JPH03190974A - 防汚塗料組成物 - Google Patents

防汚塗料組成物

Info

Publication number
JPH03190974A
JPH03190974A JP32835989A JP32835989A JPH03190974A JP H03190974 A JPH03190974 A JP H03190974A JP 32835989 A JP32835989 A JP 32835989A JP 32835989 A JP32835989 A JP 32835989A JP H03190974 A JPH03190974 A JP H03190974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
water
copper
acetoacetyl group
antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32835989A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP32835989A priority Critical patent/JPH03190974A/ja
Publication of JPH03190974A publication Critical patent/JPH03190974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、海中の生物、例えば貝類、海藻類の海中にお
けるイ」着を防止する、いわゆる防汚塗料に関するもの
である。
〔従来の技術および課題〕
船底あるいは海中構築物等に対する海中生物の付着を防
止することは、これらの効率的運用および保守管理上極
めて重要なことである。このための対策として、従来か
ら有機錫を含有した塗料か有効なものとして使用されて
きた。しかしながら、近年、有機錫化合物の、主として
魚類における蓄積性が問題視されるようになって、公衆
衛生の面からこれを防汚剤として利用することが困難と
なる傾向にある。一方、これらの有機錫系塗料に替わっ
て魚類における蓄積性がなく、然も以前から使用実績の
ある亜酸化鋼を中心とする無機銅化合物の利用が再び注
目されるようになってきた。
しかし、従来からよく知られているように、トリフェニ
ル錫メタクリレートのような、ポリマーが水中て極く少
量づつ表面から流出する、いわゆる゛うなぎ塗料的な機
能を、例えば、典型的な無機銅化合物である亜酸化銅を
防汚剤とする塗料がもつことは困難であるとされる。
亜酸化銅を防汚剤としロジンをビヒクルとする塗料は、
海水中での損耗が激しく、長期の防汚作用を有する塗料
とはならず、また、塩化ゴム系のビヒクルを用いた防汚
塗料も、表面に分布した亜酸化鋼か溶出すれば防汚作用
は消失するといわれている。
亜酸化銅を含む塗膜が防汚作用を示すなめには、8〜1
1μg/cm27Hの亜鉛化銅の溶出がな(つればなら
ないとされており、この値を長期間にわたって一定値に
保つことか、安定な働きをする防汚塗料としてヒg・須
のものとなる。
すなわち、亜酸化銅を必要量含み、表面の塗膜が絶えず
十分な量の亜酸化銅を供給し得るように更新される塗料
用のビヒクルを得るために、数多くの研究が行われてい
る。
それらの中には、水溶性ポリマーを形成するモノマー、
例えはヒニルピロリトンを共重合ポリマーの一成分に用
いる例、あるいは第3級アミノ基を有するモノマーを使
用する例なとがある。
しかし、既存のこれらポリマーをビヒクルとする防汚塗
料は、それか使用環境により物性の変化を示さない、す
なわちポリマーの溶解性に経口変化を生じているわけて
はない。
望ましい傾向は前出した°′うなき塗料°′的な傾向、
すなわち亜酸化銅を含みなから表面のポリマーが常に亜
酸化銅の一定量つつをイJ1給てきるように更新されて
いくことである。
本発明者らは、亜酸化銅なとの無機銅化合物を防汚剤に
用い、長期間にわたって防汚作用を示すに十分な量の銅
イオンを放出てきるビヒクルについて検詞を進めてきた
結果、アセトアセチル基を有するモノマーを必須成分と
し、これに銅イオンの溶出速度をコンl−ロールする目
的から、少なくとも一成分か水溶性であるモノマーを併
用することにより目的を達成できることを知り、本発明
を完成することかできた。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、 f:A、1l(1)アセトアセチル基を有するモノマー
(2)水に可溶なモノマー、および (3)必要に応して、非水溶性モノマーを併用するかあ
るいはぜずに、 共重合して得られる、アセ1ヘアセヂル基を有するポリ
マー ならびに、 CB)無機銅化合物および/または銅を併用することよ
りなる、防汚塗料組成物を提供するものである。
アセ1〜アセデル基を有するポリマーと例えば亜酸化銅
との併用が、なぜ一定量の銅イオンを放出することがで
きるのかは必すしも明らかではないが、アセ1〜アセデ
ル基と銅化合物とのキレ−I・結合の形成、さらにはア
セトアセチル基のアルカリ性水溶液中での加水分解の促
進によるヒドロキシル基の再生と、これに伴うポリマー
の水溶性の増大といった事実が、何らかの関係を有して
いることも推測される。
本発明に利用されるアセ)ヘアセチル基を存するポリマ
ーは、アセトアセチル基を有するモノマーの重合によっ
てか、あるいはヒドロキシル基を有するポリマーにジケ
テンを反応させることにより合成される。
H3 ; ncH2=c ィ。I+、−(!:)−□ (アセ1〜アセデル基を有するポリマー)〒11・  
R □ 古−C112−CI+2−0H CI(、、R (アセトアセチル基を有するポリマー)ジケテンの重合
体は、単独重合体ても、あるいは共重合可能なモノマー
との共重合体でも合成が可能である。
よく知られているように、アセ1〜アセデル基は典型的
なケト−エノール互変異性を示すためか、000叶 II    II      lI C−C11,−C,−、、、、−C−CII=Cケト型
     エノール型 アセトアセチル基を有する七ツマ−の単独重合では、前
述したケ1ヘ−エノールの互変異性か関係するものと考
えられるが、重合率が高まるにつれ急速にゲル状となる
ために、重合調節剤を多量に用いなければ安定したポリ
マーを得ることが難しかった。
しかし、この欠点はアセl−アセチル基を有しないモノ
マーを併用することによって軽減される。
さらにモノマー成分に水溶性のタイプを用いると、その
使用割合によって銅イオンの溶出量をコンl−ロールす
ることが可能となる。
すなわち、水溶性モノマーを多く用いると、当初の銅イ
オンの溶出は急激であるか、経口変化もまた大であり、
所望の日数にわたって必要とされるイオン濃度を維持て
きなくなる傾向かあり、非水溶性モノマーの利用は逆の
傾向を示す。
したがって、アセl−アセチル基を有するモノマーを主
成分とし、水溶性モ、ツマー量をコンl−ロールし、さ
らに必要に応して非水溶性モノマーを第3成分として加
えるならは、所望の銅イオン放出を長期間にわたり期待
てきるようになる。
本発明の塗料組成物に用いられる、アセトアセチル基を
有するポリマーを得るためのモノマーには、例えば次の
不飽和アルコールとジケテンとの反応生成物があげられ
る。
2−ヒドロキシエチルアクリレ−1−52−Ll〜lキ
ロプロビルアクリレ−1〜、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレ−I・、2−ヒドロキシプロピルメタクリレ−1
へ、ポリエチレングリコールモノメククリレ−1−、ア
リルアルコール等である。
−級アルコールの方かジケテンとの反応は容易てあり、
本発明のためには十分である。
ヒドロキシル基を有するポリマーは、ヒドロキシル基を
有するモノマーの重合または他モノマーと共重合する他
に、例えばポリ酢酸ヒニルまたはその共重合体のけん化
物、あるいはそのアセターフ ル、ホルマール、フチシール化ポリマーかある。
ヒドロキシル基とジケテンの反応は、密閉容器中60°
C前後の温度、有機錫化合物、3級アミン等の触媒存在
下で行われる。
アセト7゛セヂル基を有するモノマー類と共重合して、
防汚塗料用ビヒクルを形成させるための水溶性モノマー
は、例えは次の種類があけられる。
ビニルピロリドン、アクリル酸、メタクリル酸、メヂロ
ールアクリルアミF、アクリルアミ1〜.2ヒドロキシ
エチルアクリし一ト、2−ヒドロキシエチルメタクリI
/−ト、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレ−1−2ならびに第4級ア
ンモニウム塩形成モノマー、代表的には不飽和3級アミ
ンであるジ、メヂルアミノエチルメタクリレ−1〜とベ
ンジルクロライドの付加物等がある。
別に、スチレン、ビニルl−ルエン、メタクリル酸エス
テル類、アクリル酸エステル類、酢酸ビニル、アクリロ
ニ1ヘリル、メタクリコニ1−リルのような、生成ポリ
マーが非水溶性である種類のモノマーを必要に応じて併
用することは、物性の幅を拡げることに有用である。
アセl−アセチル基を有するモノマー99〜30モル%
当り、水溶性モノマーの使用割合は1〜70モル%であ
り、好ましい比率は5〜50モル%である。
アセl−アセデル基を有するポリマーと混合使用する無
機銅化合物は、最も代表的なものは亜酸化銅であり、は
とんどの防汚塗料に用いられている。
その他には例えは、塩基性炭酸銅、塩基性硫酸銅、塩基
性リン酸銀、炭酸銅、水酸化銅、珪酸銀、銅粉をあげる
ことかでき、その使用量は樹脂100部に対して50〜
200部であり、必要により増減することができる。
本発明の塗料組成物はまた、必要に応して、フィラー、
着色剤、ポリマー、オリゴマー、並びに銅化合物以外の
防汚剤などを必要に応して併用することができる。
次に、本発明の理解を助けるために、以下に実施例を示
す。
実11舛」 撹拌機、還流コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
/S]、nセパラブルフラスコに、2−アセトアセチル
エチルメタクリレ−1−3429、ヒニルビロリI・ン
44g、メチルエチルケ1ヘン324g、アゾビスイソ
ブヂロニ1−リル4g、t−ブチルラウリルメルカプタ
ン4りを仕込み、窒素気流中、70へ一75℃で8時間
重合した。途中4時間後にアゾヒスイソブヂロニトリル
2gつつ追加した。
重合率約91%、数平均分子量約11万の共重合ポリマ
ー(A)か淡黄色、粘度約113ボイズて13−られな
渥1料叫〕の製造 共重合ポリマー100重量部(以下、単に部と記す)、
亜酸化銅110部、メタルイソフチボケ1〜220部を
よく混練し、ペースト状の防汚塗料〔I〕とした。
これを、裏面をポリアミ1〜硬化のエポキシ樹脂て防食
コーチインクしたボンデライ1〜鋼板−にに、塗膜厚の
