JPH0318966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318966B2
JPH0318966B2 JP59207746A JP20774684A JPH0318966B2 JP H0318966 B2 JPH0318966 B2 JP H0318966B2 JP 59207746 A JP59207746 A JP 59207746A JP 20774684 A JP20774684 A JP 20774684A JP H0318966 B2 JPH0318966 B2 JP H0318966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
rolling
gauge
thickness
reaches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59207746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6186019A (ja
Inventor
Yasutaka Nawata
Shinichi Kitano
Hideyo Satani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59207746A priority Critical patent/JPS6186019A/ja
Publication of JPS6186019A publication Critical patent/JPS6186019A/ja
Publication of JPH0318966B2 publication Critical patent/JPH0318966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/14Reduction rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2271/00Mill stand parameters
    • B21B2271/02Roll gap, screw-down position, draft position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/06Threading
    • B21B2273/08Threading-in or before threading-in

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼板圧延における板厚制御に関し、
特に、圧延スタンドにストリツプ先端(又は、連
続圧延の場合には板厚変更点)が達してからモニ
ターフイードバツクAGC(自板厚制御)を開始す
るまでの板厚制御、ならびに、該AGCの開始タ
イミングに関する。
〔従来の技術〕
ストリツプ先端を圧延機に咬み込んでから、ス
タンド出側の板厚計で該ストリツプの実測板厚を
得るまでは、目標値と圧延結果である実板厚との
関係が不明であるのでモニターフイードバツク
AGCを行なえない。そこで従来は実測板厚が得
られるまでは、ゲージメータ式 h=P/M+S0+Sh より推定した板厚が目標板厚となるように圧下位
置を制御し、実測板厚が得られるようになると
(圧延材先端が板厚計に達つした後は)、モニター
フイードバツクAGCを開始する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、モニターフイードバツクAGCを開始
するまでの、ゲージメータ式を用いる圧下位置制
御は無駄時間の極めて短いフイードバツク制御で
あるので、仮に実板厚と目標値との偏差が大きい
と、モニターフイードバツクAGCを開始したと
きに、該モニターフイードバツクAGCのゲイン
が小さいときには、実板厚が目標板厚に収束する
までの時間が長く、ゲインが大きいときにはハン
チングを生じてやはり実板厚が目標板厚に収束す
るまでの時間が長く、許容範囲を外れた板厚部が
長くなつたり、偏差が大きい板厚部が多くなつた
りする。
本発明はモニターフイードバツクAGC開始時
の板厚偏差を小さくし、しかも該AGCが安定す
るまでの時間を短くすることを第1の目的とし、
モニターフイードバツクAGCを開始するまでの
板厚偏差を小さくすることを第2の目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明においては、 (A) ストリツプ先端(又は、連続圧延の場合には
板厚変更点:以下同様)がスタンド到達後から
スタンド出側の板厚計に達するまでは、ゲージ
メータ式 h=P/M+S0+Sh で推定した板厚が目標板厚となるように圧下位
置を制御し; (B) ストリツプ先端がスタンド出側板厚計に達し
た後は、板厚計で検出した板厚hmと検出点の
圧延時の目標板厚との差分 ε=hm−hで補正したゲージメータ式 h=P/M+S0+Sh+ε で推定した板厚が目標板厚となるように圧下位
置を制御し; (C) ストリツプ先端が板厚計に達したときの圧延
点が板厚計に達した後は、板厚計で検出した板
厚を用いるモニターフイードバツクAGCを行
なう。
第1図を参照して、分断ストリツプを圧延機1
で圧延する場合を説明すると、ストリツプ9を圧
延機1に咬み込んでからストリツプ9の先端Top
が出側の板厚計5で検出されるまで〔第1図の
A〕は、ゲージメータ式h=P/M+S0+Shよ
り推定した板厚が目標板厚となる様に圧下位置を
制御する。なお、S0はロールの圧下位置、Shは
ヒートクラウンである。
ストリツプ9の先端Topが板厚計5に達して板
厚実測値が得られるようになると〔第1図のB〕、
板厚実測値hmと、該測定値を得た点の目標板厚
hとの偏差ε=hm−hで補正したゲージメータ
式h=P/M+S0+Sh+εで推定した板厚が目
標板厚となるように圧下位置を制御する。これに
より、板厚偏差が小さくなる。
次に、ストリツプ9の先端Topが板厚計5で検
出されたときの圧下位置Aが板厚計5に到達する
と〔第1図のC〕、モニターフイードバツクAGC
を開始し、以後モニターフイードバツクAGCを
継続する〔第1図のD〕。
〔作用〕
これによれば、モニターフイードバツクAGC
を開始するまでの、上記Aの、ゲージメータ式を
用いる圧下位置制御は、無駄時間の極めて短いフ
イードバツク制御であるが、ゲージメータ式に誤
差を含む可能性があるため、実板厚と目標値との
偏差が大きいこともあり得る。しかし上記Bによ
り、偏差が小さくなる修正が加えられて偏差が低
減し、上記CのモニターフイードバツクAGCの
開始点で偏差が小さく、モニターフイードバツク
AGCを開始したときに、該モニターフイードバ
ツクAGCのゲインの大小にかかわらず、実板厚
が目標板厚に円滑にしかも速く収束する。
その結果、モニターフイードバツクAGC開始
時の板厚偏差が小さく、しかも該AGCが安定す
るまでの時間が短い。更には、モニターフイード
バツクAGCを開始するまでの板厚偏差が小さい。
〔実施例〕
第2図に本発明を一態様で実施する装置構成の
概要を示す。これにおいて、2は圧下装置、3は
圧延反力検出器、4は圧下位置検出器、6はロー
ル周速検出器、7はモニターフイードバツク
AGC装置を含む演算制御装置、8は圧下位置制
御装置である。なお、ロール周速検出器6は、ワ
ークロールの所定角度の回転当り1パルスの割合
の速度検出パルス(板速度信号)を発生する。圧
延反力検出器3から圧延反力信号が、圧下位置検
出器4より圧下位置信号が、板厚計5より板先端
到来信号および実測板厚信号が、また、ロール周
速検出器6より板速度信号が、演算制御装置7に
与えられる。
演算制御装置7は、これらの信号と、上位計算
機から与えられる目標板厚データに基づいて、前
述の板厚制御を行なう。
演算制御装置7の板厚制御の概要を第3図に示
す。これを説明すると、圧延反力検出器3からの
圧延反力信号が板咬み込みを示すものになると
(ステツプ1)、演算制御装置7は、ゲージメータ
式 h=P/M+S0+Sh により推定した出側板厚が目標板厚となるように
圧下位置を求めて、これを圧下位置制御装置8に
設定させる(ステツプ2)。次いで、ストリツプ
9先端の、圧延機1からの移動位置および移動量
をトラツキングするための第1カウンタおよび第
2カウンタを初期化(クリア)し(ステツプ3)、
板速度パルス(検出器6の出力)の第1カウンタ
および第2カウンタによるカウントアツプを開始
する(ステツプ4)。
その後は第1カウンタのカウント値と第2カウ
ンタのカウント値とを参照し(ステツプ5,6)、
第2カウンタのカウント値が所定移動量ΔL(圧延
機1−板厚計5間距離L1より小さい値)に相当
する値になると、ステツプ2と同様に圧下位置設
定(1)を行ない(ステツプ7)、第2カウンタを初
期化してまたカウントを開始させる(8)。第1カウ
ンタのカウント値がL1相当値になるまで、スト
リツプ9が所定移動量ΔL進む毎に、ステツプ2
と同様な圧下位置設定(1)を行なう。第1カウンタ
のカウント値が、圧延機1−板厚計5間距離L1
に相当する値になると(ストリツプ9の先端Top
が板厚計5に到達すると)、板厚計5の板厚実測
値hmを読み(ステツプ9)、この点の目標板厚h
との偏差ε=hm−hをゲージメータ式に導入し
て、修正ゲージメータ式 h=P/M+S0+Sh+ε で推定した板厚が目標板厚となるように圧下位置
を設定する(ステツプ10)。次いで第1カウンタ
および第2カウンタをクリアし(ステツプ11)、
第1カウンタおよび第2カウンタのカウントを開
始する(ステツプ12)。
次に、第1カウンタおよび第2カウンタのカウ
ント値を参照して(ステツプ13,14)、第2カウ
ンタのカウント値が所定移動量ΔLに相当する値
になると、板厚実測値hmを読み(ステツプ15)、
ステツプ10と同様に圧下位置設定(2)を行ない(ス
テツプ16)、第2カウンタを初期化してまたカウ
ントを開始させる(17)。第1カウンタのカウン
ト値がL1相当値になるまで、ストリツプ9が所
定移動量ΔL進む毎に、ステツプ10と同様な圧下
位置設定(2)を行なう。
第1カウンタのカウント値が、圧延機1−板厚
計5間距離L1に相当する値になると〔ストリツ
プ9の圧下位置A(第1図参照)が板厚計5に到
達すると〕、板厚計5の板厚実測値hmを用いるモ
ニターフイードバツクAGCを開始し(18)、その
後、検出器3の信号に基づいて板抜けを検出する
まで、モニターフイードバツクAGCを継続する。
板抜けになると(ステツプ19)、板咬み込み待ち
(ステツプ1)となる。
なお、この実施例では、モニターフイードバツ
クAGCは、実測板厚とその測定点の目標板厚と
の偏差Δhに応じて圧延力Pを制御する圧下フイ
ードバツクAGCを行なう。
連続圧延のときには、前述の制御フローのステ
ツプ1の板咬み込みおよびステツプ19の板抜けを
板厚変更点到来と読み替える。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、モニ
ターフイードバツクAGC開始時の板厚偏差が小
さく、しかも該AGCが安定するまでの時間が短
い。更には、モニターフイードバツクAGCを開
始するまでの板厚偏差が小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の板厚制御の制御切換えタイミ
ングを示す説明図、第2図は本発明を一態様で実
施する装置構成概要を示すブロツク図、第3図は
演算制御装置7の制御動作概要を示すフローチヤ
ートである。 1:圧延機、2:圧下装置、3:圧延反力検出
器、4:圧下位置検出器、5:板厚計、6:ロー
ル周速検出器、7:フイードバツクAGC、8:
圧下位置制御装置、9:ストリツプ、Top:スト
リツプ先端、A:先端が板厚計に達したときの圧
延点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ストリツプ先端もしくは板厚変更点がスタン
    ド到達後からスタンド出側の板厚計に達するまで
    は、ゲージメータ式 h=P/M+S0+Sh で推定した板厚が目標板厚となるように圧下位置
    を制御し; ストリツプ先端もしくは板厚変更点がスタンド
    出側板厚計に達した後は、板厚計で検出した板厚
    hmと検出点の圧延時の目標板厚との差分 ε=hm−hで補正したゲージメータ式 h=P/M+S0+Sh+ε で推定した板厚が目標板厚となるように圧下位置
    を制御し; ストリツプ先端もしくは板厚変更点が板厚計に
    達したときの圧延点が板厚計に達した後は、板厚
    計で検出した板厚を用いるモニターフイードバツ
    クAGCを行なう; 鋼板圧延における板厚制御方法。
JP59207746A 1984-10-03 1984-10-03 鋼板圧延における板厚制御方法 Granted JPS6186019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207746A JPS6186019A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 鋼板圧延における板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207746A JPS6186019A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 鋼板圧延における板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186019A JPS6186019A (ja) 1986-05-01
JPH0318966B2 true JPH0318966B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=16544849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207746A Granted JPS6186019A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 鋼板圧延における板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186019A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2936436B1 (fr) * 2008-10-01 2011-04-22 Converteam Technology Ltd Procede de controle du laminage d'une bande de tole

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037629A (ja) * 1973-08-06 1975-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037629A (ja) * 1973-08-06 1975-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6186019A (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230532B1 (en) Method and apparatus for controlling sheet shape in sheet rolling
US3881335A (en) Roll eccentricity correction system and method
US4428054A (en) Automatic control methods and devices for rolling hills
JPH0318966B2 (ja)
JP2536970B2 (ja) 厚板の板厚測定方法
EP0063633B1 (en) Automatic control methods and devices for rolling mills
JPH0576366B2 (ja)
JPH0616891B2 (ja) 圧延制御方法
JP2737310B2 (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JPH07106362B2 (ja) 異厚圧延方法
JPS6195715A (ja) フイ−ドフオワ−ド制御装置
JPS62124011A (ja) 自動板厚制御装置
SU1007781A1 (ru) Способ управлени процессом правки заготовок изгибом и кручением
JPS62197211A (ja) ミル剛性検出値を利用した板厚制御方法
JPS58167014A (ja) 板厚制御方法
JPH03122B2 (ja)
JPS6277113A (ja) 板厚制御方法
JPS6230042B2 (ja)
JPS63286204A (ja) 異厚圧延方法
JPH05220511A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPS6127120A (ja) ストリツプの張力制御方法
JPH0470083B2 (ja)
JPH05115909A (ja) 鋼板の板厚制御方法
JP2001347309A (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPH0546882B2 (ja)