JPH03190858A - 含窒素複素環式化合物、その製法及び該化合物を含良する医薬 - Google Patents

含窒素複素環式化合物、その製法及び該化合物を含良する医薬

Info

Publication number
JPH03190858A
JPH03190858A JP2312967A JP31296790A JPH03190858A JP H03190858 A JPH03190858 A JP H03190858A JP 2312967 A JP2312967 A JP 2312967A JP 31296790 A JP31296790 A JP 31296790A JP H03190858 A JPH03190858 A JP H03190858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mixture
indolyl
fluoro
dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312967A
Other languages
English (en)
Inventor
Claude Gueremy
クロード・グルミ
Jean-Luc Malleron
ジヤン―リユク・マルロン
Serge Mignani
セルジユ・ミニヤーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8915177A external-priority patent/FR2654729B1/fr
Priority claimed from FR8917164A external-priority patent/FR2656306A1/fr
Priority claimed from FR9007774A external-priority patent/FR2663635A2/fr
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPH03190858A publication Critical patent/JPH03190858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な複素環式化合物、それらの製造方法、
およびそれらを含有している組成物に関するものである
本発明を要約すれば、式: %式%() [式中、 R5は式: %式%() () の残基を表わし、 Xは水素原子またはアルキル基を表わし、Yは水素原子
またはアルキルもしくはアルコキシ基を表わし、 Zはアルキル基を表わし、 nは2または3に等しく、 Hetは置換されたピペリジノ(4−位置で1−インデ
ニリデン、1−インデニルもしくは1−インダニル基で
または鎖 (CH2)m−R2もしくは=CH−R2で置換されて
いる)、置換された1、2,3.6テトラヒドロー1−
ピリジル(4−位置で鎖(CH2)m−R2で置換され
ている)または置換された1−ピペラジニル基(4−位
置で鎖−(CH2)m−R2で置換されている)を表わ
し、 mは1または2に等しく、そして R2は任意に置換されていてもよい2−もしくは3−イ
ンドリル、1−もしくは2−インダニル、1−もしくは
2−インデニル、3キノリルまたは3−クロマニル、任
意に置換されていてもよい1,2,3.4−テトラヒト
0−5H−ピリド[4,3−bコイントルー2イル、1
,2.3.4−テトラヒドロ−3−キノリル基、任意に
置換されていてもよい1゜2.3.4−テトラヒドロ−
2−ナフチル或いは1−インドリル基を表わす] の化合物、それらの製造、およびそれらを含有している
医薬製品である。
本発明は、式: %式%() [式中、 R1は式: () () %式%() の残基を表わし、 Xは水素原子またはアルキル基を表わし、Yは水素原子
またはアルキルもしくはアルコキシ基を表わし、 Zはアルキル基を表わし、 nは2または3に等しく、 Hetは置換されたピペリジノ(4−位置で1−インデ
ニリデン、1−インデニルもしくは1−インダニル基で
または鎖 (CH2)m−R2もしくは=CH−R2で置換されて
いる)、置換された1、2,3.6テトラヒドロー1−
ピリジル(4−位置で鎖−(CH2)m−R2で置換さ
れている)または置換された1−ピペラジニル基(4−
4置で鎖−(CH2)m−R2で置換されている)を表
わし、 mは1または2に等しく、そして R2は2−もしくは3−インドリル(任意にハロゲン原
子でおよび/もしくは窒素原子上でアルキル基で置換さ
れていてもよい)、1もしくは2−インダニル、1−も
しくは2−インデニル、3−キノリル、3−クロマニル
、1,2,3.4−テトラヒドロ−5H−ピリド[4,
3−b]インドルー2−イル(任意にハロゲン原子で置
換されていてもよい)、1.2,3.4−テトラヒドロ
−3−キノリル、1.2,3.4−テトラヒドロ−2−
ナフチル(任意にハロゲン原子で置換されていてもよい
)または1−インドリル基を表わす]の化合物類を提供
するものである。
上記の定義および下記の定義中で、アルキルおよびアル
コキシ基は直鎖または分枝鎖中に1−4個の炭素原子を
含有している。
本発明は、式(I)の化合物類と無機または有機酸類と
の塩類にも関するものである。
式(I)において、ハロゲン原子は好適には塩素原子で
ある。
少なくとも1−個の非対称性中心を含有している式(I
)の化合物は異性体形を有する。これらの化合物類のラ
セミ体類およびエナンチオマー類も本発明の一部を形成
している。
R3が式(G)の残基を表わし、Xが水素原子を表わす
もの、以外の式(+)の化合物類は、式:H−Het 
         (III)[式中、 Hetは式(I)中と同じ意味を有する]の誘導体に対
する式: %式%() [式中、 R3は上記と同じ意味を有し、nは式(I)中と同じ意
味を有し、そしてHalはハロゲン(好適には塩素、臭
素またはヨウ素)原子を表わす] のハロゲン化された誘導体の作用により、製造できる。
この反応は一般的には、例えばテトラヒドロフ1 2 ラン、ジメチルホルムアミドまたはこれらの溶媒類の混
合物の如き不活性溶媒中で、例えばアルカリ金属炭酸水
素塩またはトリアルキルアミンの如き第三級アミンの如
き塩基の存在下で、溶媒の沸点において、実施される。
式(n)のハロゲン化された誘導体類は、式・Ha]、
  (CR2)n  X    (V)[式中、 HalおよびXはハロゲン(好適には塩素、臭素または
ヨウ素)原子を表わし、そしてnは式(I)中と同じ意
味を有する] のンハロゲン化された誘導体に対する式:%式%() [式中、 Roは上記と同じ意味を有するコ の誘導体の作用により、得られる。
この反応は一般的に、例えばジメチルホルムアミドの如
き不活性溶媒中で、水素化ナトリウムの存在下で、20
°C〜溶媒の沸点の間の温度において、実施される。
式(IV)の誘導体類は市販されているか、または実施
例中に記されている方法の適用または応用により得られ
る。
式(III)の誘導体類は、Cグエレミイ(GUERE
MY)他、ザ・ジャーナル・オブ・メディカル・ケミス
トリイ(J、 Med、 Chem、)、23、]。3
06(1980)、CSルンティ(RUNTY)他、ガ
ゼッタ・シミ力・イタリアーナ(Gazz、 Chem
、 Ital、)、81.613(1,951,)、A
、、O,M、ストツパニ(STOPPANI)、レヴイ
スタ・アルゼンヂナ・ミクロハイオロシカ(Revis
ta Argentina Microbiologi
ca)、19.12H]、987)、C,グエレミイ他
、ヨーロッパ特許42,322、A、P、グレイ(GR
AY)、ザ・ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミ
カル・ソサイエテイ(J、 Am、 Chem、 So
c、)、79.3554、(1957)、R,T ボル
チャルド(BORCHARDT)他、ザ・ジャーナル・
オブ・ヘテロケミストリイ(J、 net、 Chem
、)、24.1499(1987)、■、ニークス(S
NIECKUS)、ザ・ジャー−3ル−オブ・す・カナ
デイアン・ケミカル・ソザイエテイ(Cad、 J、 
Chem、)、51.792(1,973)、並びに実
施例中に記されている方法の適用または応用により得ら
れる。
Roが式(G)の残基を表わし、Xが水素原子を表わす
、式(I)の化合物類は、式 [式中、 nおよびNetは式(1)中と同じ意味を有する] の誘導体の加水分解により、製造できる。
この加水分解は、酸媒体(例えば硫酸、塩酸)中で、溶
媒例えばアルコール(例えばメタノール、エタノール)
中で、20℃〜溶媒の沸点において、実施される。
式(VT)の化合物は、実施例中に記されている方法の
適用または応用により得られる。
R2が窒素原子上てアルキル基で置換されておりそして
任意にハロゲン原子で置換されていてもよい式(1)の
残基を表わす、式(I)の化合物類は、R2が任意にハ
ロゲン原子で置換されていてもよい2−もしくは3−イ
ンドリル基を表わす対応する式(I)の化合物のアルキ
ル化によっても、得られる。
このアルキル化は一般的には、アルキルハライドにより
、例えばアルカリ金属水素化物の如き塩基の存在下で、
例えばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまた
はジオキサンの如き不活性溶媒中で、20℃付近の温度
において、実施される。
R1が式(H)の残基を表わし、Yが水素原子を表わす
、式(I)の化合物類は、式 [式中、 nおよびHetは式(I)中と同じ意味を有する] 5 の誘導体の還元によっても、得られる。
この還元は好適には、例えば亜鉛の如き還元剤により、
例えば酢酸の如き酸の存在下で、120℃付近の温度に
おいて、実施される。
Hetが4−位置で1−インドリル基で置換されたピペ
リジノ基を表わす、式(I)の化合物類は、式・ [式中、 R1およびnは式(I)中と同じ意味を有するコ の誘導体とインデンの金属誘導体との反応によっても、
製造できる。
この反応は一般的に、例えばテトラヒドロフランまたは
ジエチルエーテルの如き不活性溶媒中で、例えば−78
°C〜30℃の間の温度において、実施される。インデ
ンのリチウム誘導体が好適なインデンの金属誘導体であ
る。
少な(とも1個の非対称性位置を自する式(I)6 の化合物類のエナンチオマー類は、偏光先駆体から合成
的に得られるか、またはラセミ体類の分割により、例え
ばW、Hピルクル(PIRCKLE)他、アシンメトリ
ツク・シンセシス(Asymmetrjc 5ynth
esis)、1巻、アカデミツク・プレス(1983)
に従う偏光カラム上でのクロマトグラフィーにより、得
られる。
上記の種々の方法により得られた反応混合物を、−船内
な物理的方法(蒸発、抽出、蒸留、結晶化、クロマトグ
ラフィーなど)または化学的方法(環生成など)に従い
処理する。
遊離塩基形の式(1)の化合物を、例えばアルコール、
ケトン、塩素化された溶媒またはエーテルの如き有機溶
媒中での無機または有機酸の作用により、酸との付加塩
に転化させることができる。
式(I)の化合物は有利な薬学的性質を有する。
これらの化合物は5HT吸収の抑制剤であり、従って!
病、強迫観念病、肥満症および拒食行動症、特にアルコ
ール過多症、並びに学習および記憶障害、恐慌発作およ
び苦痛の治療において有用であパロキセチン結合位置に
関するこれらの生成物の親和力(5HT吸収の抑制を反
映している)はEハバート(I(ABERT)他、ヨー
ロピアン・ジャーナル・オン・ファーマコロシイ(Eu
r、 J、 Pharmacol、)、118.107
(1985)の方法により測定された。
この試験では、式(I)の化合物は25nM以下のIC
5oを有する。
式(I)の化合物は低い毒性を有する。それらは、−回
の投与でハツカネズミに経口的に与えられた時には、3
00mg/kgにおいて一般的に非−毒性である。
Hetが4−位置で鎮−(CH2)m −R2で置換さ
れたピペリジノ基を表わしそしてR2が5−フルオロ−
3−インドリル基を表わす式(I)の化合物が特に遊離
であり、mは好適には1であり、nは好適には2である
特に興味のあるものは下記の生成物である:1−(2−
[4−((5−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピ
ペリジノコエチル)−ベンゾ[cd]インドロ−2−オ
ン、 213−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)メ
チル)ピペリジノコ−プロピル)ナフl−[1,8cd
]イソチアゾール]、1−ジオキシド、2−(2−[4
−((5−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリ
ジノコ−エチル)−2H−イソチアゾロ 3[3,4,
5−de]イソキノリン1,1ジオキシI・、 1i2−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)メ
チル)ピペリジノコ−エチルl−5,6−ジヒドロIH
,4H−1,2,5−チアジアゾロ[4,3,24jl
−キノリン2,2−ジオキシド、2i2−[1−((5
−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコ−
エチル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1,1
−ジオキシド、112−[4−((5−フルオロ−3−
インドリル)メチル)ピペリジノコ−エチル)2−オキ
ソ−1,2゜5.6−テトラヒドロ−4H−イミダゾ[
4,5,1jj]−キノリン、 9 3−メチル−1−(2−[4−((5−フルオロ−3イ
ンドリル)メチル)ピペリジノコエチル)2−2H−ベ
ンズイミダゾリノー2−オン、 (R8)−2−(2−[4=((5−フルオロ−3−イ
ンドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−3−メトキ
シイソインドリノン、 (R8)−2−(2−[4−((5−フルオロ−3−イ
ンドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−3−イソイ
ンドリノン。
治療用途用には、式(I)の化合物はそのままでまたは
薬学的に許容可能な塩類の状態で使用できる。
薬学的に許容可能な塩類としては、無機酸類との付加塩
類、例えば塩酸塩類、硝酸塩類および燐酸塩類、または
有機酸類との付加塩類、例えば酢酸塩類、プロピオン酸
塩類、琥珀酸塩類、シュウ酸塩類、安息香酸塩類、フマ
ル酸塩類、マレイン酸塩類、メタンスルホン酸塩類、イ
ソチオン酸塩類、テオフィリン酢酸塩類、サリチル酸塩
類、フェノールフタリン酸塩類、メチレンビス(β−ヒ
ト0 ロキシナフト工酸塩)類、或いはこれらの誘導体類の置
換誘導体類が特に挙げられる。
下記の実施例は本発明の実施法を示している。
実施例1 テトラヒドロフラン(120cc)およびジメチルホル
ムアミド(120cc)中の2−(2−クロロエチル)
ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1゜1−ジオキ
シド(5,4g)、4−[2’−(3−インドリル)−
エチルコピペリジン(4,6g)および炭酸水素ナトリ
ウム(1,7g)の混合物を8時間にわたり沸点に加熱
し、そして次に20℃付近の温度に冷却した。生成した
沈澱を濾過により分離し、そして濾液を40℃において
減圧(20mmHg。
2.7kPa)下で蒸発乾固した。得られた残渣をシリ
カカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5−1
,5バール)における溶離剤として酢酸エチルを用いる
フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。沸騰し
ているアセトニトリル中での再結晶化後に、212−[
4−(3−インドリル)エチル)ピペリジノコエチル)
ナフト[1,8cd]イソチアゾール1.1−ジオキシ
ド(2,6g)、融点169℃、が得られた。
