JP2002195272A - 鍔付円筒ころ軸受 - Google Patents

鍔付円筒ころ軸受

Info

Publication number
JP2002195272A
JP2002195272A JP2000398431A JP2000398431A JP2002195272A JP 2002195272 A JP2002195272 A JP 2002195272A JP 2000398431 A JP2000398431 A JP 2000398431A JP 2000398431 A JP2000398431 A JP 2000398431A JP 2002195272 A JP2002195272 A JP 2002195272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical roller
flange
diameter
cylindrical
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398431A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Shirosaki
喜彦 城崎
Hiroo Ishikawa
寛朗 石川
Yukio Sato
幸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2000398431A priority Critical patent/JP2002195272A/ja
Publication of JP2002195272A publication Critical patent/JP2002195272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/225Details of the ribs supporting the end of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラジアル荷重及びアキシアル荷重を受けつつ
高速で運転される鍔付円筒ころ軸受の信頼性及び耐久性
の向上を図る 【解決手段】 円筒ころ14の中心部に形成した凹部2
1aの直径αを、この円筒ころ14の直径Dの0.5〜
0.8倍とする。又、鍔部の有効鍔高さhを、上記円筒
ころ14の直径Dの0.15〜0.25倍とする。更
に、上記円筒ころ14の半径から上記凹部の半径を引い
た部分の長さdを、上記有効鍔高さh以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る鍔付円筒ころ
軸受は、例えば鉄道車両用駆動装置の駆動軸、或は自動
車用デファレンシャル装置のピニオン軸の如く、ラジア
ル荷重及びアキシアル荷重を受けつつ回転する回転軸を
ハウジング等の固定部分に回転自在に支持する為に利用
する。
【0002】
【従来の技術】図4は、実開昭64−38351号公報
に記載された、鉄道車両用駆動装置を示している。両端
部に車輪1、1を固定した車軸2の中間部に固定した従
動大歯車3と、駆動軸4の中間部に固定した駆動小歯車
5とを噛合させている。この駆動軸4は、駆動モータ6
の出力軸7により、継手8を介して回転駆動自在として
いる。走行時には、この駆動モータ6への通電に基づい
て上記車輪1、1を固定した車軸2を、上記継手8、駆
動軸4、駆動小歯車5、従動大歯車3を介して回転駆動
する。
【0003】この様な鉄道車両用駆動装置を構成する、
上記駆動小歯車5及び従動大歯車3は、噛合部で発生す
る騒音並びに振動の低減等を目的として、はすば歯車を
使用している。この為、上記両歯車5、3同士の噛合部
では、ラジアル荷重の他にアキシアル荷重も発生する。
従って、上記駆動小歯車5を固定した状態で回転する上
記駆動軸4をハウジング9に対し回転自在に支持する為
