JPH031964Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH031964Y2 JPH031964Y2 JP1983103889U JP10388983U JPH031964Y2 JP H031964 Y2 JPH031964 Y2 JP H031964Y2 JP 1983103889 U JP1983103889 U JP 1983103889U JP 10388983 U JP10388983 U JP 10388983U JP H031964 Y2 JPH031964 Y2 JP H031964Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- door
- strike
- fixed cylinder
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C19/00—Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
- E05C19/02—Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
- E05C19/022—Released by pushing in the closing direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S292/00—Closure fasteners
- Y10S292/04—Automatic release latches
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S292/00—Closure fasteners
- Y10S292/38—Plastic latch parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45602—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
- Y10T24/45675—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component
- Y10T24/45686—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component and position locking-means therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45602—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
- Y10T24/45775—Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having resiliently biased interlocking component or segment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0801—Multiple
- Y10T292/0803—Sliding and swinging
- Y10T292/0805—Combined motion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0801—Multiple
- Y10T292/0848—Swinging
- Y10T292/0849—Operating means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0894—Spring arm
- Y10T292/0907—Multiple head
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/1043—Swinging
- Y10T292/1075—Operating means
- Y10T292/1078—Closure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Hinges (AREA)
- Hinge Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はラツチ装置に関するもので、特にこ
れを限定されるものではないが把手の無い蝶番さ
れた扉に使用した場合、扉を閉扉状態にロツクす
ると共に、開扉する場合は扉を一旦押込んで手を
離すと扉を開扉方向に少し押開ける浮き出し式の
ラツチ装置に関する。
れを限定されるものではないが把手の無い蝶番さ
れた扉に使用した場合、扉を閉扉状態にロツクす
ると共に、開扉する場合は扉を一旦押込んで手を
離すと扉を開扉方向に少し押開ける浮き出し式の
ラツチ装置に関する。
本出願人は実願昭57−44631(実開昭58−148160
号)で固定筒と、ロツドと、ロツド上に回転自在
に取付けたカム爪と、固定筒とロツドの間で閉扉
の際に圧縮され、開扉の際にロツドを固定筒から