2−(2−クロロエチル)ナフト[1,8−cd]イソ
チアゾール1.1−ジオキシドは下記の方法で製造でき
た:温度を35℃付近に保ちながら、アルゴン流が通さ
れている1、8−ナフトスルタム(82g)のジメチル
ホルムアミl’(1000CC)中溶液を2時間にわた
り水素化ナトリウム(19゜2g)の液体パラフィン中
50%強度分散液に加えた。反応媒体を1時間にわたり
20℃付近の温度で撹拌し、そして次に1−ブロモ−2
−クロロエタン(35,2cc)を加えた。撹拌を20
’C付近の温度に15時間続けた。反応混合物を70℃
において減圧(0,5mmHg、0.07kPa)下で
蒸発乾固し、残渣をジクロロメタン(1000cc)で
吸収し、そして濾過した。濾液を水(4X1000cc
)で洗浄し、有機相を沈澱が生じた後に分離し、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥し、そして40℃において減圧
(20mmHg、 27kPa)下で蒸発乾固した。得
られた油をシリカカラム上でのアルゴン流下ての中程度
の圧力(0,1−1,5バール)における溶離剤として
ジクロロメタンを用いるフラッシュクロマトグラフィー
により精製した。2−(2−クロロエチル)ナフ)[1
,8−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(70
,2g)、融点96°C1が得られた。
4−[1−(3−インドリル)−エチルコピベリジンは
、C,グエレミイ他のザ・ジャーナル・オン・メディカ
ル・ケミストリイ(J、 Med、 Chem、)、2
3.1306(1980)により記されている方法に従
い製造できた。
実施例2 温度を20℃付近に保ちながら、2− (2−[4((
5−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコ
エチル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール11−
ジオキシド(2,3g)のジメチルホルムアミド(40
c c)中温合物を、アルゴン流下で、15分間にわた
り、水素化ナトリウム(0,27g)の液体パラフィン
中50に強度分散液に加えた。
反応媒体を1時間にわたり20°C付近の温度で撹3 拌し、そして次にヨウ化メチル(04cc)のジオキサ
ン(20cc)中溶液を15分間にわたり加えた。撹拌
を20℃付近の温度に15時間続けた。
反応混合物を蒸留水(25c c)で吸収し、有機相を
ジクロロメタン(4X50cc)で抽出し、次に蒸留水
(25cc)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し、そして40℃において減圧C20mmHg
、2.7kPa)下で蒸発乾固した。得られた油をシリ
カカラム上でのアルゴン流下での中程度の圧力(0,5
−4,5バール)における溶離剤としてジクロロメタン
および酢酸エチルの(97:3容量)混合物を用いるフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。2−+2
−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)メチル)
ピペリジノコエチル)ナフト[1,8−cd]イソチア
ゾール1,1−ジオキシド(0,8g)が黄色油の形状
で得られ、それをシュウ酸塩、融点15C)−152℃
、に転化させた。
2−(2−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)
メチル)ピペリジノコエチル)ナフ141.8−c4 d]イソチアゾール1,1−ジオキシドは下記の方法で
製造できた テトラヒドロフラン(120CC)および
ジメチルホルムアミド(1,20cc)中の2−(2−
クロロエチル)ナノ141,8−cd]イソチアゾール
1,1−ジオキシド(5,3g)、4[(5−フルオロ
−3−インドリル)メチルコピペリジン(4,6g)お
よび炭酸水素すl・リウム(168g)の混合物を48
時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20℃付近の温
度に冷却した。精製した沈澱を濾過により分離し、そし
て濾液を40°Cにおいて減圧(20mmHg、2.7
kPa)下で蒸発乾固した。得られた残渣をシリカカラ
ム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5−1,5バ
ール)における溶離剤として酢酸エチルを用いるフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製した。
茶色の油(4,4,g)が得られた。この油の一部(2
g)を沸騰しているアセトニトリル(15cc)中で再
結晶化させた。それにより、112−[4((5−フル
オロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)
ナフh[1,8−calイソチアソル1,1−ジオキシ
ド(1,6g)、融点161℃、が得られた。
4−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチルコピペ
リジンは、Cグエレミイ他のザ・ジャーナル・オン・メ
ディカル・ケミストリイ(J、 MedChem、 )
、23.1306(1980)により記されている方法
に従い製造できた。
実施例3 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(80cc)およびテトラヒドロフラン(40cc)
の混合物中の2−(2−クロロエチル)ナフト[1,8
−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(2,7g
)、4−[2−(5−フルオロ−3−インドリル)−エ
チルコピペリジン(2,5g)および炭酸水素ナトリウ
ム(0,8g)から出発した。
混合物を9時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20
℃付近の温度に冷却した。シリカカラム上での窒素流下
での中程度の圧力(0,5−1,5バール)における溶
離剤として酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラ
フィーによる精製および沸騰しているアセトニトリル(
15c c)中での再結晶化後に、212−[1−(2
−(5−フルオロ3−インドリル)エチル)ピペリンノ
コエチル)ナフl□[1,8−cd]イソチアゾール1
.」−ジオキシド(1,7g)、融点164°C1が得
られた。
4−[2−(5−フルオロ−3−インドリル)エチルコ
ピペリジンは、C,グエレミイ他のザ・ジャーナル・オ
ン・メディカル・ケミストリイ(J、 Med、 Ch
em、)、23.1306(1980)により記されて
いる方法に従い製造できた。
実施例4 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(70cc)およびテトラヒドロフラン(45cc)
の混合物中の2−(2−クロロエチル)ナフト[1,8
−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(2g)、
4−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチル]−1
.2,3.6−チトラヒドロピリジン塩酸塩(2g)お
よび炭酸水素ナトリウム(1゜3g)から出発した。混
合物を20時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20
℃付近の温度に冷7 却した。シリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力
(0,5−1,5バール)における溶離剤としてジクロ
ロメタンをそして次に酢酸エチルを用いるフラッシュク
ロマトグラフィーによる精製後に、2−(2−[4−(
(5−フルオロ−3−インドリル)メチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロ−1ピリジル]エチル)ナフト[
1,8−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(0
,4,g)が黄色油の形状で得られ、それをシュウ酸塩
、融点128°C1に転化させた。
4、−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチル]1
、2.3.6−チトラヒドロピリジンは下記の方法で製
造できた:4.−[(5−フルオロ−3−インドリル)
メチル]−1−ビニルオキシカルボニル1.2,3.6
−チトラヒドロピリジン(11g)および塩化水素のジ
オキサン中6.3N溶液り10Qcc)を20℃付近の
温度で1時間撹拌した。
混合物を次に40℃において減圧(20m m Hg 
2.7kPa)下で濃縮乾固した。残渣油をエタノール
(40cc)で吸収し、得られた溶液を908 分間にわたり50℃付近の温度に加熱し、そして次に4
0℃において減圧(20mmHg、2.7kPa)下で
濃縮乾固した。残渣をイソプロピルエーテル(50CC
)で吸収し、生成した沈澱を濾過により分離し、そして
シリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5
−1,5バール)における溶離剤としてジクロロメタン
およびメタノールの(90:10、次に80 : 20
容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーに
より精製した。4−[(5−フルオロ−3−インドリル
)メチル]−1.2,3.6−チトラヒドロピリジン(
3,3g)が褐色油の形状で得られ、それをさらに処理
せずにその後の合成で使用した。
4−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチル]−1
−ビニルオキシカルボニル−1,2,3,6テトラヒド
ロピリシンは下記の方法で製造できた:温度を10℃付
近の温度に保ちながら、クロロ蟻酸ビニル(3,8cc
)を1−ペンシル−4[(5−フルオロ−3−インドリ
ル)メチル]−1゜2.3.6−チトラヒドロピリジン
(9g)のジクロロメタン(150cc)中溶液に滴々
添加した。混合物を8時間にわたり沸点に加熱し、20
℃付近の温度に冷却し、そして次に20°Cにおいて減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で濃縮乾固した。
4−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチル]−1
−ビニルオキシカルホニル−1,2,3,6テトラヒド
ロピリジン(l1g)が得られ、そしてそれを粗製状態
でその後の合成で使用した。
l−ベンジル−4−[(5−フルオロ−3−インドリル
)メチル]−1,2,3,6−チトラヒドロピリジンは
下記の方法で製造できた:温度を25°C付近に保ちな
がら、水素化ホウ素ナトリウム(14g)をアルゴン流
下で1−ペンシル−4−[(5−フルオロ−3−インド
リル)メチル]ピリジニウムブロマイド(12g)のエ
タノール(200cc)中溶液に加えた。撹拌をこの温
度で36時間続け、そして次に蒸留水(100cc)を
混合物に加えた。
有機相をジクロロメタン(4X50cc)で抽出し、蒸
留水(50cc)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、そして20℃において減圧(20mmHg、2
.7kPa)下で濃縮乾固した。1−ベンジル−1−[
(5−フルオロ−3〜インドリル)メチル]−1.,2
.3.6−チトラヒドロピリシン(9g)が黄色油の形
状で得られ、そしてそれを粗製状態でその後の合成で使
用した。
1−ペンシル−4−[(5−フルオロ−3−インドリル
)メチル]ピリジニウムブロマイドは、Eフリードリッ
ヒス(FRIEDRIC)Is)他、アルキブ・デル・
ファルマジイ・ラント・ベリヒテ・デル・ドイチェン(
八rch、 Pharm、)、308.209(197
5)により記されている方法に従い製造できた。
実施例5 工程は実施例1中の如(であるが、ジメチルホルムアミ
ド(80cc)およびテトラヒドロフラン(40cc)
の混合物中の2−(2−クロロエチル)ナフト[1,8
−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(2,4g
)、l−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチルコ
ピベリジン(2,2g)および炭酸水素ナトリウム(0
,8g)から出発した。混合物を48時間にわたり沸点
に加熱し、そして次に1 2− 20℃付近の温度に冷却した。シリカカラム上での窒素
流下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)におけ
る溶離剤として酢酸エチルおよびメタノールの(90:
10容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィ
ーによる精製および沸騰しているアセトニトリル(7c
c)中での再結晶化後に、2−+2−[4−((5−フ
ルオロ−3−インドリル)メチル)ピペラジニルコニチ
ル)ナフト[1,8cd]イソチアゾール1.1−ジオ
キシド(1g)、融点85℃、が得られた。
4、−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチルコピ
ベリジンは、C,S、ルンティ他、ガゼッタ・シミク・
イタリアーナ(Gazz、 Chem、 Ital、)
、81.61、3(1951,)およびA、O,M ス
トッパニ、レヴイスタ・アルゴン流下・ミクロバイオロ
シカ(Revista Argentina Micr
obiologica)、19.121(1987)に
より記されている方法に従い製造できた。
実施例6 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(90cc)およびテトラヒドロフラン(60cc)
の混合物中の2−(3−クロロプロピル)ナフト[1,
8−cd]イソチアゾール1,1ジオキシド(2,8g
)、4−[(5−フルオロ−3インドリル)メチルコピ
ベリジン(2,3g)および炭酸水素ナトリウム(0,
8g)から出発した。
混合物を24時間にわたり沸点に加熱し、そして次に2
0℃付近の温度に冷却した。シリカカラム上での窒素流
下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)における
溶離剤として酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグ
ラフィーによる精製および第1回目はアセトニトリル(
15CC’)中てそして第2回目は沸騰しているアセト
ニトリル(5cc)中での再結晶化後に、2−(:3−
[4−((5フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペ
リジノコプロピル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾ
ール11−ジオキシド(2,1g)、融点100℃、が
得られた。
2−(3−クロロプロピル)ナフト[1,8−cd]イ
ソチアゾール1,1−ジオキシドは下記の方法て製造で
きた:温度を200C〜30℃の間に保ちながら、1,
8−ナフトスルタム(175g)のジメチルホルムアミ
ド(2100cc)中溝液を3時間30分にわたりアル
ゴン流下て水素化すトリウムC40,2g)の液体パラ
フィン中50%強度分散液に加えた。反応媒体を20℃
付近の温度において2時間撹拌し、そして次に1−ブロ
モ−3クロロプロパン(83cc)を10分間にわたり
加えた。撹拌を20℃付近の温度で15時間続けた。
反応媒体を50℃において減圧(Q、5mmHg、0.
07kPa)下で濃縮乾固した。残渣をシリカカラム上
での窒素流下での中程度の圧力(0゜5−1.5バール
)における溶離剤としてジクロロメタンおよびシクロヘ
キサンの(60:4.0容量)混合物を用いるフラッシ
ュクロマトクラフィーにより精製した。2−(3−クロ
ロプロピル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1
,1−ジオキシド(165,7g)、融点78℃、が得
られた。
実施例7 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(50cc)およびテトラヒドロフラン(50cc)
の混合物中の4−(1−インデニルメチル)ピペリジン
(2,13g)、2−(2−クロロエチル)ナフト[1
,8−cd]イソチアソール11−ジオキシド(2,9
4g)および炭酸水素ナトリウム(0,92g)から出
発した。混合物を12時間にわたり沸点に加熱し、そし
て次に20℃付近の温度に冷却した。80°Cにおいて
減圧(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した
後に、残渣を水(50cc)で吸収し、そしてジクロロ
メタン(2X75cc)で抽出した。−緒にした有機相
を硫酸マグネシウム上て乾燥し、そして80°Cニオイ
テ減圧(20mmHg、2.7kPa)下で乾固した。
残渣をシリカカラム」二での窒素流下での中程度の圧力
(0,5−1,5バール)における溶離剤としてジクロ
ロメタン/メタノールの(99,1容量)混合物を用い
るフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色
油(2,7g)が得られた。この油にアセトン(20c
c)中のシュウ酸(0,54g)を加えた。それにより
、2−(25 −[1(1−インデニルメチル)ピペリジノコエチル)
ナフト[1,,8−cd]イソチアゾール]、1ジオキ
シド(2,5g)がシュウ酸塩の形状で得られた、融点
166℃。
4−(1−インデニルメチル)ピペリジンは、C。
グエレミイ他のヨーロッパ特許42,322により記さ
れている方法に従い製造できた。
実施例8 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(50cc)およびテトラヒドロフラン(50cc)
の混合物中の4−(1−インデニルメチル)ピペリジン
(2,13g)、2−(3−クロロプロピル)ナフト[
1,8−cd]イソチアゾール1゜1−ジオキシド(3
,37g)および炭酸水素ナトリウム(1g)から出発
した。混合物を12時間にわたり沸点に加熱し、そして
次に20℃付近の温度に冷却した。80℃において減圧
(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した後に
、残渣を水(50cc)で吸収し、そしてジクロロメタ
ン(2X75cc)で抽出した。−緒にした有機相を6 硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして80’Cにおいて
減圧(20mmHg、2.7kPa)下で乾固した。残
渣をシリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0
,5−1,5バール)における溶離剤としてジクロロメ
タン/メタノールの(991容量)混合物を用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色油(3
,3g)が得られた。この油にアセトン(50c c)
中のシュウ酸(0,67g)を加えた。それにより、2
−(3[4,−(1−インデニルメチル)ピペリジノコ
プロピル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1,
1ジオキシド(3,5g)がシュウ酸塩の形状で得られ
た、融点1400C8 実施例9 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(50cc)およびテトラヒドロフラン(50cc)
の混合物中の4−(1−インダニルメチル)ピペリジン
(2,7g)、2−(2−クロロエチル)ナフh[1,
,8−cd]イソチアゾール1,1ジオキシF’(3,
2g)および炭酸水素すl・リウム(2g)から出発し
た。混合物を12時間にわたり沸点に加熱し、そして次
に50℃付近の温度に冷却した。80℃において減圧(
20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した後に、
残渣を水(25cc)で吸収し、そしてジクロロメタン
(3×50cc)で抽出した。−緒にした有機相を硫酸
マグネシウム上で乾燥し、そして80℃において減圧(
20mmHg、2.7kPa)下で乾固した。
残渣をシリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(
0,5−1,5バール)における溶離剤としてジクロロ
メタン/メタノールの(98:2容量)混合物を用いる
フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色油
(4,4g)が得られ、そして沸騰しているエタノール
(50cc)中で再結晶化させた。それにより、2−+
2−[4−(1−インダニルメチル)ピペリジノコエチ
ル)ナフト[1゜8−cd]イソチアゾール1,1−ジ
オキシド(2g)、融点127℃、が単離された。
4−(1−インダニルメチル)ピペリジンは、C、グエ
レミイ他のヨーロッパ特許42,322により記されて
いる方法に従い製造できた。
実施例10 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(50cc)およびテトラヒドロフラン(50cc)
の混合物中の4−(1−インダニルメチル)ピペリジン
(2,7g)、2−(3−り四ロプロビル)−ナフト−
[1,8−cd]イソチアゾール1.1−ジオキシド(
3,37g)および炭酸水素ナトリウム(1g)から出
発した。混合物を24時間にわたり沸点に加熱し、そし
て次に20℃付近の温度に冷却した。80°Cにおいて
減圧(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した
後に、残渣を水(25cc)で吸収し、そしてジクロロ
メタン(2X75CC)で抽出した。−緒にした有機相
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして80℃において
減圧(20mmHg、2.7kPa)下で乾固した。残
渣をシリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0
,5−1,5バール)における溶離剤としてジクロロメ
タン/メタノールの(98,2容量)混合物を用いるフ
ラッシュクロマト=39 グラフィーにより精製した。黄色油(4,5g)が得ら
れた。この油にアセトン(30cc)中のシュウ酸(0
,88g)を加えた。それにより、2−(3[4−(1
−インダニルメチル)ピペリジノコプロピル)−ナフト
[1,8−cd]イソチアゾール11−ジオキシド(3
,3g)がシュウ酸塩の形状で単離された、融点183
℃。
実施例11 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(25cc)中の4−(1−インダニルメチル)ピペ
リジン(1g)、2−(2−クロロエチル)−ナフト[
1,8−cd]イソチアゾール1,1ジオキシド(1,
2g)および炭酸水素ナトリウム(0,72g)から出
発した。混合物を24時間にわたり沸点に加熱し、そし
て次に20℃付近の温度に冷却した。80℃において減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した後
に、残渣を水(25cc)で吸収し、そしてジクロロメ
タン(2x50cc)で抽出した。−緒にした有機相を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして800Cに0 おいて減圧(20mmHg、2.7kPa)下で乾固し
た。残渣をシリカカラム上での窒素流下での中程度の圧
力(0,5−1,5バール)における溶離剤としてジク
ロロメタン/メタノールの(99:1容量)混合物を用
いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄
色油(1g)が得られ、そして沸騰しているエタノール
(40cc)中で再結晶化させた。それにより、2−(
2−[4,−(2−インダニルメチル)ピペリジノコエ
チル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1.1−
ジオキシド(0,95g)、融点126℃、が単離され
た。
4−(2−インダニルメチル)ピペリジンは、C。
グエレミイ他のヨーロッパ特許42,322により記さ
れている方法に従い製造できた。
実施例12 工程は実施例1中の如(であるが、ジメチルホルムアミ
ド(25cc)中の4−(2−インデニルメチル)ピペ
リジン(Ig)、2−(2−クロロエチル)−ナフト[
1,8−cd]インチアゾール1,1ジオキシド(1,
2g)および炭酸水素ナトリウム(0,71g)から出
発した。混合物を12時間にわたり沸点に加熱し、そし
て次に20℃付近の温度に冷却した。80℃において減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した後
に、残渣を水(25cc)で吸収し、そしてジクロロメ
タン(2・75cc)で抽出した。−緒にした有機相を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして80℃において減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で乾固した。残渣
をシリカカラム」二での窒素流下での中程度の圧力(0
,5−1,5バール)における溶離剤としてジクロロメ
タン/メタノールの(99:1容量)混合物を用いるフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色油(
0,75g)が得られた。この油にアセトン(30cc
)中のシュウ酸(0,15g)を加えた。それにより黄
色固体(0,9g)が単離され、そしてメタノール(6
5cc)中で再結晶化させて、212−[1−(2−イ
ンデニルメチル)ピペリジノコ−エチル)ナフト[18
−cd]イソチアゾール1.1−ジオキシド(0゜5g
)がシュウ酸塩の形状で生成した、融点176℃。
4−(2−インデニルメチル)ピペリジンは、C。
グエレミイ他のヨーロッパ特許42.322により記さ
れている方法に従い製造できた。
実施例13 工程は実施例1中の如(であるが、テトラヒドロフラン
(50c c)およびジメチルホルムアミド(25cc
)中の4−[(5−フルオロ−2−インドリル)メチリ
デンコピペリジン(2,4,g)、2−(2クロロエヂ
ル)ナフト[1,8−cc、]]イソチアゾール1.1
−ジオキンド2.94 g)および炭酸水素ナトリウム
(0,92g)から出発した。混合物を12時間にわた
り沸点に加熱し、そして次に20℃付近の温度に冷却し
た。80’Cにおいて減圧(20mmHg、2.7kP
a)下て蒸発乾固した後に、残渣を水(100cc)で
吸収し、そしてジクロロメタン(2X75CC)で抽出
した。−緒にした有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し
、そして80℃におイテ減圧(20mmHg、2.7k
Pa)下で乾固した。残渣をシリカカラム上て3 の窒素流下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)
における溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの(
98・2容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製した。白色のメリンゲ状生成物(1,
4g)が得られ、そして沸騰しているジクロロメタン(
25cc)中で再結晶化させて、212−[4−((5
−フルオロ−2−インドリル)メチリデン)ピペリジノ
コエチル)−2Hナフト[1,,8−cclコイソチア
ゾール1,1−ジオキシド(0,9g)、融点160°
C1を与えた。
4−[(5−フルオロ−2−インドリル)メチリデンコ
ピペリジンは、■、二一クりのカナデイアン・ジャーナ
ル・オン・ケミスリイ、51.792、(1973)に
より記されている方法に従い製造できた。
実施例1−4 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(20cc)およびテトラヒドロフラン(15cc)
の混合物中の」−(2−クロロエチル)ベンゾ[cd]
インドロ−2−オン(1,4,g)、44 [(5−フルオロ−2−インドリル)メチルコピペリジ
ン(1,6g)および炭酸水素すl・リウム(1゜5g
)から出発した。混合物を48時間にわたり沸点に加熱
し、そして次に20℃付近の温度に冷却した。シリカカ
ラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5i、、5
バール)における溶離剤として酢酸エチルを用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーによる精製、並びにシクロヘ
キサン(70CC)および酢酸エチル(60cc)の混
合物中ての沸点における再結晶化後に、1i2−[4−
((5フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノ
コエチル)ベンゾ[cd]イントロ−2−オン(ig)
、融点156℃、が得られた。
1−(2−クロロエチル)ベンゾ[cd]イントロ2−
オンは下記の方法で製造できた。工程は2(2−クロロ
エチル)ベンゾ[1,8−cd]イソチアゾール1,1
−ジオキシドの製造に関する実施例1中の如(であるが
、水素化ナトリウム(IIg)の液体パラフィン中50
%強度分散液、1−ブロモ−2−クロロエタン(]、、
9cc)およびジメチルホルムアミド(115cc)中
のベンゾ[cd]インドロ−2−オン(4,,1g)か
ら出発した。
混合物を20℃付近の温度においてアルゴン流下で18
時間撹拌した。シリカカラム上での窒素流下での中程度
の圧力(0,5−1,5バール)における溶離剤として
酢酸エチルおよびシクロヘキサンの(70:30容量)
混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精
製後に、1−(2クロロエチル)ベンゾ[cd]イント
ロ−2−オン(1,4g)、融点136℃、が得られた
実施例15 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(30cc)およびテトラヒドロフラン(20cc)
の混合物中の2−(2−クロロエチル)3−フェニル−
1,2−ベンズイソチアゾール1.1−ジオキシド(2
,85g)、4.−[(5−フルオロ−2−インドリル
)メチルコピペリジン(2,15g)および炭酸水素ナ
トリウム(2,3g)から出発した。混合物を48時間
にわたり沸点に加熱し、そして次に20℃付近の温度に
冷却した。シリカカラム上での窒素流下での中程度の圧
力(0,515バール)における溶離剤として酢酸エチ
ルおよびシクロヘキサンの(80:20容量)混合物を
用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、
l1l−[4−((5−フルオロ−3インドリル)メチ
ル)ピペリジノコエチル)−3−フェニル−1,2−ベ
ンズイソチアゾール1.1−ジオキシド(2,6g)が
得られ、そしてそれを塩酸塩、融点175℃、に転化さ
せた。
2−(2−クロロエチル)−3−フェニル−12−ベン
ズイソチアゾール1.]−ジオキシドは下記の方法で製
造できた・工程は2−(2−クロロエチル)ベンゾ[1
,,8−cd]イソチアゾール11−ジオキシドの製造
に関する実施例1中の如くであるが、水素化ナトリウム
(0,77g)の液体パラフィン中50%強度分散液、
1−ブロモ−2−クロロエタン(1,4cc)およびジ
メチルホルムアミド(80cc)中の3−フェニル−1
,2ベンズイソチアゾール」−11−ジオキシド(4g
)から出発した。混合物を18℃付近の温度におい7 てアルゴン流下で18時間撹拌した。シリカカラム上で
の窒素流下での中程度の圧力(0,5−1゜5バール)
における溶離剤として酢酸エチルおよびシクロヘキサン
の(10:90容量)混合物を用いるフラッシュクロマ
トグラフィーによる精製後に、2−(2−クロロエチル
)−3−フェニル−12−ベンズイソチアゾール」1.
1−ジオキシド(3g)、融点」21℃、が得られた。
3−フェニル−1,2−ベンズイソチアゾール1.1−
ジオキシドは下記の方法で製造できたN−ターシャリー
−ブチルー2−(α−ヒドロキシベンジル)ベンジルス
ルホンアミド(10g)を0℃に冷却されている濃硫酸
溶液(80cc)に加えた。次に混合物を25℃て1時
間撹拌し、そしてその後、氷冷水(800cc)中に注
入した。1時間の撹拌後に、沈澱を傾斜させ、そしてジ
クロロメタン(100cc)で吸収した。有機溶液を水
(2X50cc)で洗浄し、硫酸マグネシウムして乾燥
し、そして減圧(2,7k P a)下で濃縮乾固した
。3−フェニル−1,2−ベンズイソチアゾ8 −ル1,1−ジオキシド(1,1,7g)、融点160
0C1が得られた。
N−ターシャリーーブチルー2−(α−ヒドロキシベン
ジル)ペンシルスルホンアミドは、J、G。
ロンハルジノ(LOMBARDINO)、ザ・ジャーナ
ル・オン・ザ・オーガニック・ケミストリイ(J、 O
rgChem、 )、36.1843、(1971)に
より記されている方法により製造できた。
実施例16 工程は実施例1中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(40cc)中の2−(2−クロロエチル)−2H−
イソチアゾD[3,4,5−d、e]イソキノリンゴ、
エージオキシド(1,9g)、4−[(5フルオロ−2
−インドリル)メチル]ピペリンン(1,7g)および
炭酸水素すトリウム(1,8g)から出発した。混合物
を18時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20℃イ
」近の温度に冷却した。
シリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5
−1,5バール)における溶離剤として酢酸エチルおよ
びメタノールの(80: 20容Jit)混合物を用い
るフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−
+2−[4−((5−フルオロ−3インドリル)メチル
)ピペリジノコエチル)−2Hイソチアゾロ[3,4,
5−de]イソキノリン11−ジオキシド(0,52g
)、融点207℃、が得られた。
2−(2−クロロエチル)−2H−イソチアゾロ[3,
4,5−deコイソキノリン1,1−ジオキシドは下記
の方法で製造できた・2−ブロモ−1−クロロエタン(
1,5c c)を、20℃に冷却されている2H−イソ
チアゾo[3,4,,5−d elイソキノリン1,1
−ジオキシドのナトリウム塩の溶液(気体発生が停止し
た後に、4−ブロモ−5=イソキノリン−スルホンアミ
ド(5,1g)のジメチルホルムアミド(30cc)中
温液および水素化ナトリウム(1,1g)の液体パラフ
ィン中80%強度分散液のジメチルホルムアミド(50
cc)中懸濁液を3時間にわたり110℃に加熱するこ
とにより得られた)に加えた。反応媒体を110°Cで
2時間30分、そして次に20℃付近の温度で18時間
撹拌した。反応混合物を50℃において減圧(0,5m
mHg、0.07kPa)下て濃縮乾固した。残渣をジ
クロロメタン(500cc)で吸収し、有機相を蒸留水
(3X250cc)で洗浄し、沈澱が生じた後に分離し
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして減
圧(20mmHg、2.7 k P a)下で濃縮乾固
した。得られた残渣をシリカカラム上でのアルゴン流下
での中程度の圧力(0、1,−1,、5バール)におけ
る溶離剤として酢酸エチルおよびシクロヘキサンの(8
0,20容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製した。2−(2−クロロエチル)−2
H−イソチアゾ0[3,4,5−de]イソキノリン1
1−ジオキシド(]、、33gが橙褐色固体の形状で得
られ、それを粗製状態でその後の合成で使用した。
4−ブロモ−5−イソキノリン−スルホンアミドは下記
の方法で得られた:アンモニアを乾燥テトラヒドロフラ
ン中に一50℃において泡立たせて飽和させた。この溶
液を4−ブロモ−5−イソ1− キノリンスルホニルクロライド(8g)のテトラヒドロ
フラン(50cc)中懸濁液で処理した。反応混合物を
放置して徐々に20℃に戻した。生成した沈澱を傾斜さ
せ、テトラヒドロフラン(3×IQcc)、水(3x3
0cc)および酢酸エチル(2X 10 CC)で洗浄
し、次に傾斜させ、そして乾燥した。4−ブロモ−5−
イソキノリン−スルホンアミド(4,5g)がベージュ
色固体の形状で得られ、それの融点は270℃以上であ
った。
4−ブロモ−5−イソキノリンスルホニルクロライドは
下記の方法で得られた。5−アミノ−4ブロモイソキノ
リン(4,46g)の塩酸(d−119)(4,4c 
c)中温液を一5°Cに冷却し、そして次に亜硝酸ナト
リウム(1,93g)の水(10cc)中温液で処理し
た。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。得られた溶液
を、塩化第一銅(0゜65g)の水(5,6cc)中温
液が加えられている二酸化硫黄の酢酸(48cc)中飽
和溶液に注入した。気体の発生が停止するまで反応混合
物を撹拌し、そして次にジクロロメタン(2Xi00c
c)2 で抽出した。有機相を一緒にし、水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、そして濃縮した。4ブロモ−5−
イソキノリンスルボニルクロライド(5,6g)が黄色
固体の形状で得られ、それをさらに処理せずにその後の
合成で使用した。
5−アミノ−4−ブロモイソキノリンは下記の方法で製
造できた:4−ブロモー5−ニトローイソキノリン(2
5,3g)の2N塩酸(180cc)中懸濁液を、塩化
第一錫(90g)の濃塩酸(d=1.19)(100c
c)中温液に徐々に加えた。反応混合物を90分間にわ
たり加熱還流させ、次に冷却し、そして撹拌および約0
°Cに冷却しながら2N水酸化ナトリウム溶液(2リツ
トル)中に注入した。沈澱を水で洗浄し、傾斜させ、そ
して乾燥した。5−アミノ−4−ブロモイソキノリン(
21,6g)が黄色結晶の形状で得られた、融点155
℃。
4−ブロモ−5−ニトロ−イソキノリンは、MD、ネア
ー(NAIR)他、インディアン・ジャーナル・オン・
ケミカル・ソサイエティ(工ndian J、 Che
m。
Sac、 )、5.224(1967)により記されテ
ィる方法により得られた。
実施例17 4−(1−インダニル)ピペリジンおよび4−(3イン
テニル)ピペリジンの等モル混合物(3,6g)、2−
(3−クロロプロピル)ナフト[]、8cd]インチア
ゾール1,1−ジオキシド(5,:1.g)およびジメ
チルホルムアミド(50CC)中の炭酸水素ナトリウム
(1,5g)を7時間還流させた。
水(50c c)およびジクロロメタン(200cc)
の添加、無水硫酸マグネシウム上での有機相の乾燥およ
び80℃における減圧(20mmHg、27 k P 
a、 )下での濃縮乾固後に、褐色の油(8,5g)が
単離され、そしてそれをシリカカラム上での窒素圧力下
での中程度の圧力(0,5−1,5バール)における溶
離剤としてジクロロメタン/メタノールの(973容量
)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより
精製した。一方では、無色の油(1,3g)が得られ、
それをアセトン(35cc)中に溶解させそしてエタノ
ール性塩化水素(4N)を添加すると、213−[4−
(3インデニル)−ピペリジノコプロピル)ナフト[1
゜3−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(15
g)が塩酸塩、融点220℃、の形状で生成した。他方
では、無色の浦(1,6g)が得られ、それをアセトン
(30cc)中に溶解させそしてエタノール性塩化水素
(4N)を添加すると、2−(3[4−(3−インダニ
ル)−ピペリジノコプロピル)ナフト[1,8−cd]
イソチアゾール1,1−ジオキシド(1,3g)が塩酸
塩、融点237°C1の形状で生成した。
4−(1−インダニル)ピペリジンおよび4−(3−イ
ンデニル)ピペリジンの等モル混合物は下記の方法で製
造できた・1−ヒドロキシ−1−(4ピリジル)インダ
ン(5,7g)、濃塩酸(12N)(2,5cc)、メ
タノール(75CC)および酸化白金(0,5g)の混
合物を5バールの圧力下で25℃付近の温度において5
時間水素化した。濾過して触媒を除去し、水(20c 
c)を添加し、ジクロロメタン(100cc)で抽出し
、有機相を無水5 硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして50℃において減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で濃縮乾固した後
に、褐色の油(5g)が単離され、そしてそれをシリカ
カラム上での窒素圧力下での中程度の圧力(0,5−1
,5バール)における溶離剤としてジクロロメタン/メ
タノールの(90:10容量)混合物を用いるフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製した。それにより、無
色の油(4g)が得られ、その油はジューテリオクロロ
ホルム中でのプロトンNMR(250MHz)により測
定すると4−(1−インダニル)ピペリジンおよび4−
(3−インデニル)ピペリジンの等モル混合物であった
。この油をさらに処理せずにその後の合成で使用した。
■−ヒドロキシー1−(4−ピリジル)インダンは下記
の方法で製造できた n−ブチルリチウム(ヘキサン中
1.6M)(40,6cc)を、−78℃の4−ブロモ
ピリジン(7,8g)のジエチルエーテル(35cc)
中溶液に加、壬だ。反応媒体を一40℃で]時間放置I
−た。シエ、デルエーテル(256− CC)中に溶解されている1−インダノン(6,6g)
を次に加え、そして混合物を25℃イ」近の温度におい
て12時間撹拌した。水(50cc)を添加し、ジクロ
ロメタン(3X75cc)で抽出し、−緒にした有機相
を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして50℃にお
いて減圧(20mmHg。
2、7 k P a)下で濃縮乾固した後に、黄色の油
(11,8g)が単離され、その油をシリカ上での窒素
流下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)におけ
る溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの(98:
2容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィー
により精製して、1−ヒドロキシ]−(4−ピリジル)
インダン(5,7g)、融点15]−℃、を与えた。
実施例18 4−(8−フルオロ−1,,2,3,4−テトラヒドロ
− ルメチル)ピペリジン(1 g)、l−(2−クロロエ
チル)ナフト[1.8−cd]イソチアゾール1,1ン
オキン!’(0.94g)および1,3−シメチル2−
イミダゾリジノン(25cc)中の炭酸水素ナトリウム
(0,59g)の混合物を16時間にわたり150℃に
した。温度を25°C付近に戻した後に、この溶液を水
(75c c)中に注入し、そして混合物を酢酸エチル
(3x75cc)で抽出した。
−緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
そして80℃において減圧(20mmHg。
2、7 k P a)下で乾固した。残渣をシリカカラ
ム上での窒素圧力下での中程度の圧力(0,515バー
ル)における溶離剤としてジクロロメタン/メタノール
の(90・10容量)混合物を用いるフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製した。2−(2−[4−(8−
フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−ピリ
ド[4,3−b]インドリ−2−イルメチル)ピペリジ
ノコエチル)ナフ)[1,8−cdコイソチアゾール1
,1−ジオキシド(0,35g)、融点228°C1が
得られた。
4−(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
5H−ピリド[4,3−blインドリ−2−イルメチル
)ピペリジンは下記の方法で製造できた 1−トリチル
−4−(8−フルオロ−1−123,4−テトラヒドロ
−5H−ピリド[4,3−b]インドリ−2−イルメチ
ル)ピペリジン(473g)、5N塩酸(225cc)
およびエタノール(450cc)を25°C付近の温度
において12時間撹拌した。混合物を40℃において減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で濃縮乾固した。
水(270CC)に加えると、油が得られ、そして次に
混合物をジエチルエーテル(50cc)で抽出した。
水相を濃水酸化ナトリウム(ION)で中和し、そして
酢酸エチル(2X300cc)で抽出した。
緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ
して50℃において減圧(20mmHg。
2.7kPa)下で濃縮乾固した。それにより、黄色の
固体(13,7g)が単離され、そしてシリカカラム上
での窒素圧力下での中程度の圧力(0゜5−1.5バー
ル)における溶離剤として酢酸エチル/メタノール/ト
リエチルアミンの(70:291容量)混合物を用いる
フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。黄色の
メレンゲ状9 生成物の形状の4−(8−フルオロ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−5H−ピリド[4,3−bコインドリー
2−イルメチル)ピペリジン(6g)が得られ、そして
それをさらに処理せずにその後の合成で使用した。
1−トリチル−4−(8−フルオロ−1,2,3゜4−
テトラヒドロ−5H−ピリド[4,,3−b]インドリ
−2−ルメチル)ピペリジンは下記の方法で製造できた
:8−フルオロー1.2,3.4−テトラヒドロ−5H
−ピリド[4,3−bコインドール(17g)、」−一
トリチル−4−(パラ−トルエンスルホニルオキシメチ
ル)ピペリジン(45,7g)、炭酸カリウム(24,
7g)およびジメチルホルムアミド(225cc)の混
合物を5時間にわたり100℃に加熱した。温度を25
°C付近に戻した後に、水(90cc)を加え、そして
混合物を酢酸エチル(450cc)で抽出した。有機相
を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして50℃にお
いて減圧(20mmHg、2.7kPa)下で濃縮乾固
した後に、黄色のメレンゲ状生成物の形状60 の1−トリチル−4−(8−フルオロ−1,2,3゜4
−テトラヒドロ−5H−ピリド[4,3−bコインドリ
ー2−イルメチル)ピペリジンが単離され、そしてさら
に生成せずに直接使用された。
1−トリチル−4−(パラ−トルエンスルホニルオキシ
メチル)ピペリジンは、C,グエレミイのヨーロッパ特
許42.322により記されている方法に従い製造でき
た。
8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ5H−ピ
リド[4,3−blインドールは、J、J。
プラットナ−(PLATTNER)の米国特許4..0
01,263により記されている方法に従い製造できた
実施例19 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(25CC)
中の4−(3−キノリルメチル)ピペリジン(0,9g
)、2−(2−クロロエチル)ナフト[18−cd]イ
ソチアゾール1,1−ジオキシド(0゜8g)、炭酸水
素ナトリウム(0,67g)およびヨウ化ナトリウム(
0,6g)の混合物を16時間にわたり150℃にした
。温度を25℃付近に戻した後に、この溶液を水(75
c c)中に注入し、そして混合物を酢酸エチル(3X
75cc)で抽出した。−緒にした有機相を無水硫酸マ
グネンウム上で乾燥し、そして80℃において減圧(2
0mmHg、2.7kPa)下で乾固した。残渣をシリ
カカラム上での窒素圧力下での中程度の圧力(05−1
,5バール)における溶離剤としてジクロロメタン/メ
タノールの(98:2容量)混合物を用いるフラッシュ
クロマトグラフィーにより精製した。黄色の油(0,5
2g)が得られ、その油をアセトン(10cc)中に溶
解させそしてシュウ酸(0,2g)を添加すると、2−
(2−[4−(3−キノリルメチル)ピペリジノコエチ
ル1ナフト[1,8cd]イソチアゾール1,1−ジオ
キシド(0,55g)がシュウ酸塩の形状で得られた、
融点150℃。
4−(3−キノリルメチル)ピペリジンは下記の方法で
製造できた・1−ベンゾイル−4−[(3−キノリル)
カルボニルコピペリジン(5,5g)、ジエチレングリ
コール(75c c)およびヒドラジン−水塩(6g)
の混合物を3時間にわたり1000Cに加熱した。次に
水酸化カリウム(5g)をこの温度において加え、そし
て温度を2時間にわたり160℃に高めた。温度を25
℃付近に冷却した後に、反応混合物を水(200cc)
中に加えた。ジクロロメタン(100cc)で抽出し、
有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濃縮
した後に、油が得られ、それをシリカ上での10バール
の圧力下における溶離剤としてトルエン/ジエチルアミ
ン/エタノールの(80:10:10容量)混合物を用
いるクロマトグラフィーにより精製した。無色の油(3
g)はエタノール性塩化水素の存在下で、4−(3−キ
ノリルメチル)ピペリジン(1,9g)を塩酸塩の形状
で与えた、融点265°c。
1−ベンゾイル−4−[(3−キノリル)カルボニルコ
ピペリジンは下記の方法で製造できた・3ブロモキノリ
ン(33,28g)のジエチルエーテル(320cc)
中溶液に一78℃において30分間にわたりn−ブチル
リチウム(ヘキサン中1゜3 6M)(100c c)をそして次にテトラヒドロフラ
ン(320cc)中に溶解されている1−ペンゾイルイ
ソニピコチン酸エチル(41,7g)を加えた。25℃
付近の温度に戻した後に、混合物をこの温度で1時間放
置しそして次に水(30cc)を加えた。酢酸エチル(
100cc)で抽出し、有機相を無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、そして濃縮した後に、油が得られ、それを
シリカ上での10バールの圧力下における溶離剤として
酢酸エチルを用いるクロマトグラフィーにより精製した
それにより、1−ベンゾイル−4−[(3−キノリル)
カルボニルコピペリジン(10,3g)、融点170℃
、が単離された。
1−ペンゾイルイソニピコチン酸エチルは、塩化ベンゾ
イルを用いるイソニピコチン酸エチルのベンゾイル化に
より得られた。
実施例20 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(25CC)
中の4−(3−クロマニルメチル)ピペリジン(1,8
g)、2−(2−クロロエチル)ナフト[1゜64〜 8−cd]イソチアゾール1.1−ジオキシド(1゜8
g)、炭酸水素ナトリウム(1,68g>およびヨウ化
ナトリウム(1g)の混合物を16時間にわたり150
℃にした。温度を25℃付近に戻した後に、この溶液を
水(75c c)中に注入し、そして混合物を酢酸エチ
ル(3x75cc)で抽出した。
−緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
そして80℃において減圧(20mmHg。
2.7kPa)下で乾固した。残渣をシリカカラム上で
の窒素圧力下での中程度の圧力(0,51,5バール)
における溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの(
99:1容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製した。
黄色の油(1,9g)が得られ、その油をアセトン(3
0cc)中に溶解させそしてシュウ酸(0,37g)を
添加すると、黄色の固体(1,,6g)が得られ、それ
を沸騰しているジメチルホルムアミド(20cc)中で
再結晶化させて、212−[4,−(3−クロマニルメ
チル)ピペリジノコエチル)ナフト[18−cd]イソ
チアゾール1,1−ジオキシド(1゜4g)がシュウ酸
塩の形状で得られた、融点230℃。
4−(3−クロマニルメチル)ピペリジンは下記の方法
で製造できた:3−(4−ピリジル)−メチレン−4−
クロマノン(14g)の酢酸(140CC)中温液を木
炭上のパラジウム(10%)の存在下で25℃付近の温
度および大気圧において5時間にわたり水素化した。黄
色油の形状の4−(3クロマニルメチル)ピペリジン(
13g)が得られ、そしてそれをさらに精製せずに使用
した。
3−(4−ピリジル)−メチレン−4−クロマノンは下
記の方法で製造できた。4−クロマノン(30g)、4
−ピリジンカルボアルデヒド(42,8g)、濃水酸化
ナトリウム(10N)(30c c)、メタノール(1
00c c)および水(60cc)の混合物を10℃付
近の温度で2時間撹拌した。それにより、3−(4−ピ
リジル)−メチレン−4−クロマノン(9,2g)、融
点132℃、が直接単離された。
実施例21 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(25cc)
中の4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−3キノリル
メチル)ピペリジン(1,4g)、2−(2り四ロエチ
ル)ナフト[1,8−cd、]イソチアゾール1,1−
ジオキシド(1,4g)、炭酸水素すl・リウム(1,
3g)およびヨウ化ナトリウム(0,78g)の混合物
を16時間にわたり150℃にした。温度を25℃付近
に戻した後に、この溶液を水(75cc)中に注入し、
そして混合物を酢酸エチル(3X75cc)で抽出した
。−緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
、そして80°Cにおいて減圧(20mmHg、2.7
kPa、)下で乾固した。残渣をシリカカラム上での窒
素圧力下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)に
おける溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの(9
9・]容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製した。黄色の油(2,3g)が得られ、
その油をアセトン(30CC)中に溶解させそしてシュ
ウ酸(0,47g)を添加すると、黄色の固体(0,8
5g)が得られた。この固7 8 体を沸騰しているジメチルホルムアミド(15cc)中
で再結晶化させて、2−(2−[4−(1゜2.3.4
−テトラヒドロ−3−キノリルメチル)ピペリジノコエ
チル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1,1−
ジオキシド(0,53g)がシュウ酸塩の形状で得られ
た、融点134℃。
4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−3−キノリルメ
チル)ピペリジンは下記の方法で製造できた:ヒドラジ
ンー水塩(5,1cc)をジエチレングリコール(25
cc)中の1−アセチル−3−(4ピペリジルメチル)
−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノロン(8,
25g)に加え、そして20分間にわたり150℃にし
た。次に温度を自然に110℃に戻し、水酸化カリウム
ベレット(4゜9g)を加え、そして混合物を1時間に
わたり195℃に加熱した。50°C付近の温度に冷却
した後に、水(200cc)を加え、そして混合物をジ
エチルエーテル(3X:]−00cc)で抽出した。
緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ぞ
して40℃において減圧(20m m Hg 。
2.7kPa、)下で乾固した。黄色の樹脂(3,6g
)が単離され、その樹脂をエタノール(18c c)中
に溶解させそして7Nエーテル性塩化水素(2゜2cc
)を添加すると、4.−(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−3−キノリルメチル)ピペリジン(25g)が塩酸
塩の形状で得られた、融点220°C81−アセチル−
3−(4−ピペリジルメチル)1.2.3.4−テトラ
ヒドロ−4−キノロンは下記の方法で製造できた:酢酸
(95cc)中に溶解されている3−(4−ピペリジル
メチレン)−1アセチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−4−キノロン(9,3g)を酸化白金(0,93g
)の存在下で大気圧において1時間にわたり水素化した
。黄色樹脂の形状の希望する化合物(8,25g)が得
られ、そしてそれをさらに処理せずにその後の合成で使
用した。
3−(4−ピペリジルメチレン)−1−アセチル1.2
.3.4−テトラヒドロ−4−キノロンは下記の方法で
製造できた。1−アセチル−1,23,4−テトラヒド
ロ−4−キノロン(15,4,g)を水(25cc)、
メタノール(40cc)および2N水酸化ナトリウム(
12,5cc)の溶液中に加えた。4−ピリジンカルボ
アルデヒド(17,5g)を0℃において加えた。0℃
における12時間後に、生成した沈澱を濾別すると、そ
れにより3(4−ピペリジルメチレン)−1−アセチル
−12、3,4−テトラヒドロ−4−キノロン(6,8
g)、融点170℃、が単離された。
J−−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−
キノロンは下記の方法で製造できた:1.2゜3.4−
テトラヒドロ−4−キノロン(4g)および無水酢酸(
12c c)の混合物を1時間にわたり加熱還流した。
濃水酸化ナトリウム(ION)で中和し、ジエチルエー
テルで抽出し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし
て濃縮した後に、黄色の固体(4,2g)、融点89°
C1が単離された。
1、.2,3.4−テトラヒドロ−4−キノロンは、R
,C,エルダーフィールド(ELDERFIELD)、
ザ・ジャーナル・オン・ザ・アメリカン・ケミカル・ソ
サイエティ(J、 Am、 Chem、 Soc、)、
71.1901(1949)により記されている方法に
従い製造できた。
実施例22 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(25cc)
中の4.−[(7−フルオロ−1,,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチル)メチル)ピペリジン(1,3
g)、2−(2−クロロエチル)ナフト[1゜8−cd
]イソチアゾール1,1−ジオキシド(122g)、炭
酸水素ナトリウム(1,,15g)およびヨウ化ナトリ
ウム(0,69g)の混合物を1.6時間にわたり15
0℃にした。温度を25°C付近に戻した後に、この溶
液を水(75cc)中に注入し、そして混合物を酢酸エ
チル(3X75cc)で抽出した。−緒にした有機相を
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして80℃におい
て減圧(20mmHg、2.7 k P a)下で乾固
した。残渣をシリカカラム上での窒素圧力下での中程度
の圧力(0,5−1,5バール)における溶離剤として
ジクロロメタン/メタノールの(99:1容量)混合物
を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより1 精製した。褐色の油(1,7g)が得られ、その油をア
セトン(1,0cc)中に溶解させそしてシュウ酸(0
,41g)を添加すると、黄色の固体(1,3g)が得
られた。この固体を沸騰しているジメチルホルムアミド
(1,3cc)中で再結晶化させて、212−[4=(
(7−フルオロ−1,234−テトラヒドロ−2−ナフ
チル)メチル)ピペリジノコエチル)ナフト[1,8−
cc、]イソチアゾール1゜1−ジオキシド(1,05
g)がシュウ酸塩の形状で得られた、融点265℃。
4−[(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−ナフチル)メチル)ピペリジンは下記の方法で製
造できた;ジエチレングリコール(75cc)中の4.
−[(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
1−オキソ−2−ナフチル)メチル)ピペリジン(13
,1g)およびヒドラジン−水塩(9,4g)の混合物
を15分間にわたり160°Cにした。次に温度を自然
に120 ’Cに戻し、水酸化カリウムペレット(8,
4g)を加え、そして混合物を5時間にわたり160°
Cに加熱した。2572 ℃付近の温度に冷却した後に、水(650cc)を加え
、そして混合物をクロロホルム(350cc)で抽出し
た。−緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、そして50℃において減圧(20mmHg、2.7
kPa)下で乾固シタ。
それにより黄色の油(1,4,5g)が単離され、そし
てシリカ上での溶離剤としてトルエン/ジエチルアミン
の(4,1容量)混合物を用いるクロマトグラフィーに
より精製した。無色の油(3,78g)が得られ、その
油をジエチルエーテル(20cc)中に溶解させ、10
.3Nエタノール性塩酸溶液(2CC)を用いて結晶化
させて、4=[(7−フルオロ−1,,2,3,4−テ
トラヒドロ−2−ナフチル)メチル)ピペリジン(3,
1g)を塩酸塩の形状で生成した、融点208℃。
4−[(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−1−オキソ−2−ナフチル)メチル)ピペリジンは下
記の方法で製造できた・酢酸(230CC)中の7−フ
ルオロ−2−(4−ピリジルメチレン)−1−テトラロ
ン(15,9g)を酸化白金(1,59g)の存在下で
大気圧において35°Cで6時間にわたり水素化した。
それにより、予期された化合物(12,6g)、融点2
246C1が塩酸塩の形状で得られた。
7−フルオロ−2−(4−ピリジルメチレン)1−テト
ラロンは下記の方法で製造できたニアフルオロ−2−(
4−ピリジル)ヒドロキシメチル−1−テトラロン(7
5g)、濃塩酸(10N0830 CC)および98%
強度蟻酸(270cc)の混合物を3時間にわたり加熱
還流した。濃水酸化ナトリウム(10N)で中和し、ジ
クロロメタンで抽出し、そして濃縮した後に、黄色の固
体(67゜8g)が単離され、その固体をエタノール(
600CC)およびメタノール(230cc)の混合物
中で再結晶化させて、希望する化合物(47,5g)、
融点144℃、を与えた。
7−フルオロ−2−(4−ピリジル)ヒドロキシメチル
−1−テトラロンは下記の方法で製造できた=4−ピリ
ジン−カルボアルデヒド(59,2g)を7−フルオロ
−1−テトラロン(45,4g)、メタノール(140
cc)および2N水酸化すl・リウム(4,1,5cc
)の混合物に5°Cの温度において加えた。混合物を2
5℃イ」近の温度において3時間撹拌した。予期された
化合物(68,8g)、融点133℃、が直接単離され
た。
7−フルオロ−1−テトラロンは、G、A、チアウルト
(TI(AIULT)、プリテン・デ・う・ソシエテ・
シミク・デ・フランス(Bull、 Soc、 Chj
m、 France)、1308(1965)により記
されている方法に従い製造できた。
実施例23 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(25cc)
中の4−[1−(1−インドリル)エチルコピペリジン
(2g)、2−(2−り四ロエチル)ナフト[1,8−
cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(2g)、炭
酸水素ナトリウム(1,26g)およびヨウ化ナトリウ
ム(1g)の混合物を16時間にわたり150℃にした
。温度を258C付近に戻した後に、この溶液を水(7
5c c)中に注入し、そして混合物を酢酸エチル(3
X75cc)て抽出した。
5 一緒にした有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
そして80℃において減圧(20mmHg。
2.7kPa)下で乾固した。残渣をシリカカラム上で
の窒素圧力下での中程度の圧力(0,5−1,5バール
)における溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの
(99:]−容量)混合物を用いるフラッソユクロマト
グラフィーにより精製した。
黄色の油(3,3g)が得られ、その油を沸騰している
アセトニトリル(30cc)中で結晶化させた後に、2
i2−+4−[2−(1−インドリル)エチルコピペリ
ジノ)エチル)−ナフト[1,8−cd]イソチアゾー
ル1,1−ジオキシド(]、、552g、融点152°
C1が得られた。
4−[2−(1−インドリル)エチルコピペリジンは下
記の方法で製造できた・1−[2−(4−ピリジル)エ
チルコインドール(37g)および酸化白金(3,7g
)の酢酸(350cc)中溶液を大気圧において25°
C付近の温度で10時間にわたり水素化すると、4.−
[1−(]−インドリル)エチルコピペリジン(33g
)が生成し、それの塩酸塩は206 4°Cにおいて誘拐した。
1−[2−(4−ピリジル)エチルコインドールは、A
、P グレイ(GRAY)、ザ・ジャーナル・オン・ザ
・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイ(J、 Am、
 Chem、 Soc、)、79.3554(1957
)により記されている方法に従い製造できた。
実施例24 n−ブチルリチウム(1,6M)(25c c)をイン
デン(4,6g)のテトラヒドロフラン(100cc)
中溶液の中に一78℃付近の温度において加え、そして
混合物をこの温度で45分間放置した。次にテトラヒド
ロフラン(80cc)中に溶解されている2−[3−(
4−オキソピペリジノ)プロピル]ナフト[1,8−c
d]イソチアゾール11−ジオキシド(13,7g)を
滴々添加し、そして混合物を25℃付近の温度において
12時間撹拌し続けた。水(160cc)を添加し、ジ
クロロメタン(500cc)で抽出し、有機相を無水硫
酸マグネシウム上で乾燥し、そして50℃において減圧
(20mmHg、2.7kPa)下て濃縮乾固した後に
、油(18g)が単離され、そしてシリカカラム上での
窒素流下での中程度の圧力(05−15バール)におけ
る溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの(98・
2容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィー
により精製した。それにより、黄色のメレンゲ状生成物
(5g)が単離され、その生成物をジエチルエーテル(
100cc)中に溶解させそして4Nエーテル性塩化水
素で処理して、2i3−[4−(1−インデニリデン)
ピペリジノコ−プロピル)ナフト[1,8cd]イソチ
アゾール1,1−ジオキシド(4,4g)が塩酸塩の形
状で得られた、融点2100C02−[3−(4−オキ
ソピペリジノ)プロビルコナフト[1,8−cd]イソ
チアゾール1,1−ジオキシドは下記の方法で製造でき
た ジメチルホルムアミド(420cc)およびテトラ
ヒドロフラン(420cc)中の4−ピペリドン−水塩
(21,5g)、2−(3−クロロプロピル)ナフト[
1,8−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(3
9,4,g)および炭酸水素すl・リウム(23,5g
)の混合物を」6時間にわたり還流させた。25°C付
近の温度に戻し、濾過して生成した沈澱を除去し、水(
150cc)を添加し、ジクロロメタン(250cc)
で抽出し、有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
そして40℃において減圧(20mmHg。
2、7 k P a)下で濃縮乾固した後に、黄色の油
(486g)が単離され、そしてシリカカラム上での窒
素流下での中程度の圧力(0,5−1,5)<−ル)に
おける溶離剤としてジクロロメタン/メタノールの(9
9:1容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製した。それにより、2−[3−(4−オ
キソピペリジノ)プロピル]ナフト[1,8−cd、]
イソチアゾール1,1−ジオキシド(36,2g)、融
点1.08℃、が得られた。
実施例25 テトラヒドロフラン(120cc)およびジメチルホル
ムアミド(1,20cc)中の2−(2−クロロエチル
)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール11−ジオキ
シド(5,3g)、4−[(5−フルオロ−3−インド
リル)メチルコピペリジン(4,6g)9 および炭酸水素ナトリウム(1,68g)の混合物を4
8時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20℃付近の
温度に冷却した。生成した沈澱を濾過により分離し、そ
して濾液を40℃において減圧(20mmHg、2.7
kPa)下で蒸発乾固した。得られた残渣をシリカカラ
ム上でのアルゴン流下での中程度の圧力(0,5−1,
5バール)における溶離剤として酢酸エチルを用いるフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。茶色の油
(4,4g)が得られた。この浦の一部(2g)を沸騰
しているアセトニトリル(15cc)中で再結晶化させ
た。それにより、2−(2−[4−((5フルオロ−3
−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−ナフト
[1,8−cd]イソチアゾール1゜1−ジオキシド(
1,6g)、融点161℃、が得られた。
実施例26 テトラヒドロフラン(30c c)およびジメチルホル
ムアミド(30c c)中の4−[(5−フルオロ−2
−インドリル)メチル]−ピペリジン(290 g)、2−(2−クロロエチル)ナフl□ []、 、
 8− cd]イソチアゾール1.1−ジオキシド(3
,5g)および炭酸水素ナトリウム(]、、11gの混
合物を12時間にわたり還流させた。80℃において減
圧(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾固した後
に、残渣を水(150cc)で吸収し、そして酢酸エチ
ル(2X75cc)で抽出した。−緒にした有機相を硫
酸マグネシウム上で乾燥し、そして80℃において減圧
(20mmHg、2.7kPa)下で乾固した。残渣を
シリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5
−1,5バール)における溶離剤としてシクロヘキサン
/酢酸エチルの(50:50容量)混合物を用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製した。2i2−[
4((5−フルオロ−2−インドリル)メチル)ピペリ
ジノコエチル)ナフト[]、、]8−calイソチアゾ
ール1.1ジオキシド(2,3g)、融点154°C1
が得られた。
4、−[(5−フルオロ−2−インドリル)メヂル]ピ
ペリジンは、■ニークス、ザ・ジャーナル・オン・ザ・
カナデイアン・ケミカル・ソサイエテイ(Cad、 J
、 Chem、)、51.792(1973)に従い製
造できた。
実施例27 4−(3−インドリルメチル)ピペリジン(0,4g)
、2−(2−クロロエチル)ナフト[1,8−cd]イ
ソチアゾール1,1−ジオキシド(0,53g)、炭酸
水素ナトリウム(0,17g)およびジメチルホルムア
ミド(10c c)の混合物を12時間にわたり還流さ
せた。80℃において減圧(20mmHg、2.7kP
a)下で蒸発乾固した後に、残渣を水(30cc)で吸
収し、そして酢酸エチル(2X50cc)で抽出した。
−緒にした有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし
て80℃において減圧(20mmHg、2.7kPa)
下で乾固した。残渣をシリカカラム上での窒素流下での
中程度の圧力(0,5−1,5バール)における溶離剤
としてジクロロメタン/メタノールの(99:1容量)
混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精
製した。2−(2−[4−(3−インドリルメチル)ピ
ペリジノコエチル)ナフト[18−cd]イソチアゾー
ル1,1−ジオキシド(0゜4g)、融点184℃、が
得られた。
4−(3−インドリルメチル)ピペリジンは、グエレミ
イ、ザ・ジャーナル・オン・メディカル・ケミストリイ
(J、 Med、 Chem、)、23.1306(1
980)に従い製造できた。
実施例28 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(50cc)およびテトラヒドロフラン(30c 
c)の混合物中の1−(2−クロロエチル)−5,6−
シヒドローLH,4H−1,2,5チアジアゾロ−[4
,3,2−ij]キノリン2.2−ジオキシド(4,4
g)、4.−[(5−フルオロ−3−インドリル)メチ
ルコピペリジン(3,8g)および炭酸水素ナトリウム
(4g)から出発した。混合物を36時間にわたり沸点
に加熱し、そして次に20℃付近の温度に冷却した。シ
リカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5−
1,5バール)における溶離剤として酢酸エチルを用い
る3 フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、そして沸
騰しているアセトニトリル(50c c)中で再結晶化
させた後に、1− (2−[4−((5−フルオロ−3
−インドリル)メチル)ピペリジノ]エチル]−5,6
−シヒドローIH,4H−1,2,5−チアジアゾロ−
[4,3,2−i j]キノリン2,2ジオキシド(1
g)、融点149℃、が得られた。
1−(2−クロロエチル)−5,6−シヒドローIH,
4H−1,2,5−チアジアゾロ−[4,3,21j]
キノリン2,2−ジオキシドは下記の方法で製造できた
:工程は2−(2−クロロエチル)−ナフト[1,8−
cd]イソチアゾール1,1−ジオキシドの製造に関す
る実施例1中の如くであるが、水素化ナトリウム(0,
82g)の液体パラフィン中50%強度分散液、1−ブ
ロモ−2−クロロエタン(1,4,cc)およびジメチ
ルホルムアミド(70cc)中の5,6−シヒドローI
H,4H−1.25−チアジアゾロ−[4,3,2−i
 jlキノリン2゜2−ジオキシl”(3,6g)から
出発した。混合物を20°C付近の温度においてアルゴ
ン流下で484 時間撹拌した。−船釣処理後に、1−(2−クロロエチ
ル)−5,6−シヒドローIH,4H−1,2゜5−チ
アジアゾロ−[4,3,2−ijコキノリン2゜2−ジ
オキシド(4,4g)が褐色油の形状で得られ、それを
粗製状態でその後の合成で使用した。
5.6−シヒドローIH,4H−1,2,5−チアジア
ゾロ−[4,3,2−i j]キノリン2.2−ジオキ
シドは下記の方法で製造できた;スルファミド(6g)
を8−アミノ−1,2,5,6−チトラヒドロキノリン
(9g)のジエチレングリコールジメチルエーテル(9
0c c)中溶液に加えた。混合物を90分間にわたり
160℃に加熱し、次に冷却し、そして水(300cc
)および酢酸エチル(300cc)の混合物中で希釈し
た。有機相を水(3X300cc)で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、そして減圧(2,7kPa)下で
濃縮乾固した。残渣をシリカカラム(粒子寸法0.20
.063mm、直径6cm、高さ60cm)上での0.
7バールの窒素圧力下でシクロヘキサンおよび酢酸エチ
ルの(80:20容量)混合物を用いて溶離するクロマ
トグラフィーにかけ、そして125ccの留分を集めた
。留分12−22を一緒にし、そして減圧(2,7kP
a)下で濃縮乾固した。それにより、5,6−シヒドロ
ーIH14H−1,2,5−チアジアゾロ−[4,3,
2−i j]キノリン2.2−ジオキシド(9,4g)
、融点96℃、が得られた。
8−アミノ−1,2,5,6−チトラヒドロキノリンは
、ハズルウッド(FIAZLEWOOD)他、J、 P
r、 S。
C3、N、S、ウエールス(WALES)、71.46
2(1937−1938)により記されている方法に従
い製造できた。
実施例29 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(100cc)およびテトラヒドロフラン(75c
c)の混合物中の2−(2−り四ロエチル)ナフト[1
,8−cdコイソチアゾール1,1ジオキシド(4,1
g)、4−[(6−フルオロ3−インドリル)メチルコ
ピペリジン(3,6g)および炭酸水素ナトリウム(1
,3g)から出発した。
混合物を8時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20
℃付近の温度に48時間保った。シリカカラム上での窒
素流下での中程度の圧力(0515バール)における溶
離剤としてジクロロメタンをそして次に酢酸エチルを用
いるフラ・ソシュクロマトグラフイーにより精製し、そ
して沸騰しているアセトニトリル(40cc)中で再結
晶化させた後に、212−[4−((6−フルオロ−3
−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−ナフト
[1,8−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシド(
1,2g)、融点1−77℃、が得られた。
4、−[(6−フルオロ−3−インドリル)メチルコピ
ペリジンは、C,グエレミイ他、ザ・ジャーナル・オン
・メディカル・ケミストリイ(J、 Med。
Chem、 )、23.1306(1980)により記
されている方法に従い製造できた。
実施例30 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(15c c)およびテトラヒドロフラン(10c
 c)の混合物中の2−(2−クロロエチフ一 ル)ナフト[1,8−cd]イソチアゾール1.1ジオ
キシド(1,3g)、4−[2−(4−フルオロ−3−
インドリル)メチルコピペリジン塩酸塩(13g)およ
び炭酸水素ナトリウム(1,3g)から出発した。混合
物を48時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20℃
付近の温度に48時間保った。
シリカカラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5
−1,5バール)における溶離剤として酢酸エチルを用
いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、そし
て沸騰しているイソプロピルエーテル(200cc)中
で再結晶化させた後に、2−+2− [4−((4−フ
ルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル
)ナフト[1,8−cd、]イソチアゾール1.]−−
ジオキシド(0,8g)、融点123℃、が得られた。
4−12−(4−フルオロ−3−インドリル)メチルコ
ピペリジンは、R,T、ボルチャルド他、ザ・ジャーナ
ル・オン・ヘテロサイクリック・ケミストリイ(J’、
 Het、 Chem、)、24.1499(1987
)により記さねでいる方法に従い製箭できた。
8 実施例31 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(100cc)およびテトラヒドロフラン(60c
c)の混合物中の1−一(2−クロロエチル)−2−オ
キソ−1,2,5,6−テトラヒドロ4H−イミダゾ[
4,5−ij]キノリン(69g)、l−[(5−フル
オロ−3−インドリル)メチルコピペリジン(6,8g
)および炭酸水素ナトリウム(7,3g)から出発した
。混合物を36時間にわたり沸点に加熱し、そして次に
20℃付近の温度に冷却した。シリカカラム」二での窒
素流下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)にお
ける溶離剤として酢酸エチルおよびメタノールの(90
工0容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィ
ーにより精製し、そして沸騰しているアセトニトリル(
150cc)中で再結晶化させた後に、1−(2−[4
−((5−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリ
ジノコエチル)−2−オキソ1.2,5.6−チトラヒ
ドロー 4 H−、イミダゾ「45−i 、iレーノリ
ン(3,5g)、rl! 、#、ζ177℃、が得られ
た。
1−(2−クロロエチル)−2−オキソ−1,25,6
−テトラヒドロ−4H−イミダゾ[4,5,1−jj]
キノリンは下記の方法で製造できた。工程は2−(2−
りCIOエチル)ナフト[1,8−cdlイソチアゾー
ル1,1−ジオキシドの製造に関する実施例1中の如く
であるが、水素化ナトリウム(2,54g)の液体パラ
フィン中50%強度分散液、1−ブロモ−2−クロロエ
タン(4,4cc)およびジメチルホルムアミド(25
0cc)中の2オキソ−1,2,5,6−チトラヒドロ
ー4 H’−イミダゾ[4,5,1−ijコキノリン(
9,3g)から出発した。混合物を208C付近の温度
においてアルゴン流下で48時間撹拌した。シリカカラ
ム上でのアルゴン流下での中程度の圧力(0,51,5
バール)における溶離剤として酢酸エチルを用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製した後に、1−(
2−クロロエチル)−2−オキソ−1,2,5,6−テ
トラヒドロ−4H−イミダゾ[4,5,1−jj]キノ
リン(6,9g)が油の形状で得られ、それを粗製状態
でその後の合成で使用した。
2−オキソ−1,,2,5,6−チトラヒドロー4H−
イミダゾ[4,5,1−ij]キノリンは下記の方法で
製造できた:工程は5.6−シヒドローIH,4H−1
,2,5−デアシアソロ[4,3,2−ij]キノリン
2.2−ジオキシドの製造に関する実施例28中の如く
であるが、ジエチレングリコールジメチルエーテル(1
50cc)中の8−アミノ]、、2.5.6−チトラヒ
ドロキノリン(12,6g)および尿素(6,5g)か
ら出発した。混合物を4時間にわたり160℃に加熱し
、−船釣処理およびシリカカラム上でのアルゴン流下で
の中程度の圧力(0,5−1,5バール)下での溶離剤
として酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィ
ーによる精製後に、2−オキソ−1,2,5,6テトラ
ヒドロー4H−イミダゾ[4,5,1−j j]キノリ
ン(8,4,g)、融点216℃、が得られた。
8−アミノ−1,2,5,6−チトラヒドロキノリンは
、ハズルウッド(HAZLEWOOD)他、J、 Pr
、 S。
1 C2、N 、 S 、 ウェー )L/ ス(WALE
S)、71.462(1937−1938)により記さ
れている方法に従い製造できた。
実施例32 粉末状亜鉛(2,97g)を20’C付近の温度におい
て、(RS )−3−ヒドロキシ−2−(2−[4((
5−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコ
エチル)イソインドリノン(3,4g)の酢酸(21c
c)中の撹拌されている溶液に加えた。
混合物を9時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20
℃付近の温度に冷却した。蒸留水(30CC)の添加後
に、溶液を炭酸水素ナトリウムでpH7−8のアルカリ
性とした。有機相をジクロロメタン(4X30cc)で
抽出し、蒸留水(30CC)で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、植物性木炭で処理し、濾過し、そして
40℃において減圧(20mmHg、2.7kPa)下
で蒸発乾固した。得られた残渣をシリカカラム上での窒
素流下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)にお
ける溶離剤として酢酸エチルをそして次に酢2 酸エチルおよびメタノールの(98:2容量)混合物を
用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
酢酸エチル(40cc)中で再結晶化させた後に、2−
+2−[4−((5−フルオロ−3インドリル)メチル
)ピペリジノコエチル)イソインドリノン(0,54g
)、融点175℃、が得られた。
(RS >−3−ヒドロキシ−2−(2−[4−((5
−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコエ
チル)イソインドリノンは下記の方法で製造できた 工
程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムアミ
ド(100cc)およびテトラヒドロフラン(125c
c)の混合物中の(RS ’)−2ブロモメチル)−3
−ヒドロキシイソインドリノン(5,5g)、4−[(
5−フルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジン(
5g)および炭酸水素ナトリウム(1,8g)から出発
した。混合物を10時間にわたり沸点に加熱し、そして
次に20℃付近の温度に冷却した。シリカカラム上での
窒素流下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)に
おける溶離剤として酢酸エチルをそして次に酢酸エチル
/メタノールの(98:2容量)混合物を用いるフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製した後に、(R8)
−3−ヒドロキシ−212−[4((5−フルオロ−3
−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)イソイン
ドリノン(5,4g)、融点183℃、が得られた。
(RS >−2−ブロモメチル)−3−ヒドロキシイソ
インドリノンは下記の方法で製造できた・水素化ホウ素
ナトリウム(10,5g)を少量ずつ20°C付近の温
度において、2−(2−ブロモエチル)フタルイミド(
50g)のメタノール(420CC)および蒸留水(4
2c c)中溶液に加えた。
撹拌を20℃付近の温度において15時間続け、そして
次に反応媒体を蒸留水(250cc)で吸収した。有機
相をジクロロメタン(4X100cc)で抽出し、蒸留
水(100CC)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、植物性木炭で処理し、濾過し、そして40℃に
おいて減圧(20mmHg、2.7kPa)下で蒸発乾
固した。得られた残渣をメチルエチルケトン(70cc
)中で再結晶化させた。(RS )−2−ブロモメチル
)−3ヒドロキシイソインドリノン(17,3g)、融
点132°C1が得られた。
実施例33 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(50c c)およびテトラヒドロフラン(40c
c)の混合物中の(R8)−2−(2−ブロモエチル)
−3−メトキシイソインドリノン(2゜4g)、4.−
[(5−フルオロ−3−インドリル)メチルコピペリジ
ン(2,1g)および炭酸水素ナトリウム(0,74g
)から出発した。混合物を10時間にわたり沸点に加熱
し、そして次に20℃付近の温度に冷却した。シリカカ
ラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5−1,5
バール)における溶離剤として酢酸エチルを用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製し、そして最初は
アセトニトリル(40c c)中でそして次にメチルエ
チルケトン(35cc)中で再結晶化させた後に、(R
8)−2−+1−[4−((5−フルオロ−3−イ5 ンドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−3−メトキ
シイソイミダゾリノン(0,8g)、融点175℃、が
得られた。
(R3)−2−(2−ブロモエチル)−3−メトキシイ
ソインドリノンは下記の方法で製造できた36N硫酸(
19,8cc)を0℃付近の温度において、(R3)−
3−ヒドロキシ−2−(2−ブロモエチル)−イソイン
ドリノン(2,8g)のメタノール(100CC)中の
撹拌されている溶液に加えた。溶液を5時間にわたり沸
点に加熱し、そして次に20℃付近の温度に加熱した。
精製した沈澱を濾別し、そしてメタノール(30cc)
で洗浄した。濾液を蒸留水(20cc)および20%強
度アンモニア溶液(20cc)で吸収した。有機相をジ
クロロメタン(4,X40cc)で抽出し、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、植物性木炭で処理し、濾過し、
そして40℃において減圧(20mmHg、2.7kP
a)下で蒸発乾固した。残渣油をシリカカラム上でのア
ルゴン流下での中程度の圧力(0,1−1,5バール)
における溶離剤とし6 てジクロロメタンを用いるフラッシュクロマトグラフィ
ーにより精製した。(R8)−2−(2−ブロモエチル
)−3−メトキシイソインドリノン(1゜5g)が黄色
油の形状で得られ、それを粗製状態でその後の合成で使
用した。
実施例34 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(60cc)およびテトラヒドロフラン(40c 
c)の混合物中のN−(2−クロロエチル)−N−メチ
ル−2−ナフタレンスルホンアミド(2,3g)、4−
[(5−フルオロ−3−インドリル)メチルコピペリジ
ン(1,4g)および炭酸水素ナトリウム(1,5g)
から出発した。混合物を36時間にわたり沸点に加熱し
、そして次に200C付近の温度に冷却した。シリカカ
ラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5−1,5
バール)における溶離剤として酢酸エチルを用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製した後に、N(1
−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)メチル)
ピペリジノコエチル1−N−メチル−2−ナフタレンス
ルホンアミド(1g)、融点146℃、が得られた。
N−(2−クロロエチル)−N−メチル−2−ナフタレ
ンスルホンアミドは下記の方法で製造できた。工程は2
−(2−クロロエチル)−ナフト[18−cd]イソチ
アゾール1,1−ジオキシドの製造に関する実施例1中
の如くであるが、水素化ナトリウム(0,77g)の液
体パラフィン中50%強度分散液、1−ブロモ−2−ク
ロロエタン(2゜25cc)およびジメチルホルムアミ
ド(100CC)中のN−メチル−2−ナフタレン−ス
ルホンアミド(5g)から出発した。反応媒体を5時間
にわたり沸点においてアルゴン流下で撹拌し、そして次
に20℃付近の温度に冷却した。シリカカラム上でのア
ルゴン流下での中程度の圧力(0゜5−15バール)に
おける溶離剤としてシクロヘキサン/酢酸エチルの(8
0:20容量)混合物を用いるフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製した後に、N−(2−クロロエチル)
−N−メチル−2−ナフタレンスルホンアミド(2,3
g)、融点101℃、が得られた。
N−メチル−2−ナフタレン−スルホンアミドは下記の
方法で製造できた。メチルアミン気体(10g)を−7
0℃において丸底フラスコ中で液化させ、そして次にテ
トラヒドロフラン(50cc)を加えた。2−ナフタレ
ンスルホニルクロライド(14,5g)のテトラヒドロ
フラン(50cc)中溶液を次に一70°Cにおいて加
えた。撹拌を2時間30分にわたり続けて、温度を自然
に20℃付近の温度に戻した。反応媒体を酢酸エチル(
200cc)および蒸留水(300cc)で吸収した。
有機相を沈澱が生じた後に分離し、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過し、そして40℃において減圧(2
0mmHg、2.7kPa)下で濃縮乾固した。N−メ
チル−2−ナフタレン−スルホンアミド(12,1g)
、融点137℃、が得られた。
実施例35 6N塩酸(9,3cc)を20℃付近の温度において、
3−イソプロペニル−1−fl−[4−((59 一フルオロー3〜インドリル)メチル)ピペリジノコエ
チル)−2H−ベンズイミダゾリノー2−オン(4g)
のエタノール(50cc)中溶液の中に加えた。
溶液を1時間にわたり沸点に加熱し、そして次に20℃
付近の温度に冷却した。反応混合物をジクロロメタン(
100cc)および蒸留水(30cc)で吸収し、そし
て5N水酸化ナトリウムでpH9までアルカリ性とした
。有機相をジクロロメタン(3X30cc)で抽出し、
蒸留水(90cc)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、植物性木炭で処理し、濾過し、そして40℃
において減圧(20mmHg、2.7kPa)下で濃縮
乾固した。残渣をメチルエチルケトン(]、5cc)中
で再結晶化させた。112−[4−((5−フルオロ3
−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−2H−
ベンズイミダゾリノー2−オン(0,4g)、融点22
0℃、が得られた。
3−イソプロペニル−1,、−+2−[4−((5−フ
ルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノ]エヂ1
1暑−2I(−ベンズイミダソリノー2−オンは00 下記の方法で製造できた・工程は実施例25中の如くで
あるが、ジメチルホルムアミド(4,0cc)およびテ
トラヒドロフラン(20cc)の混合物中の3−イソプ
ロペニル−1−(2−クロロエチル)2H−ベンズイミ
ダゾリノー2−オン(2,4g)、4−[(5−フルオ
ロ−3−インドリル)メチルコピペリジン(2,3g)
および炭酸水素すトリウム(0,8g)から出発した。
混合物を10時間にわたり沸点に加熱し、そして次に2
0℃付近の温度に冷却した。シリカカラム上での窒素流
下での中程度の圧力(0,5−1,5バール)における
溶離剤としてジクロロメタンおよび酢酸エチルを用いる
フラッシュクロマトクラフィーにより精製した後に、3
−イソプロペニル−1−(l−[4((5−フルオロ−
3−インドリル)メチル)ピペリジノコエチルl−2H
−ベンズイミダゾリノー2−オン(3g)、融点1.3
2℃、が得られた。
1−(2−クロロエチル)−3−イソプロペニル2 H
−ベンズイミダゾリノー2−オンは下記の方法で製造で
きた゛工程は2−(2−クロロエチル)−ナフト[1,
8−cdlイソチアゾール1,1ジオキシドの製造に関
する実施例1中の如くであるが、水素化すl・リウム(
6,5g)の液体パラフィン中50%強度分散液、1−
ブロモ−2−クロロエタン(13,8cc)およびジメ
チルホルムアミド(250cc)中の1−イソプロペニ
ル−2H−ベンズイミダゾリノー2−オン(25g)か
ら出発した。混合物を20℃付近の温度においてアルゴ
ン流下で48時間撹拌した。シリカカラム上でのアルゴ
ン流下での中程度の圧力(0,5−15バール)におけ
る溶離剤としてジクロロメタンをそして次にジクロロメ
タン/酢酸エチルの(90:10容量)混合物を用いる
フラッシュクロマトグラフィーにより精製した後に、1
−(2−り四ロエチル)−3−イソプロペニル−2H−
ベンズイミダゾリノー2−オン(20,3g)が油の形
状で得られ、それを粗製状態でその後の合成で使用した
1−イソプロペニル−2H−ベンズイミダゾリノー2−
オンは、O,メトコーン(METH−COIN)他、ザ
・ジャーナル・オン・す・ケミカル・ソザイエテイ(J
、 Chem、 Soc、)、パーキン・トランスレー
ション(PERKIN TRANS) I、261(1
,982)により記されている方法に従い製造できた。
実施例36 工程は実施例25中の如くであるが、ジメチルホルムア
ミド(35cc)およびテトラヒドロフラン(20cc
)の混合物中の1−(2−クロロエチル)−3−メチル
−2H−ペンズイミダゾリノ2−オン(2,7g)、l
−[(5−フルオロ−3インドリル)メチルコピペリジ
ン(3g)および炭酸水素ナトリウム(1,1g)から
出発した。混合物を14時間にわたり沸点に加熱し、そ
して次に20°C付近の温度に48時間保った。シリカ
カラム上での窒素流下での中程度の圧力(0,5−1,
5バール)における溶離剤としてジクロロメタンをそし
て次に酢酸エチル/メタノール混合物(97:3容量)
混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精
製し、そして沸騰しているアセトニトリル(50cc)
中で再結晶化させた後に、03 3−メチル−1−f2−[4−((5−フルオロ−3イ
ンドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−2Hベンズ
イミダゾリノー2−オン(1,9g)、融点157℃、
が得られた。
■−(2−クロロエチル)−3−メチル−2Hベンズイ
ミダゾリノー2−オンは、米国特許4゜254.127
に従い製造できた。
本発明は、活性成分としての式(I)の化合物またはそ
れの薬学的に許容可能な塩を薬学的に許容可能な希釈剤
または担体と共に含んでいる薬学的組成物も包含される
。該粗製は他の薬学的に相容性のある生成物も含有でき
、それは不活性であってもまたは生理学的に活性であっ
てもよい。本発明に従う医薬生成物は経口的に、非経口
的、直腸に、または局所的に使用できる。
経口的投与用の固体組成物としては、錠剤、丸薬、粉剤
(ゼラチンカプセル、ウェファカプセル)または粒剤を
使用できる。これらの組成物中では、本発明に従う活性
化合物をアルゴン流下で1種以上の不活性希釈剤、例え
ば澱粉、セルロース、庶04 糖、乳糖またはシリカ、と混合されている。これらの組
成物は、希釈剤以外の他の物質、例えばステアリン酸マ
グネシウムもしくは滑石の如き1種以上の潤滑剤、着色
剤、コーティング(糖衣丸)またはフェスも含有できる
経口的投与用の液体組成物としては、例えば水、エタノ
ール、グリセロール、植物性油類または液体パラフィン
の如き不活性希釈剤を含有している薬学的に許容可能な
溶液、懸濁液、乳化液、シロップおよびエリキシルを使
用できる。これらの組成物は、希釈剤以外の物質、例え
ば湿潤剤、甘味剤、濃化剤、香味剤または安定剤も含有
できる。
非経口的投与用の殺菌性組成物は好適には、水性の、水
−有機性の、溶液、懸濁液または乳化液であり得る。溶
媒または賦形薬として、水、プロピレングリコール、ポ
リエチレングリコール、植物性油、特にオリーブ油、お
よび注射用有機エステル類、例えばオレイン酸エチル、
または他の適当な有機溶媒類を使用できる。これらの組
成物は、佐薬、特に湿潤剤、等張性調節剤、乳化剤、分
散剤および安定剤、も含有できる。殺菌は数種の方法で
、例えば殺菌性濾過により、組成物中への殺菌剤の添加
により、照射により、または加熱により、実施できる。
それらは殺菌性固体組成物の形状で製造することもてき
、それを使用時に殺菌性の水または他の殺菌性の注射用
媒体中に溶解させることができる。
直腸投与用の固体組成物は、活性成分の他に、例えばコ
コアバター、半合成グリセリド類またはポリエチレング
リコール類の如き賦形薬を含有している生薬または直腸
用カプセルである。
局所的等よ用の組成物は、例えばクリーム、ローション
、点眼薬、口腔洗浄液、点鼻液またはエロゾルであるこ
とができる。
人間の治療においては、本発明に従う化合物はt病、強
迫観念疾、肥満症、拒食行動症、特にアルコール過多症
、並びに学習および記憶障害、恐慌発作および苦痛の治
療用に特に有用である。
投与量は、求められている効果、治療期間および使用す
る投与方法に依存しており、それらは−船釣には成人の
場合縁[コ的投与では1日当たり50〜300mgの間
である。
一般的に言えば、治療しようとする患者の年令および体
重並びに該患者に固有の他の全ての要素に従い医師が適
当な投与量を決めることとなろう。
下記の実施例は本発明に従う組成物を説明するものであ
る。
実施例A 一般的な方法に従い、50mgの活性成分を含有してお
りそして下記の組成を有する硬質ゼラチンカプセルを製
造した: 1−(2−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)
メチル)−ピペリジノコエチル)ベンゾ[cd]インド
ロ−2−オン            50mgセルロ
ース              1.8mg乳糖  
              55mgコロイド状シリ
カ           1mgカルボキシメチル澱粉
ナトリウム   10mg滑石           
      10mgステアリン酸マグネシウム   
    1mg07 実施例B 一般的な方法に従い、50mgの活性成分を含有してお
りそして下記の組成を有する錠剤を製造した: 1−(2−[4−((5−フルオロ−3−インドリル)
メチル)−ピペリジノ]エヂル)−5,6−シヒドロI
 H、4−H−1、2、5−チアジアゾロ[4,3,2
−ij]キノリン2.2−ジオキシド  50mg乳糖
                104mgセルロー
ス             40mgポリヴイドン 
            10mgカルボキシメチル澱
粉ナトリウム   22mg滑石          
      10mgステアリン酸マグネシウム   
    2mgコロイド状シリカ          
2mgヒドロキシメチルセルロース、グリセロールおよ
び酸化チタン(72:3.5:24.5)245mgの
重量の4個の完成 フィルム−コーティング 錠剤とするのに充分な量 】O8一 実施例C l0mgの活性成分を含有しておりそして下記の組成を
有する注射溶液を製造した 213−[4−((]−インデニル)メチル)ピペリン
ノコプロピル)ナフト[1,8−cd]インチアゾール
1.1−ジオキシl”      ’   10mg安
息香酸              80mgベンジル
アルコール         0.06cc安息香酸ナ
トリウム         80mgエタノール、95
96強度          0.4cc水酸化すトリ
ウム          24mgプロピレングリコー
ル        1.6cc水          
4ccとするのに充分な量本発明の主なる特徴および態
様は以下のとおりである。
1式: %式% () 式中、 R1は式 () () () () () () %式%() の残基を表わし、 Xは水素原子またはアルキル基を表わし、Yは水素原子
またはアルキルもしくはアルコ11 キン基を表わし、 Zはアルキル基を表わし、 nは2または3に等しく、 Hetは置換されたピペリジノ(4−位置で1−インド
リル基、1−インデニルもしくは1−インダニル基でま
たは鎖 (CH2)m−R2もしくは= CH−R2で置換され
ている)、置換された1、2,3.6−テトラヒドロ−
1−ピリジル(4−位置で鎖(CH、、)m  R2で
置換されている)または置換された1−ピペラジニル基
(4−位置て鎖−(CH2)m−R2で置換されている
)を表わし、 mは]または2に等しく、そして R2は2−もしくは3−インドリル(任意にハロゲン原
子でおよび/もしくは窒素原子上でアルキル基で置換さ
れていてもよい)、1もしくは2−インダニル、1−も
しくは2インデニル、3−キノリル、3−クロマニル、
]、、]2.3.4−テトラヒドロー5Hピ」12 リド[4,3−b]インドルー2−イル(任意にハロゲ
ン原子で置換されていてもよい)、1.2.3.4−テ
トラヒドロ−3−キノリル、1.2.3.4−テトラヒ
ドロ−2−ナフチル(任意にハロゲン原子で置換されて
いてもよい)または1−インドリル基を表わし、ここで
アルキルおよびアルコキシ基は直鎖または分枝鎖中に1
−4個の炭素原子を含有している、 の化合物、或いはそれの酸付加塩並びにそれのラセミ体
類およびエナンチオマー類。
2、ハロゲン原子が弗素原子である、上記1の化合物。
3、Hetが4−位置で鎖−(CH2)m−R2で置換
されたピペリジノ基を表わし、そしてR2が5−フルオ
ロ−3−インドリル基を表わす、上記Jまたは2の化合
物。
4mが1である、前記のいずれかの項の化合物。
5、nが2である、前記のいずれかの項の化合物。
6.1−12−[4−((5−−フルオロ−3−インド
リル)メチル)ピペリジノコ−エチルl−5,6−シヒ
ドローIH,4H−1,2,5−チアジアゾロ[43,
2−ij]−キノリン2,2−ジオキシドおよびそれの
酸付加塩類。
7.1− (2−[4−((5−フルオロ−3−インド
リル)メチル)ピペリジノコエチル)−ベンゾ[cd]
インドロ−2−オンおよびそれの酸付加塩類。
8、2− (3−[4−((5−フルオロ−3−インド
リル)メチル)ピペリジノコ−プロピル)ナンド[1゜
8−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシドおよびそ
れの酸付加塩類。
9.2−(2−[4−C(5−フルオロ−3−インドリ
ル)メチル)ピペリジノコ−エチル)−2H−イソチア
ゾロ−3[3,4,5−deコイソキノリン1゜1−ジ
オキシドおよびそれの酸付加塩類。
10.2−(2−[4−((5−フルオロ−3−インド
リル)メチル)ピペリジノコ−エチル)ナフト[1゜8
−cd]イソチアゾール1,1−ジオキシドおよびそれ
の酸付加塩類。
11.1−(2−[4−((5−フルオロ−3−インド
リル)メチル)ピペリジノコ−エチル)2−オキソ−1
,25,6−テトラヒドロ−4H−イミダゾ[4,5,
1−i j]−キノリンおよびそれの酸付加塩類。
12.3−メチル−1−−f、2− [4−((5−フ
ルオロ−3−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル
)2−2H−ベンズイミダシリン−2−オンおよびそれ
の酸付加塩類。
13、(R3)−1−(1−[4−((5−フルオロ3
−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−3−メ
トキシイソインドリノンおよびそれの酸付加塩類。
14、(R3)−2−(1−[4−((5−フルオロ3
−インドリル)メチル)ピペリジノコエチル)−3−イ
ソインドリノンおよびそれの酸付加塩類。
15、RIが式(G)の残基を表わし、Xが水素原子を
表わすもの以外の、上記1の式(I)の化合物の製造方
法において、式 %式%([) [式中、 15 R,は上記と同じ意味を有し、nは上記1中と同じ意味
を有し、そしてHalはハロゲン原子を表わす] のハロゲン化された誘導体を式: %式%() [式中、 Hetは上記1中と同じ意味を有するコの誘導体と反応
させ、そして得られた生成物を任意に酸付加塩に転化さ
せてもよいことからなる方法。
16、R,が式(G)の残基を表わし、Xが水素原子を
表わす、上記1の式(I)の化合物の製造方法において
、式: [式中、 nおよびHetは上記1中と同じ意味を有す16 る] の誘導体を加水分解して、基N<を基NHに転化させ、
そして得られた生成物を任意に酸付加塩に転化させても
よいことからなる方法。
17 R2が窒素原子上でアルキル基で置換されており
そして任意にハロゲン原子で置換されていてもよい2−
又は3−インドリル基を表わす、上記1の式(I)の化
合物の製造方法において、R2が任意にハロゲン原子で
置換されていてもよい2もしくは3−インドリル基を表
わす対応する式(I)の化合物をアルキル化し、そして
得られた生成物を任意に酸付加塩に転化させることから
なる方法。
18、R,が式(H)の残基を表わし、Yが水素原子を
表わす、上記]の式(I)の化合物の製造方法において
、式: [式中、 nおよびHe tは上記1中と同じ意味を有すは治療用
の、」二記20の組成物または上記1の化る] 合物。
の誘導体を還元して、基−0I−Tを水素原子に転化さ
せ、そして得られた生成物を任意に酸付加塩に転化させ
ることからなる方法。
19、Hetが4−位置で1−インデニリデン基で置換
されたピペリジノ基を表わす、上記1の式(I)の化合
物の製造方法において、式[式中、 R4およびnは上記1中と同じ意味を有する]の誘導体
をインデンの金属誘導体と反応させ、そして得られた生
成物を任意に酸付加塩に転化させることからなる方法。
20、活性成分としての上記1の式(I)の化合物また
はそれの薬学的に許容可能な酸付加塩を薬学的に許容可
能な担体またはコーティングと一緒に含んでいる、薬学
的組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: R_1−(CH_2)_n−Het( I ) 式中、 R_1は式: ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数
    式、化学式、表等があります▼ (A)(B)(C)(D) ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ (E)(F) ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ (G)(H)(J)の残基を表わし、 Xは水素原子またはアルキル基を表わし、 Yは水素原子またはアルキルもしくはアルコキシ基を表
    わし、 Zはアルキル基を表わし、 nは2または3に等しく、 Hetは置換されたピペリジノ(4−位置で1−インデ
    ニリデン、1−インデニルもしくは1−インダニル基で
    または鎖 −(CH_2)_m−R_2もしくは=CH−R_2で
    置換されている)、置換された1,2,3,6−テトラ
    ヒドロ−1−ピリジル(4−位置で鎖−(CH_2)_
    m−R_2で置換されている)または置換された1−ピ
    ペラジニル基(4−位置で鎖−(CH_2)m−R_2
    で置換されている)を表わし、 mは1または2に等しく、そしてR_2は2−もしくは
    3−インドリル(任意にハロゲン原子でおよび/もしく
    は窒素原子上でアルキル基で置換されていてもよい)、
    1−もしくは2−インダニル、1−もしくは2−インデ
    ニル、3−キノリル、3−クロマニル、1,2,3,4
    −テトラヒドロ−5H−ピリド[4,3−b]インドル
    −2−イル(任意にハロゲン原子で置換されていてもよ
    い)、1,2,3,4−テトラヒドロ−3−キノリル、
    1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル(任意に
    ハロゲン原子で置換されていてもよい)または1−イン
    ドリル基を表わし、 ここでアルキルおよびアルコキシ基は直鎖または分枝鎖
    中に1−4個の炭素原子を含有している、 の化合物、或いはそれの酸付加塩並びにそれのラセミ体
    類およびエナンチオマー類。 2、R_1が式(G)の残基を表わし、Xが水素原子を
    表わすもの、以外の特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )の化合物の製造方法において、式:R_1−(CH
    _2)_n−Hal(II) [式中、R_1は上記と同じ意味を有し、nは特許請求
    の範囲第1項中と同じ意味を有し、そしてHalはハロ
    ゲン原子を表わす]のハロゲン化された誘導体を式: H−Het(III) [式中、Hetは特許請求の範囲第1項中と同じ意味を
    有する] の誘導体と反応させ、そして得られた生成物を任意に酸
    付加塩に転化させることからなる方法。 3、R_1が式(G)の残基を表わし、Xが水素原子を
    表わす、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の化合
    物の製造方法において、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) [式中、nおよびHetは特許請求の範囲第1項中と同
    じ意味を有する] の誘導体を加水分解して、基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を基NHに転化させ、そして得られた生成物を
    任意に酸付加塩に転化させることからなる方法。 4、R_2が窒素原子上でアルキル基で置換されており
    そして任意にハロゲン原子で置換されていてもよい式(
    I )の残基を表わす、特許請求の範囲第1項記載の式
    ( I )の化合物の製造方法において、R_2が任意に
    ハロゲン原子で置換されていてもよい2−もしくは3−
    インドリル基を表わす対応する式( I )の化合物をア
    ルキル化し、そして得られた生成物を任意に酸付加塩に
    転化させることからなる方法。 5、R_1が式(H)の残基を表わし、Yが水素原子を
    表わす、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の化合
    物の製造方法において、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) [式中、nおよびHetは特許請求の範囲第1項中と同
    じ意味を有する] の誘導体を還元して、基−OHを水素原子に転化させ、
    そして得られた生成物を任意に酸付加塩に転化させるこ
    とからなる方法。 6、Hetが4−位置で1−インデニリデン基で置換さ
    れたピペリジノ基を表わす、特許請求の範囲第1項記載
    の式( I )の化合物の製造方法において、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) [式中、R_1およびnは特許請求の範囲第1項中と同
    じ意味を有する]の誘導体をインデンの金属誘導体と反
    応させ、そして得られた生成物を任意に酸付加塩に転化
    させることからなる方法。 7、活性成分としての特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )の化合物またはそれの薬学的に許容可能な酸付加
    塩を薬学的に許容可能な担体またはコーティングと一緒
    に含んでいる、薬学的組成物。
JP2312967A 1989-11-20 1990-11-20 含窒素複素環式化合物、その製法及び該化合物を含良する医薬 Pending JPH03190858A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8915177 1989-11-20
FR8915177A FR2654729B1 (fr) 1989-11-20 1989-11-20 Derives de la piperidine, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR8917164 1989-12-26
FR8917164A FR2656306A1 (fr) 1989-12-26 1989-12-26 Derives heterocycliques, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR9007774A FR2663635A2 (fr) 1989-12-26 1990-06-21 Derives heterocycliques, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR9007774 1990-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190858A true JPH03190858A (ja) 1991-08-20

Family

ID=27252056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312967A Pending JPH03190858A (ja) 1989-11-20 1990-11-20 含窒素複素環式化合物、その製法及び該化合物を含良する医薬

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5114949A (ja)
EP (1) EP0429341A3 (ja)
JP (1) JPH03190858A (ja)
AU (1) AU624280B2 (ja)
CA (1) CA2030238A1 (ja)
FI (1) FI905700A (ja)
HU (1) HUT59389A (ja)
IE (1) IE904165A1 (ja)
IL (1) IL96405A0 (ja)
NO (1) NO905008L (ja)
PL (1) PL287845A1 (ja)
PT (1) PT95938A (ja)
YU (1) YU247190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230362A (ja) * 1990-07-10 1992-08-19 Adir 新規なピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピロリジン誘導体およびこれらを含有する製薬組成物
WO1998000400A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Composes de tetrahydrobenzindole

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2662696A2 (fr) * 1989-12-13 1991-12-06 Rhone Poulenc Sante Antagonistes de la serotonine, leur preparation et medicaments les contenant.
FR2675800A1 (fr) * 1991-04-26 1992-10-30 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives heterocycliques antiserotonines leur preparation et les medicaments les contenant.
DE4120322A1 (de) * 1991-06-20 1992-12-24 Bayer Ag Aminomethyl-substituierte 2,3-dihydropyrano(2,3-b)pyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
FR2678935A1 (fr) * 1991-07-11 1993-01-15 Rhone Poulenc Rorer Sa Procede de preparation du dihydro-5,6 1h,4h-1,2,5-thiadiazolo[4,3,2-ij] quinoleine dioxyde-2,2 et intermediaires.
US6034078A (en) * 1992-05-29 2000-03-07 Eli Lilly And Company Limited Thienobenzodiazepine compounds
IT1271352B (it) * 1993-04-08 1997-05-27 Boehringer Ingelheim Italia Derivati dell'indolo utili nel trattamento dei disturbi del sistema nervoso centrale
GB9416571D0 (en) * 1994-08-16 1994-10-12 Battelle Memorial Institute Novel alkylamino derivatives as sigma 2 selective ligands
ES2216142T3 (es) * 1996-04-24 2004-10-16 MERCK & CO., INC. Compuestos antibactericidas de carbapenem, composiciones que contienen dichos compuestos y procedimientos de tratamiento.
US5756725A (en) * 1996-04-24 1998-05-26 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
GB9613423D0 (en) * 1996-06-26 1996-08-28 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
HUP9904071A3 (en) * 1996-12-23 2000-07-28 Hoechst Marion Roussel Inc Cin 3-aryl-2-(1-substituted-4-piperidinyl)-1(1-di)oxo-3h-benzo[d]-isothiazole derivatives,their preparation and their use as modulators of neurotransmitter function
US5994343A (en) * 1997-10-02 1999-11-30 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
US6562850B1 (en) * 1998-07-17 2003-05-13 The University Of Tennessee Research Corporation Methods of synthesizing sultams and anti-viral compositions
JP2002527441A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体アンタゴニスト
US6440993B1 (en) * 1999-10-12 2002-08-27 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
GB0013060D0 (en) * 2000-05-31 2000-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2002048105A2 (en) 2000-11-16 2002-06-20 Wyeth Aryloxy piperidinyl derivatives for the treatment of depression
WO2002040465A2 (en) 2000-11-17 2002-05-23 Wyeth Aryloxy piperidinyl indoles for treating depression
GB0117899D0 (en) 2001-07-23 2001-09-12 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US8233978B1 (en) * 2004-07-12 2012-07-31 Pacesetter, Inc. Method and device for switching between arrhythmia prevention modes
EP3019498B1 (en) * 2013-07-12 2018-12-26 Council Of Scientific & Industrial Research Novel tricyclic compounds and process for preparation thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399608A (en) * 1971-11-19 1975-07-02 Wyeth John & Brother Ltd Process for preparing indole derivatives
DE2708913A1 (de) * 1976-03-04 1977-09-08 Hoechst Ag Benzoylpiperidyalkyl-indole und verwandte verbindungen
US4110449A (en) * 1977-05-23 1978-08-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-substituted benzisothiazol-3-ones
DE3028198A1 (de) * 1980-07-25 1982-02-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von piperidinyl-alkyl-indolen
FR2506311A1 (fr) * 1981-05-22 1982-11-26 Pharmindustrie ((piperidyl-4)-2 alkyl-1 ethyl)-3 indoles et leur utilisation comme medicaments
IE58370B1 (en) * 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives
DE3717561A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-08 Thomae Gmbh Dr K Indol-, isochinolin- und benzazepinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
JP2660407B2 (ja) * 1986-09-26 1997-10-08 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
MX173362B (es) * 1987-03-02 1994-02-23 Pfizer Compuestos de piperazinil heterociclicos y procedimiento para su preparacion
JPS63301881A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd インドリルピペリジン誘導体
FR2621588B1 (fr) * 1987-10-08 1991-05-24 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la 1,1-dioxo 1,2-benzoisothiazol 3-one, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2628425B1 (fr) * 1988-03-08 1992-04-03 Rhone Poulenc Sante Derives d'isoindolinone, leurs procedes de preparation et les medicaments les contenant
IL90858A (en) * 1988-07-07 1994-08-26 Rhone Poulenc Sante History (Aza) Naftalensultam, their preparation and preparations containing them

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230362A (ja) * 1990-07-10 1992-08-19 Adir 新規なピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピロリジン誘導体およびこれらを含有する製薬組成物
JPH07113013B2 (ja) * 1990-07-10 1995-12-06 アディール エ コンパニー 新規なピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピロリジン誘導体およびこれらを含有する製薬組成物
WO1998000400A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Composes de tetrahydrobenzindole
US6355642B1 (en) 1996-06-28 2002-03-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Tetrahydrobenzindole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
PT95938A (pt) 1991-09-30
FI905700A0 (fi) 1990-11-19
FI905700A (fi) 1991-05-21
AU624280B2 (en) 1992-06-04
EP0429341A3 (en) 1991-11-13
NO905008D0 (no) 1990-11-19
HUT59389A (en) 1992-05-28
IE904165A1 (en) 1991-05-22
NO905008L (no) 1991-05-21
AU6675490A (en) 1991-06-20
HU907200D0 (en) 1991-05-28
PL287845A1 (en) 1992-02-24
IL96405A0 (en) 1991-08-16
CA2030238A1 (fr) 1991-05-21
US5114949A (en) 1992-05-19
EP0429341A2 (fr) 1991-05-29
YU247190A (sh) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03190858A (ja) 含窒素複素環式化合物、その製法及び該化合物を含良する医薬
US6046215A (en) Inhibition of serotonin reuptake
AU718875B2 (en) Compounds having effects on serotonin-related systems
US5789402A (en) Compounds having effects on serotonin-related systems
US5741789A (en) Compounds having effects on serotonin-related systems
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
CZ20021038A3 (cs) Piperazinové deriváty jako antagonisté 5-HT1B
JPH07113013B2 (ja) 新規なピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピロリジン誘導体およびこれらを含有する製薬組成物
RU2059621C1 (ru) 6-гетероциклические 4-амино-1,3,4,5-тетрагидробенз(c.d)индолы или их фармацевтически приемлемая соль и способ их получения
TW200524907A (en) Aryl-heteroaromatic products, compositions comprising them and use
JPH07506825A (ja) 5−ht1レセプターアゴニストとしての縮合イミダゾール及びトリアゾール誘導体
US5576336A (en) Indole derivatives as dopamine D4 antagonists
US4999355A (en) Isoindolinone derivatives, processes for preparing them and medicines containing them
JPH03255063A (ja) セロトニン拮抗剤、それらの製造およびそれらを含有する薬学的組成物
JPH06239865A (ja) ピロロピラジン誘導体
JPH0692404B2 (ja) 5ht▲下3▼拮抗剤としてのアリールチアゾリルイミダゾール類
JPS6287585A (ja) N−置換ジフエニルピペリジン類
US5563144A (en) Antiserotonins, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU707770B2 (en) Antimigraine 1,2,5-thiadiazole derivatives of indolylalkyl- pyridinyl and pyrimidinylpiperazines
JP2002544223A (ja) 精神病性障害の治療方法
WO1997032848A1 (fr) Composes heterocycliques fusionnes et leurs applications pharmaceutiques
CA2072520A1 (en) 2-(1-piperidyl) ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
JPH0755948B2 (ja) 置換環式スルファミド誘導体
JPH09502199A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
FR2761071A1 (fr) Derives de quinolein-2(1h)-one et de dihydroquinolein-2(1h)- one, leur preparation et leur application en therapeutique