JPH0319289B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319289B2
JPH0319289B2 JP57113682A JP11368282A JPH0319289B2 JP H0319289 B2 JPH0319289 B2 JP H0319289B2 JP 57113682 A JP57113682 A JP 57113682A JP 11368282 A JP11368282 A JP 11368282A JP H0319289 B2 JPH0319289 B2 JP H0319289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
content
sample
alloy
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57113682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596350A (ja
Inventor
Tadakuni Sato
Kazuhiro Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP57113682A priority Critical patent/JPS596350A/ja
Publication of JPS596350A publication Critical patent/JPS596350A/ja
Publication of JPH0319289B2 publication Critical patent/JPH0319289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、R2Co17金属間化合物(ここでRは
イツトリウム及び希土類元素の少くとも一種を表
す)を主体とするR−Co−Cu−Fe系粉末焼結型
永久磁石材料の製造方法に関するものである。
R−Co−Cu−Fe合金磁石材料としては、従来
ではCu10wt%程度以上、Fe6wt%以下とするろ
が普通であつた。この理由はCuの添加量がこれ
より少ない場合、あるいはFeの添加量がこれよ
り少ない場合、あるいはFeの添加量がこれより
多い場合には、保磁力1Hcが低下することによる
ものとされていた。
ところで、Cu10wt%程度とし、Fe3wt%以下
とすると、必然的にCoの含有量が増加し、高価
となる欠点がある。
また、このようにCu10wt%程度以上、Fe3wt
%以下とした従来のR−Co−Cu−Fe系永久磁石
においては、その製造過程において、溶体化処理
後RCo5相の析出を抑えるため急冷しなければな
らなかつた。しかしながら、急冷はそれ自体困難
な操作であり、冷却媒体を多く必要とするばかり
でなく、製品に割れを生じ易く、歩留を低くする
原因にもなつている。
また、従来の製造方法では、溶体化処理後、多
段時効を行なつているが、その場合、高い保磁力
が得られるが、4πIs−H曲線の第2象限におい
て、角型性が悪く、肩が丸くなるという欠点があ
つた。
本発明は、この点に鑑み、最大エネルギー積
(BH)naxとして従来と同等以上のものが得られ、
安価でしかも製造容易、歩留の高い焼結型R−
Co−Cu−Fe系永久磁石材料の製造方法を提供す
ることを目的とする。
本発明の他の目的は、低Cu,高Fe含有として
Co量を少なくしながら、従来と同等以上の磁気
特性を有し、しかも4πIs−H曲線の角型性の良い
R−Co−Cu−Fe系永久磁石材料の製造方法を提
供することである。
本発明は、T2T17系合金磁石(ここで、Rはイ
ツトリウムおよび希土類元素、Tは遷移金属を表
わす。)を粉末冶金法によつて製造する方法にお
いて、Rは22.5〜27.5wt%、Feを15.0〜23.0wt
%、CUを3.3〜5.0wt%、Zrを1.5〜3.5wt%、Co
を残部とする合金粉末を作り、該合金粉末を加圧
成形して1170℃〜1230℃で焼結した後、1130℃〜
1200℃で溶体化処理を行い、その後、750〜900℃
に加熱保持後0.5〜5℃/分の範囲の冷却速度で
冷却する加熱−保持−冷却のサイクルを少なくと
も2回行うことを特徴とする希土類コバルト系磁
石材料の製造方法である。
本発明によれば、Cuが3.3〜5.0wt%と少ないが
Feが15.0〜23.0wt%と多くZr1.5〜3.5wt%を使用
するため、全体としてCo量が少なくなるので安
価となる。またこのようにCuを減少し、Feを多
く用いているが、Zrを1.5〜3.5wt%含有させるこ
とにより、残留磁束密度Brを10KGauss以上、保
磁力1Hcを9KOe以上、(BH)naxを24(MGauss
Oe)以上と、従来と同等以上の特性を得ること
ができるる。
更に、本発明によれば、Cuが3.3〜5.0wt%と少
ないので、溶体化処理後の冷却において、析出物
(RO5相)の出る恐れがほとんどなく、冷却をブ
ロアーによる強制空冷によつて行うことで充分で
あることがわかつた。なおCu量が5.0wt%より多
くなると、液体化処理後、やはり急冷を必要とす
る。
更に、本発明によれば4πIs−H曲線の角型性を
改良できる。
以下、本発明を実施例について詳細に説明す
る。
まず、各成分の限定理由について求べる。
Smが22.0〜28.0wt%、Feが15.0〜24.0wt%、
Cuが3,0〜5.0wt%、Zrが1.5〜3.5wt%、残部
Coの組成で示される合金となるように原料を調
合し、この混合物をアルゴン雰囲気中で、高周波
加熱によりR2T17系合金を溶解した。この合金を
粗粉砕し、ボールミルを用いて平均粒径約4μm
に微粉砕した。
この粉末を10KOeの磁場中、1ton/cm2の圧力
で成形した。成形物をAr雰囲気中、1170℃〜
1230℃で1〜2時間焼結した後、1130℃〜1200℃
で溶体化処理を行つた後、ブロワーで1500℃〜
1000℃/時間で空冷した。
次にこの試料を750〜900℃で0.2〜30時間保持
したた後、0.5〜5℃/分の範囲の冷却速度で500
℃以下まで冷却した。その後、750〜900℃で0.2
〜30時間保持した後に、0.2〜5℃/分の範囲の
冷却速度で500℃以下まで冷却した。試料の組成
を種々変化させた場合の磁気特性を夫々、第1
図、第2図、第3図、第4図に示す。
第1図はSmを22.0〜28.0wt%と変え、
Fe19.0wt%、Cu4.5wt%、Zr2.6wt%、残部Coと
した場合の特性である。第2図は、Sm26.0wt%、
Feを15.0〜24.0wt%と変え、Cu4.8wt%、
Zr2.4wt%、残部Coとした場合である。第3図
は、Sm26.3wt%、Fe20.5wt%、Cuを3.0〜5.0wt
%と変え、Zr2.5wt%、残部Coとした場合であ
る。第4図は、Sm26.2wt%、Fe19.5wt%、
Cu4.9wt%、Zrを1.5〜3.5wt%と変え、残部Coと
した場合である。
第1図に関して、希土類曲線のRとしてSmを
使用した場合、その量が22.5wt%以下であるいは
27.5wt%以上ではBrおよび1Hcが低下し、従つて
(BH)naxも低下する。この結果Smの量は22.5〜
27.5wt%と限定される。
第2図に関して、Fe含有量が23.0wt%よりも
多くなると保磁力 1Hcが低下し、(BH)naxも急
激に低下し、また、15.0wt%より少ないと、
1Hcが10KOeにみたくなる。従つてFeは15.0〜
23.0wt%とする。
第3図に関して、Cu量は3.3wt%以下では 1Hc
が低下し5wt%以上とするBrが低下してしまう。
またCuが5wt%より多いと、溶体化処理後の冷却
時にRCo5相が析出しやすくなり、急冷を必要と
する。従つて、Cuは3.3〜5.0wt%とする。
第4図に関しては、Zrの含有量が1.5〜3.5wt%
の範囲を越えるとBrおよびエネルギー積(BH)n
axが低下してしまう。
実施例 Smが25.3wt%、Feが19.0wt%、Cuが4.8wt%、
Zrが2.5wt%、Co残部なる合金を上記と同様にし
て、溶解、粉砕、磁場成形した。
この成形物をAr雰囲気中1210℃で1時間保持
した後、1180℃で1時間溶体化処理を行つた。こ
の試料を750℃〜900℃で0.5〜20時間保持した後、
0.5〜5℃/分の範囲の冷却速度で500℃以下まで
冷却した後750℃〜900℃で0〜5時間保持し、
0.5〜5℃/分の範囲の冷却速度で500℃以下まで
冷却した。その試料の磁気特性を表−1に示す。
表−1中、試料No.の奇数のものは従来法の熱処
理で1回のみ処理に対し、試料No.が偶数の試料は
熱処理を2回施こした場合である。これらの結果
から、保持時間の合計が同じであつても冷却を2
回即ち熱処理を2回施こせば、 1Hc,(BH)nax
が大幅に改善されることが確認された。
実験No.イの場合、Rは22.5〜27.5wt%、
Fe19wt%、Cu3.3〜5.0wt%、Zrを1.5〜3.5wt%、
Coを残部とする組成で試料1の場合の熱処理条
件は750℃、20時間保持後1℃/分で冷却、試料
2の場合の熱処理条件は750℃15時間保持後1
℃/分で冷却後、750℃5時間保持後1℃/分で
冷却した。
磁気特性を比較してみると保磁力については試
料1で6KOe、試料2で9KOeと試料2の方が大
きく、最大エネルギー積(BH)naxも試料
122MGOe、試料2で28.5MGOeと試料2の方向
がはるかに大きいことが明らかである。即ち、熱
処理を2回施すことによりHcおよび角形比を大
きくし、(BH)naxが増大することが明らかであ
る。
なお希土類金属RとしてはSmの他に同等の化
学的特性を有するY,La,Ce,Pr,Nd,Eu,
Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luを用いる
ことできる。
本発明は、以上のような構成よりなるものでR
を22.5〜27.5wt%、Feを15.0〜23.0wt%、Cuを
3.3〜5.0wt%、Zrを1.5〜3.5wt%、Coを残部とす
る組成により、高い磁気特性が得ながら、Co量