の転がり軸受は、ラジアル荷重だけでなく、アキシアル
荷重も支承できるものでなければならない。この為に従
来は、図5に示す様に、上記駆動軸4及び車軸2を上記
ハウジング9に対し、接触角の方向を互いに異ならせた
1対ずつの円すいころ軸受10、10により支承してい
た。
【0004】ところが、円すいころ軸受10、10によ
り上記駆動軸4を支承する場合には、これら各円すいこ
ろ軸受10、10の隙間調整が非常に面倒になる。特
に、上記ハウジング9部分の温度は、季節変化により、
更には走行時に上記駆動モータ6が発生する熱の影響等
により、大きく変化する。この様な大きな温度変化に拘
らず、上記各円すいころ軸受10、10が焼き付いた
り、或はがたついたりしない様にする為には、これら各
円すいころ10、10の内部隙間の調整を厳密に行なう
必要がある。この為、作業に熟練を要し、しかも作業時
間が長くなる事が避けられない。
【0005】この様な面倒を解消すべく、上記駆動軸4
を上記ハウジング9に支承する為に、鍔付円筒ころ軸受
を使用する事が考えられている。本発明の実施の形態の
1例を示す図1に示す様に、鍔付円筒ころ軸受11は、
内輪12と外輪13と複数個の円筒ころ14とを備え
る。このうちの内輪12は、外周面の中間部に円筒状の
内輪軌道15を、同じく両端部に、1対の外向鍔部16
a、16bを、それぞれ形成している。
【0006】又、上記外輪13は、内周面の一端部(図
1の左端部)に内向鍔部17を、同じく残部に円筒状の
外輪軌道18を、それぞれ形成している。又、上記外輪
13の他端面(図1の右端面)には、全体が円輪状で内
径が上記外輪軌道18よりも小さな鍔輪19の片面(図
1の左側面)の径方向中間部乃至は外径寄り部分を突き
当てている。
【0007】更に、上記複数個の円筒ころ14は、保持
器20により転動自在に保持された状態で、上記内輪軌
道15と上記外輪軌道18との間に設けている。この状
態で、上記各円筒ころ14の転動面がこれら内輪軌道1
5及び外輪軌道18に転がり接触する。これに対して、
上記各円筒ころ14の軸方向両端面の外径寄り部分は、
上記各外向鍔部16a、16bの内側面と、上記内向鍔
部17の内側面と、上記鍔輪19の内側面内径寄り部分
とに、近接対向若しくは滑り接触する。
【0008】上述の様な鍔付円筒ころ軸受11は、図6
に示す様に、アキシアル荷重負荷能力(アキシアル荷重
を支える能力)を向上させる為に、上記内輪12の外向
鍔部16a、16b及び外輪13の内向鍔部17の内側
面と、上記鍔輪19の内側面内径寄り部分(図示の例で
は外向鍔部16aの内側面)とを、この鍔付円筒ころ軸
受11の中心軸に対し直交する仮想平面に対し、相手側
軌道輪に向う程軸方向に向う方向に、設計的に定める適
切な(例えば15〜65分程度の)角度θで外側に傾斜
させている。又、上記各円筒ころ14の両端面の一部で
上記各内側面に対向する部分に、上記角度θとの関係
で、やはり設計的に定める適切な(例えば、各円筒ころ
14の中心軸上の点を中心とし、これら各円筒ころ14
の直径の25〜100倍程度の)曲率半径Rの、クラウ
ニングを施している。尚、本明細書では、外交鍔部16
a部分を中心に説明するが、他の鍔部16b、17b及
び鍔軸19に就いても同様である。
【0009】又、上記円筒ころ14の軸方向両端面に
は、中心部に円形の凹部21を形成し、この凹部21の
周囲に、平面部22と、クラウニング部23と、面取り
部24とを、上記円筒ころ14の中心から外径側に向け
て順番に、互いに同心に設けている。従来構造の場合、
上記凹部21の直径αを、上記円筒ころ14の直径Dの
0.5倍未満(α<0.5D)としていた。尚、この様
な凹部21を形成する理由は、上記円筒ころ14の軽量
化と、この円筒ころ14と保持器20との間に隙間を形
成して潤滑油を流れ易くする為とである。
【0010】一方、上記外向鍔部16aの内側面は、外
径側から順番に、面取り部25と、有効鍔部26と、溝