押出すバネ力を蓄積するコイルバネの四点からな
る部品点数が極めて少ない浮き出し式のラツチを
提案した。この従来装置は、ロツドの先端に扉の
裏に取付けたストライクを弾性で保持する股状の
クリツプが設けてあり、扉を閉めたときはこのク
リツプが扉のストライクを保持して扉が開くのを
防止する。
号)で固定筒と、ロツドと、ロツド上に回転自在
に取付けたカム爪と、固定筒とロツドの間で閉扉
の際に圧縮され、開扉の際にロツドを固定筒から
押出すバネ力を蓄積するコイルバネの四点からな
る部品点数が極めて少ない浮き出し式のラツチを
提案した。この従来装置は、ロツドの先端に扉の
裏に取付けたストライクを弾性で保持する股状の
クリツプが設けてあり、扉を閉めたときはこのク
リツプが扉のストライクを保持して扉が開くのを
防止する。
このため扉を一旦押込んで開ける際にはロツド
が固定筒から突出して扉を少し開いた後は手で扉
を手前に引張り、ストライクをクリツプから脱出
させることが必要であると共に、手で扉を引張り
開けようとする力に抗してロツドを固定筒内に繋
留して置くことが必要である。又、逆に開いてい
る扉を閉める際にストライクをロツドの先端にク
リツプに保持させねばならない。従つて、扉を開
けるときも、閉めるときも扉を開け閉めするだけ
の力でなく、ストライクをロツドから脱出させた
り、保持させたりする余分の力が必要であり、そ
れに伴いロツドを繋留する強度を持たさねばなら
ず、故障が発生し易い。そこで本考案は扉を閉め
るときは固定筒の内部に引込み、扉を開けるとき
は固定筒の外に出るロツドの前半部をヒンジで後
半部と連接した対の保持片に形成し、ロツドが固
定筒内に引込む際に固定筒の孔壁で保持片がスト
ライクを挟んで保持する様に動き、従つて、扉を
開ける際はロツドが固定筒から突出して軽く扉を
押開けると同時に保持片はストライクを離す様に
したのである。
が固定筒から突出して扉を少し開いた後は手で扉
を手前に引張り、ストライクをクリツプから脱出
させることが必要であると共に、手で扉を引張り
開けようとする力に抗してロツドを固定筒内に繋
留して置くことが必要である。又、逆に開いてい
る扉を閉める際にストライクをロツドの先端にク
リツプに保持させねばならない。従つて、扉を開
けるときも、閉めるときも扉を開け閉めするだけ
の力でなく、ストライクをロツドから脱出させた
り、保持させたりする余分の力が必要であり、そ
れに伴いロツドを繋留する強度を持たさねばなら
ず、故障が発生し易い。そこで本考案は扉を閉め
るときは固定筒の内部に引込み、扉を開けるとき
は固定筒の外に出るロツドの前半部をヒンジで後
半部と連接した対の保持片に形成し、ロツドが固
定筒内に引込む際に固定筒の孔壁で保持片がスト
ライクを挟んで保持する様に動き、従つて、扉を
開ける際はロツドが固定筒から突出して軽く扉を
押開けると同時に保持片はストライクを離す様に
したのである。
このため本考案によれば特に扉を開ける際に従
来の様にクリツプからストライクを脱出させるた
め扉を手前に引張つてロツドに負担をかけること
が全く無く、故障の発生の余地が無いラツチを提
供できる。
来の様にクリツプからストライクを脱出させるた
め扉を手前に引張つてロツドに負担をかけること
が全く無く、故障の発生の余地が無いラツチを提
供できる。
以下、図示の一実施例を参照して本考案をを説
明する。尚、この実施例のラツチとしての作動機
構は前述の先行出願(実願昭57−44631号)(実開
昭58−148160号)と同じなので、詳細はそれを参
照されたい。又、本案の特徴はロツドの先端のス
トライクを保持する保持片にあるので、ラツチの
作動機構は図示の実施例に限定されるものでない
ことにも留意されたい。
明する。尚、この実施例のラツチとしての作動機
構は前述の先行出願(実願昭57−44631号)(実開
昭58−148160号)と同じなので、詳細はそれを参
照されたい。又、本案の特徴はロツドの先端のス
トライクを保持する保持片にあるので、ラツチの
作動機構は図示の実施例に限定されるものでない
ことにも留意されたい。
さて、1は一端が閉じ、他端が開放した固定
筒、2はロツド、3はロツド上に回転自在に取付
けたカム爪、4は固定筒とロツドの間で圧縮され
るコイルバネを示し、バネ以外はプラスチツクの
成形品である。
筒、2はロツド、3はロツド上に回転自在に取付
けたカム爪、4は固定筒とロツドの間で圧縮され
るコイルバネを示し、バネ以外はプラスチツクの
成形品である。
ロツドの後半部は下面と後面に開放した開放部
5を有し、バネ4はこの開放部中に収容してあ
る。従つて扉を閉めることによりロツドを固定筒
中に押込むとバネは固定筒の後壁と開放部の前壁
5′の間で圧縮され、次に扉を開く際の力を蓄え
る。尚、ロツドの後半部上面には後にカム爪3を
枢着し、前にストツパ6がある。
5を有し、バネ4はこの開放部中に収容してあ
る。従つて扉を閉めることによりロツドを固定筒
中に押込むとバネは固定筒の後壁と開放部の前壁
5′の間で圧縮され、次に扉を開く際の力を蓄え
る。尚、ロツドの後半部上面には後にカム爪3を
枢着し、前にストツパ6がある。
ストツパは固定筒の上壁に設けた前後方向の長
孔1′に係合し、ロツドの前後方向の摺動をガイ
ドし、且つ規制する。
