JPH03192969A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH03192969A
JPH03192969A JP1331253A JP33125389A JPH03192969A JP H03192969 A JPH03192969 A JP H03192969A JP 1331253 A JP1331253 A JP 1331253A JP 33125389 A JP33125389 A JP 33125389A JP H03192969 A JPH03192969 A JP H03192969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
quantized
image
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1331253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851661B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Yasuhiro Yamada
康博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1331253A priority Critical patent/JP2851661B2/ja
Publication of JPH03192969A publication Critical patent/JPH03192969A/ja
Priority to US08/183,780 priority patent/US5760918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2851661B2 publication Critical patent/JP2851661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディジタル複写機、FAX等の画像処理装置
、特に多値擬似中間調処理を施こされた画像データを処
理する画像処理装置に関するものである。
[従来の技術] この稲の画像処理装置において、例えば8ビツトの濃度
レベル(0〜255)を有する入力画像データを、16
レベル(4ビツト)程度の記録濃度に対応づけて量子化
し、単位面積当りの記録ドツト数とそのレベルで中間的
濃度を表現する多値擬似中間調処理方式には、デイザ法
と誤差拡散法とが有る。これらの処理方式は、原画像の
品質に近い記録画像を低階調数の記録装置でかつ少ない
データ量で表現出来ることから、画像データの伝送・蓄
積を行なううえで有利である。
[発明が解決しようとしている課題] ところが、上記処理方式による処理後のデータを単に間
引いたり補間したりして縮小、拡大処理を施こすと、極
めて目ざわりなテクスチャーが発生するため、実用上擬
似中間調処理後の編集操作は出来ない。
本発明の第1の目的は、原画像に忠実な復元が可能な多
値擬似中間調処理を行う画像処理装置を提供することで
ある。
本発明の第2の目的は、上記多値疑似中間調処理された
画像データを原画像に復元する画像処理装置を提供する
ことである。
本発明の更なる目的は、目ざわりなテクスチャーなしに
、擬似中間調処理されたデータよりの変倍等の編集操作
が可能な画像処理装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、
疑似中間調処理によって人力画像データより少ないレベ
ル数に量子化した画像データで、画像を処理する画像処
理装置であって、既に量子化された近傍画素データより
得られる重み付け平均値より注目画素を量子化する量子
化手段と、該量子化による誤差を補正する誤差補正手段
と、該量子化された注目画素データとその周辺画素デー
タより得られる前記重みに対応する重み付け平均値に基
づいて、前記人力画像データを復元する画像復元手段と
を備える。
更に、復元された前記人力画像データに基づいて、変倍
等の編集操作を行う編集操作手段を備える。
更に、記憶手段及び/又は伝送手段を備え、前記量子化
手段による量子化後の画像データは前記記憶手段及び/
又は伝送手段に渡され、前記画像復元手段への画像デー
タは前記記憶手段及び/又は伝送手段から渡される。
[作用] かかる構成において、疑似中間調処理によって入力画像
データより少ないレベル数に量子化した画像データは、
記憶あるいは伝送後に原画像データに復元されてから変
倍等の編集操作が行われるので、目ざわりなテクスチャ
ーがなく実用可能である。
[実施例] 以下、添付図面に従って、本発明の一実施例を説明する
〈画像処理装置の構成〉 第1図に本実施例の画像処理装置における画像信号の処
理系について示す。
図中、1は多値擬似中間調処理部で、本実施例では8ビ
ツト画像信号を16値(4ビツト)に圧縮する。この4
ビット信号は、そのままもしくは符号化部2でさらにデ
ータ圧縮されてメモリ等の記憶部3内に一時格納するか
、あるいは伝送部4により外部機器への伝送が可能であ
る。一方、この4ビット信号は、16値で記録が可能な
記録部5、例えばLBP (レーザビームプリンタ)を
用いれば原画像8ビット信号と同等の画質がハード画像
としで得られる。又、CRTなどの表示部6を用いれば
高画質での表示が可能である。
伝送あるいは記憶されたデータは復号化部7で復号化さ
れ、推定復元処理部8でほぼ原画像信号に等しい8ビツ
トの画像信号に復元される。
8ビツトの復元信号は、編集操作部9でいわゆる一般的
編集操作を施こし得るように、例えば400dpi→1
6pelなる密度変換あるいはA3−84等の縮小処理
を実行した後、再び擬似中間調処理部1で16値化して
表示あるいは記録することが可能となる。
以降、本発明の特徴的部分である多値擬似中間調処理部
1と復元処理部8とについて詳説する。
く多値疑似中間調処理部の構成〉 今、8ビツト入力画素データをf (i、j)(0〜2
55)とし、疑似中間調処理された多値化データをB(
i、j)(4ビツト、−0゜1.2・・・15)とする
場合、注目する入力画像データ位置に隣接し既に多値疑
似中間調処理された4画素位置の画素データと、今多値
疑似中間調処理化する注目−素の予測データn (=O
〜15)を含めた5画素のデータに、第2図に示す重み
係数を掛けて加算すると、多値疑似中間処理した画素デ
ータより重み付合平均値mrl(i、J)(0〜255
)が次式で得られる。
m、(i、J)−1x B(i−1,j−1)+4X 
B(i、J−1)+1x B(f41.J−1)+4X
 B(i−1,J)+7x n・・・■ 式■でnは、B (t、j)として予測し得るO〜15
の値である。
ここで注目画素データf (i、j)に後述する補正処
理を施こした補正データf’(i、J)と、式■で示す
