JP2639642B2 - ラッチ - Google Patents

ラッチ

Info

Publication number
JP2639642B2
JP2639642B2 JP7229614A JP22961495A JP2639642B2 JP 2639642 B2 JP2639642 B2 JP 2639642B2 JP 7229614 A JP7229614 A JP 7229614A JP 22961495 A JP22961495 A JP 22961495A JP 2639642 B2 JP2639642 B2 JP 2639642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fixed cylinder
door
strike
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7229614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882144A (ja
Inventor
隆 梅沢
康二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIFUKO KK
Original Assignee
NIFUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16894949&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2639642(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NIFUKO KK filed Critical NIFUKO KK
Priority to JP7229614A priority Critical patent/JP2639642B2/ja
Publication of JPH0882144A publication Critical patent/JPH0882144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639642B2 publication Critical patent/JP2639642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ラッチに関し、
特に、これに限定されるものではないが把手のない蝶着
された扉に使用した場合、扉を閉扉状態にロックすると
ともに、開扉する場合は扉を一旦押し込んで手を離す
と、扉を開扉方向に少し押し開ける浮き出し式のラッチ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、実願昭57−44631号
(実開昭58−148160号)で固定筒と、ロッド
と、ロッド上に回転自在に取り付けたカム爪と、固定筒
とロッドとの間で閉扉の際に圧縮され、開扉の際にロッ
ドを固定筒から押し出す付勢力を蓄積するコイルバネの
四点からなる部品点数が極めて少ない浮き出し式のラッ
チを提案した。
【0003】この従来のラッチは、ロッドの先端に扉の
裏に取り付けたストライクを弾性で保持する股状のクリ
ップが設けてあり、扉を閉めたとき、このクリップが扉
のストライクを保持して扉が開くのを防止する。また、
ロッドの、固定筒内で前後に摺動する後部に長手方向の
長溝を設け、固定筒には自由端に突起を有する舌片を筒
壁の一部に設け、前記突起をロッドの長溝に係合させる
ことにより、ロッドの摺動をガイドするとともに、ロッ
ドが固定筒から抜け出るのを防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のラッチ
では、ロッドを前向きに押すコイルバネをロッド自身の
外に巻き付け、コイルバネの後端は固定筒の前端のフラ
ンジで受け止めるようになっている。このため、ロッド
には先端のクリップの後ろにコイルバネの前端を受け止
める鍔を設ける必要があり、ロッドの後部が固定筒の中
深く押し込まれ、扉を閉じている状態でも固定筒の前
端から外にロッドが長く延び出し、ラッチの前後方向の
長さは著しく長くなる。したがって、前後方向に長い空
間を有する本体に対してしかラッチを固定することがで
きず、ラッチの使用できる範囲が限定される。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記した問
題点を解消するためになされたもので、扉を蝶着した本
体に固定された固定筒と、前記扉を閉めることによって
前記扉の裏のストライクで前記固定筒内へコイルバネの
付勢に抗して押し込まれ、前記ストライクを保持して前
記扉を閉めた状態に保つロッドを有するラッチにおい
て、前記固定筒(1)を合成樹脂で一体成形し、 前記固
定筒(1)の底に、前記コイルバネ(4)の他端側を位
置決めする位置決め部(1c)を設け、 前記固定筒
(1)の周壁に、貫通長孔(1′)を設け、前記固定筒
(1)内を摺動するロッド(2)の前半部に、ヒンジ
(12)を介して連なる一対の保持片(13,13)を
設け、前記ロッド(2)の後半部に、前記ロッド(2)
を前向きに押す前記コイルバネ(4)の一端側を受け入
れるように収容する収容部(5)を設け、前記ロッド
(2)の上面に、前記貫通長孔(1′)に入るストッパ
(6)を設け、 前記ストッパ(6)の後端上部を、斜め
後ろ向きに下降する斜面(6′)とし、 前記位置決め部
(1c)と前記収容部(5)とに前記コイルバネ(4)
の伸長状態における3分の1乃至3分の2を収容させた
ことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
に基づいて説明する。図において、1は後端が閉じ、前
端が開放している固定筒、2はロッド、3はロッド2上
に回転自在に取り付けたカム爪、4は固定筒1とロッド
2との間で圧縮されるコイルバネを示し、コイルバネ4
以外はプラスチックの成形品である。
【0007】ロッド2は後半部に下面と後面とに開放し
コイルバネ4を収容する収容部として機能する開放部
5を有し、コイルバネ4はこの開放部5の中に、ロッド
2を前向きに押す伸長状態における一端から3分の1乃
至3分の2が収容されている。したがって、扉を閉める
ことにより、ロッド2を固定筒1の中押し込むと、
イルバネ4は固定筒1の後壁と開放部5の前壁5′との
間で圧縮され、次に扉を開ける際の力を蓄える。このよ
うに、コイルバネ4の3分の1乃至3分の2がロッド2
の後半部に設けた開放部5に受け入れられるように収容
されているので、コイルバネ4の腰くだけが確実になく
なり、また、製品の長さを短くすることができ、製品の
小型化が図れる。
【0008】なお、ロッド2の後半部上面には、後ろに
カム爪3を枢着し、前に、後端上部に斜め後ろ向きに下
降する斜面6′を有するストッパ6がある。ストッパ6
は固定筒1の上壁に設けた前後方向の貫通長孔1′に係
合し、ロッド2の前後方向の摺動をガイドし、かつ規制
するとともに、少し力を加えてロッド2を固定筒1内へ
押し込むことにより、斜面6′が固定筒1の上壁の前端
部1aを下から持ち上げて下を潜り抜け、貫通長孔1′
に係合するので、固定筒1とロッド2とを容易に組み立
てることができる。
【0009】また、組立完了の際、ストッパ6が貫通長
孔1′内に突入し、貫通長孔1′の端に係合するの
を視認あるいは音で認識できるので、組立の完了を容易
に確認することができる。さらに、ロッド2を手前に引
っ張り、固定筒1から引き抜こうとする力が加わると、
ストッパ6が貫通長孔1′の前端に当接して抵抗するの
で、ロッド2が固定筒1から抜けるのを確実に阻止する
ことができる。
【0010】カム爪3の両端間の長さはロッド2の後半
部の幅にほゞ等しく、カム爪3の各端部にはV形の切欠
き7と、丸味をもった一方の撫で肩のかど8を回転対称
に有し、他方のかど9は爪の側面と切欠き7が交わって
尖鋭である。また、固定筒1は一側の内壁の奥に、ロッ
ド2が最も押し込まれたときにカム爪3の一方の端部の
切欠き7に係合してカム爪3を少量回転させる第1突起
爪10、他側の内壁には奥から少し離れて第2突起爪1
1を有する。
【0011】固定筒1の前端部1aは左右に張り出し、
左右側壁にはコ字形の切込を設けて自由端が外方に突出
した舌片1bを設け、舌片1bの自由端と前端部1aの
後面間の間隔を本体19の板厚にほゞ合わせてある。し
たがって、図3に示すように、本体19には固定筒1の
後部の輪郭と同形の孔を開設し、この孔に固定筒1を後
端部から押し込むと、舌片1bの自由端と前端部1aの
後面との間で本体19を挟むので、簡単に取り付けるこ
とができる。
【0012】カム爪3、両突起爪10,11の作動は先
行提案と全く同じで、閉まる位置を少し過ぎるまで扉を
押し、コイルバネ4に抗してロッド2を固定筒1の中
最も深く押し込むと、カム爪3は第1突起爪10で少量
回動する(図4)。この状態で扉を押すのを止めると、
コイルバネ4の復元力でロッド2は少し押し出され、扉
は開く方向に少し動くが、少量回動したカム爪3の切欠
き7の一側7aが途中の第2突起爪11に係合してカム
爪3はさらに回動し、固定筒1の中で約45゜回動した
状態に止まってそれ以上にロッド2は押し出されず、固
定筒1に対しロックされる。なお、この位置で扉は丁度
閉まった状態になる(図5)。
【0013】次に、扉を開けるために扉を再び押すと、
ロッド2は再び奥まで押し込まれ、カム爪3は撫で肩の
かど8で第1突起爪10に係合してさらに約45゜回動
してロッド2とほゞ直交した向きになる(図6)。そこ
で、押すのを止めると、コイルバネ4の復元力でロッド
2は押し出され、カム爪3は撫で肩のかど8で第2突起
爪11と係合してさらに90゜回動し、ロッド2と揃っ
た向きになり(図7)、ストッパ6が貫通長孔1′の前
端に当接するまでロッド2は押し出され(図8)、扉は
少し開く。
【0014】扉を閉めるときは固定筒1の中に入り、扉
を開けるときには固定筒1の外に出るロッド2の前半部
は、薄肉のヒンジ12を介して後半部と連なる一対の保
持片13,13になっている。この一対の保持片13,
13は斜め外向きに開いた逆ハ字形に成形し、かつ各保
持片13のヒンジ12側の基部内面15と、各保持片1
3がストライク14を保持するために固定筒1の内部に
没入したときに基部内面15に対向するロッド2の後半
部の前端面16とのどちらか一方、または双方に変形す
る突起17を設ける(図9、図10)。
【0015】したがって、この発明によれば、扉を閉め
るために押すと、ストライク14はロッド2の後半部の
前端面16に当接してロッド2を固定筒1の内部押し
込むので、ロッド2の前半部である一対の保持片13,
13は固定筒1の中入ろうとして固定筒1の口縁に摺
接し、それぞれヒンジ12を撓めて内向きに曲がり、ヒ
ンジ12側の基部内面15と、ロッド2の後半部の前端
面16のどちらか一方、または双方にある突起17は当
接して変形し、この状態でストライク14の先端部を挟
む(図3)。
【0016】この場合、各保持片13にはストライク1
4を先端よりも少し後ろで挟む肥厚部13′を設け、ス
トライク14には先端の少し後ろにくびれた凹部を設
け、肥厚部13′が凹部に入り込んでストライク14を
挟むようにするとか、図示のように、ストライク14の
先端に膨大部14′を設け、肥厚部13′は膨大部1
4′の後ろストライク14を挟み、挟んだストライク
14が抜けないようにするのが好ましい。
【0017】そして、扉を開けるために一対の保持片1
3,13が固定筒1の前端から外に出ると、内向きに撓
められたヒンジ12の弾性復元力と、変形した突起17
が復元しようとする弾性力とで一対の保持片13,13
は外向きに、逆ハ字形に開いてストライク14を開放す
るので、従来のように、クリップからストライク14を
脱出させるために扉を強く手前に引く必要がなく、難な
く扉を開けることができるため、ストッパ6が故障する
などの虞れがなくなるとともに、突起17は、各保持片
13,13が過度に内向きに曲げられ、ヒンジ12から
千切れるのを防止するストッパとしても機能する。
【0018】なお、開放部5の中に伸長状態におけるコ
イルバネ4の3分の1乃至3分の2を収容させたが、位
置決め部1cと開放部5とに伸長状態におけるコイルバ
ネ(4)の3分の1乃至3分の2を収容させてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、コイ
バネ4は、固定筒1の位置決め部1cと、ロッド2の
後半部に設けた収容部(5)、ロッド2を前向きに
押す伸長状態における3分の1乃至3分の2が収容さ
、両端部が位置決めされているので、腰くだけが確実
になくなる。また、製品の長さを短くすることができ、
製品の小型化が図れ、特に、テレビの操作ボタンの蓋体
やコンパクトディスクプレーヤーの蓋体等に使用された
場合など、奥行スペースが少ない部位等に使用する場合
に大変有利なラッチを提供することができる。
【0020】さらに、ロッド2の上面に、固定筒1の貫
通長孔1′に入るストッパ6が設けられているので、ロ
ッド2の前後方向の摺動をガイドし、ロッド2の固定筒
1からの必要以上の抜け出しを規制することができる。
そして、ロッド2の後半部上面からストッパ6が立ち上
がっているが、ストッパ6の後端上部は斜め後ろ向きに
下降する斜面6′になっているため、少し力を加えてロ
ッド2を固定筒1の中へ押し込むことにより、斜面6′
が固定筒1の上壁の前端部1aを下から持ち上げて潜り
抜け、貫通長孔1′に係合するので、また、固定筒1を
合成樹脂で一体成形したので、部品点数が小なくなると
ともに、固定筒1とロッド2とを容易に組み立てること
ができる。
【0021】また、組立完了の際、ストッパ6が貫通長
孔1′内へ突入し、貫通長孔1′の前端に係合するのを
視認あるいは音で認識できるので、組立の完了を容易に
確認することができる。 さらに、ロッド2を手前に引っ
張り、固定筒1から引き抜こうとする力が加わると、ス
トッパ6が貫通長孔1′の前端に当接して抵抗するの
で、ロッド2が固定筒1から抜けるのを確実に阻止する
ことができる
【図面の簡単な説明】
【図1】ラッチの平面図である。
【図2】ラッチの縦断側面図である。
【図3】ストライクがロッドを固定筒内に押込んでい
る状態の説明図である。
【図4】ロッドが固定筒内の奥に当接するまで押込ま
れた状態の説明図である。
【図5】ロッドがストライクを保持している状態の説明
図である。
【図6】ストライクの保持を釈放するためロッドを再度
込んだ状態の説明図である。
【図7】ロッドが押出されて行く状態の説明図であ
る。
【図8】ロッドがストライクを釈放した状態の説明図で
ある。
【図9】ロッドの他の一例の、ストライク釈放状態の一
部の平面図である。
【図10】図9のロッドの、ストライク保持状態の一部
の平面図である。
【符号の説明】
1 固定筒 1a 前端部 1b 舌片 1c 位置決め部 1′ 貫通長孔 2 ロッド 3 カム爪 4 コイルバネ 5 開放部 5′ 前壁 6 ストッパ 6′ 斜面 7 切欠き 7a 一側 8 かど 9 かど 10 第1突起爪 11 第2突起爪 12 ヒンジ 13 保持片 13′ 肥部 14 ストライク 14′ 膨大部 15 基部内面 16 前端面 17 突起 19 本体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉を蝶着した本体に固定された固定筒
    と、前記扉を閉めることによって前記扉の裏のストライ
    クで前記固定筒内へコイルバネの付勢に抗して押し込ま
    れ、前記ストライクを保持して前記扉を閉めた状態に保
    つロッドを有するラッチにおいて、前記固定筒(1)を合成樹脂で一体成形し、 前記固定筒(1)の底に、前記コイルバネ(4)の他端
    側を位置決めする位置決め部(1c)を設け、 前記固定筒(1)の周壁に、貫通長孔(1′)を設け、 前記固定筒(1)内を摺動するロッド(2)の前半部
    に、ヒンジ(12)を介して連なる一対の保持片(1
    3,13)を設け、 前記ロッド(2)の後半部に、前記ロッド(2)を前向
    きに押す前記コイルバネ(4)の一端側を受け入れるよ
    うに収容する収容部(5)を設け、前記ロッド(2)の上面に、前記貫通長孔(1′)に入
    るストッパ(6)を設け、 前記ストッパ(6)の後端上部を、斜め後ろ向きに下降
    する斜面(6′)とし、 前記 位置決め部(1c)と前記収容部(5)とに前記コ
    イルバネ(4)の伸長状態における3分の1乃至3分の
    2を収容させた、 ことを特徴とするラッチ。
JP7229614A 1995-08-16 1995-08-16 ラッチ Expired - Lifetime JP2639642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229614A JP2639642B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 ラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229614A JP2639642B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 ラッチ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34991091A Division JPH06317061A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 ラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882144A JPH0882144A (ja) 1996-03-26
JP2639642B2 true JP2639642B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16894949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7229614A Expired - Lifetime JP2639642B2 (ja) 1995-08-16 1995-08-16 ラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639642B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107933926B (zh) * 2017-11-23 2024-07-05 丰翼科技(深圳)有限公司 一种无人机夹持装置、无人机货舱及无人机
CN111425719A (zh) * 2020-04-30 2020-07-17 深圳市雷迪奥视觉技术有限公司 一种锁杆件、锁体、锁组件及显示屏

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622795Y2 (ja) * 1981-03-31 1987-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0882144A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031964Y2 (ja)
US4989622A (en) Vanity case
JPH0530646Y2 (ja)
JP2639642B2 (ja) ラッチ
JP2639643B2 (ja) ラッチ
JP2710101B2 (ja) ラッチ
JP2543491B2 (ja) ラッチ
JP2543490B2 (ja) ラッチ
JP2543488B2 (ja) ラッチ
JP2577675B2 (ja) ラッチ
JP2543489B2 (ja) ラッチ
JP3513621B2 (ja) 化粧料容器
JP3359537B2 (ja) 時計バンド用中留及びそれに使用する保持具
JPS6239782Y2 (ja)
JPH0443130Y2 (ja)
JPS6329445Y2 (ja)
JPH063Y2 (ja) コンパクト容器
JPH077841Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0630091Y2 (ja) コンパクト容器
JP3690238B2 (ja) カード処理装置におけるカード係止構造
JPH0446664Y2 (ja)
JPH0540804Y2 (ja)
JPH0319285Y2 (ja)
JPH0228812Y2 (ja)
JPH0726504B2 (ja) ラッチ