアンチロック制御の一例を、制御のフ
ローチャートを示す第2図と、各ステータスにおける制
御のタイミングチャートを示す第3図とを参照して説明
する。なお、本発明におけるブレーキ液圧の制御は、例
えば2系統X配管型ブレーキ装置を備えた車両の場合、
左前輪と右後輪を一方の系統、右前輪と左後輪を他方の
系統とし、各系統における低速側の車輪速度を当該系統
の制御対象車輪速度(系統速度)としてその系統に属す
るモジュレータ5を制御するものである。
まず、第2図のステップS1では、4輪セレクトハイ速
度VwHが第2しきい値速度VT2を下まわっているか
否かを判定する。VwH<VT2であれば、ステップS
2に進み、4輪セレクトハイ速度VwHが第2しきい値
速度VT2を下まわった時点すなわち、ステータス5か
ら6に移行した時点からの経過時間を計時し、所定時間
ΔTが経過したか否かを判定する。所定時間ΔTが経過
したならば、ステップS3で4輪セレクトハイ速度V 
w Hが加速中の状態にあるか否か、すなわらdVwH
/dt>Oであるか否かを判定する。このステップS3
で4輪セレクトハイ速度VwHが滅連中の状態、すなわ
ちdVwH/dt≦0と判定された場合、ステップS4
でIQ(以車体速度Vvを4輪セレクトハイ速度VwH
に一致するように補正する。
次に第3図において、車両の駆動輪が空転すると4輪セ
レクトハイ速度VwHが実車体速度を上まわり、これに
伴い擬似車体速度Vvも実車体速度から上方へ離れるこ
とになる。この空転直後に車輪が急減速し、これにより
車輪速度Vwが第1しきい値速度VTIを下まわった時
点10において、ブレーキが操作された場合、この時点
toから車輪速度Vwが第2しきい値VT2を下まわる
時点t1までステータス5の減圧モードとなる。
上記時点t1において車輪速度Vwが第2しきい値速度
VT2を下まわったことをもってステータス6の減圧モ
ードとなるが、ステータス6の開始時点である時点t1
においてこの時点t1からの経過時間Tの計時を開始す
る。この経過時間Tが所定時間ΔTに達した時点t5に
おいて、車輪速度Vwが依然として第2しきい値速度V
T2を下まわっており、かつ車輪速度VWが加速状態に
ない場合には、この時点t5において擬似車体速度Vv
を4輪セレクトハイ速度VwHに一致するように補正す
る。すなわち、擬似車体速度Vvを4輪セレクトハイ速
度VwHに一致させることにより、前述した加圧開始点
であるステータス90条件を満足したことになる。した
がって時点t5においてステータス6を終了し、直ちに
ステータス10の加圧(ファストビルド)モードとなる
とともに、擬似車体速度Vvと4輪セレクトハイ速度V
 w Hの一致に伴い、2つのしきい値速度VTI、V
T2も降下する。これにより時点t5以降のアンチロッ
ク制御の正常化を図ることができる。
上記所定時間ΔTは、高μ路において車輪をロックさせ
るのに十分なブレーキ液圧からほぼ残圧がない状態に減
少するまでの所要時間に等しくなるように設定されてい
る。なお、第3図においてステータス9に至るまでの車
輪速度Vwは、いずれの車輪に対してもブレーキ液圧が
加圧されていないため、4輪セレクトハイ速度V w 
Hに等しいとみなすことができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、ブレー
キ非作動時に車両の駆動輪の空転により4輪セレクトハ
イ速度VwHが急上昇し、これに伴って1疑似型体速度
Vvが実車体速度を上まわっており、かつその後の車輪
の急減速の過程でアンチロック制御が開始されて減圧モ
ードになった場合、その減圧モー1′に入った時点から
の経過時間Tが所定時間ΔTに達した時点で、擬像車体
速度Vvを4輪セレクトハイ速度VwHに一致するよう
に補正している。したがって、ブレーキ作動開始前にお
ける車輪の空転によって4輪セレクトハイ速度VwHが
実車体速度から大幅に離れて上昇した場合でも、アンチ
ロック制御時における擬像車体速度Vvは短時間のうち
に実車体速度に収束するので、アンチロック制御開始に
伴ってノーブレーキ状態が発生するおそれはなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアンチロック制御の実施に適用さ
れる制御系統のブロック図、第2図はその制御のフロー
チャート、第3図はその制御のタイミングチャート、第
4図、第5図は従来のアンチロック制御方法にお、ける
タイミングチャートである。 1−車輪回転速度センサ 2−コントロールユニット 3−マスクシリンダ  4−ブレーキペダル5−モジュ
レータ   6−ホールドバルプ7−デイケイバルブ 
 8−リザーバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車両における4つの車輪の車輪速度のうち最速の車輪
    速度VwHを選択し、かつこの最速の車輪速度VwHに
    対する減速側の追従限界を所定の減速度の範囲に限定し
    た速度を擬似車体速度Vvとして設定し、この擬似車体
    速度Vvに対して一定の速度差をもって追従するしきい
    値速度を設定し、ブレーキ液圧の減圧時において制御対
    象となる車輪速度Vwが上記しきい値速度を下まわった
    場合、再びこのしきい値速度を上まわる時点までブレー
    キ液圧の減圧を継続するとともに、回復した上記車輪速
    度Vwが上記擬似車体速度Vvよりも所定の値ΔV_0
    だけ低い速度(Vv−ΔV_0)を上まわった時点から
    ブレーキ液圧の加圧を開始するようにした車両のアンチ
    ロック制御方法において、上記最速の車輪速度VwHが
    上記しきい値速度を下まわった第1の時点から所定時間
    ΔTが経過した第2の時点において、上記最速の車輪速
    度VwHが依然として上記しきい値速度を下まわってお
    り、かつ上記最速の車輪速度VwHが加速状態にない場
    合には、上記第2の時点において上記擬似車体速度Vv
    を上記最速の車輪速度VwHに一致するように補正する
    ことを特徴とする車両のアンチロック制御方法。
JP1336492A 1989-12-27 1989-12-27 車両のアンチロック制御方法 Pending JPH03197264A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336492A JPH03197264A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 車両のアンチロック制御方法
EP90125283A EP0435227B1 (en) 1989-12-27 1990-12-21 Anti-lock control method for automotive vehicles
DE69026586T DE69026586T2 (de) 1989-12-27 1990-12-21 Blockierschutz-Steuerverfahren für Kraftfahrzeuge
US07/633,800 US5185703A (en) 1989-12-27 1990-12-26 Anti-lock control method for automotive vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336492A JPH03197264A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 車両のアンチロック制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197264A true JPH03197264A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18299692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336492A Pending JPH03197264A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 車両のアンチロック制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5185703A (ja)
EP (1) EP0435227B1 (ja)
JP (1) JPH03197264A (ja)
DE (1) DE69026586T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2926603B2 (ja) * 1990-07-13 1999-07-28 株式会社ニコン カメラの撮影情報記録装置
US5247321A (en) * 1990-07-13 1993-09-21 Nikon Corporation Photographing information recording device for camera
CA2080112C (en) * 1991-10-08 1998-07-28 Osamu Suzuki Method of estimating vehicle velocity and method of and system for controlling brakes
DE4208048A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Kugelfischer G Schaefer & Co Antiblockierregelsystem fuer kraftfahrzeuge
JP3336650B2 (ja) * 1992-12-25 2002-10-21 住友電気工業株式会社 推定車体速度計算装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790607A (en) * 1985-02-19 1988-12-13 Kelsey Hayes Company Vehicle anti-lock brake system
JPH0729599B2 (ja) * 1985-12-27 1995-04-05 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPH0725297B2 (ja) * 1985-12-27 1995-03-22 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPH0688532B2 (ja) * 1985-12-27 1994-11-09 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPH0729598B2 (ja) * 1985-12-27 1995-04-05 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPH0725296B2 (ja) * 1985-12-27 1995-03-22 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPS6378869A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Toyota Motor Corp 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
JPH01148647A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Akebono Brake Ind Co Ltd アンチロック制御方法
JPH01208258A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアンチスキッド制御方法
JP2660851B2 (ja) * 1988-09-08 1997-10-08 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 車両のアンチロック制御方法
JP2767271B2 (ja) * 1989-02-28 1998-06-18 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69026586T2 (de) 1996-09-12
EP0435227A2 (en) 1991-07-03
DE69026586D1 (de) 1996-05-23
EP0435227B1 (en) 1996-04-17
US5185703A (en) 1993-02-09
EP0435227A3 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549369A (en) Method for automatic braking of motor vehicles with an anti-lock brake system
JP2688948B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2660851B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH04218453A (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
US5188432A (en) Method of regulating the braking pressure in an antilock vehicle brake system
JPH0316863A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH03197263A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH03197264A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2707805B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH0415154A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH03118263A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2775481B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH05162630A (ja) 車両のスリップ制御装置
JP2756833B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2811749B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0539020A (ja) 車両のアンチスキツドブレーキ装置
JP2862907B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2837228B2 (ja) アンチスキツド制御方式
JP2791790B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2623915B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2649713B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2799738B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2765047B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH04230454A (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置