JPH03189093A - 溶接用フラックス入リワイヤの製造方法 - Google Patents
溶接用フラックス入リワイヤの製造方法Info
- Publication number
- JPH03189093A JPH03189093A JP32719789A JP32719789A JPH03189093A JP H03189093 A JPH03189093 A JP H03189093A JP 32719789 A JP32719789 A JP 32719789A JP 32719789 A JP32719789 A JP 32719789A JP H03189093 A JPH03189093 A JP H03189093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface area
- specific surface
- flux
- wire
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 42
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 abstract 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
一般に溶接用フランクス入すワイヤは鋼を外皮材として
フラックスを内包している。このようなフラックス入り
ワイヤには鋼帯を成形加工し、内部にフラックスを充填
して製造される巻締めワイヤとシームレスパイプの内部
にフラックスを充填して製造されるシームレスワイヤと
に分類される。
フラックスを内包している。このようなフラックス入り
ワイヤには鋼帯を成形加工し、内部にフラックスを充填
して製造される巻締めワイヤとシームレスパイプの内部
にフラックスを充填して製造されるシームレスワイヤと
に分類される。
このようにしてフラックスを充填した巻締めワイヤある
いはシームレスワイヤを製造するため冷間伸線作業をし
ていると、伸線作業中にダイスあるいはローラダイスに
よる減径作用によりワイヤ内部に加えられる圧力が大き
いためフラックスが外皮材金属を破り出て、この箇所の
切り欠き効果により断線が発生することがあり、溶接用
フラックス入すワイヤの生産性を阻害していた。
いはシームレスワイヤを製造するため冷間伸線作業をし
ていると、伸線作業中にダイスあるいはローラダイスに
よる減径作用によりワイヤ内部に加えられる圧力が大き
いためフラックスが外皮材金属を破り出て、この箇所の
切り欠き効果により断線が発生することがあり、溶接用
フラックス入すワイヤの生産性を阻害していた。
伸線中の断線を防止する従来技術として例えば特開昭5
6−131097号公報にフラックスの粒度を規制する
ものが、また特開昭56−154300号公報にフラッ
クスの充填率を規制するものが、更には特開昭61−2
86091号公報にフラックス粒子径と伸線後の金属管
内径の比を規制するものが開示されているが、いづれも
ある程度の効果はあるが、伸線時における断線を完全に
なくする迄に至っていないのが実状である。
6−131097号公報にフラックスの粒度を規制する
ものが、また特開昭56−154300号公報にフラッ
クスの充填率を規制するものが、更には特開昭61−2
86091号公報にフラックス粒子径と伸線後の金属管
内径の比を規制するものが開示されているが、いづれも
ある程度の効果はあるが、伸線時における断線を完全に
なくする迄に至っていないのが実状である。
〈発明が解決しようとする課題〉
本発明は前記従来技術の問題点を解消し、ダイスによる
苛酷な減径作用を受けてもフラックスが外皮材を破り難
くすると共にアーク安定性良好な溶接用フラックス入り
ワイヤの製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
苛酷な減径作用を受けてもフラックスが外皮材を破り難
くすると共にアーク安定性良好な溶接用フラックス入り
ワイヤの製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
〈課題を解決するための手段〉
フランクス入すワイヤ、たとえばシームレスワイヤでは
5.5間φ〜25+nmφのバイブに充填されたフラッ
クスを引き抜きダイスあるいはローラダイスの組合せに
より0.8mmφ〜2.0mmφまで冷間伸線される。
5.5間φ〜25+nmφのバイブに充填されたフラッ
クスを引き抜きダイスあるいはローラダイスの組合せに
より0.8mmφ〜2.0mmφまで冷間伸線される。
この引き抜きダイスあるいはローラダイスによる減径作
用によりワイヤ内部に加えられる圧力は極めて大きく、
その結果硬くて比表面積が小さいフラックスは外皮金属
を破り出る原因になっている。
用によりワイヤ内部に加えられる圧力は極めて大きく、
その結果硬くて比表面積が小さいフラックスは外皮金属
を破り出る原因になっている。
それと同時にこの種のフラックスはアーク安定性が欠如
する欠点がある。
する欠点がある。
フラックスが充填された外皮金属をダイスにより減径し
た場合、外皮金属の減面率とフラックスの減面率はほぼ
同率で減径される。ところが硬くかつ比表面積が小さい
フラックスが局部的に存在すると、当該部分は局部的に
見るとフラックスは減面が少なく、フラックス士外皮金
属のトータルの減面率は同じであるから外皮金属のみ減
面が大きくなり、そのため薄(なった外皮金属部分が局
部的に破れてフラックスが出てくることになる。
た場合、外皮金属の減面率とフラックスの減面率はほぼ
同率で減径される。ところが硬くかつ比表面積が小さい
フラックスが局部的に存在すると、当該部分は局部的に
見るとフラックスは減面が少なく、フラックス士外皮金
属のトータルの減面率は同じであるから外皮金属のみ減
面が大きくなり、そのため薄(なった外皮金属部分が局
部的に破れてフラックスが出てくることになる。
従って硬くかつ比表面積が小さいフラックスが存在しな
ければ、外皮金属とフラックスはほぼ同率で減面され、
苛酷な減面作用においても外皮金属からフラックスが破
り出てくることはない、また溶接待のフラックス原料間
の反応を、粒度構成で整理する考え方もあるが、原料に
よってはガラスのようにずべずべしたものもあれば逆に
軽石のように表面に凹凸があってザラザラしているもの
もあり、総合的には表面積の総和によって反応速度が決
定されることがわかった。
ければ、外皮金属とフラックスはほぼ同率で減面され、
苛酷な減面作用においても外皮金属からフラックスが破
り出てくることはない、また溶接待のフラックス原料間
の反応を、粒度構成で整理する考え方もあるが、原料に
よってはガラスのようにずべずべしたものもあれば逆に
軽石のように表面に凹凸があってザラザラしているもの
もあり、総合的には表面積の総和によって反応速度が決
定されることがわかった。
つまり、アーク安定に寄与するものは早い時期に反応を
起こし、脱酸剤は溶融池に到達してから反応を開始すれ
ば十分である。フラックス原F81間の反応は表面から
始まり、比表面積の大小によって反応終了時間が決定さ
れる。アーク安定化、溶着金属の適正成分比はフラック
ス原料の粒度構成ではなく、比表面積によって制御でき
ることを新たに知見した。
起こし、脱酸剤は溶融池に到達してから反応を開始すれ
ば十分である。フラックス原F81間の反応は表面から
始まり、比表面積の大小によって反応終了時間が決定さ
れる。アーク安定化、溶着金属の適正成分比はフラック
ス原料の粒度構成ではなく、比表面積によって制御でき
ることを新たに知見した。
本発明は前記知見に基いてなされたものであり、その要
旨とするところは下記の通りである。すなわち本発明は
鋼よりなる外皮材にフラックスを充填して伸線すること
により溶接用フラックス入りワイヤを製造する方法にお
いて、外皮材に粒子の平均比表面積が1.2イ/gr以
上で、かつ最小比表面積が0.5m2/gr以上のフラ
ックスを充填することを特徴とする溶接用フランクス入
すワイヤの製造方法である。
旨とするところは下記の通りである。すなわち本発明は
鋼よりなる外皮材にフラックスを充填して伸線すること
により溶接用フラックス入りワイヤを製造する方法にお
いて、外皮材に粒子の平均比表面積が1.2イ/gr以
上で、かつ最小比表面積が0.5m2/gr以上のフラ
ックスを充填することを特徴とする溶接用フランクス入
すワイヤの製造方法である。
く作用〉
鋼よりなる外皮材に充填するフラックスの平均比表面積
をIgr当り1,2ホ以上でかつ好ましくは15rrf
/gr未満としさらに比表面積が0.5r+f/gr以
上に調整することによって、冷間伸線作業において0.
8鴫φ〜2.Omφの細径ワイヤでも断線を全く防止す
ると同時にアーク安定性が良好なフラックス入りワイヤ
を製造することができる。
をIgr当り1,2ホ以上でかつ好ましくは15rrf
/gr未満としさらに比表面積が0.5r+f/gr以
上に調整することによって、冷間伸線作業において0.
