JPH0319472A - 共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置 - Google Patents

共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置

Info

Publication number
JPH0319472A
JPH0319472A JP1153163A JP15316389A JPH0319472A JP H0319472 A JPH0319472 A JP H0319472A JP 1153163 A JP1153163 A JP 1153163A JP 15316389 A JP15316389 A JP 15316389A JP H0319472 A JPH0319472 A JP H0319472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television broadcast
frequency
local oscillation
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153163A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Obara
小原 利一
Yoshikazu Shirayanagi
白柳 芳和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP1153163A priority Critical patent/JPH0319472A/ja
Publication of JPH0319472A publication Critical patent/JPH0319472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、周波数変換装置に関し、特に共同聴視装置に
おいて使用するものに関する.[従来の技術] 一般に共同聴視装置においては、アンテナで受信した複
数のUl{F帯のテレビジョン放送信号を,チャンネル
3と4との中間の周波数帯であるミットバンドにそれぞ
れ周波数変換して幹線を伝送し,各端末や端末に近い分
岐線において再び元のUHF帯の各テレビジaン放送信
号に周波数変換することがある.このようなことが行な
われるのはUHF帯より周波数が低いくットバントで伝
送路が長い幹線を伝送した方が伝送損失が少なくなるか
らである. この場合、UHF帯の各テレビジョン放送信号からくッ
トバンドの各テレビジョン放送信号へまたはミットバン
ドの各テレビジョン放送信号からUHFWfの各テレビ
ジゴン放送信号への周波数変換が複数の周波数変換装置
によってそれぞれ行なわれる.この場合、各周波数変換
装置は,それぞれ個別に局部発振部を備え、その局部発
振信号を入力されたテレビジョン放送信号と混合して,
周波数変換することが行なわれていた.しかし、各周波
数変換装置に入力されるテレビジョン放送信号が、例え
ばチャンネル40、42. 44のように隣々接チャン
ネルの関係にあり,しかも各周波数変換装置から出力さ
れるテレビジョン放送信号も、例えばチャンネルcl3
、cl5、cl7のように隣々接チャンネルの関係を雑
持している場合に問題があった.即ち、この場合、各周
波数変換装置の局部発振部は、どれも524111Hz
で発振すればよいが、各局部発振部は個別に周波数の制
御を行なっているので、数百■2乃至数kHzの周波数
のずれが生じていた.そのため,例えばチャンネル40
を正規のチャンネルc13に周波数変換するものでは、
この他にチャンネル42、44をチャンネルcl5、c
l7に周波数が近いcl5’、cl7’に周波数変換し
たものが発生する.同様に、チャンネル42をチャンネ
ルl5に周波数変換するものでは、この他に、チャンネ
ル40、44をチャンネルC13、cl7 C周波数が
近いC13′、cl7′に周波数変換したものが発生し
,チャンネル44がチャンネルl7に周波数変換するも
のでは、この他に,チャンネル40、42をチャンネル
cl3、cl5に周波数が近いCl3〜、cl5−に周
波数変換したものが発生する.なお,各周波数変4!!
!!装置には、不要出力として生じるチャンネル013
′、cl3”、C15′、cl5″、cl7’,cl7
−を減衰させるフィルタ等が設けられているが,これら
フィルタの減衰量は有限であり、完全に減衰させること
ができない.これら各周波数変換装置の出力は混合部で
混合されて、幹線を伝送される.従って、いわゆる同一
チャンネル混信障害が生じる.なお,ミットバントから
UHF奇に周波数変換する場合にも,同様なことが生じ
る. このような問題を解決するため,例えば、次のような構
或が提案されている.即ち、UHF帯の各隣々接チャン
ネルのテレビジョン放送信号、例えばチャンネル40、
42、44からミットバンドの隣々接チャンネルのテレ
ビジョン放送信号、例えばチャンネルcl3、cl5、
cl7にそれぞれ周波数変換する場合、各周波数変換装
置において,同一の局部発娠部からの局部発振信号を用
いて、それぞれミットバンドのテレビジゴン放送信号,
チャンネルcl3、cl5、cl7に周波数変換し、こ
の局部発振信号を各周波数変換されたミットバンドの各
テレビジョン放送信号と共に伝送し、端末や端末近傍の
分岐線においてミットバンドの隣々接のテレビジョン放
送信号からUHF帯の隣々接のテレビジョン放送信号、
チャンネル40、42,44に周波数変換する際に、伝
送されてきた局部発振信号を用いるものである. [発明が解決しようとする課題] しかし、このような方法では、伝送路である幹線に本来
伝送するテレビジもン放送信号に、局部発振信号を混合
して伝送しなければならず,多チャンネルテレビジョン
放送信号伝送系を設計する上で,幹線に設けられる各幹
線増幅器において最も重要視されるCTB特性(複合3
次歪特性)、混変調特性等の伝送信号劣化の誘因となる
恐れが大きい.また、上記の例のようにチャンネル40
をチャンネルcl3に,チャンネル42をチャンネルc
l5に、チャンネル44をチャンネルcl7にそれぞれ
周波数変換する場合、局部発振信号の周波数は524M
Hffiとなる.このように周波数が高いので伝送損失
が多くなる.また一般に,同軸ケーブルを使用した共同
聴視装置では,伝送周波数の上限値は30011HZ乃
至450舅H2であることが多く,共同聴視装置に使用
する各幹線増幅器、タップオフの使用周波数も3001
1HZ乃至450創1.を基準に設計されていることが
多いので、局部発振周波数が、上記のように524MH
zと伝送周波数の上限値:l(1011N.乃至450
MHzよりも高い場合には使用できず,局部発振周波数
が:l001}IZ乃至45[]1fHzになるような
テレビジョン放送信号しか伝送できないという問題点が
あった.また、各周波数変換装置に局部発振信号を分配
する必要があるので、その分配損失等を保証するために
、局部発振信号専用の分配増幅器を設置しなければなら
ず、コストが高くなるという問題点もあった. 本発明は上記の各問題点を解決した周波数変換装置を提
供することを目的とする. [課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明は、入力されたテ
レビジョン放送信号を局部発振信号と混合してテレビジ
ョン放送信号の周波数を変換する混合器と、局部発振信
号を基準信号に基づいて発生するPLL局部発振部と、
入力されたテレビジョン放送信号または共同聴視装置の
自動利得制御用のパイロット信号に基づいて基準信号を
発生する基準信号発生部とを、具備するものである.ま
た、上述した混合器とPLL局部発振部とを、それぞれ
が有する複数の周波数変換部に、牌々接チャンネルのテ
レビジョン放送信号を供船し,基準信号発生部が、これ
ら周波数変換部のいずれかに入力されたテレビジョン放
送信号または共同聴視装置の自動利得制御用のパイロッ
ト信号に基づいて基準信号を発生するものとすることも
できる. さらに、上述した混合器とPLL局部発振部とを、それ
ぞれが有する複数の周波数変換装置を、ヘットエンド側
と各端末側に設けることもできる.この場合、ヘットエ
ンド側の各周波数変換装置は、それぞれ入力された隣々
接テレビジョン放送信号を他の周波数の隣々按テレビジ
ョン放送信号に周波数変換し、各端末側の各周波数変換
装置は、周波数変換された各隣々接テレビジョン放送信
号をそれぞれ入力側の隣々接テレビジョン放送信号に変
換する.さらに、各ヘッドエンド側の周波数変換装置は
,PLL局部発振部への基準信号を、各入力側のテレビ
ジョン放送信号の1波または共同聴視装置の伝送線路内
の増幅器の自動利得制御用のパイロット信号に基づいて
発生する.同様に、各端末側の周波数変換装置は、PL
L局部発振部への基準信号を、伝送線路を伝送されてき
た各周波数変換された隣々接テレビジョン放送信号の1
波または伝送線路を伝送されてきたパイロット信号に基
づいて発生する. [作用] 本発明によれば、基準信号に基づいてPLL局部発振部
が局部発振信号を生成し,この局部発振信号に基づいて
混合器が入力されたテレビジョン放送信号を周波数変換
している.そして、本発明において最も重要なのは、共
同聴視装置の幹線を構威している同軸ケーブルを大きな
伝送損失を生じることなく伝送できる既存のテレビジョ
ン放送信号または共同聴視IIt置の自動利得制御用の
パイロット信号に基づいて、基準信号を発生しているこ
とである. [実施例] 本発明の1実施例の周波数変#l装allのブロック図
をffit図に示す.同図において、2は入力端了で、
ここに入力ざれた単数または複数のテレビジョン放送信
号は、l分岐器4を介してバンドバスフィルタ6に供給
される。このバンドバスフィルタ6は,人力端子2に複
数のテレビジョン放送信号が入力された場合、これらの
うち1つの所望のテレビジョン放送信号を通過させるよ
うに構成されている.このハントバスフィルタ6を通過
した1つのテレビジョン放送信号は、増幅器8で増幅さ
れて混合器10に供給される.混合器IOは入力された
テレビジョン放送信号と1分岐器l2を介してPLL局
部発振部l4から供給された局部発振信号との和信号及
び差信号を出力する.この和信号及び差信号のうちバン
ドバスフィルタI6を通過したものが増幅器18で増幅
され,出力端子2ロに供給される.バントバスフィルタ
16は、和信号及び差信号のうちいずれか所望のものを
通過させる特性に構成されている. PLLRj部発振部14は,局部発振信号を生成する電
圧制御発振iIl22と、l分岐器l2によって分岐さ
せた電圧制御発振部22からの局部発振信号な分周する
分周i’i!l24と、この分周部24からの分周信号
と基準信号とを位相比較し,その比較値に応じて電圧r
FIIll発振i%22をrtJI W t ル位相比
較1125トヲ.イ■する。なお、図には示していない
が、位相比較部26と電圧制御発振部22との間にはル
ープフィルタが当然設けられている。
位相比較部26に供給される基準信号は、パイロット信
号入力端子28に供給されたパイロット信号を2分配器
30の一方の分配側から入力側を通って分周部32に供
給し、これを分周することによって生成することができ
る.なお、パイロット信号は、共同聴視装置に設けられ
ている各増幅器の自動利得fvI御用にもともと使用さ
れているものである。また、2分配器30は、一方の分
配側に信号を入力すると,他方の分配側にその信号は生
じずに入力側にのみ生じる性質を有している.即ち、種
の方向性結合器として機能する。また、基準信号は,入
力端子2に供給された複数のテレビジョン放送信号のう
ち特定の1つのテレビジョン放送信号を通過させるよう
に4IIi成したバンドバスフィルタ34の出力を2分
配器30を介して分周部32に供給し、これを分周する
ことによって生威することもできる。なお、特定のテレ
ビジョン放送信号とパイロット信号とは周波数か異なる
ので、特定のテレビジョン信号(よって基準信号を発生
させる場合と,バイロ・ント信号によって基準信号を発
生させる場合とでは、分周部32の分周比は異なったも
のとなる. このように構成した周波数変換装illでは、特定のデ
レビジョン放送信号またはパイロット信号に基づいて生
成した基準信号がPLL局部発振部l4の位相比較部2
6に供給され、ここで電圧制御発振部22からの局部発
振信号な分周部24で分周した分周信号と比較され、そ
の比較結果に基づいて電圧制御発振部22からの局部発
振信号を位相ロックしている。この位相ロックされた局
部発振信号が混合器lOに供給され、混合器IOに入力
されたテレビジョン放送信号と混合され、周波数変換さ
れる. 第1図に示した周波数変換装置lの使用状態の?例を第
2図に示す。同図において、1a乃至1cは,第1図に
示した周波数変換装置lと同一構成の周波数変換装置で
、これら周波数変換装?11a乃至1dは,第1図に示
した入力端子2に相当する入力端子2a乃至2c.第1
図に示したパイロット信号入力端子28に相当するパイ
ロット信号入力端子28a乃至28c.第1図に示した
出力端子20に相当する出力端子20a乃至20cをイ
1する。入力端子2aにはアンテナ36aで受信したチ
