JPH0319564A - プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式 - Google Patents

プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式

Info

Publication number
JPH0319564A
JPH0319564A JP1155237A JP15523789A JPH0319564A JP H0319564 A JPH0319564 A JP H0319564A JP 1155237 A JP1155237 A JP 1155237A JP 15523789 A JP15523789 A JP 15523789A JP H0319564 A JPH0319564 A JP H0319564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
private
user terminal
captain
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155237A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Yoshizawa
典子 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1155237A priority Critical patent/JPH0319564A/ja
Publication of JPH0319564A publication Critical patent/JPH0319564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (腫業上の利用分野) 本発明は,プライベートキャプテンセンタとIFセンタ
との間のプロトコル方式に関する。
(従来の技術) 従来,プライベートキャプテンセンタでは,廉価で,よ
シよいシステムを構築するため、工Fセンタにおいて一
括処理を実行している。
その際のプライベートキャプテンセンタとIFセンタと
の間のプロトコルは,キャプテン情報センタとIFセン
タとの間のプロトコルに準拠していた。詳細に関しては
,技術資料,″キャプテンサービスのインターフェース
”.g2m(電気通{!!協会発行)に記載されている
。プロトコルタイプはA1〜A5まで1,中でもA2F
iIF”センタの接続を簡易に行5ために設けられたプ
ロトコルで08Iの7階層モデルのトランスポート層,
Dよびセション層のプロトコルは用いられていない。
よって,A2Fiプライベートキャプテンセンタのシス
テムの構集の際に注目されたプロトコルのひとつである
と云える。
(発明が解決しようとする諌題) 上述した従来のプロトコルタイプは,プライベートキャ
プテンシステムによって行われる業務処理のニーズが高
1るに伴って、その処理も複雑化され,繁雑化してくる
ことは避けられない。この負荷を軽減するためにIFセ
ンタを設置することとなるが、IFセンタの処理能力、
プライベートキャプテンセンタとIFセンタとの間の遠
隔化、ならびに回線の通信能力によう、利用者端末から
の要求に対して迅速な応答が返ってこない事象が発生す
ることがある。
これを利用者側の観点に立って考慮してみると、キー人
力からその応答1での時間がかかる場合には,キー人力
した要求が受付けられたのか舌かが不明であり、新たに
不用なキー人力を促す結果となってしまうと云う欠点が
ある。また,そのことにより,利用者が意図しなかった
画面を検索してし1うこともあク得ると云う欠点がある
本発明の目的は,IFセンタの処理能力、トラフィック
状況等によって利用者端末に対する応答に時間がかかる
ときには、あらかじめIFセンタから割込みメッセージ
を送出し利用者端末に出力することによシ上記欠点を除
去し、利用者に対して指示を出すことができるように構
成したプライベートキャプテンセンタト間接形情報セン
タとの間のプロトコルタイプA2の拡張方式を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によるプライベートキャプテンセンタと間接形情
報センタとの間のプロトコルタイプA2の拡張方式はI
F’センタと、利用端末とを具備して構成したものであ
る。
IFセンタは処理能力、ある^はトラフィック状況によ
って利用端末からの応答に時間がかかるときに,あらか
じめ割込みメッセージを送出してかぐためのものである
利用端末は,IFセンタからの割込みメッセージを出力
するためのものである。
(実施 例) 次に,本発明について図面を参照して説明する。
第1図Fi,本発明によるプライベートキャプテンセン
タと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプA2の
拡張方式の−実施例を示すブロック図である。
第1図にかいて,lは入力促進画面.2ぱ必要情報,3
ぱ確認画面,4#−t確認コード,5ぱデータ送信,6
は割込みメッセージ送信,7はデータ送信.8は割込み
メッセージ出力である。
利用者は入力促進画面1に促されて必要な情報2ft次
々と入力し.確認画面3に対して確認コード「88#J
 4?入力丁る。プライベートキャプテンセンタでは、
このキー人力によう必要なデータ5を組立て,IFセン
タに送信する。
IFセンタではデータを受信し,その業務処理を行う前
にIFセンタが処理中であることをプロトコルタイプA
2の拡張方式によって第2図に示丁割込みメッセージ6
で利用者に告知してかぐ。その後,業枡処理結果を埋込
みデータ7として利用者端末に送出する。利用者は.割
込みメッセージ表示8によって次の画面が出力される筐
で,キー人力を行わない。このため、画面の正しいリン
ク情報をもとにして円滑な画面検索を行うことが可能で
ある。
第2図は割込みメッセージ6をIFセンタからプライベ
ートキャプテンセンタへ送信する際のプロトコルデータ
単位を示す説明図である。
第2図に釦いて,  9Fiアプリケーション制御層、
10はMI)F,11はMI、12はOI,13はSN
,14はRFU,15ぱLI,16は割込みメッセージ
情報,17はメッセージモードの設定,18Viインユ
ーステーブルの初期化.19はアクティブポジションの
セット,20はF” G色指定.21はBG色指定,2
2はフラツシング指定,23はコードセット呼出し,2
4はメッセージ,25はフラツシング指定、26はスペ
ース文字によるバデイングである。
アプリケーション制御情報9として、メッセージの制御
フローを表示するMDFIOがあク,ML)FIOKは
単一チェーンの意味を表示する値r O 3 (1g)
Jを設定する。電文の種別を表示するMIIIには,I
Fデータ要求応答を表示する値r 4 1 (16)J
を設定する。コマンド種別を表示する0工12には.割
込みメッセージを表示する値r(CFOO)xsJ?設
定する。通番を表示するSN13には,通番0を表示す
る値r(00)taJを設定する。未使用領域14には
.r(oo)1●」を設定する。間接データ長を表示す
るLIl5には,データ長iを設定する。
また,割込みメッセージ情報16は,端末に表示される
割込みメッセージ表示8の表示情報である。符号体系を
表示するDIl7には,メッセージモードを表示する値
r(40)uJを設定する。00キャラクタ18には,
インユーステーブルの初期化(N8R)を表示する値「
(IF)tsJを設定する。00キャラクタ19には,
アクティブポジシ”17のセットを表示する値「(40
40)ssJを設定する。FG色指定20Kは,RDF
t−表示する値r ( 8 1)tsJを設定する。B
G色指定2lには,OOLONBRを表示する値「( 
905E)t●」を設定する。コードセット呼出し23
には、SOを表示する値「(OE)lIJを設定する。
メッセージ24には,OAPTAINPLPSに準拠し
たメッセージを設定する。フラツシング指定25には,
FLOsOFFを表示する値r(914P ) ss 
Jを設定する。スペース文字によるバディング26には
、RPO,スペースを表示する値r(9840)uJ.
スペースを設定する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は.プライベートキャプテン
センタとIFセンタとの間の簡易なプロトコルタイブ″
A2”に対して割込みメッセージ送信のプロトコルを追
加することによシ,プロトコルタイプA2の拡張方式と
しての機能を実現することができると云う効果がある。
このことによシ、IFセンタの処理能力に左右されるこ
となく,利用者端末からの円滑な画面検索を促進し,利
用者側に立ったプライベートキャプテンシステムの構築
に寄与することができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は,本発明にかける割込みメッセージの利用例を
示す説明図である。 第2図は、本発明によるプライベートキャプテンセンタ
と間接形情報センタとの間のプロトコルタイプA2の拡
張方式を実現する割込みメッセージのプロトコルデータ
単位を示す説明図である。 1・・・入力促進画面   2・・・必要情報3・・・
確認画面     4・・・確認コード5・・・データ
送信 6・・・割込みメッセージ送信 7・・・データ送信 8・・・割込みメッセージ出力 9・・・アプリケーション制御層 10・・・MDF     11・・・MI12・・・
OI      13・・・8N14・・・RFU  
   15・・・LI16・・・割込みメッセージ情報 17・・・メッセージモードの設定 8・・・インユーステーブルの初期化 9・・・アクティブポジションのセット0・・・FG色
指定 l・・・BG色指定 2・・・フラッシング指定 3・・・コードセット呼出し 4・・・メッセージ 5・・・フラッシング指定 6・・・パデイング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理能力あるいはトラフィック状況によつて応答に時間
    がかかるときに、あらかじめ割込みメッセージを送出し
    ておくためのIFセンタと、前記IFセンタからの割込
    みメッセージを出力するための利用端末とを具備して構
    成したことを特徴とするプライベートキヤプテンセンタ
    と間接形情報センタとの間のプロトコルタイプA2の拡
    張方式。
JP1155237A 1989-06-16 1989-06-16 プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式 Pending JPH0319564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155237A JPH0319564A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155237A JPH0319564A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319564A true JPH0319564A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15601535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155237A Pending JPH0319564A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212268B1 (en) Pre-scheduled callback service
US6154782A (en) Server switching between communication modes for clients coupled to the server
JPH01233949A (ja) 準予約通信サービス処理方式
US20020129122A1 (en) Storage operating data control system
US5892432A (en) Personal computer control and activation device utilizing a paging message
JPH0319564A (ja) プライベートキヤプテンセンタと間接形情報センタとの間のプロトコルタイプa2の拡張方式
JP3371436B2 (ja) 画面表示制御方法
JP2919057B2 (ja) マルチジョブシステムにおける無応答監視方式
JP3322787B2 (ja) Pbx−コンピュータ連動システム
JP3245787B2 (ja) 電話接続システム
JP2603725B2 (ja) 呼状態遷移通知方式
JPH03211646A (ja) データ処理装置のファイル転送方法
JPH03191429A (ja) オブジェクト管理方式
JP3163989B2 (ja) 情報通信方法
JP2820942B2 (ja) 通信プロトコル処理方法
JPH0630225A (ja) ファクシミリ装置
EP1187438A1 (en) Apparatus for secure remote access
JP3662894B2 (ja) 支援情報連動表示システム、支援情報連動表示方法及び支援情報連動表示プログラム
JP2004080470A (ja) 電話受付システム
JP3006763B2 (ja) 携帯型電子機器及びその通信方法
JPH0226455A (ja) 自動発信分配方式
WO2000048378A1 (en) System for establishing a telephone connection
JP2002118657A (ja) Ctiシステム
JPS6158367A (ja) 情報端末装置
JP2003179694A (ja) 無人端末システム