孔1′に係合し、ロツドの前後方向の摺動をガイ
ドし、且つ規制する。
カム爪3は両端間の長さはロツドの後半部の幅
にほゞ等しく、その各端部にはV形の切欠き7
と、丸味をもつた一方の撫で肩のかど8を回転対
称に有し、かどの他方9は爪の側面と切欠き7が
交つて尖鋭である。
にほゞ等しく、その各端部にはV形の切欠き7
と、丸味をもつた一方の撫で肩のかど8を回転対
称に有し、かどの他方9は爪の側面と切欠き7が
交つて尖鋭である。
又、固定筒は一側の内壁の奥に、ロツドが最も
押込まれたときにカム爪の一方の端部の切欠き7
に係合してカム爪を少量回転させる第1突起爪1
0、他側の内壁には奥から少し離れて第2突起爪
11を有する。
押込まれたときにカム爪の一方の端部の切欠き7
に係合してカム爪を少量回転させる第1突起爪1
0、他側の内壁には奥から少し離れて第2突起爪
11を有する。
カム爪3、両突起爪10,11の作動は先行提
案と全く同じで、閉まる位置を少し過ぎるまで扉
を押し、バネに抗してロツドを固定筒中に最も深
く押込むと、カム爪は第1突起爪10で少量回動
する(第4図)。この状態で扉を押すのを止める
とコイルバネの復元力でロツドは少し押出され、
扉は開く方向に少し動くが、少量回動したカム爪
の切欠き7の一側7aが途中の第2突起爪11に
係合してカム爪は更に回動し、鋭利なかど9が固
定筒の一側の内壁に引掛り、カム爪は固定筒中で
約45゜回動した状態に詰まつてそれ以上にロツド
は押出されず、固定筒に対しロツクされる。尚、
この位置で扉は丁度閉まつた状態になる(第5
図)。
案と全く同じで、閉まる位置を少し過ぎるまで扉
を押し、バネに抗してロツドを固定筒中に最も深
く押込むと、カム爪は第1突起爪10で少量回動
する(第4図)。この状態で扉を押すのを止める
とコイルバネの復元力でロツドは少し押出され、
扉は開く方向に少し動くが、少量回動したカム爪
の切欠き7の一側7aが途中の第2突起爪11に
係合してカム爪は更に回動し、鋭利なかど9が固
定筒の一側の内壁に引掛り、カム爪は固定筒中で
約45゜回動した状態に詰まつてそれ以上にロツド
は押出されず、固定筒に対しロツクされる。尚、
この位置で扉は丁度閉まつた状態になる(第5
図)。
次に扉を開けるには扉を再び押す。するとロツ
ドは再び奥まで押込まれ、カム爪は撫で肩のかど
8で第1突起爪10に係合して更に約45゜回動し
てロツドとほゞ直交した向きになる(第6図)。
そこで、押すのを止めるとバネの復元力でロツド
は押出され、カム爪は撫で肩の角8で第2突起爪
11と係合して更に90゜回動し、ロツドと揃つた
向きになり(第7図)、ストツパ6が長孔1′の前
端に当接するまでロツドは押出され(第8図)、
扉は少し開く。
ドは再び奥まで押込まれ、カム爪は撫で肩のかど
8で第1突起爪10に係合して更に約45゜回動し
てロツドとほゞ直交した向きになる(第6図)。
そこで、押すのを止めるとバネの復元力でロツド
は押出され、カム爪は撫で肩の角8で第2突起爪
11と係合して更に90゜回動し、ロツドと揃つた
向きになり(第7図)、ストツパ6が長孔1′の前
端に当接するまでロツドは押出され(第8図)、
扉は少し開く。
本考案は扉を閉めるときは固定筒中に引込み、
扉を開けるときには固定筒の外に出るロツドの前
半部を薄肉のヒンジ12で後半部と連接した対の
保持片13,13に形成したのである。
扉を開けるときには固定筒の外に出るロツドの前
半部を薄肉のヒンジ12で後半部と連接した対の
保持片13,13に形成したのである。
この一対の保持片13,13は斜め外向きに開
いた逆ハ字形に成形し、且つ各保持片13のヒン
ジ側の基部内面15と、保持片がストライク14
を保持するため固定筒1の内部に没入したときに
上記基部内面15に対向するロツドの後半部の前
端面16のどちらか一方、又は双方に変形する突
起17を設ける(第9図A,B参照)。
いた逆ハ字形に成形し、且つ各保持片13のヒン
ジ側の基部内面15と、保持片がストライク14
を保持するため固定筒1の内部に没入したときに
上記基部内面15に対向するロツドの後半部の前
端面16のどちらか一方、又は双方に変形する突
起17を設ける(第9図A,B参照)。
従つて本案によれば扉を閉めるために押すと、
ストライク14はロツドの後半部前端面16に当
接してロツド2を固定筒1の内部に押込む。これ
によりロツドの前半部である一対の保持片13,
13は固定筒中に入ろうとして固定筒の口縁に摺
接し、夫々ヒンジ12を撓めて内向きに曲がり、
ヒンジ側の基部内面15と、ロツドの後半部の前
端面16のどちらか一方、又は双方にある突起1
7は当接して変形し、この状態でストライク14
の先端部を挟む(第3図)。
ストライク14はロツドの後半部前端面16に当
接してロツド2を固定筒1の内部に押込む。これ
によりロツドの前半部である一対の保持片13,
13は固定筒中に入ろうとして固定筒の口縁に摺
接し、夫々ヒンジ12を撓めて内向きに曲がり、
ヒンジ側の基部内面15と、ロツドの後半部の前
端面16のどちらか一方、又は双方にある突起1
7は当接して変形し、この状態でストライク14
の先端部を挟む(第3図)。
この場合、保持片13にはストライクを先端よ
りも少し後で挟む肥厚部13′を設け、ストライ
クには先端の少し後にくびれた凹部を設けて肥厚
部13′は凹部に入り込んでストライクを挟む様
にするとか、図示の如くストライクの先端に膨大
部14′を設け、肥厚部13′は膨大部14′の後
でストライクを挟み、挟んだストライクが抜けな
い様にすることが好ましい。
りも少し後で挟む肥厚部13′を設け、ストライ
クには先端の少し後にくびれた凹部を設けて肥厚
部13′は凹部に入り込んでストライクを挟む様
にするとか、図示の如くストライクの先端に膨大
部14′を設け、肥厚部13′は膨大部14′の後
でストライクを挟み、挟んだストライクが抜けな
い様にすることが好ましい。
そして、扉を開けるために一対の保持片13,
13が固定筒1の前端から外に出ると、内向きに
撓められたヒンジ12の弾性復元力と、変形した
突起17が復元しようとする弾性力とで対の保持
片13,13は外向きに、逆のハ字形に開いてス
トライクを解放するので、従来の様にクリツプか
らストライクを脱出させるため扉を強く手前に引
く必要がなく、難なく扉を開けることができる。
このためストツパ6が故障するなどの虞れは解消
する。更に突起17は保持片13,13が過度に
内向きに曲げられ、ヒンジ12から千切れるのを
防止するストツパとしても機能する。
13が固定筒1の前端から外に出ると、内向きに
撓められたヒンジ12の弾性復元力と、変形した
突起17が復元しようとする弾性力とで対の保持
片13,13は外向きに、逆のハ字形に開いてス
トライクを解放するので、従来の様にクリツプか
らストライクを脱出させるため扉を強く手前に引
く必要がなく、難なく扉を開けることができる。
このためストツパ6が故障するなどの虞れは解消
する。更に突起17は保持片13,13が過度に
内向きに曲げられ、ヒンジ12から千切れるのを
防止するストツパとしても機能する。
尚、この実施例ではキヤビネツト本体、或いは
扉がテレビのチユーナ調整部の扉であるときはテ
レビ本体に固定筒を簡単に取付けることができる
様にしてある。即ち、固定筒の前端部1aは左右
に張出し、左右側壁にはコ字形の切込みを設けて
自由端が外方に突出した舌片1bを設け、舌片1
bの自由端と前端部1aの後面間の間隔を本体1
9の板厚にほゞ合わせてある。従つて、第3図に
示す様に本体19には固定筒の後部の輪廓と同形
の孔を開設し、この孔に固定筒を後端部から押込
むと舌片1bの自由端と前端部1aの後面との間
で本体19を挟んで簡単に取付けることができ
る。
扉がテレビのチユーナ調整部の扉であるときはテ
レビ本体に固定筒を簡単に取付けることができる
様にしてある。即ち、固定筒の前端部1aは左右
に張出し、左右側壁にはコ字形の切込みを設けて
自由端が外方に突出した舌片1bを設け、舌片1
bの自由端と前端部1aの後面間の間隔を本体1
9の板厚にほゞ合わせてある。従つて、第3図に
示す様に本体19には固定筒の後部の輪廓と同形
の孔を開設し、この孔に固定筒を後端部から押込
むと舌片1bの自由端と前端部1aの後面との間
で本体19を挟んで簡単に取付けることができ
る。
図面は本案の実施例を示すもので、第1図は平
面図、第2図は縦断側面図、第3図から第8図は
動作状態の説明図、第9図Aはロツドの他の一例
を示す一部の平面図、第9図Bは同上のロツドが
固定筒中に押込まれた状態を示す説明図で、図
中、1は固定筒、2はロツド、4はバネ、12は
ヒンジ、13は保持片、14はストライクを示
す。
面図、第2図は縦断側面図、第3図から第8図は
動作状態の説明図、第9図Aはロツドの他の一例
を示す一部の平面図、第9図Bは同上のロツドが
固定筒中に押込まれた状態を示す説明図で、図
中、1は固定筒、2はロツド、4はバネ、12は
ヒンジ、13は保持片、14はストライクを示
す。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 扉を蝶着した本体に固定される固定筒と、扉を
閉めることにより扉裏のストライクで本体中にバ
ネの付勢に抗して押込まれ、ストライクを保持し
て扉を閉めた状態に保つロツドを有するラツチに
おいて、 前記固定筒1内に出没するロツド2の前半部
を、該ロツドの後半部にヒンジ12で連接した一
対の逆ハ字形の保持片13,13に形成し、該各
保持片13のヒンジ側の基部内面15と、保持片
がストライクを保持するため固定筒1の内部に没
入したときに上記基部内面15に対向するロツド
の後半部の前端面16のどちらか一方、又は双方
に当接して変形する突起17を設けたことを特徴
とするラツチ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983103889U JPS6011977U (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | ラツチ |
US06/877,710 US4709949A (en) | 1983-07-06 | 1986-06-23 | Latch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983103889U JPS6011977U (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | ラツチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6011977U JPS6011977U (ja) | 1985-01-26 |
JPH031964Y2 true JPH031964Y2 (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=14365990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983103889U Granted JPS6011977U (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | ラツチ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4709949A (ja) |
JP (1) | JPS6011977U (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412957Y2 (ja) * | 1985-04-01 | 1992-03-26 | ||
JPH0341026Y2 (ja) * | 1985-04-24 | 1991-08-28 | ||
DE3716288A1 (de) * | 1987-01-15 | 1988-07-28 | Itw Ateco Gmbh | Schliessvorrichtung fuer eine einen hohlraum abschliessende klappe oder dergleichen |
DE8706467U1 (de) * | 1987-05-06 | 1987-07-02 | van Riesen & Co, 2080 Pinneberg | Gurtschloß für Sicherheitsgurtsysteme |
JP2503234Y2 (ja) * | 1990-12-20 | 1996-06-26 | 株式会社大原鉄工所 | テレスコ―プ機構を有する給油ピット |
US5116099A (en) * | 1991-05-14 | 1992-05-26 | Lear Seating Corporation | Mechanical latch locking a cover of pivoting armrest assembly |
US5472452A (en) * | 1994-08-30 | 1995-12-05 | Linvatec Corporation | Rectilinear anchor for soft tissue fixation |
US6120385A (en) * | 1994-09-27 | 2000-09-19 | Nemeckay; Stephen A. | Golf training device |
US5538299A (en) * | 1994-09-27 | 1996-07-23 | Nemeckay; Stephen A. | Housing and securing device |
US5657969A (en) * | 1994-12-29 | 1997-08-19 | Illinois Tool Works Inc. | Snap-in push-push latch mechanism |
JP3338578B2 (ja) * | 1995-01-17 | 2002-10-28 | 株式会社ニフコ | ラッチ装置 |
USD387971S (en) * | 1995-02-13 | 1997-12-23 | Dexter Automatic Products Company | Combined housing and securing device |
US5884947A (en) * | 1995-02-24 | 1999-03-23 | Sony Corporation | Control door single latching and locating mechanism |
US5806152A (en) * | 1996-11-15 | 1998-09-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Compliant latching fastener |
US5836638A (en) * | 1996-12-09 | 1998-11-17 | Illinois Tool Works Inc. | Fuel door assembly |
JPH10227165A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Tokyo Magnet Oyo Seihin Kk | 扉の開閉ロック装置 |
US5870806A (en) * | 1998-03-18 | 1999-02-16 | Black, Jr.; Robert P. | Bistable member for ejecting snap fastener and spring latch assemblies |
USD419423S (en) * | 1998-12-29 | 2000-01-25 | Ayrest Robert B | Door catch |
CA2294680A1 (en) * | 1999-01-06 | 2000-07-06 | Tesma International Inc. | Refueling cap assembly |
US6003213A (en) * | 1999-01-11 | 1999-12-21 | Illinois Tool Works Inc. | Ball and socket buckle |
WO2001007738A1 (en) | 1999-07-22 | 2001-02-01 | Stoneridge Control Devices, Inc. | Fuel filler door actuator |
US6497438B1 (en) * | 2000-06-15 | 2002-12-24 | The Coleman Company, Inc. | Latch mechanism and housing |
US6719337B1 (en) * | 2000-11-03 | 2004-04-13 | Southco, Inc. | Push-push latch |
FR2852996B1 (fr) * | 2003-03-24 | 2005-06-24 | Itw De France | Dispositif de verrouillage a deux poussees de commande |
FR2854107B1 (fr) * | 2003-04-23 | 2006-06-16 | Faurecia Sieges Automobile | Siege de vehicule automobile adaptable pour un enfant |
DE10343392A1 (de) * | 2003-09-19 | 2005-04-21 | Guenter Langenhorst | Revisionsabdeckung |
DE10343391B3 (de) * | 2003-09-19 | 2005-02-17 | Langenhorst, Günter, Dipl.-Ing. | Revisionsabdeckung |
US7686353B2 (en) * | 2004-04-07 | 2010-03-30 | Trw Automotive U.S. Llc | Cabinet catch for use in a cabinet latch assembly and a method for making the catch |
US7165790B2 (en) * | 2004-05-13 | 2007-01-23 | Illinois Tool Works Inc | Distortion resistant silent push-push latch |
JP4751607B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2011-08-17 | 株式会社ニフコ | 自走往動させる機構、引き戸機構、および、引き出し機構 |
US8079117B2 (en) * | 2008-03-31 | 2011-12-20 | Illinois Tool Works Inc. | Buckle assembly |
US8317236B2 (en) * | 2008-04-16 | 2012-11-27 | Electrolux Home Products, Inc. | Appliance drawer and latch mechanism therefor |
US8061324B2 (en) * | 2009-04-01 | 2011-11-22 | Murad Dharani | High performance resin piston internal combustion engine |
ITTO20100063U1 (it) | 2010-04-12 | 2011-10-13 | Indesit Co Spa | Porta per un apparecchio di cottura domestico, particolarmente un forno |
US9151099B2 (en) | 2011-11-03 | 2015-10-06 | Savannah River Nuclear Solutions, Llc | Egress door opening assister |
US9895969B2 (en) | 2013-05-16 | 2018-02-20 | GM Global Technology Operations LLC | Push-push latch |
DE102014106846B4 (de) | 2013-05-16 | 2022-02-17 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Push-Push-Verriegelung |
US11553765B2 (en) * | 2019-06-27 | 2023-01-17 | Linda Kay Parker | Latch assembly |
CN113338741A (zh) * | 2021-07-08 | 2021-09-03 | 高代国 | 一种口袋门助推器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR967294A (fr) * | 1948-05-28 | 1950-10-30 | Dispositif de fermeture à pênes multiples actionnés par une serrure unique | |
US2836215A (en) * | 1954-08-11 | 1958-05-27 | Illinois Tool Works | Plastic nut-like fastener with resilient wings |
NL266672A (ja) * | 1960-07-08 | 1900-01-01 | ||
US3164406A (en) * | 1960-09-07 | 1965-01-05 | Leonard D Barry | Automatic holding device |
US3479075A (en) * | 1966-12-19 | 1969-11-18 | Tektronix Inc | Latching device |
SE334109B (ja) * | 1968-05-27 | 1971-04-05 | Libu Shovel Co Ag | |
US3921334A (en) * | 1974-02-06 | 1975-11-25 | Sr William R Black | Window guard apparatus |
JPS5655465U (ja) * | 1979-10-05 | 1981-05-14 | ||
US4322914A (en) * | 1979-11-20 | 1982-04-06 | State Wide Aluminum Of Indiana, Inc. | Slideable closure construction |
JPS5684386U (ja) * | 1979-11-30 | 1981-07-07 | ||
JPS5756957U (ja) * | 1980-09-22 | 1982-04-03 | ||
JPS5799068U (ja) * | 1980-12-09 | 1982-06-18 | ||
US4482175A (en) * | 1983-02-04 | 1984-11-13 | Kabushiki Kaisha Isshin Kenkyusho | Locking devices |
JPS6131581A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-14 | 株式会社 ニフコ | ロツク装置 |
JPH0341026Y2 (ja) * | 1985-04-24 | 1991-08-28 |
-
1983
- 1983-07-06 JP JP1983103889U patent/JPS6011977U/ja active Granted
-
1986
- 1986-06-23 US US06/877,710 patent/US4709949A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4709949A (en) | 1987-12-01 |
JPS6011977U (ja) | 1985-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH031964Y2 (ja) | ||
JPH0122872Y2 (ja) | ||
KR100404748B1 (ko) | 레버형 도어록 | |
JPH0613976Y2 (ja) | ラッチ装置 | |
JP2543489B2 (ja) | ラッチ | |
JP2543491B2 (ja) | ラッチ | |
JP2710101B2 (ja) | ラッチ | |
JP2543490B2 (ja) | ラッチ | |
JP2577675B2 (ja) | ラッチ | |
KR100393016B1 (ko) | 미닫이문의 잠금장치 | |
JP2604608Y2 (ja) | 保管庫等における扉の係止装置 | |
JP2543488B2 (ja) | ラッチ | |
JP3108091B2 (ja) | ラツチ装置のアーム構造 | |
JPH0134373Y2 (ja) | ||
JP2639642B2 (ja) | ラッチ | |
JPH06317061A (ja) | ラッチ | |
JP2656999B2 (ja) | 突放しばねを備えた改良型反動掛合動作式ラッチ | |
KR200227975Y1 (ko) | 레버형 도어록 | |
JPH0726504B2 (ja) | ラッチ | |
JP2556916Y2 (ja) | 扉の係止鎖錠装置 | |
JPH0740041Y2 (ja) | 非常錠 | |
JPH0542155U (ja) | ラツチ式係止具 | |
JP4210441B2 (ja) | 窓等開閉器 | |
KR200241005Y1 (ko) | 미닫이문의 잠금장치 | |
JPH0612145Y2 (ja) | 開閉扉の閉状態保持装置 |