ャンネル40のテレビジョン放送信号が供給され、入力
端子2bにはアンテナ36bで受信したチャンネル42
のテレビジョン放送信号が供給され、入力端子2cには
アンテナ36cで受信したチャンネル44のテレビジョ
ン放送信号が供船される.38はパイロット信号発ノL
器で、これが発生したパイロット信号は3分岐rA40
を介して各パイロット信号入力端子28a乃至28cに
入力される。そして、各周波数変換装置1a乃至Ic内
の分周部24、32の分周比を、パイロット信号の周波
数及.び電圧制御発振部22に発生させる局部発振信号
の周波fi524Ml1■を考慮して決定する.その結
果.各周波数変換装置1a、].b,lcのP L, 
L局部発振部l4は同じパイロット信号による基準信号
に基いて同じ周波数,即ち524MHzの局部発振信号
を生成し、周波数変#!装置1a、lb,lcの局部発
振信号間にすれば生じない.よって、出力端子20aに
はチャンネル40のテレビジョン放送信号を変換したチ
ャンネルcl3のテレビジョン放送信号と、チャンネル
42、44のテレビジョン放送信号を変換したcl51
、clLのテレビジョン放送信号とが生成される.出力
端子20bにはチャンネル42のテレビジョン放送信号
を変換したチャンネルcl5のテレビジョン放送信号と
、チャンネル40、44のテレビジョン放送信号を変換
したcl3+,cl7gのテレビジョン放送信号とがが
生成され、出力端子20cにはチャンネル44のテレビ
ジョン放送信号を変換したチャンネルcl7のテレビジ
ョン放送信号と、チャンネル40、42のテレビジョン
放送信号を変換したcl3.、cl5gのテレビジョン
放送信号とが生成される.なお、clL.c13t,c
151,cl5t、cl7,,cl7.のテレビジョン
放送信号のレベルは、cl3,cl5、cl7のテレビ
ジョン放送信号よりもレベルが低いものである.そして
、各周波数変換装ii 1a.lb, lcの基準信号
にはずれを生じないし、共通の基準信号より局部発振信
号を生成しているので各々の局部発振信号はずれがない
ので、clL,cl32とcl3とは同一周波数であり
、同様にcl5+,cl5+とcl5もC171.C1
72とcl7も同一周波数であるので、同一チャンネル
混信障害が生じる恐れは非常に少ない.これらチャンネ
ルcl3、cl5,cl7のテレビジョン放送信号は、
3分岐器40を介して入力されたパイロット信号と、ア
ンテナ36dで受信しVHF広帯域増幅器42で増幅し
た各VHFテレビジョン放送信号と,混合部44で混合
され,共同聴視装置の同軸ケーブルで構成した幹線46
に供給される。周波数変換装i11a乃至1c、パイロ
ット信号発生部:l8,VHF広帯域増幅器42、混合
部44等が,いわゆるヘッドエンドを構成している. 幹線46中には,パイロット信号に基づいて自動利得制
御が行なわれる複数の幹線増幅器48、分岐増幅器50
が設けられ、分岐増幅器50の分岐線に介在する2分岐
器52の分岐側には,分波部54が設けられている.こ
の分波部54によってチャンネルcl:l、cl5、c
l7のテレビジョン放送信号、パイロット信号及び各V
HFテレビジョン放送信号に分波される. チャンネルcl3のテレビジョン放送信号は、周波数変
換装11dの入力端子2dに、チャンネルcl5のテレ
ビジョン放送信号は.周波数変換!置1eの入力端子2
eに、チャンネルcl7のテレビジョン放送信号は,周
波数変換装置l『の入力端子2fに、それぞれ供給され
る.またパイロット信号は、3分配器56を介して各周
波数変換装置1d乃至ifのパイロット信号入力端子2
8d乃至28fに供給されている.これら周波数変換装
i11d乃至Ifも第1図に示した周波数変換装置lと
同一に構成され、パイロット信号に基づいて基準信号を
発生し,この基準信号に局部発振信号の周波数を位相ロ
ックしている.従って,各局部発振信号間に周波数のず
れはなく,周波数変換装置1dの出力端子2ndには、
チャンネルcl3を変換したチャンネル40のテレビジ
ョン放送信号と、これよりもレベルが低くチャンネルc
l5,cl7を周波数変換したチャンネル421、42
、が生じ、周波数変換装置!eの出力端子20eには2
チャンネルcl5を変換したチャンネル42のテレビジ
ョン放送信号と、これよりもレベルが低くチャンネルc
l3,cl7を周波数変換したチャンネル40.、44
2とが生じ、周波数変換装置1fの出力端子20fには
,チャンネルcl7を変換したチャンネル44のテレビ
ジョン放送信号と、これよりもレベルが低くチャンネル
