JPH0755948B2 - 置換環式スルファミド誘導体 - Google Patents

置換環式スルファミド誘導体

Info

Publication number
JPH0755948B2
JPH0755948B2 JP4039930A JP3993092A JPH0755948B2 JP H0755948 B2 JPH0755948 B2 JP H0755948B2 JP 4039930 A JP4039930 A JP 4039930A JP 3993092 A JP3993092 A JP 3993092A JP H0755948 B2 JPH0755948 B2 JP H0755948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
methyl
dioxo
ethyl
thiadiazolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4039930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04338389A (ja
Inventor
ルイス カストロ ピネイロ ホセ
Original Assignee
メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シャープ エンド ドーム リミテッド filed Critical メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Publication of JPH04338389A publication Critical patent/JPH04338389A/ja
Publication of JPH0755948B2 publication Critical patent/JPH0755948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は置換環式スルファミド誘導体に関
する。本発明による化合物は5−ヒドロキシトリプタミ
ン(5−HT)レセプターに作用し、いわゆる“5−H
1様”レセプターの選択的作働物質(アゴニスト)で
ある。したがって、本発明は該レセプターの選択的アゴ
ニストが必要とされる臨床的症状の処置のために有用で
ある。
【0002】選択的脈管収縮作用を示す5−HT1 様レ
セプターアゴニストを片頭痛の処置のために使用するこ
とが最近文献に記載されている(たとえば、A.Doenic
ke等の論文、The Lancet、1988年、Vol.1,130
9−11頁参照)。選択的5−HT1様レセプター作働
物質である本発明による化合物はしたがって特に片頭痛
ならびに関連症状たとえば集束性頭痛、慢性突発性片頭
痛、血管障害に関連する頭痛、緊張性頭痛、小児頭痛な
どの処置のために有用である。欧州特許第031339
7号明細書には5員複素脂肪族環によって置換されたト
リプタミン誘導体が開示されており、この化合物が特定
の5−HT1 様レセプターに対して特異的でありそして
かかる作用が必要とされる臨床的症状特に片頭痛の処置
のために有効な治療剤であることが記載されている。ま
た、英国特許第2083463号明細書には、特に、ア
ミノスルホニルアミノまたはアミノスルホニルアミノア
ルキル部分によって置換されたトリプタミン誘導体が開
示されており、この化合物は片頭痛の処置のためにきわ
めて有用であることが記載されている。しかしながら、
これら文献のいずれにも本発明によって提供される置換
された環式スルファミド誘導体は開示も教示もされてい
ない。
【0003】本発明は下記式Iの化合物またはその塩ま
たはそのプロドラッグ(前駆薬体)を提供するものであ
る。
【化9】 式中、−X−は−(CH2m −(ここでmは2または
3である)の基、A1 は水素、炭化水素または複素環式
基、A2 とA3 は互いに独立的に水素またはC1-6 −ア
ルキル、Eは結合を意味するかまたは1乃至4個の炭素
原子を有する直鎖状または分枝状アルキレン鎖を意味す
る、
【0004】Fは下記式の基
【化10】 (式中、Uは窒素またはC−R2 、Vは酸素、硫黄また
はN−R3 、R1 は−(CH2p CHR4 ・NR6
7 を意味するかまたは下記のいずれかの式の基を意味す
る、
【化11】 なお、式中の破線は場合により存在する化学結合を意味
し、上記のpは1または2であり、R2 ,R3 ,R4
5 ,R6 ,R7 は互いに独立的に水素またはC1-6
アルキルを意味する)を意味する。
【0005】薬剤に使用する場合、式Iの化合物の塩は
非毒性の薬物学的に許容される塩である。しかしなが
ら、本発明による化合物の製造またはその化合物の非毒
性薬物学的に許容される塩の製造のためには他の塩も使
用することができる。本発明による化合物の適当な薬物
学的に許容される塩の例としては、酸付加塩、例えば、
本発明による化合物の溶液を塩酸、フマル酸、マレイン
酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリ
ン酸のごとき薬物学的に許容される非毒性酸の溶液と混
合して得られる塩が含まれる。さらに、本発明による化
合物が酸性部分を有している場合には、その化合物の適
当な薬物学的に許容される塩にはアルカリ金属塩たとえ
ばナトリウム塩またはカリウム塩、アルカリ土類金属塩
たとえばカルシウム塩またはマグネシウム塩、さらには
適当な有機配位子を使用して形成される塩たとえば第四
アンモニウム塩などが包含される。
【0006】本発明で使用される“炭化水素”基という
言葉は炭素原子数が18個まで、好ましくは15個ま
で、さらに好ましくは12個までの直鎖状または分枝状
ならびに環状の基を包含する。適当な炭化水素基を示せ
ばC1-6 −アルキル、C2-6 −アルケニル、C2-6 −ア
ルキニル、C3-7 −シクロアルキル、C3-7 −シクロア
ルキル(C1-6 )アルキル、アリールおよびアリール
(C1-6 )アルキルなどである。本発明で使用される
“複素環式基”という言葉は18個までの炭素原子を含
有しかつ好ましくは酸素、窒素、硫黄から選択された少
なくとも1つのヘテロ原子を含有する環式基である。こ
の複素環式基は好ましくは15個まで、さらに好ましく
は12個までの炭素原子を有しそして好ましくは炭素原
子を介して結合されている。適当な複素環式基の例を示
せばC3-7 −ヘテロシクロアルキル、C3-7−ヘテロシ
クロアルキル(C1-6 )アルキル、ヘテロアリール、ヘ
テロアリール(C1-6 )アルキル基などである。適当な
アルキル基は1乃至6個の炭素原子を有する直鎖状また
は分枝状アルキル基である。代表例を示せばメチル、エ
チル、直鎖状または分枝状プロピルまたはブチルなどで
ある。特に好ましいアルキル基はメチル、エチル、イソ
プロピルおよびt−ブチルである。
【0007】適当なアルケニル基は2乃至6個の炭素原
子を有する直鎖状または分枝状アルケニル基である。代
表例を示せばビニル基およびアリル基である。適当なア
ルキニル基は2乃至6個の炭素原子を有する直鎖状また
は分枝状アルキニル基である。代表例を示せばエチニル
基およびプロパルギル基である。適当なシクロアルキル
基は3乃至7個の炭素原子を有するものである。特に例
示すればシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシルなどである。アリール基は特にフェ
ニルである。アリール(C1-6 )アルキルの例を特に示
せばベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピルなど
である。
【0008】適当なヘテロシクロアルキル基の例はアゼ
チジニル、ピロリジル、ピペリジル、ピペラジニル、モ
ルホリニル基などである。適当なヘテロアリール基の例
はピリジル、キノリル、イソキノリル、ピリダジニル、
ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、フリル、ベンゾ
フリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、
イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルなど
である。ヘテロアリール(C1-6 )アルキル基は特にピ
リジルメチルである。また、炭化水素基および複素環式
基は場合によっては下記の群から選択される1つまたは
それ以上の基によって置換されていてもよい:
【0009】C1-6 −アルキル、フェニル、ハロゲン、
1-6 −ハロゲンアルキル、C1-6 −アミノアルキル、
トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1-6 −アルコキ
シ、アリールオキシ、ケト、C1-3 −アルキレンジオキ
シ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2-6 −アルコキシ
カルボニル、C2-6 −アルコキシカルボニル(C1-6
アルキル、C2-6 −アルキルカルボニルオキシ、アリー
ルカルボニルオキシ、C2- 6 −アルキルカルボニル、ア
リールカルボニル、C1-6 −アルキルチオ、C1-6−ア
ルキルスルフィニル、C1-6 −アルキルスルホニル、ア
リールスルホニル、−NRVW 、−NRV CORW
−NRV CO2W 、−NRV SO2W 、−CH2
V SO2W 、−NHCONRVW 、−CONRV
W 、−SO2 NRVW または−CH2 SO2 NRV
W (ここでRV とRW は互いに独立的に水素、C1-6
−アルキル、アリールまたはアリール(C1-6 −)アル
キルを意味するか、または、RV とRW とは両者一緒で
2-6 −アルキレン基を意味する)。
【0010】RV とRW が両者一緒でC2-6−アルキレ
ン基を意味する場合、その基は、たとえば、エチレン、
プロピレン、ブチレン、ペンタメチレンまたはヘキサメ
チレン基でありうる。好ましいのはブチレンとペンタメ
チレンである。本明細書で使用されている“ハロゲン”
はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素を包含する。特に好まし
くはハロゲンはフッ素である。
【0011】本発明はその発明の範囲に上記式Iの化合
物の前駆薬体も包含する。一般的にいえば、この前駆薬
体というのは生体内で所望の式Iの化合物に容易に変換
される式Iの化合物の官能基誘導体である。適当な前駆
薬体誘導体の選択ならびに製造のための従来慣用されて
いる方法は、たとえば、H.Bundgaard 編の“Designof
Prodrugs”Elsevier, 1985年出版、に記載されて
いる。本発明による化合物が少なくとも1つの不斉中心
を有している場合は、本化合物は鏡像異性体として存在
しうる。本発明による化合物が2つまたはそれ以上の不
斉中心を有している場合は、本化合物はさらにジアステ
レオマー異性体として存在しうる。これらのすべての異
性体ならびにそれらの混合物も本発明の範囲に包含され
ることを理解されたい。
【0012】アルキレン鎖Eは、たとえば、メチレン、
エチレン、1−メチルエチレン、プロピレンまたは2−
メチルプロピレンでありうる。また別に、基Eは単結合
を意味することもでき、この場合は式Iの中の基Fは直
接環式スルファミド部分に結合していることになる。基
Fは好ましくは下記の式FAのインドール、ベンゾフラ
ンまたはベンゾチオフェン部分であるかまたは式FBの
インダゾール部分である。
【化12】 (式中、V,R1 ,R2 ,R3 は前記の意味を有す
る)。好ましくは、基Fは下記構造式FCのインドール
部分である。
【化13】 (式中、R1 ,R2 ,R3 は前記の意味を有し、特に好
ましくはR2 とR3 は共に水素を意味する)。
【0013】基A1 の適当な例は水素、C1-6 −アルキ
ル、C3-7 −シクロアルキル、アリール、アリール(C
1-6 )アルキル、C3-7 −ヘテロシクロアルキル、ヘテ
ロアリール、ヘテロアリール(C1-6 )アルキルなどで
ある。これらの基はいずれも場合によっては置換されて
いてもよい。基A1 に存在しうる適当な置換基の例とし
ては下記のものが示される:トリフルオロメチル、C
1-6 −アルコキシ、C2-6 −アルコキシカルボニル、C
2-6 −アルキルカルボニル、C1-6 −アルキルスルホニ
ル、アリールスルホニル、アミノ、モノ−またはジ(C
1-6 −)アルキルアミノ、C2-6 −アルキルカルボニル
アミノ、アリールカルボニルアミノ、C2-6 −アルコキ
シカルボニルアミノ、C1-6 −アルキルスルホニルアミ
ノ、アリールスルホニルアミノ、C1-6 −アルキルスル
ホニルアミノメチル、アミノカルボニルアミノ、モノ−
またはジ(C1-6 −)アルキルアミノカルボニルアミ
ノ、モノ−またはジアリールアミノカルボニルアミノ、
ピロリジルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、モノ
またはジ(C1-6 −)アルキルアミノカルボニル、C
1-6 −アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニルメ
チル、モノまたはジ(C1-6 −)アルキルアミノスルホ
ニルメチル。A1 の代表例をあげれば以下のものであ
る:水素、メチル、エチル、アミノエチル、アセチルア
ミノエチル、ベンゾイルアミノエチル、メトキシカルボ
ニルアミノエチル、エトキシカルボニルアミノエチル、
t−ブトキシカルボニルアミノエチル、メチルスルホニ
ルアミノエチル、アミノカルボニルアミノエチル、メチ
ルアミノカルボニルアミノエチル、t−ブチルアミノカ
ルボニルアミノエチル、フェニルアミノカルボニルアミ
ノエチル、ピロリジルカルボニルアミノエチル、イソプ
ロピル、シクロプロピル、フェニル、メチルスルホニル
アミノフェニル、アミノカルボニルフェニル、メチルア
ミノカルボニルフェニル、メチルスルホニルアミノメチ
ルフェニル、アミノスルホニルアミノメチルフェニル、
メチルアミノスルホニルアミノメチルフェニル、ジメチ
ルアミノスルホニルアミノメチルフェニル、ベンジル、
トリフルオロメチルベンジル、メトキシベンジル、アセ
チルアミノベンジル、メチルスルホニルアミノベンジ
ル、アミノカルボニルアミノベンジル、アミノカルボニ
ルベンジル、メチルアミノカルボニルベンジル、メチル
スルホニルベンジル、メチルアミノスルホニルベンジ
ル、ピリジルメチルおよびメトキシピリジルメチル。特
に好ましくは、A1 は水素、メチル、エチル、イソプロ
ピル、ベンジルまたはアセチルアミノベンジルである。
基A2 とA3 は互いに独立的に水素またはC1-6 −アル
キルを意味する。アルキル基は好ましくはメチルまたは
エチルまたは直鎖状または分枝状のプロピル、ブチル、
ペンチルまたはヘキシル基である。好ましくは、A2
3 の一方は水素そして他方は水素またはC1-6 −アル
キル特に水素またはメチルを意味する。A2 とA3 が共
に水素以外の基である場合には両者が同じ基であること
が好ましい。さらに、A2 とA3 が共に水素以外の基で
ある場合は、両者が同じ炭素原子に結合している、すな
わち、 gem−ジアルキル置換となっていることが特に好
ましい。R1 の代表例はアミノエチル、N−メチルアミ
ノエチル、N,N−ジメチルアミノエチル、4−ピペリ
ジル、1−メチル−4−ピペリジル、3−ピロリジニル
および1−メチル−3−ピロリジニルである。好ましく
は、R1はアミノエチル、N−メチルアミノエチルまた
はN,N−ジメチルアミノエチルである。基R2 乃至R
7 は好ましくは水素またはメチルである。本発明による
化合物の特に好ましいグループは下記式IIA で表される
化合物ならびにその塩およびその前駆薬体である。
【化14】 (式中、nはゼロ、1、2または3、好ましくはゼロ、
1または2である、A11は水素、またはC1-6 −アルキ
ル、C2-6 −アルケニル、C2-6 −アルキニル、C3-7
−シクロアルキル、アリール、アリール(C1-6 )アル
キル、C3-7−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール
またはアリール(C1-6 )アルキルを意味し、これらの
基はいずれも場合によっては置換されていてもよい、A
12,A13,R12,R13,R14,R16,R17は互いに独立
的に水素またはC1-6−アルキルを意味する)。場合に
よっては基A11に存在しうる適当な置換基の例としては
下記のものが示される:トリフルオロメチル、C1-6
アルコキシ、C2-6 −アルコキシカルボニル、C2-6
アルキルカルボニル、C1-6 −アルキルスルホニル、ア
リールスルホニル、アミノ、モノ−またはジ(C1-6
−)アルキルアミノ、C2-6 −アルキルカルボニルアミ
ノ、アリールカルボニルアミノ、C2-6 −アルコキシカ
ルボニルアミノ、C1-6 −アルキルスルホニルアミノ、
アリールスルホニルアミノ、C1-6 −アルキルスルホニ
ルアミノメチル、アミノカルボニルアミノ、モノ−また
はジ(C1-6 −)アルキルアミノカルボニルアミノ、モ
ノ−またはジアリールアミノカルボニルアミノ、ピロリ
ジルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、モノまたは
ジ(C1-6 −)アルキルアミノカルボニル、C1-6 −ア
ルキルアミノスルホニル、アミノスルホニルメチル、モ
ノまたはジ(C1-6 −)アルキルアミノスルホニルメチ
ル。式IIA における基A11は特に好ましくは水素、メチ
ル、エチル、イソプロピル、ベンジルまたはアセチルア
ミノベンジルを意味する。好ましくは、A12とA13の一
方は水素そして他方は水素またはメチル、特に水素を意
味する。あるいはまた、A12とA13が共に水素以外の基
である場合には両者は共に同じ炭素原子に結合されたメ
チルであるのが好ましい。R12,R13,R14は好ましく
はそれぞれ水素を意味する。また、式IIA に関するR16
とR17は好ましくは水素とメチルを意味する。本発明の
範囲に含まれる化合物の特定例を示せば以下のものであ
る。3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−
[(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チア
ジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドー
ル、3−(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオ
キソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2
−イル)メチル]−1H−インドール、3−[2−(ジ
メチルアミノ)エチル]−5−[2−(1,1−ジオキ
ソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−
イル)エチル]−1H−インドール、3−(2−アミノ
エチル)−5−[2−(1,1−ジオキソ−5−メチル
−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチル]
−1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エ
チル]−5−[(5−(4−アセチルアミノベンジル)
−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)メチル]−1H−インドール、3−(2−ア
ミノエチル)−5−[(5−(4−アセチルアミノベン
ジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリ
ジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、3−
(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ−
1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−
1H−インドール、3−(2−アミノエチル)−5−
[(1,1−ジオキソ−5−イソプロピル−1,2,5
−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イン
ドール、3−(2−アミノエチル)−5−[2−(1,
1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)エチル]−1H−インドール、3−(2−アミノエ
チル)−5−[2−(1,1−ジオキソ−5−エチル−
1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチル]−
1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル]−5−[(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、
3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(1,
1−ジオキソ−5−イソプロピル−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、
3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[2−
(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)エチル]−1H−インドール、3−[2−
(ジメチルアミノ)エチル]−5−[2−(1,1−ジ
オキソ−5−エチル−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)エチル]−1H−インドール、3−[2−
(メチルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ
−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)メチル]−1H−インドール、3−(2−アミノエ
チル)−5−[(1,1−ジオキソ−6−メチル−3,
4,5,6−テトラヒドロ−1,2,6−チアジアジン
−2−イル)メチル]−1H−インドール、3−[2−
(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキ
ソ−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,
2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]−1H−イ
ンドール、3−(2−アミノエチル)−5−[(4,4
−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジア
ゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、3
−(2−アミノエチル)−5−[(3,3−ジメチル−
1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2
−イル)メチル]−1H−インドール、3−(2−アミ
ノエチル)−5−(1,1−ジオキソ−5−メチル−
1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−
1H−インドール、3−(2−アミノエチル)−5−
(5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チア
ジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール、3−
[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(4,4−
ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾ
リジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、3−
[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(3,3−
ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾ
リジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、3−
[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(1,1−ジ
オキソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)−1H−インドール、3−[2−(ジメチル
アミノ)エチル]−5−(5−ベンジル−1,1−ジオ
キソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1
H−インドール。
【0014】本発明はさらに薬物学的に許容されるキャ
リアに配合された1種またはそれ以上の本発明による化
合物を含有する薬剤組成物も提供する。この組成物は好
ましくは単位投薬製剤の形態、たとえば、経口、非経
口、鼻孔内、舌下または経直腸投与のためまたは吸入ま
たは吹入れ投与のための、錠剤、ピル、カプセル、粉
剤、顆粒、無菌注射溶液または懸濁液、定量的エアロゾ
ルまたは液体噴霧剤、ドロップ、アンプル、自動噴射噴
霧薬、坐薬などの形態をとる。錠剤のような固体組成物
を製造するためには主活性成分を以下の薬物学的に許容
されるキャリアたとえばコーンスターチ、ラクトース、
スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ス
テアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムのような
常用錠剤成形成分および薬物学的に許容される稀釈剤た
とえば水と混合して、本発明の化合物またはその薬物学
的に許容される非毒性塩の均質混合物を含有する固体前
処方物をつくる。なお、ここで前処方物が均質であると
いうことは、活性成分がその調合組成物全体にわたって
均等に分散されており、組成物が錠剤、ピル、カプセル
などの同等に有効な複数の投薬単位体に容易に分割され
うることを意味する。ついで、この前処方物を1つあた
り本発明による活性成分を0.1乃至約500mg含有す
る上記した形態の単位投薬製剤に分割する。本新規組成
物の錠剤またはピルはコーティングまたはその他の加工
方法により作用時間の延長された製剤につくることがで
きる。たとえば、錠剤またはピルは内側部分と外側部分
から構成し、外側部分が内側部分を包むような形態につ
くることができる。この2つの部分を胃内での崩壊に抵
抗するような腸溶性層で分離しておくことができる。こ
れによって、内側部分の成分は胃内では崩壊されず、そ
のまま腸管内まで通過され活性成分の放出を遅延させる
ことが可能となる。このような腸溶性層またはコーティ
ングのためには各種の材料が使用できる。たとえば、ポ
リマー酸またはポリマー酸とシェラック、セチルアルコ
ールまたは酢酸セルロースのごとき材料との混合物など
が使用できる。
【0015】経口投与または注射のための本発明による
新規化合物が配合された液体製剤の例は水性溶液、適当
な香味をつけたシロップまたは油懸濁物、さらには綿実
油、やし油またはピーナツ油のごとき食用油ならびにエ
リキシールまたは類似の薬剤ビヒクルを使用した香味つ
きエマルジョンなどである。水性懸濁物のための適当な
分散剤または沈殿防止剤を例示すれば合成および天然の
ゴムたとえばトラガント、アカシア、アルギン、デキス
トラン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチ
ルセルロース、ポリビニルピロリドンまたはゼラチンな
どである。片頭痛の処置のために適当な投薬量レベルは
一日約0.01乃至250mg/Kg、好ましくは一日約
0.05乃至100mg/Kg、特に好ましくは一日約0.
05乃至5mg/Kgである。本化合物は一日1乃至4回の
方式で投与しうる。
【0016】本発明による化合物はつぎのような方法で
製造することができる。すなわち、式 W−E−F (式中、EとFは前記に定義した意味を有し、Wは反応
の間に置換されうる基を意味する)の化合物を下記式I
II
【化15】 (式中、X,A ,A2 ,A3 は前記に定義した意味
を有する)の化合物と反応させるのである。置換可能な
基Wは好ましくはヒドロキシである。この場合、反応は
トリフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルエ
ステルの存在で、好ましくはテトラヒドロフランのごと
き有機溶剤中室温で有利に実施される。また、基Wは通
常の離脱性基たとえば臭素のごときハロゲン原子あるい
はトリアルキルアンモニウム基たとえばトリメチルアン
モニウム基でありうる。Wが臭素である場合には反応は
炭酸カリウムのごとき温和な塩基の存在で、好ましくは
N,N−ジメチルホルムアミドのごとき有機溶剤中10
乃至100℃の温度、好ましくは室温で都合よく実施さ
れる。Wがトリメチルアンモニウムである場合には反応
は水素化ナトリウムのごとき強塩基の存在で、好ましく
はN,N−ジメチルホルムアミドのとごき有機溶剤中そ
して好ましくは90℃近辺の温度で都合よく実施され
る。
【0017】市場で入手できない場合、式W−E−Fの
中間生成物は後記実施例に記載されたような方法あるい
は当技術分野で公知の方法によって製造することができ
る。たとえば、WがハロゲンそしてEが結合以外のもの
を意味する化合物はWがヒドロキシである式W−E−F
の対応する化合物から標準的ハロゲン化法を使用して製
造することができる。また、Wがトリアルキルアンモニ
ウムを意味する化合物はWがジアルキルアミノを意味す
る式W−E−Fの対応する化合物から適当なアルキルヨ
ウ化物を使用して常用方法で四級化することによって製
造することができる。
【0018】基Fが前記構造式FCのインドール基であ
る場合には、式W−E−Fの化合物は次ぎのような方法
により製造することができる。すなわち、下記式IV
【化16】 (式中、W1 は前記の基Wと同じ意味を有するかまたは
その保護された誘導体またはその前駆体を意味する)の
化合物を下記式Vの化合物またはそのカルボニルが保護
された形
【化17】 [式中、R2 は前記に定義した意味を有しそしてR11
上記で定義したR1 と同じ意味を有するかまたは式−C
2 ・CHR41 (ここで、R4 は前記で定義した意
味を有しそしてD1 は容易に置換可能な基を意味する)
の基を意味する]の化合物と反応させ、必要な場合は、
続いて(i)R3 基を導入するために標準法によってN
−アルキル化し、そして(ii)脱保護するかまたは基W
1 を所望の基Wへ内部変換するのである。
【0019】式IVの化合物中の基W1 がヒドロキシ基の
前駆体を意味する場合、それは好ましくはC1-4 −アル
キルエステル基、たとえば、メトキシカルボニルまたは
エトキシカルボニル基であり、これは後から、たとえ
ば、−30℃でテトラヒドロフラン中ジイソブチルアル
ミニウム水素化物(DIBAL−H)を使用した還元に
よって所望のヒドロキシ基に変換することができる。ま
た、基W1 がトリアルキルアンモニウムの前駆体を意味
する場合、それは好ましくはシアノ基であり、これは後
から接触水素添加によって還元することができる。これ
によって生じたアミノメチル基をアルキル化しそして最
後に適当なヨウ化アルキルを使用して四級化すれば所望
のトリアルキルアンモニウム基が得られる。
【0020】式Vの化合物のカルボニルが保護された形
の適当な例はジメチルアセタールまたはケタール誘導体
である。式Vの化合物中の容易に置換可能な基D1 はハ
ロゲンが適当であり、好ましくは塩素である。式Vの化
合物中の基R11が式−CH2 ・CHR41 の基である
場合、その置換基D1 はその時支配的な反応条件下その
場で置換されそしてR1が式−CH2 ・CHR4 ・NH2
である式Iの最終化合物を与える。このあと、その末
端アミノ基は、所望の場合には、公知技術を使用してさ
らに加工してR1が式−CH2 ・CHR4 ・NR67
所望の基をあらわす式Iの化合物に導くことができる。
【0021】化合物IVと化合物Vとの反応は単一工程
(フィシャーインドール合成)によって実施することも
できるし、あるいはまた、最初に低温で非環化工程によ
り下記式VIの化合物を生成させ
【化18】 (式中、W1 ,E,R2 ,R11は前記に定義した意味を
有する)、続いて適当な反応試薬、たとえばポリリン酸
エステルを使用して環化することによっても実施するこ
とができる。
【0022】式IVのヒドラジンは対応する下記式のアニ
リンから出発してジアゾ化とそれに続く還元によって製
造することができる。
【化19】 (式中、W1 とEは前記に定義した意味を有する)。ジ
アゾ化は典型的には亜硝酸ナトリウム/濃塩酸を使用し
実施されそしてそのジアゾ生成物はその場でたとえば塩
化スズ(II)/濃塩酸を使用して還元される。
【0023】式VII のアニリンは対応する下記式VIIIの
ニトロ化合物を還元して製造することができる。
【化20】 (式中、W1 とEは前記に定義した意味を有する)。こ
の還元は典型的には接触水素添加によりあるいは塩化ス
ズ(II)を使用して実施される。
【0024】式VIIIの化合物が市場で入手できない場合
には、この化合物は当技術分野で公知の標準的方法によ
って製造することができる。基Fが前記構造式FBのイ
ンダゾール基である場合には、式W−E−Fの化合物は
次ぎのような方法により製造することができる。すなわ
ち、下記式IX
【化21】 (式中、W1 ,E,R1 は前記の意味を有する)の化合
物を環化し、そして、必要な場合は、続いて(i)R3
基を導入するために標準法によってN−アルキル化し、
そして(ii)脱保護するかまたは基W1 を所望の基Wへ
内部変換するのである。
【0025】化合物IXの環化は適当な有機溶剤中高くし
た温度で都合よく実施される。たとえば、140℃近辺
の温度のm−キシレンと2,6−ルチジンとの混合物中
で実施される。式IXの化合物中の容易に置換可能な基D
2 はC1-4 −アルカノイルオキシ基が適当であり、好ま
しくはアセトキシ基である。式IXの所望化合物中のD2
がアセトキシ基である場合、この化合物はつぎのような
方法で都合よく製造することができる。すなわち下記式
【化22】 (式中、W1 ,E,R1 は前記の意味を有する)のカル
ボニル化合物またはその保護された誘導体を、有利には
ピリジン中、その溶剤の還流温度でヒドロキシルアミン
塩酸塩で処理し、そして次ぎに、有利には触媒量の4−
ジメチルアミノピリジンの存在で、ジクロロメタン中室
温で酢酸無水物を使用してアセチル化するのである。
【0026】式Xの中間生成物のN−ホルミル保護誘導
体は下記式XI
【化23】 (式中、W ,E,R1 は前記の意味を有する)のイ
ンドール誘導体をオゾン分解し、そのあと有利には硫化
ジメチルを使用して還元的仕上げ処理することによって
都合よく製造することができる。式XIのインドール誘導
体は後記実施例に記載された方法に準じた方法で、ある
いは、当技術分野で公知の方法に従って製造することが
できる。
【0027】また別の方法として、基Fが前記構造式F
Cのインドール基である化合物は次ぎの方法によっても
製造することができる。すなわち、下記式XII
【化24】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 ,Eは前記の意味を有す
る)の化合物を上記した式Vの化合物またはそのカルボ
ニル保護された形の誘導体、たとえば、ジメチルアセタ
ールまたはケタールと反応させ、続いて、必要な場合
は、基R3 を導入するため標準的方法によりN−アルキ
ル化するのである。化合物IVと化合物Vとの間の反応の
場合と同様に、化合物XII と化合物Vとの反応は単一工
程(フィシャーインドール合成)によって実施すること
もできるし、あるいはまた、最初に低温で非環化工程に
より下記式XIIIの化合物を生成させ
【化25】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 ,E,R2 およびR11
前記に定義した意味を有する)、続いて適当な反応試
薬、たとえばポリリン酸エステルを使用して環化するこ
とによって実施することもできる。
【0028】式XII のヒドラジンは対応する下記式XIV
のアニリンから出発して、式VII の化合物に関して前記
した方法に準じて製造することができる。
【化26】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 ,Eは前記に定義した意
味を有する)。式XIV のアニリンは対応する下記式XVの
ニトロ化合物を還元して製造することができる。
【化27】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 ,Eは前記に定義した意
味を有する)。この還元は典型的には接触水素添加によ
りあるいは塩化スズ(II)を使用して実施される。
【0029】式XVの中間化合物は前記した式III の化合
物を下記式XVI
【化28】 (式中、WとEは前記の意味を有する)の化合物と反応
させて製造することができる。この時の反応条件は式W
−E−Fの化合物と式III の化合物との反応に関して前
記した反応条件と同様である。
【0030】式XVI の化合物中の基Wが直接芳香環に結
合している場合、すなわち、Eが結合を意味する場合に
は、Wがフッ素であることが好ましい。この場合、反応
は水素化ナトリウムの存在で溶媒としてN,N−ジメチ
ルホルムアミドを使用して、好ましくはその溶媒の還流
温度で都合よく実施される。式XVI のニトロ化合物が市
場で入手できない場合には、この化合物は当技術分野で
公知の標準的方法によって製造することができる。
【0031】さらにいま1つの方法として、基Fが前記
した式FBのインダゾール基である本発明による化合物
は、下記式XVII
【化29】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 ,E,R1 およびD2
前記に定義した意味を有する)の化合物を環化しそし
て、必要な場合には、基R3 を導入するため標準法によ
りN−アルキル化することによって製造することができ
る。
【0032】化合物IXの環化の場合と同様に、化合物XV
IIの環化は適当な有機溶剤中温度を高くして、たとえ
ば、140℃近辺の温度でm−キシレンと2,6−ルチ
ジンとの混合物中で都合よく実施される。式XVIIの化合
物は、たとえば、対応する下記式XVIII
【化30】 (式中、X,A ,A2 ,A3 ,E,R1 は前記に定
義した意味を有する)の化合物またはその保護誘導体か
ら製造することができる。他方、上記XVIII の化合物は
対応する下記式XIX
【化31】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 ,E,R1 は前記に定義
した意味を有する)の化合物から出発物質して、式Xお
よびXIの化合物に関して前記した方法と同様な方法によ
って製造することができる。すなわち、たとえば、式XI
の化合物中のW1はWを意味するかまたは基Wに変換可
能であるから、式XIX の化合物はその化合物を式III の
化合物と反応させることによって製造することができ
る。
【0033】式III の中間化合物は Indian J.Chem.
1982,21B,941ならびにChem.Ber.,197
8,111,1915に記載された方法に基いて製造す
ることができる。要点をいえば、その製造方法は下記の
式XXの化合物を式XXIの化合物と反応させるものであ
る。
【化32】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 は前記に定義した意味を
有し、Yはハロゲンたとえば塩素、またはアミノを意味
する)。Yがハロゲンである場合には反応は好ましくは
クロロホルム中−50℃の温度で実施される。また、Y
がアミノ基である場合には、反応は好ましくはピリジン
中還流温度で実施される。
【0034】この方法の変法として、A1 がt−ブチル
である式III の化合物は下記の反応図式に従ってA1
t−ブチル以外の基である所望の式III の化合物に変換
することができる。
【化33】 (式中、A1 ,A2 ,A3 ,Xは前記の意味を有し、L
はハロゲンたとえば塩素のごとき離脱基を意味し、TF
Aはトリフルオロ酢酸を意味する)。
【0035】上記工程図の第1工程で使用するために適
当な塩基は炭酸カリウムである。以上記載した本発明に
よる化合物の製造方法に関して次ぎのことに留意された
い。すなわち、上記したいずれかの方法で最初に製造さ
れたいずれの式Iの化合物も、それが適当である場合に
は、公知技術によってさらに別の式Iの化合物に変換す
ることができるということである。たとえば、最初に得
られたR3 が水素である式Iの化合物はアルキル化のよ
うな標準技術によってR3 がC1-6 −アルキル、C2-6
−アルケニルまたはC2-6 −アルキニルを意味する式I
の化合物に変換することができる。アルキル化は、たと
えば、ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウムまた
はアセトニトリル中のトリエチルアミンのごとき塩基性
条件下で、ヨウ化メチルのごときアルキルヨウ化物で処
理することによって実施されうる。同様に、R1 が式−
CH2 ・CHR4 ・NH2 の基である最初に得られた式
Iの化合物は、公知常用のN−アルキル化またはN−ア
リール化によって、たとえば、シアノホウ水素化ナトリ
ウムのごとき還元剤の存在で適当なアルデヒドを使用し
て処理することにより、R1 が式−CH2 ・CHR4
NR67 (ここでR6 とR7 は、水素以外の前記に定
義した意味を有する)である式Iの化合物に変換するこ
とができる。さらにまた、R1 が式−CH2 ・CHR4
・NHMeの基を意味する式Iの化合物が対応するN−
ホルミル誘導体からボラン−テトラヒドロフラン錯化合
物による還元によって製造されうる。
【0036】本発明による化合物を製造するための上記
に記載した方法において、ステレオマー混合物が生成さ
れた場合には、それらの異性体は調製用クロマトグラフ
ィーのごとき常用技術によって分離することができる。
本新規化合物はラセミ体の形で製造されうる。また、個
々の鏡像異性体を鏡像特異的合成またはラセミ分割によ
って製造することができる。本新規化合物は、たとえ
ば、標準技術によって各成分鏡像体に分割することがで
きる。すなわち、たとえば、(−)−ジ−p−トルオイ
ル−d−酒石酸および/または(+)−ジ−p−トルオ
イル−1−酒石酸のごとき光学活性酸との塩をつくって
ジアステレオマー対を形成し、そのあと分別結晶化と遊
離塩基の再生によって分割することができる。あるいは
また、本新規化合物はジアステレオマーエステルまたは
アミドの形成と、それに続くクロマトグラフィー分離お
よびキラル助剤の除去によって分割することができる。
【0037】上記した合成のいずれかの段階で当該分子
に存在する敏感なまたは反応性の基を保護することが必
要および/または望ましいことがある。かかる保護は常
用の基保護手段を使用して、たとえば、J.F.W.Mc
Omie編集の「有機化学における保護基」(Plenum Press
社、1973年出版)およびT.W.Greene著の「有機
合成における保護基」(John Wiley & Sons、1981年
出版)に記載されているような方法で実施することがで
きる。保護基は後から都合のよい段階で公知方法で除去
することができる。
【0038】本発明による化合物の製造方法は以下の実
施例によってさらに説明される。試験化合物の5−HT
1 様レセプターに対する結合能はJ.Neurosci.,198
7,,894頁に記載されている方法を使用して有尾
豚(pig caudate) から調製した膜内で測定された。結合
は放射性リガンド(radioligand) として2nMの5−ヒド
ロキシトリプタミンクレアチン硫酸塩、5−[1,2−
3 H(N)]を使用して判定された。試験にはシアノピ
ンドロール(Cyanopindolol) (100nM)とメスレルジ
ン(mesulergine) (100nM)がそれぞれ5−HT1A
合部位と5−HT1C結合部位をブロックするために使用
された。後記実施例の各化合物の、特異的結合を50%
排除するために要する化合物濃度(IC50)はいずれの
場合も1μM以下であった。また、5−HT1様レセプ
ターのアゴニストとしての試験化合物の作用活性はArc
h.Pharm. ,1990,342,894頁に記載されて
いる方法を使用して、ニュージーランド白兎(New Zeala
nd white rabitts) の伏在静脈の収縮を媒介する能力と
して測定された。アゴニスト力価はアゴニスト濃度と5
−HT(1μm)反応率(パーセント)との関係グラフ
から−log10EC50(pEC50)値として計算され
た。この試験における後記実施例の各化合物の測定pE
50値はいずれの場合にも5.0を下回ることはなかっ
た。
【0039】中間体 1 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)エチル]−5−ヒドロキシメチル−1H−インド
ール 1. 4−カルベトキシフェニルヒドラジン塩酸塩 濃塩酸(780ml)中にエチル4−アミノベンゾエート
(100g、605.3ミリモル)を懸濁して冷却(−
13℃)した液を攪拌しながら、温度を−4℃に維持す
るような速度(約50分)で水(312ml)中の硝酸ナ
トリウム(43.9g、635.9ミリモル)の溶液を
滴下して添加した。更に10分間−5℃で攪拌後、その
混合物を迅速に濾過して固形を除去し、透明な黄色の濾
液を温度を−10℃以下に維持するような速度(約25
分)で濃塩酸(470ml)中の塩化スズ(II)二無水物
(682.9g、3.02ミリモル)の冷却(−20
℃)攪拌溶液に何回かに分けて添加した。その結果生じ
た混合物を25分かけて−5℃にまで戻し固形物を濾過
により収集し、ジエチルエーテル(300mlで2回)洗
浄し、真空乾燥機中で60℃で五酸化リン−水酸化カリ
ウム上で乾燥して白色の固形物として標題の化合物13
1.8g(100%)を得た。無水エタノールから再結
晶した試料は次の性状を示した。mp208−212℃
(針状);δH(360MHz,DMSO−d6)10.
42(3H,br s,−N+3 ),8.92(1
H,br s,−NH−),7.86(2H,d,J=
8.8Hz,Ar−H),7.01(2H,d,J=
8.8Hz,Ar−H),4.26(2H,q,J=
7.1Hz,−OCH2 −),1.30(3H,t,J
=7.1Hz,−CH3 );m/z(CI)181(M
+ +1).
【0040】2. エチル3−(2−アミノエチル)−
1H−インドール−5−カルボキシレート塩酸塩 エタノール−水(5:1、4リットル)中に4−カルベ
トキシフェニルヒドラジン塩酸塩(130g、598ミ
リモル)と4−クロロブタナルジメチルアセタール(8
6.6g、568ミリモル)を溶解し、室温で20分間
攪拌し、次いで4.5時間還流加熱した。溶媒を真空除
去し、残った残分を熱エタノール(1リットル)に溶解
し、生成物をジエチルエーテル(1.5リットル)の添
加により沈殿させた。固形物を濾別して熱エタノール
(200ml)とアセトン(1リットル)の混合物から再
結晶して淡黄色の固形物として標題の化合物55.4g
(34.5%)を得た。δH (360MHz,DMSO
−d6)11.43(1H,s,インドールN−H),
8.26(1H,s,Ar−H),8.03(3H,b
r s,−N+3 ),7.73(1H,dd,J=
8.6および1.6Hz,Ar−H),7.45(1
H,d,J=8.6Hz,Ar−H),7.38(1
H,d,J=2.2Hz,Ar−H),4.32(2
H,q,J=7.1Hz,−OCH2 −),3.06
(4H,s,−CH2 CH2 −),1.34(3H,
t,J=7.1Hz,−CH3 );m/z(CI)23
1(M+ −1).
【0041】3. エチル3−[2−(N−tert−
ブチルオキシカルボニルアミノ)エチル]−1H−イン
ドール−5−カルボキシレート 無水ジクロロメタン(900ml)中にエチル3−(2−
アミノエチル)−1H−インドール−5−カルボキシレ
ート塩酸塩(26.9g、100ミリモル)を懸濁して
冷却(−10℃)し、攪拌しながら無水トリエチルアミ
ン(28.7ml、200ミリモル)、続いてジ−ter
t−ブチルジカーボネート(24.0g、110ミリモ
ル)を添加し、その結果生じる混合物を、窒素雰囲気下
その温度で30分、室温で3時間攪拌した。反応混合物
をジクロロメタン(300ml)で希釈し、2N塩酸(1
00mlで2回)、重炭酸ナトリウム10%水溶液(10
0ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥(MgSO
4 )して濃縮した。残分をフラッシュクロマトグラフィ
(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノール、96:
4)を行い続いて無水エタノールからの生成物の再結晶
により白色の結晶として標題の化合物23.3g(70
%)を得た。mp170−171℃;δH (360MH
z,CDCl3 )8.35(1H,s,Ar−H),
8.28(1H,br s,インドールN−H),7.
91(1H,dd,J=8.5および1.6Hz,Ar
−H),7.36(1H,d,J=8.5Hz,Ar−
H),7.09(1H,br s,Ar−H),4.6
1(1H,br s,−NH−),4.40(2H,
q,J=7.2Hz,−OCH2 −),3.48(2
H,m,−CH2 N−),2.16(2H,t,J=
6.8Hz,−CH2 −),1.43(9H,s,t−
Bu),1.42(3H,t,J=7.2Hz,−CH
3 );m/z(EI)332(M+ ).(実測値:C,
65.27;H,7.59;N,8.40.C1824
24 に対する計算値:C,65.04;H,7.2
8;N,8.43%).
【0042】4. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−ヒドロキシメ
チル−1H−インドール 無水テトラヒドロフラン(650ml)中に工程3からの
生成物(17.4g、52.4ミリモル)を溶解し冷却
(−50℃)して、攪拌しながら窒素雰囲気下23分に
わたって水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中
1M、168ml)をカニューレによって滴下して添加し
た。−25℃で1時間攪拌後、追加の水素化ジイソブチ
ルアルミニウム(トルエン中1M、40ml)を15分に
わたって滴下して添加し、攪拌を−25℃で更に30分
続けた。メタノール(65ml)を−35℃で滴下して加
え(注意!H2 発生)続いてクエン酸(10%、450
ml)を加えて有機相をデカンテーションにより分離し
た。水溶液を酢酸エチル(500ml)で抽出し、合わせ
た有機相を食塩水(200mlで1回)で洗浄し、乾燥
(Na2 SO4 )して濃縮した。残留する残分のフラッ
シュクロマトグラフィ(シリカゲル、ジクロロメタン−
メタノール、97:3)を行って、白色の固形物として
標題の化合物13.8g(90.8%)を得た。ジクロ
ロメタンから再結晶された試料は次の性状を示した。m
p129−130℃;δH (360MHz,DMSO−
6 )10.70(1H,br s,インドールN−
H),7.44(1H,s,Ar−H),7.26(1
H,d,J=8.3Hz,Ar−H),7.10(1
H,s,Ar−H),7.03(1H,d,J=8.3
Hz,Ar−H),6.86(1H,br t,−NH
−),4.95(1H,t,J=5.6Hz,−O
H),4.54(2H,d,J=5.6Hz,−CH 2
OH),3.18(2H,m,−CH2 N−)2.78
(2H,t,J=7.2Hz,−CH2 −),1.38
(9H,s,t−Bu);m/z(EI)290
(M+).(実測値:C,65.95;H,7.82;
N,9.37.C162223 に対する計算値:C,
66.18;H,7.64;N,9.65%).
【0043】中間体 2 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)エチル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−1H
−インドール 1. 4−(カルベトキシメチル)フェニルヒドラジン
塩酸塩 標題の化合物を中間体1(工程1)に記述したのと同様
の方法により4−アミノフェニル酢酸エチルから調製し
た。mp171−174℃(無水エタノール);δH
(360MHz,DMSO−d6 )10.02(br
s,−N+3 ),8.14(br s,−NH−),
7.16(2H,d,J=8.5Hz,Ar−H),
6.92(2H,d,J=8.5Hz,Ar−H),
4.06(2H,q,J=7.1Hz,−OCH2
−),3.56(2H,s,Ar−CH2 −),1.1
7(3H,t,J=7.1Hz,−CH3 );m/z
(EI)194(M+ ). 2. エチル3−(2−アミノエチル)−1H−インド
ール−5−アセテート塩酸塩 標題の化合物を中間体1(工程2)に記述したのと同様
の方法により4−(カルベトキシメチル)フェニルヒド
ラジン塩酸塩と4−クロロブタナルジメチルアセタール
から調製した。mp204−206℃(エタノール−ジ
エチルエーテル);δH (360MHz,DMSO−d
6 )10.70(1H,br s,インドールN−
H),8.09(3H,br s,−N+3 ),7.
43(1H,s,Ar−H),7.31(1H,d,J
=8.3Hz,Ar−H),7.23(1H,d,J=
2.3Hz,Ar−H),6.99(1H,dd,J=
8.3and 1.6Hz,Ar−H),4.07(2
H,q,J=7.1Hz,−OCH2 −),3.68
(2H,s,Ar−CH 2 CO−),3.02(4H,
m,−CH2 CH2 −),1.18(3H,t,J=
7.1Hz,−CH3 );m/z(CI)247(M+
+1).
【0045】3. エチル3−[2−(N−tert−
ブチルオキシカルボニルアミノ)エチル]−1H−イン
ドール−5−アセテート 標題の化合物を中間体1(工程3)に記述したのと同様
の方法によりエチル3−(2−アミノエチル)−1H−
インドール−5−アセテートから収率98%で調製し
た。無色の濃厚油:δH (360MHz,CDCl
3 ),8.06(1H,br s,インドールN−
H),7.48(1H,s,Ar−H),7.30(1
H,d,J=8.3Hz,Ar−H),7.13(1
H,d,J=8.3Hz,Ar−H),6.99(1
H,s,Ar−H),4.58(1H,br s,−N
H−),4.15(2H,q,J=7.1Hz,−OC
2 −),3.70(2H,s,Ar−CH 2 −CO
−),3.45(2H,m,−CH2 N−),2.92
(2H,t,J=6.8Hz,−CH2 −),1.43
(9H,s,t−Bu),1.25(3H,t,J=
7.1Hz,−CH3 );m/z(EI)346(M
+ ).
【0046】4. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−(2−ヒドロ
キシエチル)−1H−インドール 中間体1(工程4)に記述した条件を使用して、エチル
3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)エチル]−1H−インドール−5−アセテートを
水素化ジイソブチルアルミニウムにより還元し、フラッ
シュクロマトグラフィ(シリカゲル、ジエチルエーテ
ル)による精製後、無色の濃厚油として標題の化合物を
得た。δH (250MHz,CDCl3 )8.03(1
H,brs,インドールN−H),7.44(1H,
s,Ar−H),7.32(1H,d,J=8.3H
z,Ar−H),7.07(1H,dd,J=8.3お
よび1.6Hz,Ar−H),7.02(1H,d,J
=2.2Hz,Ar−H),4.60(1H,br
s,−NH−),3.89(2H,t,J=6.5H
z,−CH 2 OH),3.45(2H,m,−CH2
−),2.97(2H,t,J=6.5Hz,−CH 2
CH2 OH),2.93(2H,t,J=6.8Hz,
−CH2 −),1.43(9H,s,t−Bu);m/
z(CI)303(M+ −1).(実測値:m/z30
4.1759.C17242 Oに対する理論値:m/z
304.1787).
【0047】中間体 3 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)エチル]−5−トリメチルアンモニウムメチル−
1H−インドールヨウ化物 1. 4−シアノフェニルヒドラジン塩酸塩 濃塩酸(550ml)中に4−アミノベンゾニトリル(5
0g、423ミリモル)を懸濁して冷却(−15℃)
し、攪拌しながら温度を−10℃以下に維持するような
速度で水(200ml)中に硝酸ナトリウム(31.5
g、457ミリモル)を溶解した液を滴下して添加し
た。添加終了後、反応混合物を迅速に濾過して固形物を
分離し、濾液を温度を−10℃以下に維持するような速
度で濃塩酸(370ml)中に塩化スズ(II)二水化物
(477g、2.1モル)を溶解して冷却(−20℃)
した液に攪拌しながら何回かに分けて加えた。−10〜
0℃で更に15分間置いた後、白色沈殿を濾過により収
集し、乾燥エーテル(250mlで4回)洗浄し、乾燥し
て標題の化合物56g(78%)を得た。mp235−
237℃(エタノール−水1:1);δH (250MH
z,DMSO−d6 )10.50(3H,br s,−
+3 ),9.10(1H,br s,−NH−),
7.71(2H,d,J=8.8Hz,Ar−H),
7.03(2H,d,J=8.8Hz,Ar−H);m
/z(CI)132(M+ −1).
【0048】2. 3−(2−アミノエチル)−5−シ
アノ−1H−インドール塩酸塩 エタノールと水(5:1;2リットル)中に4−シアノ
フェニルヒドラジン(50g)を懸濁した液に、攪拌し
ながら4−クロロブタナルジメチルアセタール(45
g)を添加し、生成する混合物を18時間還流した。溶
媒を真空除去し、残分をトルエンと共沸させて褐色の固
形物を得た。この粗製物質をメタノール(150ml)か
らの結晶化させ、黄色の固形物として標題の化合物23
g(35%)を得た。mp270−274℃;δH (2
50MHz,DMSO−d6 )11.60(1H,br
s,インドールN−H),8.17(1H,d,J=
1.1Hz,Ar−H),7.97(3H,br s,
−N+3 ),7.54(1H,d,J=8.5Hz,
Ar−H),7.46(1H,s,Ar−H),7.4
4(1H,dd,J=8.5および1.1Hz,Ar−
H),3.05(4H,br s,−CH2 CH2
−);m/z(CI)184(M+ −1).
【0049】3. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−シアノ−1H
−インドール 標題の化合物を中間体1(工程3)に記述した条件を使
用して3−(2−アミノエチル)−5−シアノ−1H−
インドール塩酸塩から収率58%で得た;白色の固形
物。mp132−134℃(ヘキサン−酢酸エチル);
δH (250MHz,CDCl3 )8.42(1H,b
r s,インドールN−H),7.93(1H,s,A
r−H),7.41(2H,s,Ar−H),7.12
(1H,d,J=2.2Hz,Ar−H),4.71
(1H,br s,−NH−),3.44(2H,q,
J=6.9Hz,−C 2 NH−),2.94(2H,
t,J=6.9Hz,Ar−CH2 −),1.45(9
H,s,t−Bu);m/z(CI)286(M+
1).
【0050】4. 5−アミノエチル−3−[2−(N
−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)エチル]
−1H−インドール 無水エタノール(750ml)とクロロホルム(22ml)
の混合物中に前段階からの生成物(11.3g)を溶解
し、酸化白金(IV)(1g)上50psi で28時間水素
添加した。触媒を濾過により除去して溶媒を真空除去し
た。残分のフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、
ジクロロメタン−メタノール−アンモニア90:10:
1)を行い、白色の固形物として標題の化合物9.5g
(82%)を得た。mp147−149℃;δH (36
0MHz,CDCl3 )8.04(1H,br s,イ
ンドールN−H),7.52(1H,s,Ar−H),
7.33(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),
7.16(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),
7.03(1H,s,Ar−H),4.61(1H,b
r s,−NBOC),3.96(2H,s,Ar−
2 NH2 ),3.45(2H,br q,−C 2
NHBOC),2.95(2H,t,J=6.8Hz,
Ar−CH2 −),1.43(9H,s,t−Bu);
m/z(CI)288(M+ −1).
【0051】5. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−ジメチルアミ
ノメチル−1H−インドール 実施例2に記述した条件を使用して5−アミノメチル−
3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)エチル]−1H−インドールから収率71%で標
題の化合物を調製した;無色の濃厚油。δH (250M
Hz,CDCl3 )8.07(1H,br s,インド
ールN−H),7.50(1H,s,Ar−H),7.
31(1H,d,J=8.3Hz,Ar−H),7.1
6(1H,d,J=8.3Hz,Ar−H),7.02
(1H,s,Ar−H),4.61(1H,br s,
−NH−),3.54(2H,s,Ar−CH2
−),3.45(2H,q,J=6.2Hz,−CH2
NH−),2.94(2H,t,J=6.2Hz,Ar
−CH2 −),2.27(6H,s,−NMe2 ),
1.43(9H,s,t−Bu).
【0052】6. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−トリメチルア
ンモニウムメチル−1H−インドールヨウ化物 無水ジエチルエーテル(170ml)とヨードメタン(3
6ml)の混合物中に工程5からの生成物(2.9g)を
溶解し、暗所に室温で16時間放置した。白色の固形物
を濾過により収集し、ジエチルエーテルで洗浄して真空
下50℃で五酸化リン上で乾燥して標題の化合物4.2
g(100%)を得た。mp199−202℃(分
解);δH (360MHz,DMSO−d6 )11.0
9(1H,br s,インドールN−H),7.69
(1H,s,Ar−H),7.44(1H,d,J=
8.3Hz,Ar−H),7.26(1H,s,Ar−
H),7.19(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),6.89(1H,br t,−NH−),4.5
7(2H,s,Ar−CH2 N−),3.23(2H,
q,J=7.6Hz,−C 2 NH−),3.01(9
H,s,−N+ Me3 ),2.83(2H,t,J=
7.6Hz,Ar−CH2 −),1.37(9H,s,
t−Bu);m/z(FAB)332.(実測値:C,
49.30;H.6.55;N,8.79.C1930
32 に対する計算値:C,49.68;H,6.5
8;N,9.15%).
【0053】実施例 1 3−(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ
−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)メチル]−1H−インドール 方法 A 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−5
−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)
メチル]−1H−インドール 無水テトラヒドロフラン(12ml)中に中間体1(61
5mg、2.19ミリモル)、トリフェニルホスフィン
(666mg、2.54ミリモル)および2−メチル−
1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシド
(346mg、2.54ミリモル)[V.P.Arya,K.
Nagarajan ,S.J.Shenoy,Indian J.Chem.,19
82,21B,941]を溶解し、18分にわたってジ
エチルアゾジカルボキシレート(400μl、2.54
ミリモル)を、窒素下に滴下して添加した。室温で3時
間攪拌後、溶媒を真空除去して残留する残分をフラッシ
ュクロマトグラフィ(シリカゲエル、ジクロロメタン−
メタノール、98:2;およびヘキサン−酢酸エチル、
40:60)により精製して無色の濃厚油として標題の
化合物460mg(51.5%)を得た。δH (360M
Hz,CDCl3 )8.09(1H,br s,インド
ールN−H),7.54(1H,s,Ar−H),7.
35(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),7.2
2(1H,dd,J=8.4および1.5Hz,Ar−
H),7.06(1H,s,Ar−H),4.60(1
H,br s,−NH−),4.30(2H,s,Ar
−C 2 N−),3.44(2H,m,−CH 2 NH
−),3.25(2H,dd,J=8.2および7.0
Hz,−CH2 −),3.15(2H,dd,J=8.
2および7.0Hz,−CH2 −),2.94(2H,
t,J=6.8Hz,Ar−CH 2 CH2 N−)2.7
9(3H,s,−NMe),1.43(9H,s,t−
Bu);m/z(EI)408(M+ ).
【0054】2. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チア
ジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール 98%ギ酸(20ml)中に工程1の生成物(880mg)
を溶解し、室温に30分放置した。溶媒を真空除去(浴
温30℃)して残分をトルエン(30ml)とメタノール
(10ml)の混合物と共沸させて淡褐色の濃厚油を得
た。粗製混合物のフラッシュクロマトグラフィ(シリカ
ゲル、ジクロロメタン−メタノール−アンモニア、8
0:20:2)で無色の濃厚油として標題の化合物45
0mg(67.8%)を得た。δH (250MHz,CD
Cl3 )8.15(1H,br s,インドールN−
H),7.57(1H,s,Ar−H),7.34(1
H,d,J=8.4Hz,Ar−H),7.21(1
H,dd,J=8.4および1.6Hz,Ar−H),
7.06(1H,d,J=2.1Hz,Ar−H),
4.31(2H,s,Ar−CH 2 −N),3.28−
3.12(4H,m,−NCH2 CH2 N−),3.0
3(2H,t,J=6.0Hz,−CH2 −),2.9
0(2H,t,J=6.0Hz,−CH2 −),2.7
8(3H,s,−NMe);m/z(CI)309(M
+ +1).
【0055】方法 B 1. 5−メチル−2−(4−ニトロベンジル)−1,
2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシド 無水ジメチルホルムアミド(80ml)中に無水炭酸カリ
ウム(14.49g、104.8ミリモル)を懸濁して
攪拌しながら、窒素雰囲気下に無水ジメチルホルムアミ
ド(40ml)中に2−メチル−1,2,5−チアジアゾ
リジン−1,1−ジオキシド(14g、102.8ミリ
モル)を溶解した液を4分にわたって滴下して添加し
た。5分後、固体の臭化4−ニトロベンジル(22.4
3g、103.8ミリモル)を一度に添加し、攪拌を室
温で5時間続けた。水(200ml)を添加して生成物を
酢酸エチル(150mlで3回)中へ抽出した。合わせた
有機相を食塩水(50mlで1回)で洗浄し、乾燥(Na
2 SO4 )して濃縮した。粗製の残分を酢酸エチル−ヘ
キサン(70:30)から結晶させて淡黄色の結晶とし
て標題の化合物18.31g(67%)を得た。母液を
フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン−
酢酸エチル、30:70)により精製して所望の生成物
をさらに5.1g(18.2%)得た。mp105−1
07℃;δH (250MHz,CDCl3 )8.22
(2H,d,J=8.7Hz,Ar−H),7.57
(2H,d,J=8.7Hz,Ar−H),4.32
(2H,s,Ar−CH 2 −),3.36−3.21
(4H,m,N−CH2CH2 −N),2.80(3
H,s,−NMe);m/z(CI)270(M+
1).
【0056】2. 2−(4−アミノベンジル)−5−
メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオ
キサン塩酸塩 無水エタノール(300ml)、酢酸エチル(150m
l)、2N塩酸(39ml)および水(25ml)の混合物
中に工程1の生成物(20g、74.72ミリモル)を
懸濁し、炭素上の10%パラジウム(2g)で30psi
で7分間水素添加した。触媒を濾過により除去し、エタ
ノール(30mlで2回)で洗浄し、溶媒を真空除去し
た。残留する残分を無水エタノール(150mlで1回)
で共沸的に乾燥し、高真空で更に乾燥して白色の固形物
として所望の標題の化合物20.36g(99.5%)
を得た。無水エタノールから再結晶した試料は次の性状
を示した。mp153−156℃(白色針状);δH
(250MHz,DMSO−d6 )7.42(2H,
d,J=8.4Hz,Ar−H),7.29(2H,
d,J=8.4Hz,Ar−H),4.15(2H,
s,Ar−CH 2 −N),3.27−3.17(4H,
m,N−CH2 CH2 −N),2.62(3H,s,−
NMe);m/z(CI)240(M+ −1).
【0057】3. 4−[(1,1−ジオキソ−5−メ
チル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチ
ル]フェニルヒドラジン 濃塩酸(100ml)と水(10ml)中に工程2の生成物
(20g、72.0ミリモル)を懸濁し、冷却(−10
℃)した液に、温度を−5℃以下に維持するような速度
(約20分)で水(4ml)に亜硝酸ナトリウム(5.2
2g、75.6ミリモル)を溶解した液を滴下して添加
した。さらに10分後、混合物を迅速に濾過して固形物
を除去し、この濾液を温度を−10℃以下に維持するよ
うな速度(約15分)で、濃塩酸(60ml)に塩化スズ
(II)二水化物(81.2g、360ミリモル)を溶解
し冷却(−15℃)した液に攪拌しながら何回かにわけ
て添加した。混合物を0℃まで温めて真空下で体積を5
0%まで濃縮した。残留する酸性水溶液は10N水酸化
カリウム(温度を30℃以下に維持して)で塩基性に
し、その結果生じる混合物を酢酸エチル(500ml)と
共に振とうし、Hyfloスーパーセル濾過助剤を通して濾
過した。有機相をデカンテーションで除き、塩基性水溶
液を酢酸エチル(350mlで3回)で抽出した。合わせ
た有機相を食塩水(100mlで1回)で洗浄し、乾燥
(Na2 SO4 )して濃縮した。残留する残分を酢酸エ
チルから結晶化させ、続いて母液のフラッシュクロマト
グラフィ(シリカゲル、酢酸エチル−メタノール、9
8:2、およびジクロロメタン−メタノール、95:
5)精製により黄色の固形物として所望の標題の化合物
6.5g(35%)を得た。δH (250MHz,DM
SO−d6 )7.07(2H,d,J=8.5Hz,A
r−H),6.74(2H,d,J=8.5Hz,Ar
−H),6.70(1H,br s,−NH−),3.
94(2H,s,Ar−CH 2 −N),3.91(2
H,brs,−NH2 ),3.23−3.05(4H,
m,N−CH2CH2 −N),2.60(3H,s,−
NMe);m/z(EI)256(M+ ).
【0058】4. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チア
ジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール 無水エタノール(100ml)、水(15ml)および2N
塩酸(5.85ml、11.70ミリモル)の混合物中に
工程3の生成物(3.0g、11.70ミリモル)を溶
解し攪拌しながら4−クロロブタナールジメチルアセタ
ール(1.78g、11.70ミリモル)を添加し、そ
の結果として生じる溶液を2時間還流した。溶媒を真空
除去して残分を無水エタノール(50ml)で共沸乾燥し
た。残留する残分を無水エタノール(100ml)と共に
加熱し、溶媒を暗色の残留固形物からデカンテーション
で分離した。溶液を室温まで冷却し、溶媒を真空除去す
る前に再び濾過した。残分のフラッシュクロマトグラフ
ィ(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノール−アンモ
ニア、90:10:1)で標題の化合物288mg(8
%)を得た。この物質の分光学的性質は方法Aを使用し
て調製した化合物の分光学的性質と同一であった。
【0059】実施例 2 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(1,
1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリ
ジン−2−イル)メチル]−1H−インドールコハク酸
メタノール(20ml)と氷酢酸(0.4ml、7.10ミ
リモル)中に3−(2−アミノエチル)−5−[(1,
1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−ジチアジアゾ
リジン−2−イル)メチル]−1H−インドール(44
0mg、1.42ミリモル)(実施例1)を溶解し冷却
(−5℃)して攪拌しながら、シアノボロヒドリドナト
リウム(196mg、3.12ミリモル)を添加し、続い
てメタノール(5ml)中にホルムアルデヒド(38%水
溶液;0.41ml)を含む溶液を5分間にわたって滴下
して添加した。その結果生じる溶液を−5℃で20分間
ついで室温で1時間攪拌して、炭酸カリウムの飽和水溶
液(19ml)を添加し、メタノールを真空除去した。水
性残分を水(5ml)で希釈し、酢酸エチル(70mlで2
回)で抽出し、食塩水(40mlで2回)で洗浄し、乾燥
(MgSO4 )して濃縮した。粗製生成分のフラッシュ
クロマトグラフィ(シリカゲル、ジクロロメタン−メタ
ノール−アンモニア、90:10:1;およびジエチル
エーテル−メタノール−アンモニア、70:30:1.
6)で無色の濃厚油として標題の化合物の遊離塩基37
6mg(78.8%)を得た。コハク酸塩を調製してエタ
ノール−ジエチルエーテルから再結晶した。mp178
−181℃;δH (360MHz,DMSO−d6 )1
0.85(1H,s,インドールN−H),7.51
(1H,s,Ar−H),7.32(1H,d,J=
8.3Hz,Ar−H),7.18(1H,d,J=
1.8Hz,Ar−H),7.07(1H,dd,J=
8.3および1.4Hz,Ar−H),4.17(2
H,s,Ar−CH2 −N),3.22(2H,t,J
=6.1Hz,−CH2 −),3.13(2H,t,J
=6.1Hz,−CH2−),2.87(2H,t,J
=6.9Hz,−CH2 −),2.72(2H,t,J
=6.9Hz,−CH2 ),2.63(3H,s,−N
Me),2.38(6H,s,−NMe2 ),2.31
(4H,s,コハク酸);m/z(CI)337(M+
+1).(実測値:C,52.71;H,6.92;
N,12.02.C162442 Sx1.0C46
4 に対する計算値:C,52.85;H,6.65;
N,12.33%).
【0060】実施例 3 3−(2−アミノエチル)−5−[2−(1,1−ジオ
キソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2
−イル)エチル]−1H−インドール 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[2−(1,1−ジオキソ
−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)エチル]−1H−インドール 標題の化合物を、実施例1(工程1)に記述したのと同
様の方法により中間体2と2−メチル−1,2,5−チ
アジアゾリジン−1,1−ジオキシドから無色の濃厚油
として調製した。δH (250MHz,CDCl3
8.02(1H,br s,インドールN−H),7.
44(1H,s,Ar−H),7.30(1H,d,J
=8.3Hz,Ar−H),7.07(1H,dd,J
=8.3および1.6Hz,Ar−H),7.02(1
H,d,J=2.2Hz,Ar−H),4.61(1
H,br s,−NH−),3.44(2H,br
q,J=6.8Hz−CH 2 −NH−),3.36(2
H,dd,J=8.3および5.7Hz,−CH2
−),3.29−3.24(4H,m,−NCH2 CH
2N−),3.05(2H,dd,J=8.3および
5.7Hz,−CH2 −),2.93(2H,t,J=
6.8Hz,Ar−CH 2 CH2 NH−),2.75
(3H,s,−NMe),1.43(9H,s,t−B
u);m/z(EI)422(M+ ).(実測値:m/
z422.1971.C203044 Sに対する計算
値:m/z422.1988).
【0061】2. 3−(2−アミノエチル)−5−
[2−(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−
チアジアゾリジン−2−イル)エチル]−1H−インド
ール 無水ジクロロメタン(15ml)とトルフルオロ酢酸
(4.5ml)中に工程1の生成物(916mg)を溶解し
た液を室温で窒素雰囲気下で1時間攪拌した。溶媒を真
空除去して残分をトルエン−メタノールと共沸させた。
粗製生成物のフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲ
ル、ジクロロメタン−メタノール−アンモニア、90:
10:1)で無色の濃厚油として標題の化合物372mg
(59%)を得た。これは放置すると固化した。δH
(250MHz,CDCl3 )8.16(1H,br
s,インドールN−H),7.45(1H,s,Ar−
H),7.28(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),7.05(1H,dd,J=8.3および1.5
Hz,Ar−H),7.02(1H,d,J=1.8H
z,Ar−H),3.35(2H,dd,J=9.8
and 7.1Hz,−CH2−),3.26(4
H,s,−NCH2 CH2 N−),3.08−2.99
(4H,m,−CH2 −),2.88(2H,t,J=
6.2Hz,Ar−CH 2CH2 NH2 ),2.75
(3H,s,−NMe);m/z(CI)323(M+
+1).(実測値:m/z323.1543.C1523
42 Sに対する計算値:m/z323.154
2).
【0062】実施例 4 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[2−
(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル)エチル]−1H−インドールシ
ュウ酸塩 標題の化合物を実施例2に記述した条件に従い3−(2
−アミノエチル)−5−[2−(1,1−ジオキソ−5
−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)
エチル]−1H−インドール(実施例3)から収率81
%で調製した。シュウ酸塩を調製してメタノール−ジエ
チルエーテルから再結晶させた。mp137−139
℃;δH (360MHz,DMSO−d6 )10.88
(1H,s,インドールN−H),7.45(1H,
s,Ar−H),7.29(1H,d,J=8.2H
z,Ar−H),7.20(1H,s,Ar−H),
7.00(1H,d,J=8.2Hz,Ar−H),
3.34−3.30(2H,m,−CH2 −),3.2
8−3.16(6H,m,−CH2 −),3.06−
3.01(2H,m,−CH2 −),2.95−2.9
0(2H,m,−CH2 −),2.79(6H,s,−
NMe2 ),2.60(3H,s,−NMe);m/z
(EI)350(M+ ).(実測値:C,51.51;
H,6.47;N,12.53.C172642 Sx
1.0C224 に対する計算値:C,51.80;
H,6.41;N,12.72%).実施例 5 3−(2−アミノエチル)−5−[5−(4−アセチル
アミノ)ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チ
アジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドー
1. 2−tert−ブチル−5−(4−ニトロベンジ
ル)−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキ
シド 標題の化合物を、実施例1(方法B、工程1)に記述し
た手順に従い、2−tert−ブチル−1,2,5−チ
アジアゾリジン−1,1−ジオキシド[M.Preiss,Che
m.Ber., 1978,111,1915]と臭化4−ニト
ロベンジルから収率70%で調製した。mp113℃
(酢酸エチル−ヘキサン,60:40);δH (360
MHz,CDCl3 )8.21(2H,d,J=8.7
Hz,Ar−H),7.58(2H,d,J=8.7H
z,Ar−H),4.24(2H,s,Ar−CH2
−),3.40(2H,t,J=6.2Hz,−CH2
−),3.17(2H,t,J=6.2Hz,−CH2
−),1.44(9H,s,t−Bu);m/z(E
I)313(M+ ).
【0064】2. 2−(4−ニトロベンジル)−1,
2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシド 無水ジクロロメタン(10ml)とトリフルオロ酢酸(1
0ml)中に工程1の生成物(1.5g)を溶解し室温で
48時間放置した。溶媒を真空除去して残留する残分を
メタノール(25mlで1回)と共沸させて酢酸エチル−
ヘキサンから結晶させて淡黄色の固形物として標題の化
合物996mg(78%)を得た。mp115−117
℃;δH (250MHz,CDCl3 )8.23(2
H,d,J=8.8Hz,Ar−H),7.57(2
H,d,J=8.8Hz,Ar−H),4.38(1
H,br t,−NH−),4.29(2H,s,Ar
−CH2 −),3.54(2H,q,J=6.6Hz,
CH 2 −NH−),3.34(2H,t,J=6.6
Hz,−CH2 −).
【0065】3. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−[(1,1−
ジオキソ−5−(4−ニトロベンジル)−1,2,5−
チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インド
ール 無水テトラヒドロフラン(25ml)中に中間体1(92
0mg、3.17ミリモル)、2−(4−ニトロベンジ
ル)−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキ
シド(900mg、3.49ミリモル)およびトリフェニ
ルホスフィン(914mg、3.49ミリモル)を溶解し
攪拌しながらこの溶液に窒素雰囲気下にジエチルアゾジ
カルボキシレート(549μl、3.49ミリモル)を
13分間にわたって滴下して添加した。室温で4.5時
間攪拌後、溶媒を真空除去して残留する残分をフラッシ
ュクロマトグラフィ(シリカゲル、ジクロロメタン−エ
タノール、97:3;ジエチルエーテル;およびヘキサ
ン−酢酸エチル、40:60)により3回精製して黄色
の泡として標題の化合物793mg(47.2%)を得
た。δH (250MHz,CDCl3 )8.22(2
H,d,J=8.8Hz,Ar−H),8.10(1
H,br s,インドールN−H),7.58(2H,
d,J=8.8Hz,Ar−H),7.56(1H,
s,Ar−H),7.36(1H,d,J=8.4H
z,Ar−H),7.23(1H,dd,J=8.4お
よび1.6Hz,Ar−H),7.06(1H,d,J
=2.1Hz,Ar−H),4.61(1H,br
s,−NH−),4.35(2H,s,Ar−CH2
−),4.34(2H,s,Ar−CH2 −),3.4
5(2H,brq,J=6.9Hz,−CH 2 NH
−),3.19(4H,s,−NCH2 CH2 N−),
2.95(2H,t,J=6.9Hz,Ar−CH 2
2 NH−),1.43(9H,s,t−Bu).
【0066】4. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−[(5−(ア
セチルアミノ)ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,
5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イ
ンドール 無水エタノール(30ml)と2N塩酸(0.74ml)の
混合物中に工程3の生成物(780mg、1.47ミリモ
ル)を溶解した液を30psi で10分間炭素上のパラジ
ウム(10%;108mg)で水素添加した。触媒を濾過
により除去し、無水エタノール(10mlで2回)で洗浄
して溶媒を真空除去した。トルエン(30ml)とメタノ
ール(10ml)の混合物と共沸した後、残留する残分を
無水ジクロロメタン(20ml)に溶解して無水トリエチ
ルアミン(0.61ml、4.41ミリモル)続いて無水
酢酸(0.20ml、2.20ミリモル)により処理し
た。室温で1.5時間攪拌後、1N塩酸(30ml)を添
加して生成物を酢酸エチル(75mlで2回)中へ抽出し
た。合わせた有機抽出物を食塩水(40mlで1回)で洗
浄し、乾燥(MgSO4 )して濃縮した。残分のフラッ
シュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン−酢酸エ
チル、20:80)で白色の泡として標題の化合物68
4mg(86%)を得た。δH (250MHz,CDCl
3 )8.12(1H,br s,インドールN−H),
7.54(1H,s,Ar−H),7.49(2H,
d,J=8.4Hz,Ar−H),7.38(1H,b
r s,Ar−NCO−),7.34(1H,d,J
=8.2Hz,Ar−H),7.33(2H,d,J=
8.4Hz,Ar−H),7.21(1H,dd,J=
8.2および1.6Hz,Ar−H),7.05(1
H,d,J=2.2Hz,Ar−H),4.63(1
H,br s,−NH−),4.31(2H,s,Ar
−CH2 −),4.20(2H,s,Ar−CH2
−),3.45(2H,brq,J=6.8Hz,−
2 NH−),3.11(4H,m,−NCH2 CH2
N−),2.94(2H,t,J=6.8Hz,Ar−
CH 2 CH2 NH−),2.17(3H,s,CH3
O−),1.43(9H,s,t−Bu).
【0067】5. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(5−(4−アセチルアミノ)ベンジル−1,1−ジ
オキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メ
チル]−1H−インドール 標題の化合物を白色の泡として実施例1(工程2)に記
述したのと同様の方法により3−[2−(N−tert
−ブチルオキシカルボニルアミノ)エチル]−5−[5
−(4−アセチルアミノ)ベンジル−1,1−ジオキソ
−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]
−1H−インドール(工程4)から収率67%で調製し
た。δH (360MHz,CDCl3 ),8.14(1
H,brs,インドールN−H),7.56(1H,
s,Ar−H),7.48(2H,d,J=8.4H
z,Ar−H),7.46(1H,br s,ArN
CO−),7.33(3H,d,J=8Hz,Ar−
H),7.20(1H,dd,J=8.3および1.5
Hz,Ar−H),7.05(1H,d,J=2.1H
z,Ar−H),4.31(2H,s,Ar−CH2
−),4.20(2H,s,Ar−CH2 −),3.1
0(4H,s,−NCH2 CH2 N−),3.03(2
H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),2.90(2
H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),2.17(3
H,s,CH3 CO−).
【0068】実施例 6 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(5−
(4−アセチルアミノ)ベンジル−1,1−ジオキソ−
1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−
1H−インドールコハク酸塩 標題の化合物の遊離塩基を実施例2に記述した条件に従
い3−(2−アミノエチル)−5−[5−(4−アセチ
ルアミノ)ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−
チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インド
ール(実施例5)から収率78%で調製した。粗製生成
物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ジクロ
ロメタン−メタノール−アンモニア、90:10:1.
2)により精製してコハク酸塩を調製し、エタノール−
ジエチルエーテルから再結晶した。mp158−161
℃,δH (360MHz,DMSO−d6)10.86
(1H,s,インドールN−H),9.94(1H,
s,ArNCO−),7.55(2H,d,J=8.
5Hz,Ar−H),7.52(1H,s,Ar−
H),7.32(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),7.28(2H,d,J=8.5Hz,Ar−
H),7.18(1H,s,Ar−H),7.07(1
H,dd,J=8.3および1.5Hz,Ar−H),
4.18(2H,s,Ar−CH2 −),4.07(2
H,s,Ar−CH2 −),3.12(4H,s,−N
CH2 CH2 N−),2.87(2H,br t,J=
8Hz,−CH2−),2.73(2H,br t,J
=8Hz,−CH2 −)2.38(6H,s,−NMe
2 ),2.36(4H,s,コハク酸),2.03(3
H,s,CH3 CO−).実施例および8では実施例1
(方法A)に記述したものと同様な方法を使用して中間
体1と適当な1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−
ジオキシド[V.P.Arya, K.Nagarajan,S.J.Sh
enoy,Indian J.Chem.,1982,21B,941;
M.Preiss,Chem.Ber.,1978,111,1915]
から調製した。
【0069】実施例 7 3−(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ
−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]
−1H−インドール 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−
1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル]−1H−イ
ンドール 白色の泡。δH (250MHz,CDCl3 )8.11
(1H,br s,インドールN−H),7.57(1
H,s,Ar−H),7.35(1H,d,J=8.3
Hz,Ar−H),7.21(1H,dd,J=8.3
および1.5Hz,Ar−H),7.06(1H,d,
J=2.2Hz,Ar−H),4.62(1H,br
s,−NH−),4.43(1H,br s,−NH
−),4.29(2H,s,Ar−CH2 N−),3.
44(4H,br q,−C 2 NHBOCおよび−C
2 −),3.27(2H,t,J=6.8Hz,−C
2−),2.94(2H,t,J=6.9Hz,Ar
−C 2 CH2 N−),1.43(9H,s,t−B
u);m/z(EI)394(M+ ).(実測値:m/
z394.1644.C182644 Sに対する計算
値:m/z394.1675).
【0070】2. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン
−2−イル)メチル]−1H−インドール 無色の濃厚油。δH (250MHz,CDCl3 −CD
3 OD)7.54(1H,s,Ar−H),7.33
(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),7.15
(1H,dd,J=8.4および1.6Hz,Ar−
H),7.05(1H,s,Ar−H),4.24(2
H,s,Ar−CH2 N−),3.43−3.39(2
H,m,−CH2 −),3.25−3.19(2H,
m,−CH2 −),3.00−2.85(4H,m,A
r−C 2 2 N−).
【0071】実施例 8 3−(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ
−5−イソプロピル−1,2,5−チアゾリジン−2−
イル)メチル]−1H−インドール 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−5
−イソプロピル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−
イル)メチル]−1H−インドール 無色の濃厚油。δH (250MHz,CDCl3 )8.
14(1H,brs,インドールN−H),7.54
(1H,s,Ar−H),7.33(1H,d,J=
8.3Hz,Ar−H),7.21(1H,dd,J=
8.3および1.6Hz,Ar−H),7.04(1
H,d,J=2.2Hz,Ar−H),4.61(1
H,brs,−NH−),4.26(2H,s,Ar−
CH2 N−),3.77(1H,m,6.6Hz,−C
H−),3.44(2H,brq,−C 2 NH−),
3.28−3.23(2H,m,−CH2 −),3.1
6−3.10(2H,m,−CH2 −),2.94(2
H,t,J=6.9Hz,Ar−C 2 CH2 N−),
1.43(9H,s,t−Bu),1.29(6H,
d,J=6.6Hz,Me 2 CH−);m/z(EI)
437(M+ +1).
【0072】2. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(1,1−ジオキソ−5−イソプロピル−1,2,5
−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イン
ドール 無色の濃厚油。δH (360MHz,CDCl3 )8.
25(1H,brs,インドールN−H),7.55
(1H,s,Ar−H),7.32(1H,d,J=
8.3Hz,Ar−H),7.18(1H,brd,J
=8.3Hz,Ar−H),7.05(1H,s,Ar
−H),4.25(2H,s,Ar−CH2N−),
3.73(1H,m,J=6.6Hz,−CH−),
3.24(2H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),
3.13(2H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),
3.02(2H,m,−CH2 −),2.90(2H,
m,−CH2 −),1.29(6H,d,J=6.6H
z,Me 2 CH−);m/z(CI)337(M+
1).
【0073】実施例9および10は実施例1(方法A)
に記述した手順に従い中間体2と適当な1,2,5−チ
アジアゾリジン−1,1−ジオキシドから調製した。実施例 9 3−(2−アミノエチル)−5−[2−(1,1−ジオ
キソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチ
ル]−1H−インドール 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[2−(1,1−ジオキソ
−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチル]
−1H−インドール 標題の化合物を白色の固形物として収率5%で単離し
た。δH (250MHz,CDCl3 )8.00(1
H,brs,インドールN−H),7.53(1H,
s,Ar−H),7.30(1H,d,J=8.3H
z,Ar−H),7.06(1H,dd,J=8.3お
よび1.5Hz,Ar−H),7.02(1H,d,J
=2.2Hz,Ar−H),4.62(2H,brs,
−NH−),3.50−3.30(4H,m,−CH2
−),3.07(2H,t,J=8.2Hz,−CH2
−),2.94(2H,t,J=6.8Hz,Ar−C
2 CH2NH−),1.43(9H,s,t−B
u).
【0074】2. 3−(2−アミノエチル)−5−
[2−(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリ
ジン−2−イル)エチル]−1H−インドール 白色の固形物。δH (360MHz,DMSO−d6
7.37(1H,s,Ar−H),7.25(1H,
d,J=8.3Hz,Ar−H),7.08(1H,
d,J=2.0Hz,Ar−H),6.95(1H,d
d,J=8.3および1.4Hz,Ar−H),3.2
7(4H,m,−CH2 −),3.10(2H,t,J
=8.3Hz,−CH2 −),2.90(2H,t,J
=8.3Hz,−CH2 −),2.60(2H,m,−
CH2 −),2.71(2H,m,−CH2 −);m/
z(CI)309(M+ +1).
【0075】実施例 10 3−(2−アミノエチル)−5−[2−(1,1−ジオ
キソ−5−エチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2
−イル)エチル]−1H−インドール 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[2−(1,1−ジオキソ
−5−エチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)エチル]−1H−インドール 標題の化合物を白色の固形物として収率56%で得た。
δH (360MHz,CDCl3 )8.00(1H,b
rs,インドールN−H),7.44(1H,s,Ar
−H),7.30(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),7.07(1H,dd,J=8.3および1.4
Hz,Ar−H),7.02(1H,s,Ar−H),
4.62(1H,brs,−NH−),3.45(2
H,m,−CH 2 NH−),3.33(2H,dd,J
=8.5および5.8Hz,−CH2 N−),3.27
(4H,s,−NCH2 CH2 N−),3.11(2
H,q,J=7.3Hz,CH3 2 N−),3.0
5(2H,dd,J=8.5および5.8Hz,−CH
2 −),2.93(2H,t,J=6.8Hz,Ar−
2 CH2 NH−),1.43(9H,s,t−B
u),1.26(3H,t,J=7.3Hz,−CH
3 ).
【0076】2. 3−(2−アミノエチル)−5−
[2−(1,1−ジオキソ−5−エチル−1,2,5−
チアジアゾリジン−2−イル)エチル]−1H−インド
ール 白色の固形物。δH (360MHz,CDCl3 )8.
07(1H,brs,インドールN−H),7.45
(1H,s,Ar−H),7.28(1H,d,J=
8.3Hz,Ar−H),7.05(1H,dd,J=
8.3および1.4Hz,Ar−H),7.04(1
H,s,Ar−H),3.36−3.24(6H,m,
−CH2 −),3.13−3.02(6H,m,−CH
2 −),2.93(2H,t,J=6.4Hz,−CH
2 −),1.26(3H,t,J=7.3Hz,−CH
3 ).
【0077】実施例11〜14は実施例2に記述したの
と同様な方法を使用して実施例7〜10の生成物から調
製した。実施例 11 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル)]−5−
[(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン
−2−イル)メチル]−1H−インドールコハク酸塩 コハク酸塩を調製してエタノール−ジエチルエーテルか
ら再結晶させた。mp159−161℃;δH (360
MHz,DMSO−d6 )10.85(1H,s,イン
ドールN−H),7.49(1H,s,Ar−H),
7.31(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),
7.10(2H,brs,Ar−Hおよび−NH−),
7.06(1H,dd,J=8.4および1.5Hz,
Ar−H),4.09(2H,s,Ar−CH2
−),3.24(2H,brq,J=6.5Hz,−C
2 NH−),3.15(2H,t,J=6.5Hz,
−HNCH2 2 N−),2.87(2H,brt,
J=8.4Hz,−CH2 −),2.73(2H,br
t,J=8.4Hz,−CH2 −),2.38(6H,
s,−NMe2 ),2.36(4H,s,コハク酸);
m/z(CI)323(M++1).(実測値:C,5
2.05;H,6.10;N,12.40.C1522
42 Sx1.0C464 に対する計算値:C,5
1.80;H,6.41;N,12.72%).
【0078】実施例 12 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル)]−5−
[(1,1−ジオキソ−5−イソプロピル−1,2,5
−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イ
ドールシュウ酸塩 シュウ酸塩を調製してエタノール−ジエチルエーテルか
ら再結晶させた。δH(360MHz,DMSO−d
6 )11.00(1H,s,インドールN−H),7.
56(1H,s,Ar−H),7.36(1H,d,J
=8.3Hz,Ar−H),7.25(1H,s,Ar
−H),7.10(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),4.12(2H,s,Ar−CH2N−),3.
54(1H,m,J=6.6Hz,−CH−),3.2
9−3.21(4H,m,−CH2−),3.12−
3.00(4H,m,−CH2 −),2.80(6H,
s,−NMe2 ),1.19(6H,d,J=6.6H
z,Me 2 CH−);m/z(EI)364(M+ ).
(実測値:C,52.59;H,6.55;N,12.
23.C182842 Sx1.0C224 に対す
る計算値:C,52.85;H,6.65;N,12.
33%).
【0079】実施例 13 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル)]−5−[2−
(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)エチル]−1H−インドールシュウ酸塩 シュウ酸塩を調製してエタノール−ジエチルエーテルか
ら再結晶させた。mp154−155℃;δH (360
MHz,D2 O)7.57(1H,s,Ar−H),
7.48(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),
7.32(1H,s,Ar−H),7.19(1H,d
d,J=8.4および1.3Hz,Ar−H),3.5
0−3.42(6H,m,−CH2 −),3.37(2
H,t,J=7.0Hz,−CH2 −),3.23(2
H,t,J=7.3Hz,−CH2 −),3.05(2
H,t,J=7.0Hz,−CH2 −),2.90(6
H,s,NMe2 );m/z(CI)337(M+
1).(実測値:C,50.60;H,5.79;N,
12.78.C162442 Sx1.0C224
に対する計算値:C,50.69;H,6.15;N,
13.14%).
【0080】実施例 14 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル)]−5−[2−
(1,1−ジオキソ−5−エチル−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル]−1H−インドール,サクシネ
ート サクシネート塩を調製し、エタノール−ジエチルエーテ
ルから再結晶;融点144−145℃;δH (360M
Hz,D2 O)7.57(1H,s,Ar−H),7.
49(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),7.3
3(1H,s,Ar−H),7.19(1H,dd,J
=8.4および1.4Hz,Ar−H),3.49(2
H,t,J=7.3Hz,−CH2 −),3.42−
3.31(6H,m,−CH2 −),3.24(2H,
t,J=7.3Hz,−CH2 −),3.10−3.0
3(4H,m,−CH2 −),2.91(6H,s,−
NMe2 ),2.52(4H,s,こはく酸),1.2
0(3H,t,J=7.3Hz,CH3 −);m/z
(EI)364(M+ ). C182842 Sx1.0C464 x0.3H2 Oに対する(%) 理論値: 炭素 54.15 水素 7.15 窒素 11.48 測定値: 炭素 53.99 水素 6.95 窒素 11.23
【0081】実施例 15 3−[2−(メチルアミノ)エチル]−5−[1,1−
ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン
−2−イル)メチル]−1H−インドール,サクシネー
1. 3−[2−(N−ホルミルアミノ)エチル]−5
−ヒドロキシメチル−1H−インドール 無水テトラヒドロフラン(250ml)中に、エチル3−
[2−(N−tert−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ)エチル]−1H−インドール−5−カルボキシレー
ト(中間体1、工程3)(5.2g、15.6mmol)を
含む溶液を、冷却(−70℃)し、攪拌しながら、これ
に窒素存在下、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(ト
ルエンによる1M溶液;65.7ml)を15分かけて滴
下、添加した。ついで、この混合物を0℃まで加温し、
2時間攪拌した後、過剰のジイソブチルアルミニウムヒ
ドリドを、無水メタノール(25ml)を−50℃で滴下
添加して分解させた。クエン酸の水溶液(10%:20
0ml)を加え、この混合液を酢酸エチル(200ml)を
用いて稀釈し、有機相をデカントによって分け、塩水
(50ml)で洗浄、脱水(MgSO4 )後、濃縮した。
残渣のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジ
クロロメタン−メタノール96:4から90:10)に
より、2.1gの中間体1と、無色の粘稠油状物質であ
る0.8gの標記化合物を得た;δH (360MHz,
DMSO−d6 )10.73(1H,s,インドールN
−H),8.05(1H,brs,−NCHO),
8.02(1H,s,−NCO),7.46(1H,
s,Ar−H),7.27(1H,d,J=8.3H
z,Ar−H),7.13(1H,d,J=2.1H
z,Ar−H),7.04(1H,dd,J=8.3及
び1.4Hz,Ar−H),4.95(1H,t,J=
5.6Hz,−OH),4.54(2H,d,J=5.
6Hz,Ar−C 2 OH),3.37(2H,q,J
=7.4Hz,−C 2 N−),2.82(2H,t,
J=7.4Hz,Ar−CH2 −);m/z(EI)2
18(M+ ).
【0082】2. 3−[2−(N−ホルミルアミノ)
エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−5−メチル−
1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−
1H−インドール 無水テトラヒドロフラン(20ml)中に、工程1の生成
物(780mg、3.57mmol)、トリフェニルホスフィ
ン(1.13g、4.29mmol)及び2−メチル−1,
2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキサイド(5
84mg、4.29mmol)を含む溶液を攪拌、冷却(0
℃)しながら、これに窒素存在下、ジエチルアゾジカル
ボキシレート(675μl、4.29mmol)を、8分か
けて滴下添加した。この混合液を室温まで加温し、2時
間攪拌したのち、無水ジメチルホルムアミド(2ml)を
添加し、さらに攪拌を16時間続けた。溶剤を減圧下で
溜去し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、
ジクロロメタン−メタノール95:5及び酢酸エチル−
メタノール99:1)で残渣を精製し、無色の粘稠な油
状物質である標記化合物の420mg(40.8%)を得
た;δH (250MHz,CDCl3 )8.30(1
H,brs,インドールN−H),8.11(1H,
s,NCO),7.56(1H,s,Ar−H),
7.34(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),
7.19(1H,dd,J=8.4及び1.6Hz,A
r−H),7.05(1H,d,J=2.4Hz,Ar
−H),5.77(1H,brs,−NH−),4.3
0(2H,s,Ar−CH2 N−),3.62(2H,
q,J=6.6Hz,−C 2 NH−),3.28−
3.16(4H,m,−CH2 −),2.98(2H,
t,J=6.6Hz,Ar−CH2 −),2.77(3
H,s,−NMe).
【0083】3. 3−[2−(メチルアミノ)エチ
ル]−5−[(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,
2,5−チアジアゾリン−2−イル)メチル]−1H−
インドール,サクシネート 無水テトラヒドロフラン(10ml)中に、工程2の生成
物(440mg、1.31mmol)を含む溶液を攪拌、冷却
(0℃)しながら、これに窒素の存在下、テトラヒドロ
フランボランコンプレックス(テトラヒドロフランによ
る1Mの溶液:3.9ml)を3分かけて滴下添加した。
この混合液を室温まで戻し、6時間攪拌した後、過剰の
ボランをメタノール(4ml)を滴下して除去した。溶剤
を減圧下で溜去し、その残渣を、2Nの塩酸(25ml)
と、メタノール(25ml)の混合液に溶解させ、30℃
で20分間静置させた。ついで、この混合液を2Nの水
酸化ナトリウム水溶液(40ml)を用いてアルカリ性と
し、メタノールを減圧下で溜去し、生成物を酢酸エチル
(2×100ml)を用いて抽出した。有機抽出液をまと
め、塩水で洗浄し(1×40ml)、脱水(Na2 SO
4 )したのち、濃縮した。この残渣をフラッシュクロマ
トグラフィー(シリカゲル、ジエチルエーテル−メタノ
ール−アンモニア70:30:2.1)にかけ、粘稠な
油状物質としての、所期の標記化合物の遊離塩基の10
0mg(26%)を得た。このサクシネート塩を調製し、
エタノール−ジエチルエーテルから再結晶した;融点1
40−142℃;δH (360MHz,DMSO−d
6 )10.95(1H,brs,インドールN−H),
7.53(1H,s,Ar−H),7.35(1H,
d,J=8.3Hz,Ar−H),7.23(1H,
s,Ar−H),7.09(1H,d,J=8.3H
z,Ar−H),4.17(2H,s,Ar−CH2
−),3.24−3.20(2H,m,−CH2 −),
3.16−3.12(2H,m,−CH2 −),3.0
6(2H,t,J=7.6Hz,−CH2 −),2.9
5(2H,t,J=7.6Hz,−CH2 −),2.6
2(3H,s,−NMe),2.53(3H,s,−N
Me),2.27(4H,s,こはく酸);m/z
(CI)323(M+ +1). C152242 Sx1.0C464 に対する(%) 理論値: 炭素 51.80 水素 6.41 窒素 12.72 測定値: 炭素 51.84 水素 6.19 窒素 12.52
【0084】実施例 16 3−(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ
−6−メチル−3.4,5,6−テトラヒドロ−1,
2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]−1H−イ
ンドール 1. 3−[2−(N−tert−ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−
1,2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]−1H
−インドール 標記化合物 は、中間体1と1,2,6−チアジアジン−
1,1−ジオキサイド(J.Org.Chem., 1982
、536)から、実施例1(方法A、工程1)に記載
したものと同様な方法を用いて調製し、38%が単離さ
れた。白色の泡状物質;δH (250MHz,CDCl
3 )8.20(1H,brs,インドールN−H),
7.90(1H,dd,J=4.5及び2.5Hz,−
CH−),7.60(1H,s,Ar−H),7.40
(1H,d,J=8.5Hz,Ar−H),7.22
(1H,dd,J=8.5及び1.7Hz,Ar−
H),7.13(1H,dd,J=7.3及び2.5H
z,−CH−),7.10(1H,d,J=2.1H
z,Ar−H),5.73(1H,dd,J=7.3及
び4.5Hz,−CH−),5.05(2H,s,Ar
−CH2 N−),4.60(1H,brs,−NH
−),3.44(2H,m,Ar−CH2 2
−),2.95(2H,t,J=7.0Hz,Ar−C
2 −),1.43(9H,s,t−Bu);m/z
(FAB)405(M+ +1).
【0085】2. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−[1,1−ジ
オキソ−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−
1,2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]−1H
−インドール 無水ジメチルホルムアミド(10ml)中に、2−メチル
−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,2,6−チアジ
アジン−1,1−ジオキサイド(300mg、2.0mmo
l)を含む溶液を攪拌しながら、これに水素化ナトリウ
ム(油による60%分散液;71mg)を添加し、この混
合物を窒素の存在下で20分間攪拌した。無水のジメチ
ルホルムアミド(5ml)中に、工程1の生成物(300
mg、0.74mmol)を含む溶液を、上記の溶液に管を
して5分間をかけて滴下添加し、その混合液を45分
間、90〜100℃に加熱した。室温に冷却したのち、
この混合液を水(50ml)で稀釈し、酢酸エチル(2×
100ml)で抽出した。有機溶液をまとめたものを、塩
水(1×50ml)で洗浄し、脱水後(MgSO4 )、濃
縮した。残渣のフラッシュクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、ジエチルエーテル)によって、100mg(32
%)の所期の標記化合物を得た;δH (250MHz,
CDCl3 )8.15(1H,brs,インドールN−
H),7.51(1H,s,Ar−H),7.35(1
H,d,J=8.5Hz,Ar−H),7.21(1
H,dd,J=8.5及び1.5Hz,Ar−H),
7.05(1H,d,J=2.1Hz,Ar−H),
4.60(1H,brs,−NH−),4.36(2
H,s,Ar−CH2 N−),3.45(2H,br
q,J=6.9Hz,−C 2 NH−),3.38(2
H,t,J=5.7Hz,−CH2 N−),3.26
(2H,t,J=5.8Hz,−CH2 N−),2.9
4(2H,t,J=6.9Hz,ArC 2 CH2 NH
−),2.86(3H,s,−NMe),1.80−
1.70(2H,m,−CH2 −),1.43(9H,
s,t−Bu).
【0086】3. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(1,1−ジオキソ−6−メチル−3,4,5,6−
テトラヒドロ−1,2,6−チアジアジン−2−イル)
メチル−1H−インドール 無水ジクロロメタン(5ml)に、工程2の生成物(95
mg、0.225mmol)を含む溶液を攪拌しながら、これ
に窒素の存在下、ヨードトリメチルシラン(35μl)
を滴下添加した。12分間室温で攪拌した後、反応をメ
タノール(1ml)で停止させ、溶剤を減圧下で溜去、残
渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジク
ロロメタン−メタノール−アンモニア、80:20:
2)で精製し、44mg(61%)の標記化合物を得た;
δH (250MHz,CDCl3 )8.21(1H,b
rs,インドールN−H),7.52(1H,s,Ar
−H),7.33(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),7.18(1H,d,J=8.3Hz,Ar−
H),7.05(1H,brs,Ar−H),4.35
(2H,s,Ar−CH2 N−),3.37(2H,
t,J=5.8Hz,−CH2 N−),3.25(2
H,t,J=5.6Hz,−CH2 N−),3.02
(2H,m,−CH2 −),2.91(2H,m,Ar
2 CH2 NH2 ),2.85(3H,s,−NM
e),1.74(2H,m,−CH2 −);m/z(C
I)323(M+ +1).
【0087】実施例 17 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[1,1
−ジオキソ−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−1,2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]−
1H−インドール,オキザレート 標記化合物を、実施例2に記載の条件に従って、3−
(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ−6
−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,2,6
−チアジアジン−2−イル)メチル]−1H−インドー
ル(実施例16)から77%の収率で得た。オキザレー
ト塩を調製し、エタノール−ジエチルエーテルから再結
晶した;融点190−191℃;δH (360MHz,
2 O)7.64(1H,s,Ar−H),7.52
(1H,d,J=8.4Hz,Ar−H),7.35
(1H,s,Ar−H),7.27(1H,dd,J=
8.4および1.5Hz,Ar−H),4.38(2
H,s,Ar−CH2 N−),3.48(2H,t,J
=7.3Hz,−C 2 NMe2 ),3.42(2H,
t,J=5.9Hz,−CH2 N−),3.33(2
H,t,J=5.7Hz,−CH2 N−),3.24
(2H,t,J=7.3Hz,Ar−C 2 CH2
−),2.91(6H,s,−NMe2 ),2.84
(3H,s,−NMe),1.84(2H,qn,J=
5.8Hz,−CH2 −);m/z(EI)350(M
+ ). C172642 Sx1.05C224 x0.2C26 Oに対する(%) 理論値: 炭素 51.56 水素 6.50 窒素 12.33 測定値: 炭素 51.80 水素 6.20 窒素 12.06
【0088】実施例 18 3−(2−アミノエチル)−5−[(4,4−ジメチル
−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)メチル]−1H−インドール 1. 3,3−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジ
ン−1,1−ジオキサイド 無水ピリジン(300ml)に、スルファミド(27.2
5g、283mmol)を含む溶液を還流しながら、これに
1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(25g、28
3mmol)を2時間かけて滴下添加した。得られた混合液
をさらに16時間、窒素の存在下で還流し、次いで溶媒
を減圧下で溜去した。残渣をヘキサンで摩砕した後、固
体を濾取し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、ジクロロメタン−メタノール96:4)で精製し、
白色固体の標記化合物36.1g(85%)を得た。融
点80〜83℃;δH (360MHz,DMSO−d
6 )7.08(1H,brt,−NH−),6.77
(1H,s,−NH−),3.04(2H,d,J=
6.9Hz,−CH2 −),1.24(6H,s,−C
Me2 );m/z(EI)151(M+ +1).
【0089】2. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−[(4,4−
ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾ
リジン−2−イル)メチル]−1H−インドール 無水ジメチルホルムアミド(10ml)に、3,3−ジメ
チル−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキ
サイド(360mg、2.4mmol)を含む溶液を攪拌し、
これに水素化ナトリウム(油による60%分散液:87
mg)を加え、この混合液を窒素の存在下、30分間室温
で攪拌した。無水ジメチルホルムアミド(5ml)中に、
中間体3(500mg、1.09mmol)を含む溶液を、上
記の溶液に加え、これを40分間100℃に加熱した。
溶剤を減圧下で溜去し、残渣を水(50ml)で稀釈し、
この生成物をジエチルエーテル(2×75ml)で抽出し
た。有機相をまとめ、塩水(1×40ml)で洗浄し、脱
水(MgSO4 )後、濃縮した。残渣をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、ジエチルエーテル)にか
け、334mg(73%)の標記化合物を得た。δH (2
50MHz,CDCl3 )8.07(1H,brs,イ
ンドールN−H),7.55(1H,s,Ar−H),
7.36(1H,d,J=8.3Hz,Ar−H),
7.22(1H,dd,J=8.3及び1.4Hz,A
r−H),7.06(1H,d,J=2.0Hz,Ar
−H),4.60(1H,brs,−NBOC),
4.28(2H,s,Ar−CH2 N−),4.14
(1H,brs,−NH−),3.45(2H,q,J
=6.9Hz,−C 2 NHBOC),3.02(2
H,s,−CH2 −),2.95(2H,t,J=6.
9Hz,Ar−CH2 −),1.43(9H,s,t−
Bu),1.37,(6H,s,−CMe2 ).
【0090】3. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(4,4−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5
−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イン
ドール 実施例1(工程2)に記載した条件で、工程2から得た
生成物を用い、無色の粘稠油状の標記化合物を得た;δ
H (360MHz,CDCl3)8.09(1H,br
s,インドールN−H),7.58(1H,s,Ar−
H),7.35(1H,d,J=8.4Hz,Ar−
H),7.21(1H,dd,J=8.4及び1.5H
z,Ar−H),7.08(1H,d,J=2.1H
z,Ar−H),4.27(2H,s,Ar−CH2
−),3.03(2H,t,J=6.6Hz,−C 2
NH2 ),3.01(2H,s,−CH2 −),2.9
0(2H,t,J=6.6Hz,Ar−CH2 −),
1.36(6H,s,−CMe2).
【0091】実施例 19 3−(2−アミノエチル)−5−[(3,3−ジメチル
−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−
2−イル)メチル]−1H−インドール 1. 2−tert−ブチルオキシカルボニル−4,4
−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−
ジオキサイド 無水のジメチルホルムアミド(50ml)に、3,3−ジ
メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオ
キサイド(2.5g、16.6mmol)を含む溶液を攪拌
し、これに、水素化ナトリウム(油による60%分散
液;666mg)を2回に分けて加えた。窒素の存在下、
40℃で50分攪拌した後、混合液を室温まで冷却し、
無水ジメチルホルムアミド(20ml)で稀釈し、ジ−t
ert−ブチルジカーボネート(3.99mg、18.2
6mmol)で処理した。室温で1時間45分攪拌した後、
この混合液を水(200ml)で稀釈し、ジエチルエーテ
ル(3×100ml)で抽出した。有機相を塩水(2×5
0ml)で洗浄し、脱水(MgSO4 )後、濃縮した。こ
の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、
ジクロロメタンからジクロロメタン−ジエチルエーテル
50:50へ)により、所期の化合物と、2,5−ジ−
tert−ブチルオキシカーボニル−3,3−ジメチル
−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキサイ
ドの混合物を得た。この混合物を熱したヘキサンで摩砕
し、白色固体の所期の標記化合物1.26g(30%)
を得た。δH (250MHz,CDCl3 )4.39
(1H,brs,−NH−),3.70(2H,s,−
CH2 −),1.54(9H,s,t−Bu),1.4
7(6H,s,−CMe2 );m/z(CI)249
(M++1).
【0092】2. 3−[2−(N−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ)エチル]−5−[(2−te
rt−ブチルオキシカルボニル−1,1ジオキソ4,4
−ジメチル−1,2,5-チアジアゾリジン−5−イル)メチ
ル]−1H−インドール 実施例18(工程2)に記載したものと同様な方法を用
いて、中間体3と、2−tert−ブチルオキシカーボ
ニル−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジ
ン−1,1−ジオキサイドから、84%の収率で標記化
合物を得た;白色泡状;δH (250MHz,CDCl
3 )8.04(1H,brs,インドールN−H),
7.58(1H,s,Ar−H),7.32(2H,
s,Ar−H),7.02(1H,d,J=2.2H
z,Ar−H),4.59(1H,brs,−NH
−),4.36(2H,s,Ar−CH2N−),3.
59(2H,s,−CH2 −),3.45(2H,br
q,J=6.3Hz,−CH 2 NH−),2.94(2
H,t,J=6.3Hz,Ar−CH2 −),1.55
(9H,s,t−Bu),1.43(9H,s,t−B
u),1.30(6H,s,−CMe2 );m/z(F
AB)523(M+ +1).
【0093】3. 3−(2−アミノエチル)−5−
[(3,3−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5
−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イン
ドール 90%ギ酸(18ml)に、工程2の生成物(450mg)
を含む溶液を室温で1時間、40℃で1時間20分攪拌
した。溶媒を減圧下で溜去し、残渣をフラッシュクロマ
トグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノー
ル−アンモニア、80:20:2)で精製し、無色の粘
稠な油状物である標記化合物の175mg(63%)を得
た;δH (360MHz,CDCl3 )8.04(1
H,brs,インドールN−H),7.61(1H,
s,Ar−H),7.32(1H,d,J=8.3H
z,Ar−H),7.28(1H,dd,J=8.3及
び1.4Hz,Ar−H),7.04(1H,s,Ar
−H),4.37(2H,s,Ar−CH2 N−),
3.26(2H,s,−CH2 −),3.01(2H,
t,J=6.6Hz,−C 2 NH2 ),2.90(2
H,t,J=6.6Hz,Ar−CH2 −),1.22
(6H,s,−CMe2 );m/z(CI)323(M
+ +1).
【0094】実施例 20 3−(2−アミノエチル)−5−(1,1−ジオキソ−
5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)−1H−インドール 1. 4−(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,
5−チアジアゾリジン−2−イル)ニトロベンゼン 無水ジメチルホルムアミド(30ml)中に2−メチル−
1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキサイド
(2.02g、14.8mmol)を含む溶液に、水素化ナ
トリウム(油による60%分散液;0.59g)を加
え、この混合液を窒素の存在下、室温で40分攪拌し
た。無水ジメチルホルムアミド(15ml)中に、1−フ
ルオロ−4−ニトロベンゼン(2.09g、14.8mm
ol)を含む溶液を、上記の溶液に加え、この混合液を1
時間還流した。水(200ml)を加え、生成物を酢酸エ
チル(2×150ml)で抽出し、脱水(MgSO4 )後
濃縮し、オレンジ色の固体を得た。酢酸エチル(150
ml)から結晶させ、淡いオレンジ色の固体、融点155
−163℃の標記化合物の2.61g(68.7%)を
得た。δH (250MHz,DMSO−d6 )8.29
(2H,d,J=9.3Hz,Ar−H),7.34
(2H,d,J=9.3Hz,Ar−H),4.00
(2H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),3.57
(2H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),2.78
(3H,s,−CH3 );m/z(EI)257(M
+ ).
【0095】2. 4−(1,1−ジオキソ−5−メチ
ル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)アニリ
ン塩酸塩 エタノール(80ml)、酢酸エチル(40ml)及び2N
塩酸(5.22ml)の混合液に、前記の化合物(2.5
6g)を含む懸濁液を、炭素上に10%のパラジウムを
含むもの(0.25g)を用い、30psi で、45分間
水素化させた。触媒を濾別し、無水エタノールで洗浄、
溶剤を減圧下で溜去し、粗生成物(0.64g)を得、
これを水(100ml)に溶解し、ジエチルエーテル(2
×50ml)で洗浄し、極性の少い不純物を除いた。さら
に水(100ml)で触媒を洗浄し、高純度の標記化合物
を得、これを前記の水相と混合し、濃縮し淡い紫色の固
体を混合収量2.43g(92.6%)で得た。δH
(250MHz,D2 O)7.42(4H,m,Ar−
H),3.96(2H,t,J=6.3Hz,−CH2
−),3.60(2H,t,J=6.3Hz,−CH2
−),2.86(3H,s,−CH3 );m/z(E
I)227(M+).
【0096】3. 4−(1,1−ジオキソ−5−メチ
ル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)フェニ
ルヒドラジン塩酸塩 中間体1(工程1)について記載したものと同様な方法
を用い、4−(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,
2,5−チアジアゾリジン−2−イル)アニリン塩酸塩
から、収率96%で標記化合物を得た。δH (360M
Hz,DMSO−d6 )7.15(2H,d,J=8.
9Hz,Ar−H),6.92(2H,d,J=8.9
Hz,Ar−H),3.74(2H,t,J=6.4H
z,−CH2 −),3.42(2H,t,J=6.4H
z,−CH2 −),2.68(3H,s,−CH3 );
m/z(FAB)243(M+ +1).
【0097】4. 3−(2−アミノエチル)−5−
(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル)−1H−インドール 無水エタノール(50ml)と、 水(10ml)の混合液
に、前記のヒドラジン塩酸塩(1.45g、4.95mm
ol)と、4−クロロブタノールジメチルアセタール
(0.75g、4.95mmol)を含む溶液を、窒素の存
在下で3時間還流させた。溶剤を減圧下で溜去し、残渣
をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロ
ロメタン−メタノール−アンモニア60:8:1から4
0:8:1)にかけ、粘稠な油状物としての標記化合物
159mg(11%)を得た。δH (360MHz,DM
SO−d6 )10.9(1H,brs,インドールN−
H),7.41(1H,d,J=2.1Hz,Ar−
H),7.35(1H,d,J=8.5Hz,Ar−
H),7.19(1H,s,Ar−H),7.08(1
H,dd,J=8.5及び2.1Hz,Ar−H),
3.84(2H,t,J=6.3Hz,−CH2 −),
3.44(2H,t,J=6.3Hz,−CH2 −),
2.88−2.74(4H,m,−C 2 2 NH
2 ),2.72(3H,s,−NMe).
【0098】実施例 21 3−(2−アミノエチル)−5−(5−ベンジル−1,
1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イ
ル)−1H−インドール 1. 2−ベンジル−1,2,5−チアジアゾリジン−
1,1−ジオキサイド 無水ピリジン(250ml)中、スルファミド(27.1
2g、282mmol)を含む溶液を還流しながら、これに
N−ベンジルエチレンジアミン(42.4ml、282mm
ol)を3時間かけて添加した。得られた溶液を、窒素の
存在下でさらに16時間還流させ、溶剤を減圧下で溜去
した。残渣をジクロロメタン(100ml)に溶解し、2
N塩酸(1×100ml)で洗浄した。この水相をジクロ
ロメタン(2×100ml)で抽出し、まとめた有機溶液
を塩水(50ml)で洗浄し、脱水(Na2 SO4 )後、
濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル、ジクロロメタン−メタノール95:5)
にかけ、白色固体としての標記化合物47.3g(79
%)を得た。δH (360MHz,CDCl3 )7.3
2(5H,m,Ph),4.34(1H,brs,−N
H−),4.18(2H,s,Ar−CH2 N−),
3.47(2H,q,J=6.4Hz,−CH 2NH
−),3.27(2H,t,J=6.4Hz,−CH2
−);m/z(CI)213(M++1).
【0099】2. 4−(5−ベンジル−1,1−1,
2,5−チアジアゾリン−2−イル)ニトロベンゼン 実施例20(工程1)について記載したものと同様な方
法を用い、2−ベンジル−1,2,5−チアジアゾリジ
ン−1,1−ジオキサイドと1−フルオロ−4−ニトロ
ベンゼンから、収率79%で標記化合物を得た。この粗
生成物を酢酸エチルから結晶化させ、黄色の結晶、融点
164−165℃を得た。δH (360MHz,DMS
O−d6 )8.30(2H,d,J=9.2Hz,Ar
−H),7.40(5H,m,Ph),7.33(2
H,d,J=9.2Hz,Ar−H),4.31(2
H,s,PhC 2 −),3.98(2H,t,J=
6.4Hz,−CH2 −),3.49(2H,t,J=
6.4Hz,−CH2 −);m/z(EI)333(M
+ ).
【0100】3. 4−(5−ベンジル−1,1−ジオ
キソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)アニ
リン塩酸塩 エタノール(20ml)、酢酸エチル(100ml)、水
(8ml)及び1N塩酸(16ml)の混合液中に前記のニ
トロ化合物(5.08g)を含む溶液を、炭素上の10
%パラジウムを用い、25分、30psi で水素化した。
触媒を濾別し、エタノールと水で洗浄、溶剤を減圧下で
溜去した。この残渣を水(5ml)とエタノール(150
ml)から結晶させ、3.19g(61%)の標記化合物
を得た。δH (250MHz,DMSO−d6 )7.4
4−7.27(9H,m,Ph及びAr−H),4.2
5(2H,s,PhC 2 −),3.83(2H,t,
J=6.4Hz,−CH2 −),3.42(2H,t,
J=6.4Hz,−CH2 −).
【0101】4. 4−(5−ベンジル−1,1−ジオ
キソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)フェ
ニル−ヒドラジン塩酸塩 中間物1(工程1)について記載したものと同様な方法
で、4−(5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,
5−チアジアゾリジン−2−イル)アニリン塩酸塩から
標記化合物を調製した。淡い褐色固体。δH (250M
Hz,DMSO−d6 )7.42−7.32(5H,
m,Ph),7.24(2H,d,J=8.5Hz,A
r−H),7.02(2H,d,J=8.5Hz.Ar
−H),4.24(2H,s,PhC 2 −)3.68
(2H,t,J=6.4Hz,−CH2 −),3.39
(2H,t,J=6.4Hz,−CH2 −).
【0102】5. 3−(2−アミノエチル)−5−
(5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チア
ジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール 実施例20(工程4)について記載した条件を用い、前
記のヒドラジン塩酸塩と、4−クロロブタナールジメチ
ルアセタールから8%の収率で標記化合物を得た。褐色
固体。δH (250MHz,DMSO−d6 )10.9
1(1H,brs,インドールN−H),7.45−
7.33(7H,m,Ph及びAr−H),7.20
(1H,s,Ar−H),7.12(1H,dd,J=
8.7及び2.1Hz,Ar−H),4.24(2H,
s,PhC 2 −),3.84(2H,t,J=6.3
Hz,−CH2 −),3.37(2H,t,J=6.3
Hz,−CH2 −),2.80(4H,m,−C 2
2 NH2 ).実施例2について記載したものと同様な
方法を用い、実施例18から21の生成物から、それぞ
れ実施例22〜25を得た。
【0103】実施例 22 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[(4,
4−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール,
サクシネート サクシネート塩を調製し、エタノール−ジエチルエーテ
ルから再結晶した。融点149−151℃;δH (36
0MHz,DMSO−d6 )10.85(1H,s,イ
ンドールN−H),7.50(1H,s,Ar−H),
7.32(1H,d,J=8.3Hz,Ar−H),
7.18(1H,s,Ar−H),7.06(1H,d
d,J=8.3及び1.4Hz,Ar−H),4.10
(2H,s,Ar−CH2 N−),2.93(2H,
s,−CH2 −),2.87(2H,t,J=8.5H
z,−CH2−),2.71(2H,t,J=8.5H
z,−CH2 −),2.37(6H,s,−NMe
2 ),2.36(4H,s,こはく酸),1.23(6
H,s,−CMe2 );m/z(EI)350(M
+ ). C172642 Sx1.0C464 に対する(%) 理論値: 炭素 53.83 水素 6.88 窒素 11.96 測定値: 炭素 53.49 水素 6.55 窒素 11.74
【0104】実施例 23 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[3,3
−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジア
ゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール,サ
クシネート サクシネート塩を調製し、エタノール−ジエチルエーテ
ルから再結晶した。融点164−166℃;δH (36
0MHz,DMSO−d6 )10.76(1H,br
s,インドールN−H),7.52(1H,s,Ar−
H),7.30−7.25(2H,m,Ar−H及び−
NH−),7.13(1H,s,Ar−H),7.12
(1H,d,J=8.5Hz,Ar−H),4.21
(2H,s,Ar−CH2 N−),3.09(2H,
d,J=7.1Hz,−CH2 −),2.83(2H,
t,J=8.4Hz,−CH2 −),2.65(2H,
t,J=8.4Hz,−CH2 −),2.34(2H,
s,こはく酸),2.32(6H,s,−NMe2 ),
1.14(6H,s,−CMe2 );m/z(CI)3
51(M+ +1). C172642 Sx0.5C464 に対する 理論値: 炭素 55.72 水素 7.14 窒素 13.68 測定値: 炭素 55.89 水素 6.92 窒素 13.59
【0105】実施例 24 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(1,1
−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジ
ン−2−イル)−1H−インドール,オキザレート オキザレート塩を調製し、メタノール−ジエチルエーテ
ルから再結晶した。融点169−176℃;δH (36
0MHz,D2 O)7.62(1H,d,J=2.0H
z,Ar−H),7.58(1H,d,J=8.7H
z,Ar−H),7.38(1H,s,Ar−H),
7.26(1H,dd,J=8.7及び2.1Hz,A
r−H),3.95(2H,t,J=6.3Hz,−C
2 −),3.59(2H,t,J=6.3Hz,−C
2 −),3.46(2H,t,J=7.4Hz,−C
2 −),3.20(2H,t,J=7.4Hz,−C
2 −),2.90(6H,s,−NMe2 ),2.8
6(3H,s,−CH3 );m/z(CI)323(M
+ +1). C152242 Sx1.0C224 x0.3H2 Oに対する(%) 理論値: 炭素 48.86 水素 5.93 窒素 13.41 測定値: 炭素 48.60 水素 5.73 窒素 13.37
【0106】実施例 25 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(5−ベ
ンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリ
ジン−2−イル)−1H−インドール,オキザレート オキザレート塩を調製し、メタノールから再結晶した。
融点157−165℃;δH (360MHz,DMSO
−d6 )11.09(1H,brs,インドールN−
H),7.51(1H,s,Ar−H),7.45−
7.32(6H,m,Ph及びAr−H),7.30
(1H,s,Ar−H),7.18(1H,dd,J=
8.0及び1.4Hz,Ar−H),4.24(2H,
s,PhC 2−),3.86(2H,t,J=6.3
Hz,−CH2 −),3.38(2H,t,J=6.3
Hz,−CH2 −),3.26(2H,m,−CH2
−),3.05(2H,m,−CH2 −),2.80
(6H,s,−NMe2 );m/z(EI)398(M
+ ). C212642 Sx1.0C224 x0.6H2 Oに対する(%) 理論値: 炭素 55.32 水素 5.89 窒素 11.22 測定値: 炭素 55.32 水素 5.87 窒素 11.05
【0107】実施例 26 錠剤の調製 下記の化合物の、それぞれ1.0、2.0、25.0、
26.0、50.0及び100.0mgを含む錠剤は、以
下に図示したようにして調製される;3−[2−(ジメ
チルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−5
−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)
メチル]−1H−インドール,サクシネート 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(1,1
−ジオキソ−6−メチル−3,4,5,6−テトラハイ
ドロ−1,2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]
−1H−インドール,オキザレート1〜25mgの有効化合物を含む投薬用錠剤 量−mg 有効化合物 1.0 2.0 25.0 セルロースの微細結晶 49.25 48.75 37.25 食用コーンスターチ加工品 49.25 48.75 37.25 ステアリン酸マグネシウム 0.50 0.50 0.5026〜100mgの有効化合物を含む投薬用錠剤 量−mg 有効化合物 26.0 50.0 100.0 セルロースの微細結晶 52.0 100.0 200.0 食用コーンスターチ加工品 2.21 4.25 8.5 ステアリン酸マグネシウム 0.39 0.75 1.5 有効化合物及びセルロースの全量と、コーンスターチの
一部の量を混合し、10%でコーンスターチペースで造
粒する。得られた粒状物を篩い、乾燥し、残りのコーン
スターチ及びステアリン酸マグネシウムと混合する。つ
いで、得られた粒状物を、有効成分を1錠あたり1.0
mg、2.0mg、25.0mg、26.0mg、50.0mg及
び100mg含む錠剤に打錠する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式Iの化合物またはその塩 【化1】 [式中、−X−は−(CH2m −(ここでmは2また
    は3である)の基、A1 は水素、直鎖状または分枝状C
    1-6−アルキル、アリール−C1-6−アルキル、またはC
    1-6−アルキルカルボニルアミノで置換されたアリール
    −C1-6−アルキル、A2 とA3 は互いに独立的に水素
    またはC1-6 −アルキル、Eは結合を意味するかまたは
    1乃至4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アル
    キレン鎖を意味する、Fは下記式の基 【化2】 (式中、UはC−R2 、VはN−R3 、R1 は−(CH
    2p CHR4 ・NR67 を意味し、上記のpは1ま
    たは2であり、R2 ,R3 ,R4 ,R5 ,R6 ,R7
    互いに独立的に水素またはC1-6 −アルキルを意味す
    る)である]。
  2. 【請求項2】 A2 とA3 の一方が水素そして他方が水
    素またはC1-6 −アルキルである請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 R1 がアミノエチル、N−メチルアミノ
    エチルまたはN,N−ジメチルアミノエチルである請求
    項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 下記式IIA によって表わされる請求項1
    記載の化合物またはその塩 【化4】 (式中、nはゼロ、1、2または3、A11は水素、直鎖
    状または分枝状C1-6−アルキル、アリール−C1-6−ア
    ルキル、またはC1-6−アルキルカルボニルアミノで置
    換されたアリール−C1-6−アルキルを意味し、および
    12、A13、R12、R13、R14、R16、R17は互いに独
    立的に水素またはC1-6−アルキルを意味する)。
  5. 【請求項5】 nがゼロ、1または2である請求項4記
    載の化合物。
  6. 【請求項6】 下記の群から選択された請求項1記載の
    化合物ならびにその塩:3−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−5−メチル−
    1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−
    1H−インドール、3−(2−アミノエチル)−5−
    [(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チア
    ジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インドー
    ル、3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−[2
    −(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チア
    ジアゾリジン−2−イル)エチル]−1H−インドー
    ル、3−(2−アミノエチル)−5−[2−(1,1−
    ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン
    −2−イル)エチル]−1H−インドール、3−[2−
    (ジメチルアミノ)エチル]−5−[(5−(4−アセ
    チルアミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5
    −チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−イン
    ドール、3−(2−アミノエチル)−5−[(5−(4
    −アセチルアミノベンジル)−1,1−ジオキソ−1,
    2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H
    −インドール、3−(2−アミノエチル)−5−
    [(1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン
    −2−イル)メチル]−1H−インドール、3−(2−
    アミノエチル)−5−[(1,1−ジオキソ−5−イソ
    プロピル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)
    メチル]−1H−インドール、3−(2−アミノエチ
    ル)−5−[2−(1,1−ジオキソ−1,2,5−チ
    アジアゾリジン−2−イル)エチル]−1H−インドー
    ル、3−(2−アミノエチル)−5−[2−(1,1−
    ジオキソ−5−エチル−1,2,5−チアジアゾリジン
    −2−イル)エチル]−1H−インドール、3−[2−
    (ジメチルアミノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキ
    ソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチ
    ル]−1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミ
    ノ)エチル]−5−[(1,1−ジオキソ−5−イソプ
    ロピル−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メ
    チル]−1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミ
    ノ)エチル]−5−[2−(1,1−ジオキソ−1,
    2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチル]−1H
    −インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
    −5−[2−(1,1−ジオキソ−5−エチル−1,
    2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチル]−1H
    −インドール、3−[2−(メチルアミノ)エチル]−
    5−[(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−
    チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H−インド
    ール、3−(2−アミノエチル)−5−[(1,1−ジ
    オキソ−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−
    1,2,6−チアジアジン−2−イル)メチル]−1H
    −インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
    −5−[(1,1−ジオキソ−6−メチル−3,4,
    5,6−テトラヒドロ−1,2,6−チアジアジン−2
    −イル)メチル]−1H−インドール、3−(2−アミ
    ノエチル)−5−[(4,4−ジメチル−1,1−ジオ
    キソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチ
    ル]−1H−インドール、3−(2−アミノエチル)−
    5−[(3,3−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,
    2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]−1H
    −インドール、3−(2−アミノエチル)−5−(1,
    1−ジオキソ−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリ
    ジン−2−イル)メチル]−1H−インドール、3−
    (2−アミノエチル)−5−(5−ベンジル−1,1−
    ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)
    −1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エ
    チル]−5−[(4,4−ジメチル−1,1−ジオキソ
    −1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]
    −1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エ
    チル]−5−[(3,3−ジメチル−1,1−ジオキソ
    −1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)メチル]
    −1H−インドール、3−[2−(ジメチルアミノ)エ
    チル]−5−(1,1−ジオキソ−5−メチル−1,
    2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インド
    ール、3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−
    (5−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チア
    ジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール。
  7. 【請求項7】 薬物学的に許容されるキャリアまたは賦
    形剤と配合された前記請求項のいずれかに記載の化合物
    を含有する、5−HT1 −様レセプターの選択的作働物
    質が必要とされる症状を治療するための医薬組成物。
  8. 【請求項8】5−HT1−様レセプターの選択的作働物
    質が必要とされる症状の治療に使用するための請求項1
    乃至6のいずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至6のいずれかに記載の化合
    物を5−HT1 −様レセプターの選択的作働物質が必要
    とされる臨床的状態の処置および/または予防のための
    薬剤製造のために使用する方法。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至6のいずれかに記載の化
    合物の製造方法において、(A)式 W−E−F (式中、EとFは請求項1で定義した意味を有し、Wは
    反応の間に置換されうる基を意味する)の化合物を下記
    式III 【化5】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 は請求項1で定義したも
    のである)の化合物と反応させ、そして(D)そのあ
    と、場合によっては、最初に得られた式Iの化合物を常
    用方法によってさらに別の式Iの化合物に変換すること
    からなる製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至6のいずれかに記載の化
    合物の製造方法において、(B)下記式XII 【化6】 (式中、X,A1 ,A2 ,A3 およびEは請求項1で定
    義した意味を有する)の化合物を下記式Vまたはそのカ
    ルボニルが保護された形 【化7】 [式中、R2 は請求項1で定義した意味を有しそしてR
    11は請求項1で定義したR1 と同じ意味を有するかまた
    は式−CH2 ・CHR41 (ここで、R4 は請求項1
    で定義した意味を有しそしてD1 は容易に置換可能な基
    を意味する)の基を意味する]の化合物と反応させ、必
    要な場合は、続いてR3 の部分を導入するために標準法
    によってN−アルキル化し、そして(D)そのあと、場
    合によっては、最初に得られた式Iの化合物を常用方法
    によってさらに別の式Iの化合物に変換することからな
    る製造方法。
JP4039930A 1991-02-27 1992-02-27 置換環式スルファミド誘導体 Expired - Lifetime JPH0755948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919104136A GB9104136D0 (en) 1991-02-27 1991-02-27 Therapeutic agents
GB9104136.8 1991-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338389A JPH04338389A (ja) 1992-11-25
JPH0755948B2 true JPH0755948B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=10690680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039930A Expired - Lifetime JPH0755948B2 (ja) 1991-02-27 1992-02-27 置換環式スルファミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5194440A (ja)
EP (1) EP0501568B1 (ja)
JP (1) JPH0755948B2 (ja)
CA (1) CA2061812A1 (ja)
DE (1) DE69221652T2 (ja)
GB (1) GB9104136D0 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19775091I2 (de) * 1990-06-07 2007-05-24 Astrazeneca Ab Therapeutische heterocyclische Verbindungen
US5317103A (en) * 1991-01-15 1994-05-31 Merck Sharp & Dohme Limited Indole-substituted five-membered heteroaromatic compounds as 5-HT1 agonists
US5610294A (en) * 1991-10-11 1997-03-11 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Substituted cyclic carbonyls and derivatives thereof useful as retroviral protease inhibitors
GB9211277D0 (en) 1992-05-28 1992-07-15 Glaxo Group Inc Pharmaceutical compositions
US5382592A (en) * 1993-09-16 1995-01-17 Bristol-Myers Squibb Company Antimigraine cyclobutenedione derivatives of tryptamines
AU7386898A (en) * 1997-05-16 1998-12-08 Eli Lilly And Company Thiadiazinyl corticotropin-releasing factor binding protein ligand inhibitors
US7189753B1 (en) 1997-11-06 2007-03-13 Cady Roger K Preemptive prophylaxis of migraine
KR100423899B1 (ko) * 2000-05-10 2004-03-24 주식회사 엘지생명과학 세포 증식 억제제로 유용한 1,1-디옥소이소티아졸리딘을갖는 인다졸
PL372848A1 (en) * 2002-04-03 2005-08-08 Novartis Ag 5-substituted 1,1-dioxo-[1,2,5]thiazolidine-3-one derivatives as ptpase 1b inhibitors
DK3138840T3 (da) * 2014-04-28 2020-12-21 Jiangsu Kanion Pharmaceutical Co Ltd Thiadiazolidin-derivat som anti-enterovirus 71
WO2015165340A1 (zh) * 2014-04-28 2015-11-05 南京明德新药研发股份有限公司 抗肠病毒71噻二唑烷衍生物
WO2024067802A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 深圳众格生物科技有限公司 蛋白酪氨酸磷酸酶抑制剂及其制备方法和医药用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK157995C (da) * 1980-08-12 1990-08-06 Glaxo Group Ltd Analogifremgangsmaade til fremstilling af indolderivater
US4692531A (en) * 1984-06-22 1987-09-08 Bristol-Myers Company Substituted 3,4-diamino-1,2,5-thiadiazoles having histamine H2 -receptor antagonist activity
GB8724912D0 (en) * 1987-10-23 1987-11-25 Wellcome Found Indole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US5194440A (en) 1993-03-16
EP0501568A1 (en) 1992-09-02
JPH04338389A (ja) 1992-11-25
GB9104136D0 (en) 1991-04-17
EP0501568B1 (en) 1997-08-20
DE69221652T2 (de) 1998-04-02
CA2061812A1 (en) 1992-08-28
DE69221652D1 (de) 1997-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
AU671836B2 (en) Fused imidazole and triazole derivatives as 5-HT1 receptor agonists
CA2575853A1 (en) Isoindolone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
JPH04506222A (ja) N−置換複素環誘導体およびその製法
NZ257059A (en) 1-(indol-5-yl)imidazopyridine and -benzimidazole derivatives
NZ230068A (en) Indazole-3-carboxylic acid esters and amides of diaza compounds having 6,7, or 8 ring members: preparatory processes and pharmaceutical compositions
JPH03190858A (ja) 含窒素複素環式化合物、その製法及び該化合物を含良する医薬
US5576336A (en) Indole derivatives as dopamine D4 antagonists
JPH0755948B2 (ja) 置換環式スルファミド誘導体
JP2007517014A (ja) N−置換ピペリジン及びピペラジン誘導体
US4945096A (en) Treatment of a depressive state with 2-[(4-piperidyl)methyl]-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline derivates
CA1337202C (en) Cyclic amides which are leukotriene antagonists
CZ282652B6 (cs) Indolové deriváty, způsob jejich přípravy, meziprodukty tohoto postupu, farmaceutické prostředky obsahující tyto deriváty a použití těchto derivátů
JP5684406B2 (ja) Ccr1受容体アンタゴニストとしてのピラゾロピペリジン化合物
IE913940A1 (en) 4-(1,2-benzisoxazolyl)piperidine antipsychotic agents
JP3980054B2 (ja) 抗精神病性の4−(1h−インドリル−1−イル)−1−置換ピペリジン誘導体
JPH09502449A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
JPH11116572A (ja) 中枢神経系疾患治療に有用なフルオロインドール化合物
RU2156249C2 (ru) Соединения фенилиндола
JPH10513172A (ja) 5−ht▲下1d▼受容体アゴニストとしての置換1,4−ピペラジン−ヘテロアリール誘導体
JPH09500611A (ja) 新規ピペリジニルチオインドール誘導体、それらの調製方法および、特に鎮痛剤として有用な、それらを含有する医薬組成物
JP2001226353A (ja) 新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その製造方法、及びそれを含有する医薬組成物
AU675641B2 (en) Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
US5698573A (en) Imidazolone and oxazolone derivatives as dopamine antagonists
JPH07505649A (ja) ヘテロ芳香族5−ヒドロキシトリプタミンレセプターアゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951206