を減少し、製造を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、本発明の実施例の磁気特性を示
すグラフで、第1図はSmの量に対する最大エネ
ルギー積(BH)nax、残留磁束密度Br、および保
磁力 1Hcの変化を示し、第2〜4図はそれぞれ、
Fe,Cu,およびZrの量に対する(BH)nax、Br、
1Hcの変化を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 R2T17系合金磁石(ここでRはイツトリウム
    及び希土類元素、Tは遷移金属を表わす。)を粉
    末冶金法によつて製造する方法において、Rを
    22.5〜27.5wt%、Feを15.0〜23.0wt%、Cuを3.3
    〜5.0wt%、Zrを1.5〜3.5wt%、Coを残部とする
    合金粉末を作り、該合金粉末を加圧成形して1170
    ℃〜1230℃で焼結した後、1130℃〜1200℃で溶体
    化処理を行ない、その後、750℃〜900℃に加熱保
    持後、0.5〜5℃/分の範囲の冷却速度で冷却す
    る加熱−保持−冷却のサイクルを少くとも2回行
    うことを特徴とする希土類コバルト系磁石材料の
    製造方法。
JP57113682A 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法 Granted JPS596350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113682A JPS596350A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113682A JPS596350A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596350A JPS596350A (ja) 1984-01-13
JPH0319289B2 true JPH0319289B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=14618499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113682A Granted JPS596350A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596350A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620872A (en) * 1984-10-18 1986-11-04 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Composite target material and process for producing the same
JPS61260610A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 永久磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596350A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814139A (en) Permanent magnet having good thermal stability and method for manufacturing same
JPH03236202A (ja) 焼結永久磁石
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH0320046B2 (ja)
JPH045740B2 (ja)
JPH0319289B2 (ja)
JPH0146575B2 (ja)
JPH0535210B2 (ja)
JPS6077959A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0549737B2 (ja)
JPH0146574B2 (ja)
JPS6119084B2 (ja)
JPH0547533A (ja) 焼結永久磁石およびその製造方法
JP3092673B2 (ja) 希土類−Fe−B系異方性磁石
JPH0475303B2 (ja)
JPH045738B2 (ja)
JPH045737B2 (ja)
JP2571403B2 (ja) 希土類磁石材料の製造方法
JPH0536494B2 (ja)
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0477066B2 (ja)
JPH05152115A (ja) 磁気記録粉末の製造法
JPH0227425B2 (ja)
JPH04214804A (ja) 希土類・鉄・ボロン系永久磁石用合金粉末の成型方法
JPH05234733A (ja) 焼結磁石