8鴫φ〜2.Omφの細径ワイヤでも断線を全く防止す
ると同時にアーク安定性が良好なフラックス入りワイヤ
を製造することができる。
平均比表面積が1.2n?/gr未満、最小比表面積が
0.5rrr/gr未満では冷間伸線で断線する危険性
があるだけでなく、安定したアークを達成することが困
難である。また平均比表面積が15rrf/gr以上に
なると脱酸成分の残留量が多くなり過ぎるので15+y
f/gr未満にするのが好ましい。
0.5rrr/gr未満では冷間伸線で断線する危険性
があるだけでなく、安定したアークを達成することが困
難である。また平均比表面積が15rrf/gr以上に
なると脱酸成分の残留量が多くなり過ぎるので15+y
f/gr未満にするのが好ましい。
〈実施例〉
以下、本発明例および比較例について説明する。
試験に使用したフラックス入りワイヤはJISZ331
3YFW34に該当し、フラックスの造滓剤、脱酸剤お
よびアーク安定剤の配合割合は第1表に示す通りである
。このような配合割合のフラックス粒子の平均比表面積
(nf/gr)および最小比表面積(rrf/gr)が
それぞれ第2表においてA−Fの比表面積条件になるよ
うに調整して実験を行った。
3YFW34に該当し、フラックスの造滓剤、脱酸剤お
よびアーク安定剤の配合割合は第1表に示す通りである
。このような配合割合のフラックス粒子の平均比表面積
(nf/gr)および最小比表面積(rrf/gr)が
それぞれ第2表においてA−Fの比表面積条件になるよ
うに調整して実験を行った。
フラックス入すワイヤの最終線径1.20mmφで、溶
接条件は220アンペア、24ボルト、溶接速度140
cm/分で行った0判定基準は伸線性については粗伸線
から最終伸線間で線材の1トン当り1回以上は不可とし
た。
接条件は220アンペア、24ボルト、溶接速度140
cm/分で行った0判定基準は伸線性については粗伸線
から最終伸線間で線材の1トン当り1回以上は不可とし
た。
アーク安定性は官能検査で市場において使用できないも
のは不可、スパッター量は2.5gr/win以上は不
可。また脱酸成分の残留性は最終的に溶着金属の機械性
能が引張強さ:50〜65kg/gm”衝N試験の吸収
エネルギーが試験温度0°Cで4.8以下は不可とした
。
のは不可、スパッター量は2.5gr/win以上は不
可。また脱酸成分の残留性は最終的に溶着金属の機械性
能が引張強さ:50〜65kg/gm”衝N試験の吸収
エネルギーが試験温度0°Cで4.8以下は不可とした
。
このような判定基準のちとに行った実験結果を第2表に
示す、第2表に示すように伸線性については配合フラン
クス粒子の平均比表面積が1,2M/gr以上で、かつ
最小比表面積が0.5n(/gr以上でなければ内包フ
ラックスが外皮材を押し出してその部分のノツチ効果に
より断線を誘発する。
示す、第2表に示すように伸線性については配合フラン
クス粒子の平均比表面積が1,2M/gr以上で、かつ
最小比表面積が0.5n(/gr以上でなければ内包フ
ラックスが外皮材を押し出してその部分のノツチ効果に
より断線を誘発する。
アーク安定性については比表面積が小さいとワイヤ先端
からアーク中への溶融タイミングが遅過ぎ、特にアーク
安定のために添加しているアルカリ酸化物等が十分な効
果を発揮することができずアーク安定性が悪くなる。
からアーク中への溶融タイミングが遅過ぎ、特にアーク
安定のために添加しているアルカリ酸化物等が十分な効
果を発揮することができずアーク安定性が悪くなる。
脱酸成分の残留性については、平均比表面積が1 、2
rd 7g r未満でも脱酸成分の残留は良好である
が残留量が多過ぎて引張が高く吸収エネルギが低くなり
過ぎる。また平均比表面積が15. Orrr / g
r以上では初期段階において反応が進み過ぎ、脱酸剤を
同量添加してもスラグになる■が多くなるばかりで不経
済である。
rd 7g r未満でも脱酸成分の残留は良好である
が残留量が多過ぎて引張が高く吸収エネルギが低くなり
過ぎる。また平均比表面積が15. Orrr / g
r以上では初期段階において反応が進み過ぎ、脱酸剤を
同量添加してもスラグになる■が多くなるばかりで不経
済である。
前記第2表に示すように本発明の条件に適合する配合例
C,D、 U!、は総合判定が合格であったが比較例A
、B、Fでは不合格となった。
C,D、 U!、は総合判定が合格であったが比較例A
、B、Fでは不合格となった。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれば、溶接用フラックス
入りワイヤ、特に0.8〜2.0+mφの細径ワイヤの
冷間伸線作業においても全く断線することなく伸線する
ことができると共に、アーク安定性のよい溶接が達成さ
れ、機械性能の良好な溶接材を得ることができる。
入りワイヤ、特に0.8〜2.0+mφの細径ワイヤの
冷間伸線作業においても全く断線することなく伸線する
ことができると共に、アーク安定性のよい溶接が達成さ
れ、機械性能の良好な溶接材を得ることができる。
Claims (1)
- 鋼よりなる外皮材にフラックスを充填して伸線すること
により、溶接用フラックス入りワイヤを製造する方法に
おいて、外皮材に粒子の平均比表面積が1.2m^2/
gr以上で、かつ最小比表面積が0.5m^2/gr以
上のフラックスを充填することを特徴とする溶接用フラ