部27とを、互いに同心に設けている。従来構造の場
合、上記外向鍔部16aの有効鍔高さh(外向鍔部16
aの高さHから面取り部25の高さrを除いた部分の高
さ)は、上記円筒ころ14の直径Dの0.15倍未満
(h<0.15D)としていた。
【0011】上述の様に、従来の鍔付円筒ころ軸受11
では、円筒ころ14の凹部21の直径αが円筒ころ14
の直径Dの半分未満であり、外向鍔部16aの有効鍔高
さhが円筒ころ14の直径Dの0.15倍未満なので、
図6に示す様に、上記凹部21と上記有効鍔部26とが
対向する事はない。即ち、円筒ころ14の半径(D/
2)から凹部21の半径(α/2)を引いた値で表わさ
れる、上記円筒ころ14の端面の外径寄り部分でアキシ
アル荷重を支承可能な部分の高さd{d=(D−α)/
2}は、上記外向鍔部16aの有効高さhよりも大きく
(d>h)なる。
【0012】一方、アキシアル荷重を負荷する能力は、
上記円筒ころ14の端面と上記各鍔部の内側面との接触
部の状態によって決まる。又、この接触部は、接点高さ
E(図6)上の点を中心とした、図7(a)の斜格子で
示す様な楕円形状(接触楕円)となる。そして、この接
触楕円部分の面圧分布は、図7(b)に示す様になる。
尚、この図7(b)は、上下方向が上記接触楕円の長径
方向であり、左右方向の矢印の長さが、この接触楕円の
長径上の点に於ける接触面圧Pの大きさを表している。
この様な図7(b)から明らかな様に、接触面圧Pは、
楕円中心部が最も大きく、端部に向うに従って漸次小さ
くなる。尚、上記接触部の状態、即ち、接触楕円の位置
及びその大きさは、前記有効鍔部26の内側面の傾斜角
度θと、前記クラウニング部23の曲率半径Rとの組み
合わせにより調整できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来構造で
は、鍔付円筒ころ軸受11の鍔部の有効鍔高さhを、円
筒ころ14の直径Dの0.15倍未満(h<0.15
D)としていたが、この程度の有効鍔高さhの値は、各
円筒ころ14の端面と各鍔部の内側面との接触部に形成
される接触楕円の長径方向の長さに比べて不十分であ
る。即ち、図8に示す様に、外向鍔部16aの内側面で
は、同図に斜格子で表した上記接触楕円の長径の寸法に
対して、外向鍔部16aの径方向外側(図8の上側)に
設けた面取り部25までの距離δ1 及び径方向内側(図
8の下側)に設けた溝部27までの距離δ2 が小さい。
この為、アキシアル荷重が作用する等、何らかの原因で
上記各円筒ころ14がチルトした場合、上記接触楕円が
有効鍔部26からはみ出し、この有効鍔部26と上記面
取り部25又は上記溝部27との境界部分で、接触部に
大きなエッジロードが発生し、当該部分の接触面圧が過
度に上昇する。そして、鍔付円筒ころ軸受の温度が上昇
して焼き付きが起こったり、接触面での摩耗が進み、軸
受の振動、騒音等の原因ともなる。尚、厳密に言えば、
接触部分から外れた部分には接触楕円は存在しないが、
本明細書では説明の簡略化の為、縁からはみ出した非接
触部に関しても、接触楕円として表わす。
【0014】上述の様なエッジロードの発生を防止する
為には、上記接触楕円が小さくなる様に、外向鍔部16
aの有効鍔部26の軸方向に直交する仮想平面に対する
傾斜角度θと、円筒ころ14の端面に形成したクラウニ
ング部23の曲率半径Rとの組み合わせを変更する(曲
率半径Rを小さくする)事が考えられる。但し、この様
にして接触楕円を小さくすると、接触面圧Pが高くな
り、この接触面圧Pと滑り速度Vとの積であるPV値が
増大し、耐焼き付き性の面から厳しい使用状態となる。
【0015】又、一般に保持器20の軸方向端部の径方
向の厚さは、強度を考慮すると、円筒ころ14の直径D
の半分以上にする事が好ましい。これに対して従来構造
では、上記円筒ころ14の軸方向端面の中心部に形成さ
れた凹部21の直径αは、前述した様に上記円筒ころ1
4の直径Dの半分未満(α<0.5D)である。従っ
て、図9に示す様に、凹部21の全部又は大部分を、保
持器20のリム部が覆う状態になり、矢印で示す様に流
れる潤滑油が、外向鍔部16aと円筒ころ14との間に
入りにくくなる。この為、上記外向鍔部16aの内側面
と円筒ころ14の端面との間で潤滑不良が起こり易く、
鍔付円筒ころ軸受11の焼き付きの原因にもなる。本発
明の鍔付円筒ころ軸受は、この様な事情に鑑みて発明し
たものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の鍔付円筒ころ軸
受は、前述した従来から知られている鍔付円筒ころ軸受
と同様に、外周面に円筒状の内輪軌道を設けた内輪と、
内周面に円筒状の外輪軌道を設けた外輪と、これら内輪
軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の
円筒ころとを備える。そして、それぞれが軌道輪である
上記内輪及び上記外輪の周面の軸方向両端部のうちの少
なくともアキシアル荷重が作用する側の端部に、相手側
の軌道輪に向け径方向に突出する状態で全周に鍔部を設
けている。そして、これら各鍔部の内側面を、当該軌道
輪の中心軸に直交する仮想平面に対し、相手側の軌道輪
に向う程軸方向外方に向う方向に傾斜した傾斜面として
いる。又、上記各円筒ころの軸方向両端面の中心部に円
形の凹部を設けると共に、この軸方向両端面の外径寄り
部分で上記各鍔部の内側面に対向する部分にクラウニン
グを施している。尚、上記鍔部は、内輪、外輪の両軌道
輪に対し直接フランジ状に形成されたものに限らず、軌
道輪とは別体の鍔輪により構成したものも含む。又、鍔
部が両鍔であるか片鍔であるかは問わない。即ち、使用
時にアキシアル荷重が一方向にのみ加わるのであれば、
当該軌道輪の軸方向両端部のうち、上記アキシアル荷重
が作用する側の端部にのみ、鍔部を設ければ足りる。
【0017】特に、本発明の鍔付円筒ころ軸受では、上
記円形の凹部の直径が、上記各円筒ころの直径の0.5
〜0.8倍である。又、上記各鍔部の径方向に関する幅
から当該鍔部の周縁に形成した面取り部の径方向に関す
る幅を引いた(減じた)値である、有効鍔高さが、上記
各円筒ころの直径の0.15〜0.25倍である。更
に、上記各円筒ころの半径から上記凹部の半径を引いた
値で表わされる、これら各円筒ころの端面の外径寄り部
分で上記アキシアル荷重を支承可能な部分の径方向に関
する幅が、上記有効鍔高さ以下である。
【0018】
【作用】上述の様に構成する本発明によれば、優れた耐
焼き付き性を有し、この鍔付円筒ころ軸受の信頼性が向
上すると共に、装置全体の性能向上に寄与できる。先
ず、鍔付円筒ころ軸受の鍔部の有効鍔高さを、円筒ころ
の直径の0.15〜0.25倍と、従来構造よりも高く
する事によって、上記鍔部の内側面と上記円筒ころの端
面との接触部に存在する接触楕円を大きくしても、この
接触楕円が上記鍔部の内側面の周縁部から外れにくくで
きる。この為、クラウニングの曲率半径を大きくして上
記接触楕円を大きくし、上記接触部の接触面圧を小さく
できる。この結果、この接触部のPV値が低減され、耐
焼き付き性を向上させる事ができる。しかも、上記鍔部
の有効鍔高さを高くする事で、上記接触楕円を大きくし
ても、鍔部の内側面の径方向に関する余裕を確保でき
る。この為、上記円筒ころがチルトしても、この接触楕
円がこの鍔部の内側面の有効鍔部からはみ出しにくくな
り、円筒ころの軸方向端面に、エッジロードに基づく大
きな面圧が作用しにくくなる。又、仮に、上記接触楕円
が上記有効鍔部の周縁部から多少はみ出しても、接触楕
円が大きい分、はみ出した部分の面圧が低く、PV値が
小さくて済む為、焼き付きに結び付く可能性も低い。
【0019】又、上記円筒ころの軸方向端面の中心部に
形成した凹部の直径を、円筒ころの直径の0.5〜0.
8倍と、従来構造よりも大きくしている為、この凹部の
全体若しくは大部分が保持器に覆われる事がない。即
ち、この凹部の一部が、この保持器からはみ出して、潤
滑油を受け入れ易くなり、この潤滑油が鍔部の内側面と
円筒ころの端面との間に流入し易くなる。
【0020】又、上記円筒ころの端面の外径寄り部分で
アキシアル荷重を支承可能な部分の径方向に関する幅
を、鍔部の有効鍔高さ以下にしている為、円筒ころの軸
方向端面に形成したクラウニング部の全面が、上記鍔部
の内側面で上記アキシアル荷重を支承可能な部分に対向
する。この為、このアキシアル荷重に基づき、これら両
アキシアル荷重を支承可能な部分同士を確実に当接させ
て、鍔付円筒ころ軸受に作用するアキシアル荷重を有効
に支承する事ができる。従って、上記クラウニング部に
エッジロードが加わるのを防止して、このクラウニング
部が局所的に摩耗するのを抑える事ができる。更に、こ
の部分に存在する接触楕円の形状及び接触面圧が安定す
る為、円筒ころ端面のクラウニング部だけでなく、鍔部
の内側面の局所的な摩耗も抑える事ができる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の実施の形態
の1例を示している。尚、本発明の特徴は、鍔付円筒こ
ろ軸受11の耐焼き付き性を向上させる為に、各部の形
状及び寸法を適正に規制する点にある。上記鍔付円筒こ
ろ軸受11の基本構成は、前述した通りであるから、重
複する説明は省略し、以下、本発明の特徴部分を中心に
説明する。
【0022】図1〜2に示す様に、鍔付き円筒ころ軸受
11の各鍔部(図示の例では外向鍔部16a)の内側面
は、従来構造と同様に、外向鍔部16aの先端縁に向う
程各円筒ころ14の軸方向端縁から離れる方向に、上記
鍔付き円筒ころ軸受11の中心軸に直交する仮想平面に
対し角度θだけ傾斜している。又、上記内側面には、先
端縁から順に、面取り部25と、有効鍔部26aと、溝
部27とを、互いに同心に設けている。特に、本例の場
合は、外向鍔部16aの有効鍔高さhを、円筒ころ14
の直径Dの0.15〜0.25倍(0.15D≦h≦
0.25D)としている。
【0023】上記有効鍔高さhを円筒ころ14の直径D
の0.15倍以上(h≧0.15D)とする事により、
上記有効鍔部16aと上記円筒ころ14の端面のクラウ
ニング部23との接触部に存在する接触楕円の大きさに
対して、上記有効鍔部26aの外径が大きくなる。この
結果、上記角度θの値を調整しつつ、各円筒ころ14の
端面に形成したクラウニング部23の曲率半径Rを大き
くして、上記接触楕円を大きくし、しかも、アキシアル
荷重が作用する等により上記円筒ころ14がチルトして
も、上記接触楕円が上記有効鍔部26aからはみ出しに
くくなる。又、有効鍔高さhを円筒ころ14の直径Dの
0.25倍以下(h≦0.25D)とする事によって、
外向鍔部16aと保持器20との干渉を防止できる。即
ち、保持器20の径方向の厚さは、強度を考慮すると円
筒ころ14の直径Dの半分程度確保する事が望ましい
為、上記外向鍔部16aと保持器20との干渉を防止す
る為には、上記有効鍔高さhを円筒ころの直径Dの0.
25倍以下にする必要がある。尚、上記保持器20の径
方向の厚さを上記円筒ころ14の直径Dの半分とし、上
記保持器20の厚さを円筒ころ14の有効鍔高さhを円
筒ころ14の直径Dの0.25倍とした場合、面取り部
25の高さr分だけ、上記外向鍔部16aと保持器20
とが干渉するが、図1に示す様に、保持器20の軸方向
両端の径方向厚さを薄くする事等により、外向鍔部16
aと保持器20との干渉を防止できる。
【0024】一方、上記円筒ころ14も、従来構造と同
様に、両端面の中心部に円形の凹部21aを形成し、こ
の凹部21aの周囲に、平面部22と、前記傾斜角度θ
との関係で設計的に定める曲率半径Rを有するクラウニ
ング部23と、面取り部24とを、この円筒ころ14の
中心から外径側に向けて順番に、互いに同心に設けてい
る。特に、本例の場合、凹部21aの直径αを円筒ころ
14の直径Dの0.5〜0.8倍(0.5D≦α≦0.
8D)としている。
【0025】上記凹部21aの直径αを円筒ころ14の
直径Dの0.5倍以上(α≧0.5D)とする事によっ
て、図3に示す様に、上記凹部21aが保持器20のリ
ム部から露出する。そして、この凹部21aの露出した
部分に、図3に矢印で示す様に潤滑油が流入し、この潤
滑油が、上記外向鍔部16aの内側面と円筒ころ14の
端面との間に効率良く送り込まれる。尚、凹部21aの
直径αを円筒ころ14の直径Dの0.8倍以下(α≦
0.8D)としているのは、外向鍔部16aの内側面の
基端部に形成した溝部27の、径方向に関する高さとの
関係による。即ち、この高さは一般的に、潤滑油の流路
の確保及び上記外向鍔部16aの基部がアキシアル荷重
に耐えられる事を考慮して、円筒ころ14の直径Dの
0.1倍以下としている。この為上記凹部21aと上記
溝部27との間に、アキシアル荷重を支承する接触部を
存在させる事を考慮した場合、凹部21aの直径αの最
大値は、上記円筒ころの直径Dの0.8倍程度に抑える
必要がある。
【0026】更に、本発明の場合は、上記要件に加え
て、上記円筒ころ14の半径(D/2)から上記凹部2
1aの半径(α/2)を引いた値で表わされる、上記ア
キシアル荷重を支承可能な部分で上記クラウニング部2
3を設けた部分の径方向に関する幅d{d=(D−α)
/2}を、上記有効鍔高さh以下(d≦h)としてい
る。これにより、円筒ころ14の端面に形成したクラウ
ニング部23の全面が、上記外向鍔部16aの内側面で
上記アキシアル荷重を支承可能な部分に対向する。この
為、アキシアル荷重に基づき、これらアキシアル荷重を
支承可能な部分同士を確実に当接させて、鍔付円筒ころ
軸受に作用するアキシアル荷重を有効に支承する事がで
きる。従って、上記クラウニング部23にエッジロード
が加わるのを防止して、このクラウニング部23が局所
的に摩耗するのを抑えられる。又、有効鍔部26aの内
側面と円筒ころ14の端面との接触部に存在する接触楕
円の形状及び接触面圧が安定する為、上記有効鍔部26
aの内側面の局所的な摩耗も抑える事ができる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、ラジアル荷重及びアキシアル荷重を受けつ
つ高速で運転される鍔付円筒ころ軸受の信頼性及び耐久
性の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す、鍔付円筒こ
ろ軸受の部分断面図。
【図2】図1のA部を拡大し、円筒ころと鍔部とを分け
て示した図。
【図3】図1のA部拡大図。
【図4】本発明の対象となる鍔付円筒ころ軸受を組み込
む、鉄道車両を駆動する為の歯車伝達装置の1例を示す
略断面図。
【図5】従来構造の1例を示す、図4のB部拡大図。
【図6】従来構造の1例を示す、図2と同様の図。
【図7】円筒ころと鍔部の接触部に存在する接触楕円を
示す、図1の左方から見た図と、この接触部の面圧を模
式的に示す図。
【図8】図7のC部拡大図。
【図9】従来構造を示す、図1のA部に相当する拡大断
面図。
【符号の説明】
1 車輪 2 車軸 3 従動大歯車 4 駆動軸 5 駆動小歯車 6 駆動モータ 7 出力軸 8 継手 9 ハウジング 10 円すいころ軸受 11 鍔付円筒ころ軸受 12 内輪 13 外輪 14 円筒ころ 15 内輪軌道 16a、16b 外向鍔部 17 内向鍔部 18 外輪軌道 19 鍔輪 20 保持器 21、21a 凹部 22 平面部 23 クラウニング部 24 面取り部 25 面取り部 26、26a 有効鍔部 27 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 幸夫 神奈川県藤沢市鵠沼神明一丁目5番50号 日本精工株式会社内 Fターム(参考) 3J101 AA13 AA24 AA32 AA42 AA54 AA62 BA53 BA54 BA57 FA31 GA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に円筒状の内輪軌道を設けた内輪
    と、内周面に円筒状の外輪軌道を設けた外輪と、これら
    内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数
    個の円筒ころとを備え、それぞれが軌道輪である上記内
    輪及び上記外輪の周面の軸方向両端部のうちの少なくと
    もアキシアル荷重が作用する側の端部に、相手側の軌道
    輪に向け径方向に突出する状態で全周に鍔部を設け、こ
    れら各鍔部の内側面を、当該軌道輪の中心軸に直交する
    仮想平面に対し、相手側の軌道輪に向う程軸方向外方に
    向う方向に傾斜した傾斜面とし、上記各円筒ころの軸方
    向両端面の中心部に円形の凹部を設けると共に、この軸
    方向両端面の外径寄り部分で上記各鍔部の内側面に対向
    する部分にクラウニングを施している鍔付円筒ころ軸受
    に於いて、上記円形の凹部の直径が上記各円筒ころの直
    径の0.5〜0.8倍であり、上記各鍔部の径方向に関
    する幅から当該鍔部の周縁に形成した面取り部の径方向
    に関する幅を引いた値である有効鍔高さが、上記各円筒
    ころの直径の0.15〜0.25倍であり、上記各円筒
    ころの半径から上記凹部の半径を引いた値で表わされ
    る、これらの各円筒ころの端面の外径寄り部分で上記ア
    キシアル荷重を支承可能な部分の径方向に関する幅が、
    上記有効鍔高さ以下である事を特徴とする鍔付円筒ころ
    軸受。