cl3、cl5を周波数変換したチヤンネル402、4
22とがが生じる.なお、周波数変換装Mld.le,
 Ifの基準信号にはずれを生じていないし、共通の基
準信号より局部発振信号な生威しているので各々の局部
発振信号にはずれがないのでk ・h40・、・h40・と・h404は同一周波数であ
り、同様にch42+,ch4L とch42とも、c
h44.、ch44,とch44ともそれぞれ同一周波
数であり、同一チャンネル混信障害を生じる恐れは非常
に少ない.これらチヤンネル40、42,44のテレビ
ジョン放送信号は、VHF広帯域増輻l!58で増輻さ
れたVHF帯の各テレビジョン放送信号と混合部60で
混合されて、出力される.この混合出力は,図示しない
分岐器,分配器等を用いて各端末に分配される. なお、基準信号をパイロット信号に基づいて発生しない
で、特定のテレビジョン放送信号、例えばチャンネル4
0に基づいて発生させる場合には、例えばヘッドエンド
は第3図に示すように、周波数変換装1lb,lcの入
力端子2b、2cには、アンテナ36b、36cて受信
したチャンネル42、44のテレビジョン放送信号の他
に、アンテナ36aで受信したチャンネル40のテレビ
ジョン放送信号も入力され、パイロット信号入力端子2
8a、28b、28cには,ダミー抵抗器(図示せず)
を接続してある.そして,周波数変換装11a,lb、
1cでは,第1図に示すように、チャンネル40のテレ
ビジョン放送信号は、l分岐器4,バンドバスフィルタ
34、2分配器30を介して分周部32に供給され、こ
こで分周されて基準信号を発生する.また、ヘットエン
ド側では1本のアンテナでch40、ch42、ch4
4を受信し、分配器を介して各周波数変換装置1a、1
b、1cにテレビジョン放送信号を供給するようにして
もよい。
なお、図には示していないが、この場合、周波数変換装
置1e、1fにおいても、入力端子2e、2fには、チ
ャンネルcl5、cl7のテレビジョン放送信号の他に
、チャンネルcl3のテレビジョン放送信号が分波部5
4から入力され、上述したのと同様に、チャンネルcl
3のテレビジョン放送信号に基づいて基準信号が生成さ
れる.この他、端末側の分岐側と各周波数変換装置1d
, le, If及び広帯域増幅器58との間に、分波
部54に代えて広帯域分配器を挿入するようにする. 上記の実施例では、ヘッドエンドにおいて,UHF帯の
テレビジョン放送信号をミットバンドのテレビジョン放
送信号に周波数変換し,端末近傍の分岐線において、ミ
ットバンドのテレビジョン放送信号をUHF帯のテレビ
ジョン放送信号に周波数変換したが、例えばVHF帯に
隣々接で複数の空きチャンネルが存在する場合、ヘッド
エンドにおいて,このVHF帯の空きチャンネルにそれ
ぞれUHF?iFのテレビジョン放送信号を周波数変換
して,伝送するようにしてもよい.この場合,VHF奇
に周波数変換しているので,そのままで市販のテレビジ
ョン受像機によって周波数変換されたVHF帯のテレビ
ジョン放送信号を受信できる.よって周波数変換yIt
置1d, le. If等は不要である.また,ヘッド
エンドから伝送されるテレビジョン放送信号が,放送局
からのテレビジョン放送信号でな<.ti像装置やVT
R等からのビデオ信号でミッドバントやスーパーハイバ
ントの搬送波を変調したテレビジョン放送信号で、かつ
隣々接の周波数関係を持つ複数のテレビジョン放送信号
の場合,伝送損失の少ない分岐線において、周波数変換
装31 1d, le, I f等によって,これらミ
ットバンドやスーパーハイバントのテレビジョン放送信
号をUHF帯やVHF帯の隣々接のテレビジョン放送信
号に周波数変換して、市販のテレビジョン受像機によっ
て受信できるようにしてもよい.その場合,当然にヘッ
トエンド側には周波数変換装置1a、lb,lcは不要
である.また,上記の実施例では、周波数変換装@ l
d. le, 1 f等を、端末近傍の分岐線に設けた
が,各端末それぞれに設けてもよい. [発明の効果] 以上のように、本発明によれば、PLL局部発振部に供
給する基準信号を,パイロット信号または特定のテレビ
ジョン放送信号に基づいて生或するように構威している
ので、局部発振信号を共同聴視装置に伝送する必要がな
<.CTB特性(複合3次歪特性),混変調特性等の伝
送信号劣化の誘因となることがない.特に、パイロット
信号や特定のテレビジョン放送信号は、共同聴視?t置
を損失が少なく伝送される周波数に選択されているので