70〜100μmにるーるように3回にわたって塗装、
乾燥塗膜としな。
釣竿硬度2 I(、コバン[ヨI密着デス!−100/
100の塗膜が得られた。
銅イオン?奔出試験 上記の塗装された試料について、レケノ\(Rechu
+n)のクリシン溶液を用いる方法に準して、銅イオン
溶出のリーチングテスI・を行った。
すなわち、 グリジン         ]、、785y食785部
      27.960h0.1%晴付性ソータ 2
8.8   cc蒸留水       1.000  
ccてpHを105に調整した液を用いた。
促進倍率はj!通20〜30倍と言われているか、ここ
では20倍として計算した。
試験開始当初3日間(60日相当)の銅イオン溶出量は
平均] 04 It、 g/ can2/日て、360
日相当て381197cm27日となり、以後720日
目I27μq / cIII 2/日と幾分減少したか
、基準とされ1す る10μg/c+n2/日を上廻っていた。
撹拌機、還流コンデンサー、ガス導入管、温度計を付し
た1ρセバラフルフラスコに、2−アセI〜アセトイル
エチルアクリレ−1−200g、2−ビニルピリジン6
2g、スヂレン423、酢酸エチル294111.1−
ブチルラウリルメルカプタン3g、アゾビスイソフヂロ
ニl〜リル3gを仕込み、70〜75℃、窒素気流中て
12時間重合を行った。
途中4時間毎に2回にわたりアソヒスイソフヂロニ1〜
リル1..5gづつを追加した。
重合率96%で、数平均分子量69000のポリマーが
得られた。
この共重合ポリマーに、塩化ベンジル76gを加え、ペ
ンシルピリジニウムクロライド型の第4級アンモニウム
塩化し、水溶性モノマーの共重合体(B)が、淡黄褐色
、粘度約60ボイズで得られた。
2 防汚塗料CTJ)の製造 共重合ポリマー100重量部、塩基性炭酸銅30部、銅
粉30部、亜酸化銅50部、メチルイソブヂルケ)ヘン
20部を加え、均一なペースl−状塗料とした。実施例
1と同様に作成したボンデライl−鋼板」二に、乾燥膜
厚70〜1−00ノ111になるように3回に分けて塗
装した。
硬度2〜3H、ゴハン目密着テスl−100/]00の
塗膜が得られた。
この塗膜について、実施例1同様に銅イオンの溶出テス
トを実施した。
当初3日間の溶出量は、81μg / c m 2/日
から101 u、g/cm2/ Bとばらつきかあった
が、360日相当経過後て60 )t g/ cm27
日、720日相当で38μg/cIn2/日てあった。
実施例3 共電ムボリマーC)の合 撹拌機、還流コンデンサー、滴下ロート、カス導入管付
温度側を付した11セパラソルフラスコに、スヂレン4
1y、2−ヒトロキシエチルメタクリレー!= 208
 g、L−フチルラウリルメルカブタン15g、アソヒ
スイソフチロニ1ヘリル25g、酢酸エチル2 f5 
Q gを加え、窒素気流中70〜。
75℃で16時間重&した。
この間2回にわたり、・1時間毎にアゾヒスイソフヂロ
ニ1〜リルl 、5yつつを追加した。
重合率約96%で、数平均分子址約70000の共重音
体を得た。
温度を60’Cに下げ、シフデル賜ジラウレ−1へ1g
加え、シケデン90gを約1時間にわたって滴下した。
滴下終了後、60°Cにて6時間保持した。
赤外分析の結果、ヒ)へロキシル基の約70%はアセ1
ヘアセチル化されたものと推定されノこ。
淡黄褐色、シラツブ状の共重合ポリマー(C)か得?、
れな。
招られたポリマーは、2−アセ1〜アセチルエチルメタ
クリレ−■・約50モル%、スチレン20モル%、2−
ヒ1ヘロキシエチルメククリレ=1・約30モル%の多
元共重合ポリマーに相当するものとみちれた。
防汚塗料(III)の製造 ポリマー(C)100部、メチルイソフチボケl−23
0部、銅粉50部、亜酸化銅90部をよく混練してペー
スl−状の防汚塗料CIII)とした。
これは、製造当日は塗装可能であった。
実施例]と同様に処理したポンチライ1〜鋼板」二に、
乾燥膜厚70〜100μになるように塗装した。
塗膜硬度2〜3丁−■、ゴバン目密着テスl〜]、 O
O/]00てあった。
これを実施例1と同様の促進テス1へを実施した。
当初3日間の溶出量は113部g / c m 2/ロ
ヘ−282部g/cm2/日でばらついていたか、36
0日相当て48μg/ cm”/日、720日相当て3
2μy/c珀2/日てあった。
大遣」[」。
30 cmX 30 CIITに切断した厚さ6+n+
nのスレート板に、昭和高分子(株)製“′スプレ、イ
タム#500’”を約2mIn厚にスプレー塗装、硬化
塗膜とした後、防汚塗料CI)、(II)、〔■〕をそ
れぞれ塗膜厚み5 70・〜I1..00 I17+になるように3回にわ
たり塗装、乾少栗し人工。
これを・1月から10月まての7ノr月にわたり、海面
下1 丁nに浸漬したところ、イ菫かに青ノリ様の海藻
の付着が認められ/ごが、U殻の(=J着は全く認めら
れなかった。
しかしながら、同時に同一場所に浸漬した同寸法のスレ
ート板には、下地が見えない程びっしりと、ふしつぼ始
め他の貝類の付着があった。
〔発明の効果〕 本発明の防汚塗料組成物は前述のように揚成したので、
ゲル化時間が長く基材への塗装性にずくれており、また
、海水中に浸漬された場合、銅イオンを長期に安定的に
溶出させることがてきるため、船底や海中構築物に塗布
して、海中生物例えば、貝類や海藻等の付着を防止する
塗料を提供することかできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔A〕(1)アセトアセチル基を有するモノマー、(2
    )水に可溶なモノマー、および (3)必要に応じて、非水溶性モノマーを併用するかあ
    るいはせずに、 共重合して得られる、アセトアセチル基を有するポリマ
    ー、 ならびに、 〔B〕無機銅化合物および/または銅を併用することよ
    りなる防汚塗料組成物。
JP32835989A 1989-12-20 1989-12-20 防汚塗料組成物 Pending JPH03190974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32835989A JPH03190974A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 防汚塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32835989A JPH03190974A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 防汚塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190974A true JPH03190974A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18209368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32835989A Pending JPH03190974A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 防汚塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018188488A1 (zh) * 2017-04-14 2018-10-18 华南理工大学 一种具有主链降解性的自抛光两性离子防污树脂及其制备与应用
CN115895375A (zh) * 2022-11-26 2023-04-04 夜视丽新材料(仙居)有限公司 一种防水防污涂层树脂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126771A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126771A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018188488A1 (zh) * 2017-04-14 2018-10-18 华南理工大学 一种具有主链降解性的自抛光两性离子防污树脂及其制备与应用
US11512158B2 (en) 2017-04-14 2022-11-29 South China University Of Technology Self-polishing zwitterionic anti-fouling resin having main chain degradability and preparation therefor and use thereof
CN115895375A (zh) * 2022-11-26 2023-04-04 夜视丽新材料(仙居)有限公司 一种防水防污涂层树脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589686B2 (ja) 表面処理用塗料組成物
TWI301503B (ja)
US5374665A (en) Antifouling paint composition
JPH03190974A (ja) 防汚塗料組成物
JPH059415A (ja) 防汚塗料組成物
JP2002012630A (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JPH051246A (ja) 防汚塗料組成物
JPH03126771A (ja) 防汚塗料組成物
JPH07116383B2 (ja) 防錆塗料組成物
JPH059414A (ja) 防汚塗料組成物
US5264466A (en) Stainproofing paint composition and method for producing same
JP2833493B2 (ja) 防汚性コーティング材
JPS6114267A (ja) 撥水撥油性塗料
JPH09208860A (ja) 防汚塗料
JPH03190975A (ja) 防汚塗料組成物の製造方法
EP0327021B1 (en) Coating compositions for preventing adhesion of aquatic organisms
JPS58147467A (ja) 電着被覆用組成物
JP2002138108A (ja) 金属含有樹脂の製造方法及びその組成物
JPH03190973A (ja) 防汚塗料組成物
JPH07166107A (ja) 防汚塗料組成物
JPH09132736A (ja) 防汚塗料組成物
JPH03111459A (ja) 防汚塗料組成物
JPH04224876A (ja) 微水溶性樹脂組成物およびこれを用いてなる塗料
JPH03177466A (ja) 防汚性塗料組成物
JPH07310030A (ja) 防汚塗料組成物