JPH0319087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319087B2
JPH0319087B2 JP57145989A JP14598982A JPH0319087B2 JP H0319087 B2 JPH0319087 B2 JP H0319087B2 JP 57145989 A JP57145989 A JP 57145989A JP 14598982 A JP14598982 A JP 14598982A JP H0319087 B2 JPH0319087 B2 JP H0319087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
mounting surface
side mounting
exhaust system
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57145989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934931A (ja
Inventor
Keigo Myashita
Tatsumi Yotsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP14598982A priority Critical patent/JPS5934931A/ja
Publication of JPS5934931A publication Critical patent/JPS5934931A/ja
Publication of JPH0319087B2 publication Critical patent/JPH0319087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車用排気系のマウンテイング
構造に関するものである。
従来、この種構造としては例えば第1図および
第2図に示されているようなものが知られてい
る。これによると排気系1はエンジン2と連結さ
れており、さらに排気系1はフロントチユーブ
3、センタチユーブ4、およびテールチユーブ5
から構成され、フロントチユーブ3はマフラー6
を介してセンタチユーブ4と連結され、センタチ
ユーブ4はサブマフラー7を介してテールチユー
ブ5と連結されている。そして、フロントチユー
ブ3は第1マウント8を介して車体9に連結さ
れ、マフラー6は第2マウント10を介して車体
9に連結され、サブマフラー7は第3マウント1
1を介して車体9に連結されている。また、排気
系1のうちでも質量の大きいマフラー6を車体9
に連結する第2マウント10は、断面略L字状の
ブラケツト10aおよび弾性部材10bから成
り、ブラケツト10aの一端部Pと弾性部材10
bの一端部qとがボルト12により連結されてい
る。なお、車体9のレイアウトの関係上例えばセ
ンタチユーブ4は燃料タンク13との当接を避け
るため車体9の幅方向(第1図において上下方
向)の適宜部位にて屈曲されている。
しかしながら、このような従来構造によると排
気系1は車体9の前後方向(第1図において左右
方向)に延在したカンチレバータイプに形成され
ているから、エンジン2の振動が排気系1の固有
振動と一致していわゆる共振現象が生ずる場合が
あり、この共振現象が車室内にいわゆるこもり音
やビビリ音等の騒音発生原因となつていた。この
ような共振現象は特にエンジンの回転数が低い
時、いわゆるアイドリング時に顕著であり車内の
乗員にとつては極めて不快のものであつた。
かかる共振現象を防止する手段としては、各チ
ユーブ3,4,5の剛性を高めること、排気系1
の全長を短かくすること、各チユーブ3,4,5
をフレキシブルな材料で形成すること、あるいは
各マウント8,10,11の材料を適宜選択して
排気系1の固有振動数を変更することなどが考え
られる。しかし、各チユーブ3,4,5の剛性を
高めると振動の減衰の速さが遅くなつたり、排気
系1の全長を短かくするとマフラー6,7の取り
付け位置などの関係上レイアウトの制約を受け実
質上使用に供し得ないものとなる。また、各チユ
ーブ3,4,5をフレキシブルな材料で形成する
ことは固有振動数の変更については容易であつて
も大幅なコストアツプにつながる。さらに各マウ
ント8,10,11の材料を適宜選択することも
作業性を悪くすると共にコストアツプを避けるこ
とはできない。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたものであり、エンジン系に連結された
排気系を例えばアイドリング時において騒音の発
生が未然に防止されるようにした自動車用排気系
のマウンテイング構造を提供することを目的とす
る。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3図から第11詰まではこの発明の一実施例
を説明する図である。なお、従来例と同一ないし
均等な部位については同一の符号を用い重複した
説明を省略する。まず構成を説明すると、図にお
いて符号14は振れ止め部材であり、この振れ止
め部材14はマウントブラケツト14Aおよび弾
性部材14Bから大略構成され、車体9とマフラ
ー6とを連結している。すなわち、マフラー6に
は、マフラー保持ブラケツト16がボルト25に
より固定され、このブラケツト16の両端部が車
体幅方向に延長されて、この両端部に上下方向に
沿い前後方向に延在するマフラー側取付面部16
Aが形成されている。
また、一対のマウントブラケツト14Aは、上
端部14Dが車体9にボルト23にて取付けられ
ると共に、下端部側にマフラー側取付面部16A
より車外側の略同じ高さに位置して略平行に対向
するマウント側取付面部14Eが形成されてい
る。
さらに、弾性部材14Bは、略直方体形状を呈
し、そのマウント側取付面部14Eおよび前記マ
フラー側取付面部16Aの間に介在している。
具体的には、この弾性部材14Bは、第6図に
示すように、上端部Pがカラー24およびボルト
15を介してマウント側取付面部14Eの上部に
取り付けられている。
また、弾性部材14Bの下端部Qには、ボルト
17およびカラー24を介してマフラー側取付面
部16Aが取付けられている。このボルト17の
頭部17aは、弾性部材14Bに形成された凹所
14Cに埋没され、この頭部17aとマウント側
取付面部14Eとの間には、間隙Gが設けられ
て、弾性部材14Bの変形が許容されるようにな
つている。そして、弾性部材14Bの下端部がマ
フラー側取付面部16Aとマウント側取付面部1
4Eの下部とで挟持されている。
マフラー6を車体9に連結している部位は排気
系1の固有振動の振動モードにおける振幅が大き
い部位、すなわち振動の腹または腹近傍に相当す
る部位である。また、排気系1の自由端部である
テールチユーブ5の端部には振動吸収用のウエイ
ト18が固定されている。さらに、エンジン2に
連結されたフロントチユーブ3はエンジン2の前
方(第4図において左方)から後方(第4図にお
いて右方)に向つて略直角に屈曲している。ま
た、エンジン2はホース19を介してラジエータ
20に接続され、このラジエータ20は弾性体2
1を介して車体9に連結されている。
なお、図において符号22はエンジン2に連結
されたトランスミツシヨンである。
以上のような構成からなる自動車用排気系のマ
ウンテイング構造の作用について説明する。
このようなマウンテイングがなされた排気系を
備えた自動車は、エンジンの回転数が低く、回転
が安定せず一般に振動が大きくなる駐、停車時の
アイドリング状態において、排気系1にエンジン
2およびトランスミツシヨン22から振動を伝達
している。すなわち、エンジン2、例えば横置エ
ンジンのロール方向の変位入力を排気チユーブ
3,4,5の軸方向に受けるため排気チユーブ
3,4,5の車体幅方向への曲り形状により排気
系1の車体幅方向の共振度を大きくする連成共振
を与えている。また、フロント駆動方式でしかも
トルクコンバータを備えた自動車にあつては、ド
ライブレンジに入れて駐、停車していると、図示
しないフロントドライブシヤフトの捩り剛性によ
る反力で排気系1へ振動を伝達する。
このような振動が排気系1へ伝達されるとき、
排気系1の振動モードで固有振動数の振幅の大き
い部位に取り付けられ、マフラー6の両側へマフ
ラー保持ブラケツト16のマフラー側取付面部1
6Aに対向する位置まで延在された振れ止め部材
14により、排気系1の固有振動数の振幅を吸収
し、エンジン系との共振を避けて共振位置をアイ
ドリング時のエンジンの低回転数域(600r.p.m〜
700r.p.m)からずらし、あるいは振幅を小さくし
ている。したがつて、車体内のこもり音あるいは
計器盤等のビビリ音が一番生じ易く、しかも人が
感じやすい低回転数域を対策している。
また、この別にテールチユーブ5の後端にウエ
イト18を取り付けてマスダンパとしているた
め、さらに共振点を先の低回転数域でずらしある
いは振幅を小さくして騒音対策がとられている。
このように、排気系1の共振点をずらし、ある
いはその位置での振幅を小さくしてエネルギを低
下させ、車体への振動入力を少なくし騒音問題を
解決している。
なお、車体9の共振点をずらし、あるいは振幅
を小さくする別の手段として、ラジエータ20の
下側にゴム等の弾性体21を介してラジエータ2
0を車体9に固定している。左右の弾性体21の
硬度を異ならせることにより一層車体9の共振点
をずらし、あるいは共振点の振幅を小さくしてい
る。
このようなことを、次に実験データを参照して
説明する。
第7図〜第11図は、いずれも横軸にエンジン
回転数(r.p.m)を、縦軸に振動加速度振幅レベ
ル(dB)をとつており、この条件は、横置エン
ジンおよびオートトランスミツシヨンを搭載した
フロントエンジンフロントドライブの自動車でド
ライブレンジ(Dレンジ)に入れて駐、停車した
状態である。
第7図〜第9図はテールチユーブ5にウエイト
18を付けない場合である。第7図はフロントフ
ロア位置での上下方向の振動状態を示しており、
対策前(一点鎖線:A、以下同じ)では、640r.
p.m.で−25dBの共振点をもつているけれども、
本発明による場合(実線:B、以下同じ)では
600〜800r.p.m.程度の低回転域では大きな共振点
はなくなつている。また、第8図はフロントフロ
ア位置での左右方向の振動状態を示しており、対
策前Aでは650r.p.m.近傍で約−15dBの共振点を
もつているけれども、本発明による場合Bでは
600〜800r.p.m.程度の低回転域では大きな共振点
はなくなつている。第9図はリアフロア位置での
上下方向の振動状態を示しており、対策前Aでは
650r.p.m.近傍で約−25dBの共振点をもつている
けれども、本発明による場合Bには600〜700r.p.
m.で約−35dBの値で共振し、720r.p.m.近傍で非
常に小さくなつている。このように第7図〜第9
図で示されているが、低回転数域で振幅が小さく
され、かつ平均化されている。
第10図および第11図は、第7図〜第9図の
条件にさらにテールチユーブ5後端にウエイト1
8を取り付けてマスダンパとしているため、第1
0図はフロア位置での上下方向の振動状態を示し
ており、対策前Aでは600〜750r.p.m.でほぼ−
50dB程度の共振であるが、この対策した場合B
では610r.p.m.近傍で約−70dB、680r.p.m.でよう
やく−50dB程度になり、さらに720r.p.m.で約−
60dBと凹凸を呈して全体として振幅が小さくな
つている。また第11図はフロア位置での左右方
向の振動状態を示しており、対策前Aでは600〜
700r.p.m.で−40dBの共振を示し、750r.p.m.で−
48程度の共振を示しているが、この対策をした場
合Bでは600〜700r.p.m.では−37dB程度の共振を
示し、720r.p.m.で−49dB程度の共振を示してい
る。すなわち、いずれの場合も共振の位置をずら
し、あるいは振幅の大きさを小さくしている。し
たがつて、車体に伝達される振動エネルギは小さ
くなり、こもり音、ビビリ音の発生は一層少なく
なる。
以上説明したように、この発明によれば、車体
幅方向の略同じ高さに併設されたマフラー側取付
面部とマウント側取付面部の下部との間に、略直
方体形状の弾性部材の下端部が挟持され、マフラ
ーが一対のマウント側取付面部の間に弾性部材を
介して支持された状態となつているため、車体幅
方向の振動が、両マウント側取付面部で押さえら
れた状態で、弾性部材の圧縮により吸収される。
また、エンジン等から伝達される車両前後方向の
振動は、マフラー側、マウント側取付面部に挟持
された状態の弾性部材の弾性力により吸収され
る。さらに、弾性部材の上端部が、マウント側取
付面部に取り付けられる一方、弾性部材の下端部
にマフラー側取付面部が取り付けられてマフラー
が支持されているため、この弾性部材により、上
下方向の振動が吸収される、という効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の自動車用排気系の
マウンテイング構造を示す図で、第1図は同マウ
ンテイング構造の平面図、第2図は同マウンテイ
ング構造の要部拡大断面図、第3図〜第11図は
この発明の一実施例に係わる図で、第3図は自動
車用排気系のマウンテイング構造を示す第1図と
同様な平面図、第4図は同マウンテイング構造を
示す側面図、第5図は同マウンテイング構造の要
部拡大断面図、第6図は第5図のA部拡大断面
図、第7図〜第9図はそれぞれエンジン回転数に
対する振動加速度振幅レベルの変化を従来と比較
して示す図で、第7図はフロントフロアの上下方
向の特性曲線図、第8図はフロントフロアの左右
方向の特性曲線図、第9図はリアフロアの上下方
向の特性曲線図、第10図および第11図はテー
ルチユーブにマスを付加した場合のエンジン回転
数に対する振動加速度振幅レベルの変化を従来と
比較して示す図で、第10図はフロントフロアの
上下方向の特性曲線図、第11図はフロントフロ
アの左右方向の特性曲線図である。 1……排気系、2……エンジン系、9……車
体、14……振れ止め部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンと連結した排気系にマフラーが設け
    られ、該マフラーにはマフラー保持ブラケツトが
    固定され、該マフラー保持ブラケツトの車体幅方
    向の両端部に上下方向に沿い前後方向に延在する
    マフラー側取付面部が形成され、該マフラー側取
    付面部が振れ止め部材を介して車体に支持された
    自動車用排気系のマウンテイング構造であつて、 前記振れ止め部材は、上端部が車体に取付けら
    れると共に、下端部側に前記マフラー側取付面部
    より車外側の略同じ高さに位置して略平行に対向
    するマウント側取付面部を有するマウントブラケ
    ツトと、該マウントブラケツトのマウント側取付
    面部および前記マフラー保持ブラケツトのマフラ
    ー側取付面部の間に介在する略直方体形状の弾性
    部材とを有し、 該弾性部材の上端部が前記マウント側取付面部
    の上部に取り付けられ、 該弾性部材の下端部に、マフラー保持ブラケツ
    トのマフラー側取付面部が取付けられ、該マフラ
    ー側取付面部とマウント側取付面部の下部とで弾
    性部材の下端部が挟持されたことを特徴とする自
    動車用排気系のマウンテイング構造。
JP14598982A 1982-08-23 1982-08-23 自動車用排気系のマウンテイング構造 Granted JPS5934931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14598982A JPS5934931A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 自動車用排気系のマウンテイング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14598982A JPS5934931A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 自動車用排気系のマウンテイング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934931A JPS5934931A (ja) 1984-02-25
JPH0319087B2 true JPH0319087B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=15397601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14598982A Granted JPS5934931A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 自動車用排気系のマウンテイング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934931A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6851506B2 (en) * 2001-12-07 2005-02-08 Trelleborg Ysh, Inc. Heat shield for exhaust insulator
JP2006257932A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd マフラ取付装置
KR101046324B1 (ko) 2010-01-21 2011-07-05 쌍용자동차 주식회사 자동차 디젤엔진의 배기가스저감장치 고정구조
CN104895660B (zh) * 2015-06-11 2017-12-08 福建永强力加动力设备有限公司 消声器通用支架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625017B2 (ja) * 1976-12-15 1981-06-10
JPS588428A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Nissan Motor Co Ltd 排気系マウントラバ−保持体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625017U (ja) * 1979-08-01 1981-03-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625017B2 (ja) * 1976-12-15 1981-06-10
JPS588428A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Nissan Motor Co Ltd 排気系マウントラバ−保持体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934931A (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521192B2 (ja) 車両用排気管の支持方法とそれを実施するための構造
JPH0249934B2 (ja)
JP3341638B2 (ja) パワートレーンの懸架装置
JP3869825B2 (ja) 自動車用マフラーの固定機構
JPS6082437A (ja) 排気装置の取付構造
JPH0319087B2 (ja)
JP3812369B2 (ja) 車両用エンジン排気装置
JP3654368B2 (ja) 車室内のこもり音低減構造
JP2002200924A (ja) パワープラント支持構造
JPH074356Y2 (ja) 車両用エンジンの防振装置
KR100401589B1 (ko) 자동차용 파워 트레인 마운트
JP7095279B2 (ja) 車両の排気装置
KR100802920B1 (ko) 차량의 배기계 센터 행거 마운팅부의 구조
JPH0324822Y2 (ja)
JPH09123770A (ja) エンジンマウントシステム
JPS6340012Y2 (ja)
JP2789913B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2596062Y2 (ja) 自動車のパワユニット支持構造
JP7347115B2 (ja) 車両カウル部構造
JPH0519220Y2 (ja)
JPH0658356A (ja) 防振装置用ブラケット
JP2536903Y2 (ja) 車両の排気管取付け構造
JPH0319808B2 (ja)
JPH0616810Y2 (ja) 排気系マウント構造
JPS6242578Y2 (ja)