JPH03197040A - 化粧用積層シート - Google Patents

化粧用積層シート

Info

Publication number
JPH03197040A
JPH03197040A JP33518089A JP33518089A JPH03197040A JP H03197040 A JPH03197040 A JP H03197040A JP 33518089 A JP33518089 A JP 33518089A JP 33518089 A JP33518089 A JP 33518089A JP H03197040 A JPH03197040 A JP H03197040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
acrylic resin
layer
laminated sheet
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33518089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Omae
秀樹 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP33518089A priority Critical patent/JPH03197040A/ja
Publication of JPH03197040A publication Critical patent/JPH03197040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合板、鋼板及び木材等の表面に貼りつけて意匠
性を高める為の化粧用積層シートに関するものである。
更に詳細には表面層にアクリル系樹脂で凹凸模様をつけ
ることで、立体的な積台を作り出し、また耐候性の優れ
たしかも安価に製造できる化粧用積層シートに関する。
〔従来の技術〕
従来より、家具、内壁材、外壁材、床材、家電製品等に
於いて、表面に例えば木や石、砂、金属等の風合いをも
たせる目的で紙やプラスチックシートに印刷により該模
様を付与したシートを合板、鋼板、木材等に貼りつけて
用いていた。
しかし上記のような化粧用シートでは印刷が平面的な為
に天然素材の質感とは比較にはならず、−見して漬物で
あると判ってしまう、また耐久性にも乏しく、製品その
ものが安価なイメージを持たれてしまっていた。
こうした中で、最近印刷柄を非常に精巧に、しかも表面
層に凹凸を持たせて立体感を出した化粧シートが開発さ
れており、−見しただけでは本物と見間違えるほどの高
級感、豪華さを有している。
これは主にポリ塩化ビニルの積層シートであり、一般に
は基材層に印刷層を形成し、該印刷層側からトップ層と
よばれる透明なポリ塩化ビニルシートを熱融着させ、同
時にエンボスロールと呼ばれる予めロールにエツチング
或いは彫刻等により凹凸のパターンを形成したロールで
該積層シート表面を押圧して、パターンを転写している
。一般にはこの工程をダブリングエンボス加工といい、
更に高級品に於いてはこのエンボス加工された上からワ
イピングとよばれる加工が施される。これはエンボッシ
ングされた表面にインクを展色し、へこんだ部分にイン
クを流しこんで表面のつやを消し、素材の重厚感を出し
ている。
しかし上記化粧シートに於いても、印刷柄とエンボス柄
の模様の位置を合わせることは非常に困難である為、良
く見れば漬物だと判る。また表層がポリ塩化ビニル樹脂
な為に耐候性、強度ともに劣り、建築外装材に使用する
には耐久性に乏しい。
またエンボスの模様ごとにエンボスロールを持たなけれ
ばならない為に非常にコストが高くつきかかる製品自体
も高価なものとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明の目的とするところは、安価でかつ耐候性
、耐熱性、高表面硬度で耐久性に優れた化粧用シートを
提供するとともに、天然の素材のもつ立体感に更に近い
化粧用シートを提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は合板及び鋼板、木材等の表面に貼りつけて用い
る化粧シートにおいて、該シート表面上にアクリル系樹
脂を突起状に印刷または塗布し、紫外線によって硬化さ
せることで凹凸模様を持たせたことを特徴とする化粧用
積層シートである。
本発明におけるアクリル系樹脂としては具体的にはアク
リル酸エステルを主たる構成単量体単位とする単独重合
体及び共重合体より選ばれたアクリル系重合体その他の
官能性単量体との共重合体及びこれら重合体の混合物で
ある0例えば、モノマーのアクリル酸エステルとして、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタアクリ
ル酸ブチルなと、また上記のメタアクリル酸を例えばア
クリル酸に代えたものでも良い。
また紫外線重合性化合物としては、光照射によって三次
元網状化しうる分子内に光重合性炭素−炭素二重結合を
少なくとも2個以上有する低分子量化合物が広く用いら
れ具体的には、トリメチロールプロパンアクリレート、
テトラメチロールメタンテトラアクリレート、がンタエ
リス叫−ルトリアクリレート、市販のオリゴエステルア
クリレート、ウレタンアクリレート系オリゴマー等が用
いられるが、どちらもここでは規定するものではなく、
印刷または塗布してシート表面上にのったインクがその
ままの形状を保ったまま紫外線により硬化しうるアクリ
ル系樹脂ならば良い。
ここでいう印刷とはグラビア印刷でも、シルク印刷、ス
クリーン印刷、オフセット印刷でも、また塗布とはディ
ッピイグ、ロール塗布、スプレー塗布でも手法について
はここで規定するものではない、好ましくは該アクリル