ックス入りワイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32719789A JPH03189093A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | 溶接用フラックス入リワイヤの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32719789A JPH03189093A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | 溶接用フラックス入リワイヤの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03189093A true JPH03189093A (ja) | 1991-08-19 |
Family
ID=18196400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32719789A Pending JPH03189093A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | 溶接用フラックス入リワイヤの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03189093A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1296175C (zh) * | 2003-09-16 | 2007-01-24 | 株式会社神户制钢所 | 填充二氧化钛类焊剂的金属丝 |
-
1989
- 1989-12-19 JP JP32719789A patent/JPH03189093A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1296175C (zh) * | 2003-09-16 | 2007-01-24 | 株式会社神户制钢所 | 填充二氧化钛类焊剂的金属丝 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5207994B2 (ja) | Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ | |
CA2968932C (en) | Arc welding method for zn plated steel sheet and arc welded joint | |
US20030189034A1 (en) | Steel wire for MAG welding and MAG welding method using the same | |
JPH03189093A (ja) | 溶接用フラックス入リワイヤの製造方法 | |
JP2003001486A (ja) | サブマージアーク溶接用フラックスおよびサブマージアーク溶接継手の製造方法。 | |
JP4260127B2 (ja) | サブマージアーク溶接用複合ワイヤ | |
JP3481476B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法 | |
JPS6167594A (ja) | ア−ク安定性に優れる炭酸ガスア−ク溶接用ワイヤとその製造方法 | |
JP3718464B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP3247236B2 (ja) | アーク溶接用フラックス入りワイヤの製造方法 | |
JP4467139B2 (ja) | アーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ | |
JP2672142B2 (ja) | セルフシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JPH05169296A (ja) | 低水素系被覆アーク溶接棒 | |
JPH03198997A (ja) | アーク溶接特性の優れたアーク溶接用複合ワイヤの製造方法 | |
JPH0747490A (ja) | 溶接作業性に優れるガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤの製造方法 | |
JPH02200381A (ja) | スパイラル鋼管の高速サブマージアーク溶接方法 | |
CN104625479A (zh) | 一种焊条 | |
JPS6390392A (ja) | 鉄粉系フラツクス入りワイヤ | |
JP3230100B2 (ja) | 鉄粉系フラックス入りワイヤ | |
JP2003311403A (ja) | 薄鋼板のガスシールドアーク溶接方法 | |
JPS58187298A (ja) | ア−ク溶接用鋼ワイヤ | |
JPH0777675B2 (ja) | アーク溶接特性の優れたアーク溶接用複合ワイヤの製造方法 | |
JPH0780683A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JPH01233089A (ja) | 二相ステンレス鋼用メルトフラックス | |
JPS6045995B2 (ja) | エレクトロガスア−ク溶接用複合ワイヤ |