平均値mn(i、j)の比較において、 +m、−1(1,J)≦f’  (1,J) < m、
 (1、j)・・・■ を満足する多値レベルnを求め、このn。
mn(i 、  j) 、 mn−+(i 、 J )
により、f’ (i、J) > 1/2(wn−+(’
、J)十1.(i、J))ならばB(i、j)−n f’ (i、J)≦172 (mn−+ (1,J)◆
mrl(1,J))ならばB(i、J)=n−1・・・
■ を用いて16値化を行なう。
以上により多値疑似中間調処理による多値化が可能とな
る1次に多値化誤差Eについて述べる。
今、B (i、j)冨nならば E=f’  (i、J)−mn(i、J)B (i、J
)=n−1ならば E=f’  (i、J) −mn−t(i、j)  ・
・・■とし、この誤差Eを2分し、隣接する2画素の入
力画像データを以下のように補正する。
f’  (i◆1.j)←f(i◆1.j)◆E/2f
’  (1,J◆1)  −f(i、J◆1)+E/2
         ・・・■従って、先に述べた補正後
の注目画素データf’(i、j)は、入力データf (
i、j)に直交隣接する2画素を多値疑似中間処理した
際に発生した誤差分が2回加算されていることになる。
以上によって、8ビット入力信号f (i。
j)を4ビツト信号B(i、j)に多値化する。
第3図は多値疑似中間処理部1の詳細ブロック図である
。4ビツト幅のラインメモリ101及びD型フリップフ
ロップ(以下D−F/F)102゜103.106は、
既に多値化したデータを1ライン及び1画素毎遅延して
保持し、第2図の重み係数を掛けられる4画素のデータ
が同時に処理出来る。ここで、ビット操作による4倍の
乗算器104,105の出力とラインメモリ101及び
D−F/F103の出力とを加算器107で加えた値は
、式■のm。(i、j)に相当する。
尚、式■は、 f’ (i、j) >m。(i 、J)”44 (7n
+7 (n−1) )ならばB (i+jEn f’ (i、j)≦ta、 (i 、J)+1 (7n
+7 (n−1))ならばB (i 、 J)−n−1
・・・■′と表わされるので、 7≧2(f’ (i、J)−m。(i、j))>−7な
らばB(i、l・0 21≧2(f’ (i、j)−■。(i、J))>  
7ならばB(i、j)=1 203≧2(f’ (i、j)−m。(I l))> 
189ならばB(i、j)・14 2(f’ (1,j)−■。(i、j))>2o3なら
ばB(i、j)=15             ・・
・■のように、16値の多値化がf’  (i、j)と
mo(i、j)とに基づいて実行される。すなわち、n
o(i、j)の信号は10数個の比較器及び加算器で構
成された多値化回路108に入力される。一方、多値化
回路108には後述する補正後画素データf’  (i
、j)が入力され、式■、■の演算結果、つまり式■の
比較結果から多値化データがラインメモリ101及びD
−F/F106に出力される。
同時に、多値化回路108からは式■に従がう2分した
多値化誤差E/2を誤差メモリ109及び誤差補正用加
算器110に出力する。加算器110では誤差メモリ1
09より1ライン前の画素の多値化時に発生した誤差分
を同時に入力画素データに加算し、誤差補正処理が終了
する。
以上の動作が1画素毎に実行される。尚、多値化回路1
08はROMによるルックアップテーブル(LUT)で
構成することもできる。
〈推定復元部の構成〉 次に、4ビツトに多値疑似中間処理した多値化データの
、8ビツト信号への推定復元処理について述べる。前記
多値化処理は、入力画素データを重み付けした隣接する
5画素の平均値に置換したにすぎない。従って、同じ重
み係数を用いて重み付け平均値f″ (t、j)を求め
る。つまりf’ (i、j)−lx B(i−1,j−
1)+4x B(i、J−1)+1xB(i÷1.j−
1)+4x B(i−1,j)◆7xe(t、J) 〜f(i、j) 以上の操作により、極めてf (i、j)に近い値に復
元が可能となる。
推定復元部8の詳細な構成ブロック図を第4図に示す。
4ビツトの多値化データは1ライン分のラインメモリ8
01及びo −F/F s O2、803。
804でそれぞれ1ライン及び1画素分遅延して保持し
た後、それぞれ第2図に示す重み係数に従がい、乗算器
805,806,807で乗算後、加算器808で加え
合わされる。ここで、重み係数の総和は17であるので
、全て多値化データが15の場合は255に等しくなる
ことは述べるまでもない。
尚、本実施例では、4ビツトに多値化したが、3ビツト
の8レベル等でも同様に実施可能であり、本発明は多値
化レベルの数には限定されない。
又、重み係数の値とその重み付けされる画素数も本実施
例に限定されるものでなく、更に多値化時の重み係数と
推定復元時の重み係数とは等しいことが望ましいが、異
なった場合においても本実施例の方法は充分実用可能で
ある。
[発明の効果] 本発明により、原画像に忠実な復元が可能な多値疑似中
間調処理を行う画像処理装置を提供できる。
又、上記多値疑似中間調処理された画像データを原画像
に復元する画像処理装置を提供できる。
更に、目ざわりなテクスチャーなしに、擬似中間調処理
されたデータよりの変倍等の編集操作が可能な画像処理
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の画像処理装置の構成を示すブロック
図、 第2図は本実施例で使用された重み付け係数を示す図、 第3図は本実施例の多値疑似中間調処理部の構成を示す
ブロック図、 第4図は本実施例の推定復元処理部の構成を示すブロッ
ク図、 図中、1・・・疑似中間調処理部、2・・・符号化部、
3・・・記憶部、4・・・伝送部、5・・・記録部、6
・・・表示部、7・・・復号部、8・・・推定復元部、
9・・・編集操作部である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)疑似中間調処理によつて入力画像データより少な
    いレベル数に量子化した画像データで、画像を処理する
    画像処理装置であつて、 既に量子化された近傍画素データより得られる重み付け
    平均値より注目画素を量子化する量子化手段と、 該量子化による誤差を補正する誤差補正手段と、 該量子化された注目画素データとその周辺画素データよ
    り得られる前記重みに対応する重み付け平均値に基づい
    て、前記入力画像データを復元する画像復元手段とを備
    えること特徴とする画像処理装置。
  2. (2)更に、復元された前記入力画像データに基づいて
    、変倍等の編集操作を行う編集操作手段を備えることを
    特徴とする請求項第1項記載の画像処理装置。
  3. (3)更に、記憶手段及び/又は伝送手段を備え、前記
    量子化手段による量子化後の画像データは前記記憶手段