,共同聴視装置を伝送可能な周波数のテレビジョン放送
信号ならどのようなテレビジョン放送信号でもよい.ま
た,テレビジョン放送信号やパイロット信号は、ある程
度のレベルを有するものであるので、各周波数変換装置
に供給する場合、分配損失や伝送損失を考慮しなくても
よく,パイロット信号や特定のテレビジョン放送信号を
増幅してから各周波数変換装置に供給する必要がな〈,
回路構成を簡略化することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による周波数変換装置の1実施例のブロ
ック図、第2図は同実施例の周波数変換装置を使用した
共同聴視装置のブロック図,第3図は同実施例の周波数
変換装置を使用した共同聴視装置の一部のブロック図で
ある. lO・・・・混合器、14・・・・PLL局部発振部、
32・・・・分周fIl(基準信号発生部).

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されたテレビジョン放送信号を局部発振信号
    と混合して上記テレビジョン放送信号の周波数を変換す
    る混合器と、上記局部発振信号を基準信号に基づいて発
    生するPLL局部発振部と、上記入力されたテレビジョ
    ン放送信号または共同聴視装置の自動利得制御用のパイ
    ロット信号に基づいて上記基準信号を発生する基準信号
    発生部とを、具備する共同聴視装置用周波数変換装置。
  2. (2)入力されたテレビジョン放送信号を局部発振信号
    と混合して上記テレビジョン放送信号の周波数を変換す
    る混合器と、上記局部発振信号を基準信号に基づいて発
    生するPLL局部発振部とを、それぞれが有し、各混合
    部に隣々接テレビジョン放送信号が入力される複数の周
    波数変換部と、上記混合部のいずれかに入力されたテレ
    ビジョン放送信号または共同聴視装置の自動利得制御用
    のパイロット信号に基づいて上記基準信号を発生する基
    準信号発生部とを、具備する共同聴視装置用周波数変換
    装置。
  3. (3)それぞれ入力された入力側隣々接テレビジョン放
    送信号をそれぞれ別の周波数の隣々接テレビジョン放送
    信号に周波数変換する複数のヘッドエンド側周波数変換
    装置と、これら周波数変換された各隣々接テレビジョン
    放送信号を各端末側に伝送する伝送線路と、上記各端末
    側にそれぞれ設けられ上記周波数変換された各隣々接テ
    レビジョン放送信号をそれぞれ上記入力側隣々接テレビ
    ジョン放送信号に周波数変換する複数の端末側周波数変
    換装置とを有し、 上記ヘッドエンド側及び端末側周波数変換装置は、入力
    されたテレビジョン放送信号を局部発振信号と混合する
    混合器と、上記局部発振信号を基準信号に基づいて発生
    するPLL局部発信部とを有し、上記各ヘッドエンド側
    周波数変換装置は、上記各入力側隣々接テレビジョン放
    送信号のうちの1波または上記伝送線路の増幅器の自動
    利得制御用のパイロット信号に基づいて上記基準信号を
    発生する基準信号発生部を有し、上記各端末側周波数変
    換装置は、上記伝送線路を伝送された上記各周波数変換
    された各隣々接テレビジョン放送信号のうちの1波また
    は上記伝送線路を伝送された上記パイロット信号に基づ
    いて基準信号を発生する基準信号発生部を有する共同聴
    視装置。
JP1153163A 1989-06-15 1989-06-15 共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置 Pending JPH0319472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153163A JPH0319472A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153163A JPH0319472A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319472A true JPH0319472A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15556423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153163A Pending JPH0319472A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231023A (ja) * 1999-12-07 2001-08-24 Maspro Denkoh Corp 双方向catvシステム
US7047555B1 (en) 1999-07-23 2006-05-16 Masprodenkoh Kabushikikaisha In-building CATV system, down-converter, up-converter and amplifier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349970U (ja) * 1986-09-20 1988-04-05
JPS63292890A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Miharu Tsushin Kk 同一チャンネルビ−ト除去方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349970U (ja) * 1986-09-20 1988-04-05
JPS63292890A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Miharu Tsushin Kk 同一チャンネルビ−ト除去方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047555B1 (en) 1999-07-23 2006-05-16 Masprodenkoh Kabushikikaisha In-building CATV system, down-converter, up-converter and amplifier
JP2001231023A (ja) * 1999-12-07 2001-08-24 Maspro Denkoh Corp 双方向catvシステム
JP4658310B2 (ja) * 1999-12-07 2011-03-23 マスプロ電工株式会社 双方向catvシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778716A (en) Coherent catv transmission system
US4794458A (en) Modulation device
JPH0319472A (ja) 共同聴視装置用周波数変換装置及び共同聴視装置
JP4663087B2 (ja) 地上波デジタル放送用ギャップフィラー
JP2022176779A (ja) 周波数変換伝送システム
JP2573659B2 (ja) 共聴システム
JP2001086477A (ja) Catvシステム、ダウンコンバータ及びアップコンバータ
JP4608092B2 (ja) Catvシステム、ダウンコンバータ及びアップコンバータ
KR20050121581A (ko) 주파수 변환/결합 기능을 갖는 옥외형 광송수신 장치 및그 방법과, 케이블 티브이 헤드엔드 시스템에서의 주파수변환/결합 장치 및 그 방법
US4099123A (en) Electrical multi-channel signal transmission systems
JP3411148B2 (ja) 双方向周波数変換器
JP4658310B2 (ja) 双方向catvシステム
JP2002199389A (ja) ダウンコンバータ、アップコンバータ及びcatvシステム
JP2563022B2 (ja) 再送信単チャンネル信号処理装置
JPH07107328A (ja) 共同聴視施設及び分岐増幅装置
JP3034513U (ja) 衛星受信用コンバータ
JP2506466B2 (ja) 衛星放送受信装置
JPS6129285A (ja) 双方向ケ−ブル伝送方式
JPH01136427A (ja) 衛星放送受信装置
JP2004173110A (ja) ミリ波帯送受信システム、送信装置、及び受信装置
JP3450960B2 (ja) 周波数変換器
JPH0214693A (ja) 画像通信装置
JPH10233706A (ja) Uhf、vhf、cs、bs共用アンテナシステムおよびこれに使用するlnb
JPS6337533B2 (ja)
JP2632269B2 (ja) 共同聴視システムにおける再送信伝送用シグナルプロセッサ