JP2000398431A 2000-12-27 2000-12-27 鍔付円筒ころ軸受 Pending JP2002195272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398431A JP2002195272A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 鍔付円筒ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398431A JP2002195272A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 鍔付円筒ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195272A true JP2002195272A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18863402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398431A Pending JP2002195272A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 鍔付円筒ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002195272A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032929B1 (ko) * 2003-02-18 2011-05-09 엔티엔 가부시키가이샤 원통형 롤러 베어링
DE112009001535T5 (de) 2008-06-24 2011-05-26 NTN Corporation, Osaka-shi Zylinder-Rollenlager
WO2013080824A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 Ntn株式会社 ころ軸受
WO2015076271A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 日本精工株式会社 円筒ころ軸受及びトランスミッション用軸受装置
JP2017187071A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US10718420B2 (en) * 2015-01-08 2020-07-21 Harmonic Drive Systems Inc. Wave generator and strain wave gearing

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032929B1 (ko) * 2003-02-18 2011-05-09 엔티엔 가부시키가이샤 원통형 롤러 베어링
DE102004006313B4 (de) * 2003-02-18 2013-12-19 Ntn Corp. Zylinderrollenlager
DE112009001535T5 (de) 2008-06-24 2011-05-26 NTN Corporation, Osaka-shi Zylinder-Rollenlager
US8414194B2 (en) 2008-06-24 2013-04-09 Ntn Corporation Cylindrical roller bearing
DE112009001535B4 (de) * 2008-06-24 2021-02-11 Ntn Corporation Zylinder-Rollenlager Anordnung
WO2013080824A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 Ntn株式会社 ころ軸受
US9011018B2 (en) 2011-12-02 2015-04-21 Ntn Corporation Roller bearing
WO2015076271A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 日本精工株式会社 円筒ころ軸受及びトランスミッション用軸受装置
CN105992882A (zh) * 2013-11-21 2016-10-05 日本精工株式会社 圆筒滚子轴承和变速器用轴承装置
EP3073138A4 (en) * 2013-11-21 2016-11-16 Nsk Ltd CYLINDER ROLLER BEARING AND BEARING DEVICE FOR TRANSMISSION
US10718420B2 (en) * 2015-01-08 2020-07-21 Harmonic Drive Systems Inc. Wave generator and strain wave gearing
JP2017187071A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6554480B2 (en) Single row deep groove radial ball bearing
JP2584936Y2 (ja) ターボチャージャー用玉軸受
JP5626076B2 (ja) 無段変速機及び無段変速機の組立方法
WO2014119631A1 (ja) 多点接触玉軸受
JP3744663B2 (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JPWO2003071142A1 (ja) コンプレッサ用プーリの回転支持装置
JP3477835B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP2007051703A (ja) 円錐ころ軸受、及びこれを用いたトランスミッション用軸受装置
JP6183127B2 (ja) 複列円すいころ軸受ユニット及びその製造方法
JPH04337107A (ja) スタッド形トラックローラ軸受
JP2002195272A (ja) 鍔付円筒ころ軸受
JP2015072057A5 (ja)
US20200271161A1 (en) Thrust roller bearing
JPH09291942A (ja) ラジアル転がり軸受
KR102008300B1 (ko) 휠 허브 및 이를 포함하는 휠 베어링 조립체
CN108071683B (zh) 圆锥滚子轴承及动力传递装置
JP2003314542A (ja) 円すいころ軸受
JP2003049848A (ja) プーリ支持用玉軸受
JP2003184885A (ja) 円すいころ軸受およびパイロット部軸支持構造
JP2004068844A (ja) シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2000266043A (ja) スラストころ軸受
JPS6128121Y2 (ja)
JP3557265B2 (ja) アイドラプーリ
JP6772544B2 (ja) 転がり軸受装置