系樹脂層の凹凸の高さが5pm以上200pm以下の範
囲で形成可能な手法で、尚且つロールシートのまま印刷
または塗布できる手法となればグラビア印刷が適してい
る。
また本発明における基材となるシートの素材としてはク
ロス、不織布、紙、合成紙、金属箔、プラスチックフィ
ルム等があげられる。第1図に示した断面図のように該
シートl上に上記のアクリル系樹脂層2を印刷あるいは
塗布によってパターンを形成するのだが、この2層の間
に第2図に示すようにオフセット印刷等によって形成さ
れた印刷層3をはさんでも良い、この際に印刷層3のパ
ターンと該アクリル系樹脂層1のパターンを予め位置合
わせしておくと好適である。また基材lが透明な熱可塑
性樹脂シートの場合は第3図に示すように印刷層3を基
材層!の下側に配置させると良い、ここで言う透明な熱
可塑性樹脂とは具体的にはポリ塩化ビニ(pvc)、又
はポリプロピレン(pp)、ポリエチレン(PE)等の
オレフィン系樹脂、又はポリエステル系樹脂(PET)
、又はポリカーボネイト(PC)等のエンジニアプラス
チック、又はポリメチルメタクリレート(PMMA)等
のアクリル系樹脂、又はポリスチレン(PS)等があげ
られる。
印刷層を保護する目的と、印刷に深みを持たせる目的で
第4図に示すように印刷層3の下側に着色された基材層
4を配しても良い、またこの印刷層3は無くてももちろ
んかまわない。この場合基材層2と基材層4の積層方法
としては、熱融着でも良いし、接着剤を用いて貼り合わ
せてもかまわない、これは印刷層3の有無にかかわらな
いが、接着剤を用いる場合は好ましくは透明性の良好な
ものが良い。
以上述べたうよな化粧用積層シートを合板、鋼板及び木
材等の表面に貼りつける場合、ゴム系またはアクリル系
またはシリコーン系樹脂等の粘着剤、あるいはラッカー
、ホットメルト系樹脂等の接着剤等を用いると良いが、
予めシート側に粘着層あるいは接着層あるいは再湿接着
層を設けておけば貼り付は時の作業性は向上する。
〔実施例〕
次に本発明の1実施例を挙げてより具体的に説明する。
実施例 ・・                 11皿平均分
子量P−700のストレート pvc (東ソー製 8008K)100Su系安定剤
(共同薬品製 KS2000GS)   1.5エポキ
シ化大豆油(大日本インキ製 W100−ELM)   2 滑剤(チバガイギー製 ワックスOP)  0.2滑削
(花王製 カオーワックス#220)   0.7補強
剤(鐘淵化学製 カネエースB−12)  8基MJI
皿戒隻1            !j[平均分子量P
=700のストレート PVC(住友化学製 5X−7G)100Su系安定剤
(共同薬品製 KS−2000GX)   1 エポキシ化大豆油 (アデカアーガス製 0−130 P)   2可ソ剤
(共和醗酵製 DOP)       15滑剤(チバ
ガイギー製 ワックスOP)  0.2滑剤(花王製 
カオーワックス#220)   0.4補強剤(鐘淵化
学製 カネエースB−22)    ?顔料     
   8 上記のような組成でトップ層、基材層がそれぞれ110
0pの厚さでシーテイングした。この基材層表面にオフ
セント印刷により多色で権柄の印刷層を付与し、この上
からトップ層を重ね合わせ2枚のシートを熱融着させた
。この積層シートのトップ層表面にn−ブチルアクリレ
ートとアクリル酸の共重合体100重量部とウレタンア
クリレート系オリゴマー100重量部と硬化剤(イソシ
アネート系)20重量部とU■硬化反応開始剤(ベンゾ
フェノン系)10重量部とを混合したインキをグラビア
ロールによりパターン印刷し即座に紫外線で硬化せしめ
て表面に5〜50μm高さの凹凸模様を形成し、化粧用
積層シートを得た。
このシートの裏面にアクリル系粘着剤を塗り、合板に貼
りつけて用いたところ天然の木質感が得られるとともに
、耐久性の高い合板材が得られた。
〔発明の効果〕
本発明方法に従うと、表面に凹凸のあるパターン層が最
外層に配されているので見た目にも、触った感触にも立
体的で、柄印刷層のある場合にはこの柄と凹凸のパター
ンを位置合わせすることで、本物の天然素材と見た目に
ほとんど違いの判らない化粧シートを得ることができる
うえに、最外層の樹脂がアクリル系樹脂で構成されてい
るので、耐候性、耐熱性、耐薬品性、耐摩耗性等の緒特
性に優れており、高い耐久性を有する化粧用積層シート
を得ることができる。
尚且つ印刷手法を用いるので製造方法としても容易で、
多種のパターンについても印刷版は比較的安価なため、
かかる製品としても安価に提供しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明化粧用シートの一実施例の断面
図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)合板及び鋼板、木材等の表面に貼りつけて用いる
    化粧シートにおいて、該シート表面上にアクリル系樹脂
    を突起状に印刷または塗布し、紫外線によって硬化させ
    ることで、凹凸模様を持たせたことを特徴とする化粧用
    積層シート。 (2)基材となるシートが透明な熱可塑性樹脂からなる
    請求項1記載の化粧用積層シート。 (3)基材となるシートと該アクルリ系樹脂層の間に印
    刷層を設けた請求項1記載の化粧用積層シート。 (4)基材となるシートが透明な熱可塑性樹脂シートと
    他の着色シートの積層されたシートから成ることを特徴
    とする請求項1記載の化粧用積層シ(5)基材となるシ
    ートの該アクリル系樹脂層と反対側の表面上に印刷層を
    設けた請求項2記載の化粧用積層シート。 (6)前記透明シートと他の着色シートの間に印刷層を
    設けた請求項5記載の化粧用積層シート。 (7)該アクリル系樹脂層と反対側の表面上に粘着層ま
    たは接着層または再湿接着層を設けた請求項1、2、3
    、4、5又は6記載の化粧用積層シート。
JP33518089A 1989-12-26 1989-12-26 化粧用積層シート Pending JPH03197040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33518089A JPH03197040A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 化粧用積層シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33518089A JPH03197040A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 化粧用積層シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197040A true JPH03197040A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18285653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33518089A Pending JPH03197040A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 化粧用積層シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294981A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Jushi Insatsushiya:Kk キューバンシートの製造方法
US6231931B1 (en) * 1998-03-02 2001-05-15 John S. Blazey Method of coating a substrate with a structural polymer overlay
JP2013256035A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Panasonic Corp 木質板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294981A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Jushi Insatsushiya:Kk キューバンシートの製造方法
US6231931B1 (en) * 1998-03-02 2001-05-15 John S. Blazey Method of coating a substrate with a structural polymer overlay
JP2013256035A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Panasonic Corp 木質板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070141328A1 (en) Decorative protective film
WO1990009282A1 (en) Decorative sheet and method of production thereof
JP2000326446A (ja) 化粧シート及び化粧材
JPH11320804A (ja) 同調エンボス化粧シート及びその製造方法
WO2019189806A1 (ja) 浮造調木目化粧材
JP2830128B2 (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JPH03197040A (ja) 化粧用積層シート
KR101000290B1 (ko) 에칭된 금속질감을 갖는 고광택 시트
JP2001038849A (ja) 化粧シート
JP2019181920A (ja) 浮造調木目化粧材
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH05278166A (ja) 厚塗り塗装感を有する化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JP2014210368A (ja) 高鮮鋭性加飾シート
JP2000108293A (ja) 化粧シート
JP2893770B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP3363385B2 (ja) 化粧シート
JP2967148B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH10249999A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH0929920A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH03290241A (ja) 化粧用シボ付きシート
JP2001232720A (ja) 木目化粧材
JP2000211070A (ja) 化粧シ―ト
JPH05208478A (ja) 化粧板の製造方法
JPH06400B2 (ja) 化粧板の製造方法
US20060177667A1 (en) Bonding laminate unit and laminated composite including the same