JPH0319409B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319409B2
JPH0319409B2 JP62226869A JP22686987A JPH0319409B2 JP H0319409 B2 JPH0319409 B2 JP H0319409B2 JP 62226869 A JP62226869 A JP 62226869A JP 22686987 A JP22686987 A JP 22686987A JP H0319409 B2 JPH0319409 B2 JP H0319409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
balls
rollers
cage
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62226869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63270916A (ja
Inventor
Kazuo Kuroiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62226869A priority Critical patent/JPS63270916A/ja
Priority to CN87107012.XA priority patent/CN1003955B/zh
Priority to KR1019870011421A priority patent/KR920008191B1/ko
Priority to EP87309055A priority patent/EP0264264A3/en
Priority to US07/150,547 priority patent/US4799807A/en
Publication of JPS63270916A publication Critical patent/JPS63270916A/ja
Publication of JPH0319409B2 publication Critical patent/JPH0319409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3713Loose spacing bodies with other rolling elements serving as spacing bodies, e.g. the spacing bodies are in rolling contact with the load carrying rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/20Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows with loose spacing bodies, e.g. balls, between the bearing balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/40Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings with loose spacing bodies between the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ この発明は、内輪と外輪間に、ころ状の転がり
保持器を介して玉またはころの設けられた転がり
軸受に関する。
≪従来技術とその問題点≫ 内輪と外輪間に、玉またはころを介在させて摩
擦抵抗を減少するようにした転がり軸受は従来公
知であるが、このような転がり軸受には玉、また
はころの直接接触による両者の摩擦力の軽減を図
るべく上記玉またはころ間に保持器を介在させる
例が多い。
しかしながら、従来の保持器は、内輪および外
輪間に上記玉またはころを等間隔に保持するには
十分であるが、反面、保持器は転動中、周囲の上
記玉、ころ、内輪および外輪等と擦つて滑りなが
ら、両輪間を回転中の回りに公転している。この
ため、滑り摩擦により摩擦トルクが増大し、特に
高速回転時には接触部分で発熱が大きくなるとと
もに動力の損失も大きく、さらに接触部分を過大
に摩耗させ、油膜を瞬間的に擦り取ることにより
転がりの疲れ寿命に劣る等の問題点があつた。
≪発明の目的≫ この発明は上記問題に鑑み、転動中における転
がり保持器と、これに接触する玉、ころ、内輪お
よび外輪等との滑り摩擦を転がり摩擦に変えるこ
とにより、摩擦トルクの減少を図り、これにより
発熱を少なくするとともに、転がりの疲れ寿命に
も優れた転がり軸受であつて、かつ動力の損失の
少ない摩耗性に優れた転がり軸受を提供すること
を目的とする。
≪発明の概要≫ 本発明は、ころまたは玉の間にあり、ころまた
は玉とともに自転しながら公転して、支持レール
と自由リング上を滑らずに転がることにより、内
輪および外輪と離れて回転する転がり保持器を有
する転がり軸受であつて、転動中は、上記転がり
保持器の公転による遠心力を上記自由リングに及
ぼすことにより、転がり保持器は支持レールから
僅かに離れて回転し、上記自由リングとともに宙
に浮いた状態で回転する転がり軸受に関するもの
である。
≪問題点を解決するための手段≫ 本発明の第1の発明は、内輪と外輪間に、複数
個の玉、またはころを介してなる転がり軸受にお
いて、 上記玉またはころ間に介在し、上記玉またはこ
ろを等間隔に保持するとともに、両端部には一対
の細溝と、さらにこの細溝に隣接して円形の接触
部の設けられた転がり保持器と、 上記内輪と外輪間の開口部にあつて、上記外輪
の両側部に接合し、その内輪側を内側に屈曲した
支持レールを設けてなるカバーと、 上記転がり保持器の両端部に設けられた細溝外
周に当接して外輪側から上記転がり保持器を支持
する一対の自由リングと、 を備え、 上記転がり保持器の接触部を上記カバーの支持
レールに当接せしめて、転がり保持器を上記内、
外輪内において転動可能に支持するようにしたこ
とを特徴とするものである。
また第2の発明は、内輪と外輪間に、複数個の
玉またはころを介してなる転がり軸受において、 上記玉またはころ間に介在し、上記玉またはこ
ろを等間隔に保持するとともに、両端部には一対
の細溝と、さらにこの細溝に隣接して円形の接触
部の設けられた転がり保持器と、 上記内輪と外輪間の開口部にあつて、上記内輪
の両側部に接合し、その外輪側を内側に屈曲した
支持レールを設けてなるカバーと、 上記転がり保持器の両端部に設けられた細溝に
当接して内輪側から上記転がり保持器を支持する
一対の自由リングと、 を備え、 上記転がり保持器の接触部を上記カバーの支持
レールに当接せしめて、転がり保持部を上記内、
外輪間において転動可能に支持するようにしたこ
とを特徴とするものである。
≪実施例の説明≫ 次に本願発明の第1の発明を第1図ないし第9
図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係わる転がり軸受の側面図、
第2図は第1図の−線断面図、第3図は第2
図の−線断面図である。
1は、図示しない回転軸の挿通される内輪で、
この内輪1の外周側には、一定間隔をおいてさら
に外輪2が設けられ、上記内輪1および外輪2の
中央部には対向してそれぞれ凹部1A,2Aが設
けられているとともに、この凹部1A,2A間に
は転動自在に複数の玉3,3,…が転がり保持器
4を介して等間隔に配設されている。
上記玉3,3間に配設される転がり保持器4
は、ころ状で、中央部分には凹部4Aが設けてあ
るとともに、両端部にはそれぞれ細溝4B,4B
が設けられ、さらにこの細溝4B,4Bに隣接し
て円形の接触部4C,4Cが設けられている。
また、6,6は、上記内輪1および外輪2間の
側面開口部に設けられた一対のカバーで、上記外
輪2の両側部に設けられた半円状の係止溝2b
に、上記カバー6の係止部6bを強制的に圧入嵌
合して外輪2と一体化されている。
さらに、上記カバー6,6は、その内輪側をそ
れぞれ内側に屈曲して、この屈曲部で支持レール
6a,6aを形成しているとともに、この支持レ
ール6a,6aに転がり保持器4の接触部4Cが
当接している(第2図参照)。すなわち、転がり
保持器4は接触部4Cを介して外輪2に固定して
いる支持レール6a,6aに沿つて回動するよう
構成されている。
一方、上記ころ状の転がり保持器4の両端部に
設けられた細溝4B,4Bには、外輪側から円形
の自由リング5が点接触で当接され、上記転がり
保持器4はこの自由リング5の内周側を滑らずに
転がりながら自転し、同時にこの自由リング5と
共まわりして公転するよう構成されている。
なお、上記支持レール6aの外径は、保持器4
の接触部4Cの公転軌道の内径より若干小さく設
定されている。
また、上記内輪1の凹部1Aおよび外輪2の凹
部2Aの曲率半径は、上記玉3の半径より少し大
きくなつており、玉3は内輪1と外輪2の間に僅
かな間隙をもつて配設されるよう構成されてい
る。
しかして、本実施例では、上記内輪1の両側部
には、一定間隔をおいて半円状の複数の流動体注
入口7a,7a,…を介して連動羽根7が設けら
れ(第1図参照)、この注入口7aは上記カバー
6を構成する支持レール6aにほぼ平行に上記内
輪1の外周面を一部切欠き、この切欠き端面7b
は、転がり保持器4の設けられた上記内輪1、外
輪2およびカバー6,6によつて包囲された軸受