    及び/又は伝送手段に渡され、前記復元手段への画像デ
    ータは前記記憶手段及び/又は伝送手段から渡されるこ
    とを特徴とする請求項第1項又は第2項記載の画像処理
    装置。
JP1331253A 1989-09-27 1989-12-22 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2851661B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331253A JP2851661B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 画像処理装置
US08/183,780 US5760918A (en) 1989-09-27 1994-01-21 Image processing apparatus with conversion and reconversion of the number of bits per pixel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331253A JP2851661B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192969A true JPH03192969A (ja) 1991-08-22
JP2851661B2 JP2851661B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18241618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331253A Expired - Fee Related JP2851661B2 (ja) 1989-09-27 1989-12-22 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851661B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651158A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Reproducing method of binary picture
JPS58186265A (ja) * 1982-04-24 1983-10-31 Toshiba Corp 濃淡画像の2値化装置
JPS62118482A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理方法
JPS62190970A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2値化画像の色修正複製装置
JPS6429169A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture signal processor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651158A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Reproducing method of binary picture
JPS58186265A (ja) * 1982-04-24 1983-10-31 Toshiba Corp 濃淡画像の2値化装置
JPS62118482A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像処理方法
JPS62190970A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2値化画像の色修正複製装置
JPS6429169A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture signal processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851661B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1494462A1 (en) Image processing device and method
JP2794281B2 (ja) デイザ信号の符号復号処理装置
JP3959698B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP4443784B2 (ja) 画像符号化・復号方法、画像符号化装置及び画像復号装置
US5289294A (en) Image processing apparatus
JP3119371B2 (ja) 画像処理方法
US6141450A (en) Image compression system using halftoning and inverse halftoning to produce base and difference layers while minimizing mean square errors
EP0923052B1 (en) Image encoding/decoding technique
US5760918A (en) Image processing apparatus with conversion and reconversion of the number of bits per pixel
JPH03248674A (ja) 中間調画像処理装置
JP3223046B2 (ja) 誤差拡散法2値画像の符号化装置
JPH03192969A (ja) 画像処理装置
JP5312158B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH06284291A (ja) 画像処理装置
JP2683181B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2851662B2 (ja) 画像処理装置
JPH0318177A (ja) 画像処理装置
JPH03192968A (ja) 画像処理装置
JP2570890B2 (ja) 画像処理装置
JPH05328136A (ja) 画像の量子化とその符号化方法
JPH07154605A (ja) カラー画像処理方法
JP3560265B2 (ja) 疑似中間調処理方法
JPH09107472A (ja) 画像データ変換方法及び画像データ変換装置
JPH0563984A (ja) 中間調二値データ発生回路
JPH11331589A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees