JP2000205250A - ころがり軸受 - Google Patents

ころがり軸受

Info

Publication number
JP2000205250A
JP2000205250A JP11009976A JP997699A JP2000205250A JP 2000205250 A JP2000205250 A JP 2000205250A JP 11009976 A JP11009976 A JP 11009976A JP 997699 A JP997699 A JP 997699A JP 2000205250 A JP2000205250 A JP 2000205250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
raceway
side member
rolling element
race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11009976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3453701B2 (ja
Inventor
Yasuo Ueno
上野康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP00997699A priority Critical patent/JP3453701B2/ja
Priority to TW088122583A priority patent/TW454067B/zh
Priority to EP00100080A priority patent/EP1022476A1/en
Priority to KR1020000000686A priority patent/KR20000053421A/ko
Publication of JP2000205250A publication Critical patent/JP2000205250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453701B2 publication Critical patent/JP3453701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3713Loose spacing bodies with other rolling elements serving as spacing bodies, e.g. the spacing bodies are in rolling contact with the load carrying rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/20Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows with loose spacing bodies, e.g. balls, between the bearing balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/40Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings with loose spacing bodies between the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全ての接触部分をころがり接触として滑り
摩擦を完全に無くし得る安価なころがり軸受を提供する
ことを目的とするものである。 【構成】 第1の軌道面1を有する第1の軌道輪2の
少なくとも一方の側端部に側部材3を設け、該側部材3
の内側部に前記第1の軌道面1と同心の円輪状の案内面
5を設け、第1の軌道面1と対向する同心の第2の軌道
面7を有する第2の軌道輪8と前記第1の軌道輪2との
間に複数個の転動体9を配列し、円周方向で隣接せる該
転動体9同士間に球状の回転体10を配列し、該回転体
9を前記側部材3の案内面5に転動可能に接触せしめた
ころがり軸受。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に広く使用さ
れるころがり軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般にころがり軸受といわれるも
のは、軌道輪たる外輪と内輪との間に複数個配列された
転動体のころがり運動によって摩擦係数の小さな軸受を
構成している。
【0003】しかし、転動体はそれを支持する保持器と
の間で、又は保持器を有しないいわゆるフルローラ形式
にあっては転動体同士の間で滑り運動が生じており、断
続的に摩擦力が発生する原因となっている。また、転動
体の間に軸状の回転体を配置したもの(出願人による特
願平10−335075)があり、完全にころがり運動
だけで負荷を支持して回転するものがあるが、軸状の回
転体その他の製作上のコストダウンが課題となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記背景の
下に成立したものであり、ころがり軸受内における全て
の接触部分をころがり接触として滑り摩擦を完全に無く