内部20に導かれるよう構成されている。すなわ
ち図示しない回転軸が回転すると、これに連動し
て内輪1の両側に設けられたこの連動羽根7が回
動し、周囲の流動体のヘツドを上昇させ、これに
より潤滑油を含む流動体を軸受内部20に導入す
るよう構成されている。
一方、上記カバー6の外輪側には、一定間隔を
おいて複数の流動体排出口8,8,…が円形状に
設けられているとともに、この排出口8は上記カ
バー6を貫通して設けられ、上記軸受内部20か
ら使用済みの流動体の排出が可能なように構成さ
れている。
なお、本実施例では、上記連動羽根7および排
出口8は共に軸受の両側面に設けてあるが、片面
側にのみ設けられる場合もあり、それは流動体の
循環方法によつて決定されるものである。
本発明に係る転がり軸受は上記の如く構成され
ているが、次にその動作について説明する。
本実施例では上記の如く、転がり保持器4は、
外輪側では上記自由リング5の内周側で点接触で
滑らずに転がりながら当接して支持されるととも
に、内輪側でも上記カバー6に設けられた支持レ
ール6aに沿つて滑らずに転がりながら当接して
支持され、転がり保持器4は内輪1および外輪2
から離れて、上記内外輪間において転動可能に構
成されている。
従つて、今図示しない内輪1に挿通された回転
軸が回転すると、それに連動して内輪1が回転
し、内輪1が回転すると上記内外輪間に設けられ
た玉3,3,…がそれぞれ回転する。このとき、
上記玉3,3,…は上記両輪間を自転しながら回
転するとともに、同時に図示しない回転軸を中心
に公転していることになる。同時に、上記玉3,
3間に保持されたころ状の転がり保持器4も、上
記玉3同様自転しながら公転している。すなわ
ち、第3図に示す如く、内輪1が矢印9の方向に
回転すると、玉3は矢印10の方向に回転し、転
がり保持器4は矢印11の方向に回転することに
なるのである。
ところで、上記の如く転がり保持器4はその両
端部に設けられた細溝4B,4Bおよび接触部4
C,4Cを介して、外輪側は自由リング5、内輪
側は支持レール6aに支持されて、内輪1および
外輪2と離れて回転し、自転しながら公転してい
る。
しかして、本実施例では、第4図に示す如く、
転がり保持器4に設けられた凹部4Aの自転軸を
含む断面の曲率半径は、玉3の半径(すなわち、
玉3の自転軸を含む断面の曲率半径)よりも若干
大きくしている。このため、玉3と転がり保持器
4は−点4aで接するので、転がり摩擦が小さく
なるとともに、高速回転で使用される場合、上記
転がり保持器4は遠心力によつて常に公転軸の中
心から最も遠い位置に押しやられ、転がり保持器
4の自転軸は常に公転方向に対して直角に保た
れ、スキユー(Skew)は起こらないよう構成さ
れている。
さらにまた、自由リング5は、外輪側で、転が
り保持器4の両端部に設けられた細溝4B,4B
に点接触で当接するとともに、上記細溝4B,4
Bに支持されて、上記自由リング5は転がり保持
器4の自転軸方向には移動しないよう図られてい
る。
このように、転がり保持器4は、上記自由リン
グ内周面に当接して、滑らずに転がりながら、外
輪2と離れて回転している。このとき、自由リン
グ5には、自由リング5自身の回転によつて生じ
る遠心力と、転がり保持器4の公転によつて生じ
る遠心力が働き、自由リング5は引張力を受け
る。この場合、複数の転がり保持器4,4,…
は、共に自由リング5に遠心力を及ぼしながら、
群をなして同一方向に自転し、同一軌道を公転す
る。
また、転がり保持器4の内輪側では、両端部に
設けられた接触部4C,4Cを介して、支持レー
ル6a,6aに当接するが、その接し方は半側面
点接触である。ここで、転がり保持器4は、支持
レール6a上を滑らずに転がり、内輪1と離れて
宙に浮いた状態で回転する。つまり、支持レール
6aの外径は上記のように転がり保持器4が転動
中において、その公転による遠心力を自由リング
5に働きかけ、支持レール6aとはわずかに離れ
て回転できるように、転がり保持器4の接触部4
Cの公転軌道の内径より若干小さくなつている。
また一方、支持レール6aは転がり保持器4と
の半側面点接触により転がり保持器4,4,…を
よりソフトな接触によつて回動せしめるととも
に、その自転軸方向を自動調心する役目をも果し
ている。
しかして、転動中は転がり保持器4の内輪側は
上記支持レール6a上を滑らずに転がりながら支
持されるとともに、外輪側は自由リング5に当接
して同じく滑らずに転がりながら支持され、公転
の中心が自動調心されつつ自転しながら公転し、
転がり保持器4は自由リング5とともにわずかに
宙を浮いた状態で僅かな摩擦力で転動するよう構
成されている。
また、この種転がり軸受は、モータに連結され
たターボ圧縮機の軸受等として使用されるもの
で、流動体が充満している密閉した雰囲気中で使
用されることが多く、その場合、内輪1の側面に
設けられた連動羽根7が回転すると周囲の流動体
の圧力ヘツドを上昇させ、注入口7aから自動的
に上記流動体が軸受内部20に送り込まれるよう
構成され、また軸受内部20が上記流動体の流入
により一定圧力以上になると、使用済みとなつた
流動体は自動的に排出口8より外部に排出される
よう構成されている。なお、上記流動体として
は、液化ガスと潤滑油との混合体等が使用される
が、流動体が潤滑油を含むときは、自動的にオイ
ルミスト潤滑が行われる。しかして、上記の如
く、転動中は軸受内部20の接触部分に潤滑油を
連動し油膜を形成するため、一層少ない摩擦力で
転動し、転がりの疲れ寿命を長くするとともに、
この油膜クツシヨンにより上記転がり保持器4は
一層ソフトに自動調心されて、その位置を保ち得
るよう構成されている。
さらに、転がり保持器4と、玉3、支持レール
6aおよび自由リング5との間に連動される潤滑
材によつて形成される油膜が、接触部分の間隔を
満たして圧力を及ぼし、緩みがなくなるため、騒
音や振動のない滑かな回転が得られる。
なお、上記の場合、自由リング5自身の回転お
よび転がり保持器4の公転による遠心力のため、
自由リング5には引張力が生じるが、次に上記自
由リング5の断面積を大きくして、耐引張力に余
裕を持たせた例を第5図に示す。
この例では自由リング5Aの外輪側が断面積の
大きい形状となつており、よい大きな引張力に耐
えられるよう構成されている。
なお、この第5図に示す実施例は、内輪1と外
輪2間に大径の開口部12を設けたいわゆる解放
形の例で、上記実施例と異なり、連動羽根7、排
出口8は有せず、上記大径の開口部12により、
自然にオイルミスト潤滑が行えるよう構成されて
いる。
また、この第5図に示す実施例では、転がり保
持器4の接触部4Cと支持レール6aとは、上記
の如く半側面点接触ではなく、転がり保持器4の
自転軸に平行な面で接触している。
このため、支持レール6aは転がり保持器4,
4,…の群全体が移動しないよう図るとともに、
連動する油膜のクツシヨンにより、公転の中心が
ソフトに自動調心されるよう構成されている。
なお、上記実施例では、転がり保持器4の凹部
4Aの自転軸を含む断面の曲率半径を玉3の半径
より大きくして一点接触とした例を示したが、次
に、転がり保持器4の凹部4Aの自転軸を含む断
面の曲率半径を玉3の半径より小さくして、転が
り保持器4と玉3とが2点で接触する例を第7図
に示す。この例では、転がり保持器4と玉3は2
点4b,4bで接しているので、低速回転時にお
いても、転がり保持器4の自転軸はぶれず、自動
調心されて、転がり保持器4の自転軸はその公転
方向に対して常に直角に保たれ、スキユー
(Skew)は起こらないよう構成されている。
次に、転がり保持器4の自転中心を、隣接する
玉3,3の自転中心を結ぶ直線上に設けた例を第
6図に示す。この例では、玉3,3の自転中心3
,30を結ぶ直線l上に、転がり保持器4の自転
中心40を設けている。このように、転がり保持
器4の自転中心40を隣り合う玉3,3の自転中
心30,30を結ぶ直線上に設けると、転がり保持
器4が玉3,3より瞬間的に圧縮力を受けても、
上記圧縮力は転がり保持器4の中心40の方向に
のみ作用するので、転がり保持器4は外輪側にも
内輪側にも移動する力を受けないことになり、転
がり保持器4の公転軌道は乱れない。
また第8図は、高速回転用アンギユラ玉軸受の
実施例で、シールド形となつている。潤滑方法は
グリース潤滑である。本実施例では転がり摩擦で
回転し、摩擦熱による温度上昇が少ないため、高
速回転でもグリース潤滑とすることができるばか
りでなく、発熱による材質低下が少なく、転がり
の疲れ寿命を向上する。またこの実施例では、接
触角θ1が小さいので、転がり保持器4の自転軸
は、第1の実施例と同様に、公転軸に平行であ
る。また本実施例では自由リング5Bは外輪側断
面が円形となつていて、外輪側断面積が大きくな
つており、耐引張力の強化が図られている。また
転がり保持器4がカバー6に設けられた支持レー
ル6aに当接する面は、転がり保持器4の自転軸
に平行な面となつており、高速回転時において軽
快に転動する。
上記の如く、本実施例においては、転がり保持
器4が軽い接触力で接し、かつ摩擦力の少ない転
がり摩擦で転動するため、グリース潤滑でありな
がら、しかも発熱による材質低下が少なく、高速
での回転を可能にしている。
次に第9図は接触角の大きいアンギユラ玉軸受
の実施例で、シールド形、グリース潤滑である。
これは接触角θ2が大きいため、転がり保持器4の
自転軸も傾いている例である。転がり保持器4は
支持レール6aに半側面接触していて、滑かな接
触となり、低騒音、低振動構造となつている。し
かして、本実施例においても、グリース潤滑であ
りながら高速での回転を可能にしている。
なお、上記各実施例において、玉3の代りに円
筒ころ等が使用できることは勿論である。
次に本願発明の第2の発明を第10図に基づい
て説明する。
この発明にあつては、カバー6B,6Bは内輪
1の両側部外輪側に設けられた半円状の係止溝1
bにカバー6Bの係止部6dを強制的に圧入嵌合
して内輪1と一体的に設けられ、上記カバー6
B,6Bは、その外輪側をそれぞれ内側に屈曲し
て、この屈曲部で支持レール6c,6cを形成し
ているとともに、この支持レール6c,6cに内
輪側から転がり保持器40の接触部40C,40
Cが当接している。このため、支持レール6cは
第1の発明と異なり外輪側にあるとともに、自由
リング5Cは転がり保持器40の細溝40B,4
0Bに内輪側から当接するよう設けられている。
なお、この第2の発明では第1の発明と異な
り、転がり保持器40の内輪側は自由リング5C
の外周上を転がるとともに、外輪側は支持レール
6cに支持されながら転動するので、転がり保持
器40の形状は第1の発明に使用される転がり保
持器4と若干その形状を異にしている。
しかして、この第2の発明においては、転がり
保持器40の、外輪側は接触部40C,40Cを
介して上記支持レール6c,6cに滑らずに転が
りながら支持されるとともに、内輪側は自由リン
グ5Cに外周上を滑らずに転がりながら支持され
ている。このため上記第1の発明と異なり外輪側
は固定された支持レール6cによつて支持されて
おり、転動中も転がり保持器40は宙に浮いた状
態にはならない。すなわち、この第2の発明によ
れば、転がり保持器40の接触部40Cはカバー
6Bの支持レール6cに当接しているものの、内
輪1および外輪2とは、第1の発明と同様、非接
触であるため、従来の軸受構造に比し、摩擦トル
ク等は小さくなつている。
よつて、この第2の発明をアンギユラ玉軸受、
シールド形、グリース潤滑で、高速回転用軸受と
しても適用可能である。
また、この第2の発明にあつても、上記第1の
発明と同様の各実施例が設け得ることは勿論であ
る。
すなわち、この第2の発明にあつても、第6図
に示す実施例と同様、転がり保持器40の自転中
心を隣り合う玉3,3の自転中心30,30を結ぶ
直線上に設けることができる。
また第4図または第7図に示す実施例と同様、
転がり保持器40の凹部40Aの曲率半径は、隣
り合う玉3の半径(すなわち、玉3の自転軸を含
む断面の曲率半径)より大きくすることも小さく
することもできる。
また第5図に示す実施例と同様、自由リング5
Cを設けるに際し、上記自由リング5Cの断面を
外輪側より内輪側を大きくすることができる。
さらに、第2図に示す実施例と同様、軸受内部
20に流動体を送る連動羽根7および使用済みの
流動体を排出する排出口8を設けることができる
とともに、上記流動体としては、液化ガス、潤滑
油等を使用できる。また流動体中に潤滑油を含む
ときは自動的にオイルミスト潤滑とすることもで
きる。
そしてまた、上記自由リング5Cを設けるに際
し、上記自由リング5Cの外径は上記細溝40B
の公転軌道の内径より若干小さく設定することも
できる。
また、本願第2の発明においても、玉3の代り
に円筒ころ等が使用できることは勿論である。
なお、転がり保持器4,40は可及的軽量で耐
摩擦性の材料で形成されるとともに、転動中にお
ける接触部分に弾性材を使用することによつて、
より滑かな回転が得られるよう構成することがで
きる。
≪発明の効果≫ 第1の発明の効果 上記の如く、本願第1の発明にあつては、玉ま
たはころ間に内輪側に設けられた固定レールと、
外輪側に設けられた一対の自由リングに支持され
た転がり保持器を介して転がり軸受を構成したの
で、転動中は、上記転がり保持器の公転による遠
心力を上記自由リングに及ぼすことになり、転が
り保持器は上記内外輪間で支持レールから離れて
回転し、上記自由リングとともに宙に浮いた状態
で回転する。このため、摩擦トルクの減少が図ら
れ、発熱が少なく、転がりの疲れ寿命にも優れた
転がり軸受が得られ、かつ動力の損失の少ない摩
耗性にも優れた転がり軸受を得ることができる等
の効果を有する。
第2の発明の効果 また、本願第2の発明にあつては、内輪側に設
けられた一対の自由リングと、外輪側に設けられ
た支持レールを介して、転がり保持器を支持する
ように構成したものであるから、転がり保持器と
支持レールとは高速回転時においても接触するも
のの、内輪および外輪とは第1の発明同様、非接
触である。
このため従来の軸受構造に比し、摩擦トルクを
少なくすることができ、発熱が少なく転がりの疲
れ寿命にも優れ、かつ動力の損失の少ない摩耗性
に優れた転がり軸受を得ることができる等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願第1の発明の側面図、第2図は第
1図の−線断面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は転がり保持器の凹部の曲率半
径が隣り合う玉の半径より大きい場合の転がり保
持器と玉の接触図、第5図は自由リングの外輪側
断面が大きくなつている場合の断面図、第6図は
転がり保持器の自転軸が隣り合う玉の自転軸を結
ぶ直線上にある場合の概略図、第7図は転がり保
持器の凹部の曲率半径が隣り合う玉の半径より小
さい場合の転がり保持器と玉の接触図、第8図お
よび第9図は本願第1の発明の他の実施例を示す
断面図、第10図は本願第2の発明を示す断面図
である。 1……内輪、1A……凹部、2……外輪、2A
……凹部、3……玉、4,40……転がり保持
器、4A,40A……凹部、4B,40B……細
溝、4C,40C……接触部、5,5A,5B,
5C……自由リング、6,6B……カバー、6
a,6c……支持レール、7……連動羽根、8…
…排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内輪と外輪間に、複数個の玉、またはころを
    介してなる転がり軸受において、 上記玉またはころ間に介在し、上記玉またはこ
    ろを等間隔に保持するとともに、両端部には一対
    の細溝と、さらにこの細溝に隣接して円形の接触
    部の設けられた転がり保持器と、 上記内輪と外輪間の開口部にあつて、上記外輪
    の両側部に接合し、その内輪側を内側に屈曲した
    支持レールを設けてなるカバーと、 上記転がり保持器の両端部に設けられた細溝外
    周に当接して外輪側から上記転がり保持器を支持
    する一対の自由リングと、 を備え、 上記転がり保持器の接触部を上記カバーの支持
    レールに当接せしめて、転がり保持器を上記内、
    外輪間において転動可能に支持するようにしたこ
    とを特徴とする転がり軸受。 2 上記支持レールの外径は、上記接触部の公転
    軌道の内径より若干小さく設定されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の転がり軸
    受。 3 上記転がり保持器の自転軸が、隣り合う玉ま
    たはころの自転軸を結ぶ直線上にあることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    転がり軸受。 4 上記転がり保持器と、玉、またはころが接す
    る部分について、転がり保持器の自転軸を含む断
    面が凹部を形成していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1に記載
    の転がり軸受。 5 上記転がり保持器と、玉またはころが接する
    部分について、転がり保持器の自転軸を含む凹部
    断面図の曲率半径が、玉またはころの自転軸を含
    む断面の曲率半径よりも大きいことを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の転がり軸受。 6 上記転がり保持器と、玉またはころが接する
    部分について、転がり保持器の自転軸を含む凹部
    断面の曲率半径が、玉またはころの自転軸を含む
    断面の曲率半径よりも小さいことを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の転がり軸受。 7 上記自由リングの断面について、外輪側が内
    輪側より大きいことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第6項のいずれか1に記載の転がり
    軸受。 8 軸受内部に流動体を送る連動羽根および排出
    口を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第7項のいずれか1に記載の転がり軸
    受。 9 上記流動体が、潤滑材を含んでいることを特
    徴とする特許請求の範囲第8項記載の転がり軸
    受。 10 内輪と外輪間に、複数個の玉またはころを
    介してなる転がり軸受において、 上記玉またはころ間に介在し、上記玉またはこ
    ろを等間隔に保持するとともに、両端部には一対
    の細溝と、さらにこの細溝に隣接して円形の接触
    部の設けられた転がり保持器と、 上記内輪と外輪間の開口部にあつて、上記内輪
    の両側部に接合し、その外輪側を内側に屈曲した
    支持レールを設けてなるカバーと、 上記転がり保持器の両端部に設けられた細溝に
    当接して内輪側から上記転がり保持器を支持する
    一対の自由リングと、 を備え、 上記転がり保持器の接触部を上記カバーの支持
    レールに当接せしめて、転がり保持器を上記内、
    外輪間において転動可能に支持するようにしたこ
    とを特徴とする転がり軸受。 11 上記自由リングの外径は、上記細溝の公転
    軌道の内径より若干小さく設定されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第10項記載の転がり
    軸受。 12 上記転がり保持器の自転軸が、隣り合う玉
    またはころの自転軸を結ぶ直線上にあることを特
    徴とする特許請求の範囲第10項または第11項
    記載の転がり軸受。 13 上記転がり保持器と、玉、またはころが接
    する部分について、転がり保持器の自転軸を含む
    断面が凹部を形成していることを特徴とする特許
    請求の範囲第10項ないし第12項のいずれか1
    に記載の転がり軸受。 14 上記転がり保持器と、玉またはころが接す
    る部分について、転がり保持器の自転軸を含む凹
    部断面の曲率半径が、玉またはころの自転軸を含
    む断面の曲率半径よりも大きいことを特徴とする
    特許請求の範囲第13項記載の転がり軸受。 15 上記転がり保持器と、玉またはころが接す
    る部分について、転がり保持器の自転軸を含む凹
    部断面の曲率半径が、玉またはころの自転軸を含
    む断面の曲率半径よりも小さいことを特徴とする
    特許請求の範囲第13項記載の転がり軸受。 16 上記自由リングの断面について、内輪側が
    外輪側より大きいことを特徴とする特許請求の範
    囲第10項ないし第15項のいずれか1に記載の
    転がり軸受。 17 軸受内部に流動体を送る連動羽根および排
    出口を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    10項ないし第16項のいずれか1に記載の転が
    り軸受。 18 上記流動体が、潤滑剤を含んでいることを
    特徴とする特許請求の範囲第17項記載の転がり
    軸受。
JP62226869A 1986-10-15 1987-09-10 転がり軸受 Granted JPS63270916A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62226869A JPS63270916A (ja) 1986-10-15 1987-09-10 転がり軸受
CN87107012.XA CN1003955B (zh) 1986-10-15 1987-10-13 滚动轴承
KR1019870011421A KR920008191B1 (ko) 1986-10-15 1987-10-14 구름베아링
EP87309055A EP0264264A3 (en) 1986-10-15 1987-10-14 Rolling bearing with rolling retainer members
US07/150,547 US4799807A (en) 1986-10-15 1988-01-26 Rolling bearing with rolling retainers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-243071 1986-10-15
JP24307186 1986-10-15
JP62226869A JPS63270916A (ja) 1986-10-15 1987-09-10 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270916A JPS63270916A (ja) 1988-11-08
JPH0319409B2 true JPH0319409B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=26527377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62226869A Granted JPS63270916A (ja) 1986-10-15 1987-09-10 転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0264264A3 (ja)
JP (1) JPS63270916A (ja)
KR (1) KR920008191B1 (ja)
CN (1) CN1003955B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2366607Y (zh) 1998-08-21 2000-03-01 上海达邦科工贸有限公司 纯滚动轴承
CN1311403A (zh) * 2000-02-28 2001-09-05 俞大邦 纯滚动轴承三
CN102163785B (zh) * 2010-12-27 2013-05-01 北京控制工程研究所 一种空间应用小型滚动式导电环组件
CN105485173B (zh) * 2014-09-15 2019-10-25 舍弗勒技术股份两合公司 轴承保持架和包括它的轴承
DE102020117373A1 (de) * 2020-07-01 2022-01-05 Hanon Systems Spiralverdichter zur Verdichtung eines Kältemittels und Verfahren zur Ölanreicherung und -verteilung
JP2023072869A (ja) * 2021-11-15 2023-05-25 日本トムソン株式会社 軸受

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE345714C (ja) *
DE381476C (de) * 1923-09-21 Johann Kumpe Lager mit Trag- und Trennrollen
US3124396A (en) * 1964-03-10 Roller separator for ball bearings
FR379266A (fr) * 1906-09-05 1907-10-31 William Thomas Fleming Coussinet à rouleaux
GB113205A (en) * 1917-05-19 1918-02-14 Heenan And Froude Ltd Improvements in Ball Bearings.
FR1302553A (fr) * 1961-07-18 1962-08-31 Perfectionnements aux paliers à organes de roulement

Also Published As

Publication number Publication date
CN1003955B (zh) 1989-04-19
KR880005374A (ko) 1988-06-29
CN87107012A (zh) 1988-05-18
KR920008191B1 (ko) 1992-09-25
EP0264264A3 (en) 1989-03-29
EP0264264A2 (en) 1988-04-20
JPS63270916A (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817770B2 (en) Single row deep groove radial ball bearing
EP2787229B1 (en) Rolling bearing with a cage
JP3682611B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP3114438B2 (ja) 転がり軸受
US5536091A (en) Thrust ball bearing for use with power rollers
JP2007303608A (ja) 保持器付複列ころ軸受
JP2006250268A (ja) 転がり軸受及びカムシャフト装置
JPH0319409B2 (ja)
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2003042160A (ja) アンギュラ玉軸受及び主軸装置
CN108071683B (zh) 圆锥滚子轴承及动力传递装置
JPH09177790A (ja) 転がり軸受用保持器
US4799809A (en) Rolling bearing with rolling retainer members
JP3252587B2 (ja) 玉軸受装置
JP3905283B2 (ja) 回転軸支持構造
JP2001208076A (ja) ころ軸受
JPH01135915A (ja) 転がり軸受
US4799807A (en) Rolling bearing with rolling retainers
JPS5855362B2 (ja) 二方向荷重型玉軸受
JP2002195272A (ja) 鍔付円筒ころ軸受
JP2587897Y2 (ja) 転がり軸受
JP2001082464A (ja) 円筒ころ軸受
JP2022150800A (ja) 自動調心ころ軸受
JPH10238552A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2000205250A (ja) ころがり軸受