したころがり軸受を安価に提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的は、第1の軌道面を有する第1の軌道輪の側端部に側
部材を設け、該側部材の内側部に前記第1の軌道面と同
心の円輪状の案内面を設け、第1の軌道面と対向する同
心の第2の軌道面を有する第2の軌道輪と前記第1の軌
道輪との間に複数個の転動体を配列し、円周方向で隣接
せる該転動体同士間に球状の回転体を配列し、該回転体
を前記側部材の案内面に転動可能に接触せしめたことに
より達成される。
【0006】かかる構成の本発明のころがり軸受の作動
原理は次のごとくである。
【0007】第2の軌道輪を固定した状態で第1の軌道
輪が時計方向に回転するときには、第1の軌道面に接触
している転動体は、反時計方向に自転しながら時計方向
に公転運動を行う。また、転動体に接触している回転体
は時計方向に自転しながら時計方向に公転する。
【0008】このとき、回転体と第1の軌道輪に取り付
けられた側部材に形成された案内面と接触点における合
成速度と該案内面の回転方向と同方向である。したがっ
て、従来のころがり軸受のように保持器の静止したポケ
ット面と転動体の回転運動面が直接接触するごとき状態
がなく滑らかに回転する。
【0009】ここで、好ましくは、回転体の半径と、前
記案内面と接触点における回転体の回転半径ととの比
を、側部材の案内面の半径と第1の軌道輪が転動体と接
触する接触面の半径との比に等しくすることによって、
各々の部分での速度を一致させることができ、全ての接
触点で完全なころがり運動とし、摩擦損失を大幅に減少
することができる。
【0010】このように設定することによって、転動体
と第1の軌道輪との間は完全なころがり運動のみで相互
の位置関係を保ちながら回転を続けることができる。し
たがって、第2の軌道輪が停止している状態での第1の
軌道輪の回転において、従来の保持器との間に見られる
ような滑り摩擦の発生はない。逆に、第1の軌道輪が停
止している状態での第2の軌道輪の回転においても、各
部の相体運動の関係は同じであり、従来の保持器との間
に見られるような滑り摩擦の発生がないことは言うまで
もない。
【0011】また、本発明において、転動体が球状であ
り、該転動体の転動軸が軸受の回転軸と並行であるごと
き構成のみでなく、該転動体の転動軸が軸受の回転軸に
対して傾斜しているごとき構成においても実現可能であ
る。前者は一般にラジアル軸受と呼ばれるものであり、
後者はアンギュラーコンタクトタイプと呼ばれるもので
ある。
【0012】また、本発明において、転動体が両端に小
径部を有する円筒状であり、第1の軌道輪の第1の軌道
面及び第2の軌道輪の第2の軌道面は、軸線方向にて該
転動体と線状に接触する断面形状を有し、円周方向に隣
接する該転動体の小径部に球状の回転体を配列し、該回
転体を前記側部材の案内面に転動可能に接触せしめたご
とき構成にすることもできる。更に、この様な構成にお
いて、転動体は一方が太くなっているいわゆるテーパー
ローラーとしても良く、この場合、テーパーローラー
は、細い側には移動できないので球状の回転体は転動体
の太い側のみに配置すれば良く、細い側の回転体は省略
することができる。
【0013】上記説明で共通している事は回転体の形状
は球体であることであり、製作が容易で安価である。こ
の事によって完全な転がり接触状態を極めて安価に実現
する事ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図について本発明の実施形
態を説明する。図1は、本発明の一実施形態のころがり
軸受の構造を示す軸受軸線を含む面での断面図、図2は
図1における点ABCDEFを通る軸受軸線に直角な面
での断面図である。
【0015】図1、図2において、円弧状断面を有し環
状溝をなす第1の軌道面1が形成された第1の軌道輪2
の一方の側面にフランジ状の側部材3が設けられてい
る。該側部材3の円筒状の内側部には前記軌道面1と同
心の円輪状の案内面5が形成されている。第1の軌道面
1と対向し円弧状断面の環状溝をなす第2の軌道面7を
有する第2の軌道輪8と前記第1の軌道輪2との間に
は、複数個の球状の転動体9が配列されている。また、
円周方向に隣接せる転動体9同士の間には、球状の回転
体10が前記側部材3の案内面5に接触した状態で転動
可能に組み込まれている。
【0016】尚、本実施形態においては、第1の軌道輪
2は軸受としての外輪を、第2の軌道輪8は内輪を形成
している。
【0017】以上のごとく構成した本実施形態のころが
り軸受の作動を説明する。
【0018】図1、図2に示す本実施形態のころがり軸
受は、いま、第2の軌道輪8を固定した状態で第1の軌
道輪2が図2にて時計方向に回転するときには、第1の
軌道輪2の軌道面1に接触している複数の転動体9は、
反時計方向に自転しながら時計方向に公転運動を行う。
また、転動体9と接触している回転体10は時計方向に
自転しながら時計方向に公転する。このとき、回転体1
0は軸受の回転中心軸に並行な回転軸のまわりに回転し
ているが、回転体10の案内面5との接触点における回
転速度は、この点における回転半径と、回転体自体の半
径との比の設定により、第1の軌道輪2に取り付けられ
た側部材3の案内面5の回転速度に等しくなる。このよ
うに設定することによって転動体9と第1の軌道輪2と
の間は完全なころがり運動のみで相互の位置関係を保ち
ながら回転を続けることができる。したがって、第1の
軌道輪2が停止している状態での第2の軌道輪8の回転
において、従来の保持器との間に見られるような滑り摩
擦の発生はない。逆に、第1の軌道輪2が停止している
状態での第2の軌道輪8の回転においても、各部の相体
運動の関係は同じであり、従来の保持器との間に見られ
るような滑り摩擦の発生がないことは言うまでもない。
【0019】したがって、この運動によって生ずる摩擦
力は極めて小さく従来のころがり軸受の数10〜数10
00分の1になり得る。
【0020】尚、回転体10の案内面5との接触点にお
ける回転速度は、この点における回転半径R1は、第1
の軌道面1と転動体9との接触点の軸受中心からの半径
をR2、回転体10の半径をR3、側部材3の案内面5
の半径をR4とすると、軸受の回転中心が移動せず回転
体10の位置が変わらずに回転する状態を考えると、全
ての部材は回転のみを行なっていることとなり、転動体
9を介して接触回転するときの各部の速度は、R1上の
速度はR4の部分の速度に等しく、R2上の速度は転動
体9の回転運動を介してR3上の速度に等しければよ
い。したがって各部の半径の比は R1/R4=R3/R2 となりこの関係から、 R1=(R3・R4)/R2 として求めることができる。
【0021】図3は本発明の他の実施形態のころがり軸
受を示す軸受軸線を含む面での断面詳細図である。
【0022】図3は一般にアンギュラーコンタクトタイ
プと呼ばれるものであり、図1、2に示す実施形態との
相違点は転動体9の第1の軌道面1、第2の軌道面7と
の接触点が回転面に対して傾斜していることである。し
たがって、回転体10の回転軸も傾斜しており案内面5
との接触点における相対速度の比が前記説明内容とは少
し異なる。この場合、回転体10と案内面5との接触点
における傾斜した回転軸に対する回転半径をR1、転動
体9と第1の軌道面1との接触点における軸受中心から
の半径をR2、回転体の半径をR3、側部材3の案内面
5の半径をR4とすることによって前式に当て嵌める事
ができる。
【0023】図4は本発明の他の実施形態のころがり軸
受を示す軸受軸線を含む面での断面詳細図である。
【0024】図4に示される本実施形態おいては、転動
体29は円筒ころであり、第1の軌道輪22及び第2の
軌道輪28にそれぞれ形成された第1の軌道面21及び
第2の軌道面27は、前記転動体29と線状に接触する
ごとき断面を有する。また、転動体29の両端には小径
部31、32を有し、第1の軌道輪22の両側面には、
フランジ状の側部材23、24が設けられている。該側
部材23、24の円筒状の内側部には前記軌道面21と
同心の円輪状の案内面25、26が形成されている。ま
た、円周方向に隣接せる転動体29同士の間には、その
小径部31、32に接するとともに、前記側部材23の
案内面25に接触した状態で、球状の回転体30が転動
可能に組み込まれている。
【0025】図4に示されているような円筒ころ軸受の
場合は、転動体29の小径部31、32と回転体30の
接触は点接触となっているが転動体29と軌道面21、
27の接触が線状となっていて、大きなラジアル荷重を
受けることができ、本来の特性に見合った負荷性能を保
つことができる。
【0026】図5は本発明の他の実施形態のころがり軸
受を示す軸受軸線を含む面での断面図である。
【0027】図5において転動体49は一方が太く形成
されたいわゆるテーパーローラータイプのもである。こ
の場合は、第1の軌道輪42及び第2の軌道輪48にそ
れぞれ形成された第1の軌道面41及び第2の軌道面4
7は、前記転動体49と線状に接触するごときテーパー
状の断面を有する。第2の軌道面47には一方の端に段
部54を有する。小径部51は転動体49の径の太い側
のみにあり、回転体50及び側部材43に設けた案内面
45も一方のみである。これは転動体49は軌道面4
1、47に挟まれた状態では径の細い側に移動する事が
できないためである。このタイプの軸受の場合、段部5
4は使用状態においては第1の軌道輪42に対して第2
の軌道輪48を図において左側に押し付けた状態とする
ので、転動体49の側面との接触はないが、使用前の状
態で第2の軌道輪48の脱落を防止するためのものであ
る。
【0028】ただし、図5に示す実施形態においても図
4に示すごとく転動体の両端に小径部を設け、各々に回
転体を配置して案内面に接触して保持する方式としても
良いことは言うまでもなく、この場合は第2の軌道輪4
8に設けた段部54を取り去れば、第2の軌道輪を着脱
可能にすることができる。
【0029】図3、図5に示すごとき実施形態の場合
は、主にスラスト荷重を支持する上で有効である。特
に、スラスト方向の荷重を受ける使用状態においては、
常時、各転動体に荷重が等しく加わっており、従来は一
旦、隣り合う転動体が保持器の壁を介して接触した状態
になると、これを解除する機会がなく、連続した接触摩
擦が発生する。これに対して本実施形態の軸受は、前記
の転動体と保持器との接触面がころがり接触であり相対
速度が等しいので摩擦距離が0に近く、摩擦損失が極め
て少ないのでその優位性は極めて高い。
【0030】ここで、摩擦損失は接触部の摩擦力と摩擦
相対移動距離との積として算出されるもので、摩擦によ
り失われる仕事量をいうが、ころがり接触の場合、この
摩擦相対移動距離が、すべり摩擦の状態に比べて極めて
小さいので、結果的に摩擦損失が小さいことになる。
尚、この摩擦損失を回転速度で除したものが摩擦トルク
である。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかなごとく、本発明に
よるころがり軸受は接触部での運動が全てころがり運動
なので回転中の滑り摩擦がなく回転が滑らかであるほ
か、ラジアル軸受のみでなく、スラスト加重を受ける軸
受にも実施可能であり、特に回転体が球体であるために
製作が容易で極めて安価に実現できるので、応用分野が
広く機械製品の性能の向上及びコストダウンの上で、そ
の効果は極めて著しい。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のころがり軸受を示す軸線
を含む面での断面図である。
【図2】図1における点ABCDEFを通る軸受軸線に
直角な面での断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態のころがり軸受を示す軸
線を含む面での断面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施形態のころがり軸受を
示す軸線を含む面での断面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施形態のころがり軸受を
示す軸線を含む面での断面図である。
【符号の説明】
1;21;41 第1の軌道面 2;22;42 第1の軌道輪 3;23、24;43 側部材 5;25、26;45 案内面 7;27;47 第2の軌道面 8;28;48 第2の軌道輪 9;29;49 転動体 10;30;50 回転体 31、32;51 小径部 54 段部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の軌道面を有する第1の軌道輪の少
    なくとも一方の側端部に側部材を設け、該側部材の内側
    部に前記第1の軌道面と同心の円輪状の案内面を設け、
    第1の軌道面と対向する同心の第2の軌道面を有する第
    2の軌道輪と前記第1の軌道輪との間に複数個の転動体
    を配列し、円周方向で隣接せる該転動体同士間に球状の
    回転体を配列し、該回転体を前記側部材の案内面に転動
    可能に接触せしめたことを特徴とするころがり軸受。
  2. 【請求項2】 転動体が球状であり、該転動体の転動軸
    が軸受の回転軸と並行である事を特徴とする請求項1に
    記載のころがり軸受
  3. 【請求項3】 転動体が球状であり、該転動体の転動軸
    が軸受の回転軸に対して傾斜している事を特徴とする請
    求項1に記載のころがり軸受
  4. 【請求項4】 第1の軌道面を有する第1の軌道輪の両
    側端部に側部材を設け、該側部材の内側部に前記第1の
    軌道面と同心の円輪状の案内面を設け、転動体が両端に
    小径部を有する円筒状であり、第1の軌道輪の第1の軌
    道面及び第2の軌道輪の第2の軌道面は、軸線方向にて
    該転動体と線状に接触する断面形状を有し、円周方向に
    隣接する該転動体の小径部に球状の回転体を配列し、該
    回転体を前記側部材の案内面に転動可能に接触せしめた
    ことを特徴とするころがり軸受。
  5. 【請求項5】 第1の軌道面を有する第1の軌道輪の一
    方の側端部に側部材を設け、該側部材の内側部に前記第
    1の軌道面と同心の円輪状の案内面を設け、転動体が一
    方の端に小径部を有するテーパー状円筒であり、第1の
    軌道輪の第1の軌道面及び第2の軌道輪の第2の軌道面
    は、軸線方向にて該転動体と線状に接触する断面形状を
    有し、円周方向に隣接する該転動体の小径部に球状の回
    転体を配列し、該回転体を前記側部材の案内面に転動可
    能に接触せしめたことを特徴とするころがり軸受。
JP00997699A 1999-01-19 1999-01-19 ころがり軸受 Expired - Fee Related JP3453701B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00997699A JP3453701B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 ころがり軸受
TW088122583A TW454067B (en) 1999-01-19 1999-12-21 Rolling bearing
EP00100080A EP1022476A1 (en) 1999-01-19 2000-01-05 Rolling bearing
KR1020000000686A KR20000053421A (ko) 1999-01-19 2000-01-07 구름베어링

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00997699A JP3453701B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 ころがり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000205250A true JP2000205250A (ja) 2000-07-25
JP3453701B2 JP3453701B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=11734953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00997699A Expired - Fee Related JP3453701B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 ころがり軸受

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1022476A1 (ja)
JP (1) JP3453701B2 (ja)
KR (1) KR20000053421A (ja)
TW (1) TW454067B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519002A (ja) * 2008-04-30 2011-06-30 センタ・ナショナル・デチュード・スパティアレ 球状セパレータを備えた転がり軸受

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477556B (en) * 2010-02-09 2012-03-21 Rolls Royce Plc A bearing
RU2487278C1 (ru) * 2012-05-22 2013-07-10 Николай Петрович Дядченко Подшипник качения
RU2544038C1 (ru) * 2013-08-19 2015-03-10 Владимир Викторович Бернадский Сепаратор подшипника качения

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1148571A (fr) * 1956-02-18 1957-12-11 Perfectionnements apportés aux roulements à billes
FR1413054A (fr) * 1962-08-11 1965-10-08 Chantiers De Latlantique Dispositif formant roulement à roulage sensiblement pur ou analogue
US3423142A (en) * 1966-12-05 1969-01-21 Paul J Wietrzykowski Planetary bearing
US3969005A (en) * 1973-12-13 1976-07-13 Traut Earl W Rolling contact devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519002A (ja) * 2008-04-30 2011-06-30 センタ・ナショナル・デチュード・スパティアレ 球状セパレータを備えた転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
TW454067B (en) 2001-09-11
KR20000053421A (ko) 2000-08-25
JP3453701B2 (ja) 2003-10-06
EP1022476A1 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08296653A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP2004245251A (ja) 自動調心ころ軸受
JP4476286B2 (ja) 複合転がり軸受
JPS62270819A (ja) ロ−ラベアリング
JP2000205250A (ja) ころがり軸受
JP3480000B2 (ja) 転がり軸受
JP3970480B2 (ja) ガイドローラ装置
JP2003042149A (ja) 複合ころがり軸受
JP2003120684A (ja) スラストころ軸受
JPH102326A (ja) 複合軸受け
JPH10227314A (ja) 玉軸受用保持器
JPH1182522A (ja) 磁気軸受装置のタッチダウン軸受
JP4221961B2 (ja) 転がり軸受装置
JPS5852092B2 (ja) イツポウクラツチ
JPH11336785A (ja) 定速度三脚継ぎ手
JPH11223215A (ja) ころがり軸受
JPS633463Y2 (ja)
JPS5855362B2 (ja) 二方向荷重型玉軸受
US4141607A (en) Extreme temperature rolling contact ball bearings
JP2587897Y2 (ja) 転がり軸受
JP2007327609A (ja) 分割型ころ軸受
JP2000055044A (ja) ころがり軸受
JPH1137148A (ja) 円筒ころ軸受
JP2000274437A (ja) 転がり軸受
JPH03223518A (ja) 軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees