JPH03188479A - 反射型ホログラムの複製方法 - Google Patents

反射型ホログラムの複製方法

Info

Publication number
JPH03188479A
JPH03188479A JP1328078A JP32807889A JPH03188479A JP H03188479 A JPH03188479 A JP H03188479A JP 1328078 A JP1328078 A JP 1328078A JP 32807889 A JP32807889 A JP 32807889A JP H03188479 A JPH03188479 A JP H03188479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
glass plate
plate
emulsion
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1328078A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Eguchi
江口 伸
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1328078A priority Critical patent/JPH03188479A/ja
Publication of JPH03188479A publication Critical patent/JPH03188479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • G03H1/202Contact copy when the reconstruction beam for the master H1 also serves as reference beam for the copy H2
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • G03H2001/0417Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms for recording single beam Lippmann hologram wherein the object is illuminated by reference beam passing through the recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/25Index matching material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光を応用した情報処理システムに用いられるホログラム
に関し、 特性劣化要因の低減を図った反射型ホログラムの作成方
法の提供を目的とし、 第1のガラス板とシール板の間にマスタとなるホログラ
ムを封止し、第2のガラス板上に前記ホログラムのコピ
ーを形成するに際して、シール板にホログラム乳剤が被
着された第2のガラス板を密着せしめるように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は光を応用した情報処理システムに用いられるホ
ログラムに係り、特に特性劣化要因の低減を図った反射
型ホログラムの作成方法に関する。
近年、光を応用した情報処理システムの研究・開発が盛
んになり、例えば長時間の緊張持続を要求される自動車
産業等の分野では、反射型ホログラムの特性を応用して
操縦情報を的確に操縦者の視野内に表示する、いわゆる
ヘッドアップ・デイスプレィの採用が検討されている。
しかし反射型ホログラムは透過型ホログラムには無い波
長選択性を有し、例えば干渉縞のピッチ等がずれると所
望する色彩が選択されないという問題がある。そこでホ
ログラム作成時に特性を制御するための高度な技術が要
求される。
〔従来の技術〕
第2図は反射型ホログラムの従来の複製方法を示す模式
図である。
従来の反射型ホログラムの複製は第2図(a)およびΦ
)に示す如く、マツチング液1を介してマスタ乾板2と
コピー乾板3を密着せしめ、レーザ光4をコピー乾板3
側からマスタ乾板2に入射させることにより行われる。
図中21はマスタ乾板を構成する第1のガラス板、22
は第1のガラス板上に形成された反射型ホログラム、3
1はコピー乾板を構成する第2のガラス板、32はガラ
ス板上に被着されたホログラム乳剤である。
従来の第1の方法では第2図(a)に示す如く第1のガ
ラス板21の背面と、第2のガラス板31の背面がマツ
チング液1を介して密着しており、ガラス板31および
21を透過したレーザ光4は反射型ホログラム22の干
渉縞23によって回折され、−点鎖線で図示された回折
光41がレーザ光4と干渉しあって、反射型ホログラム
22の干渉縞23と同じ干渉縞がホログラム乳剤32に
形成される。
また従来の第2の方法では第2図(b)に示す如(反射
型ホログラム22と、第2のガラス板31の背面がマツ
チング液1を介して密着しており、ガラス板31を透過
したレーザ光4は反射型ホログラム22の干渉縞23に
よって回折され、−点鎖線で図示された回折光41がレ
ーザ光4と干渉しあって、反射型ホログラム22の干渉
縞23と同じ干渉縞がホログラム乳剤32に形成される
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来の第1の方法はレーザ光4が反射型ホログラ
ム22と空気の界面で反射され、破線で図示された反射
光42がレーザ光4と干渉しあって、干渉縞23とは関
係の無い干渉縞がホログラム乳剤32に形成される。ま
た従来の第2の方法は反射型ホログラム22が直接マツ
チング液1に接しており、例えば吸水性の強いダイクロ
メートゼラチン等からなる反射型ホログラムが、ジビニ
ルベンゼン、キシレン、オクタン等からなるマツチング
液に侵され、反射型ホログラムに形成された干渉縞が崩
れるという問題があった。
本発明の目的は特性劣化要因の低減を図った反射型ホロ
グラムの作成方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明になる複製方法を示す模式図である。な
お全図を通し同じ対象物は同一記号で表している。
上記課題は第1のガラス板21とシール板5の間にマス
タとなるホログラム22を封止し、第2のガラス板3I
上にホログラム22のコピーを形成するに際して、シー
ル板5にホログラム乳剤32が被着された第2のガラス
板31を、マツチング液1を介して密着せしめる本発明
の反射型ホログラムの複製方法によって達成される。
〔作 用〕
第1図において第1のガラス板とシール板の間にマスタ
となるホログラムを封止し、マツチング液を介して第2
のガラス板をシール板に密着せしめることによって、レ
ーザ光がホログラムと空気の界面で反射されるのを防止
すると共に、ホログラムが直接マツチング液に接するの
を防止することができ、特性劣化要因の低減を図った反
射型ホログラムの作成することができる。
〔実施例〕
以下第1図により本発明になる複製方法について詳細に
説明する。
本発明になる反射型ホログラムの複製方法ではマスタと
なるホログラム22が、第1図に示す如(第1のガラス
板21と透明なシール板5の間に封止されている。なお
シール板5は第1のガラス板21と同等の屈折率を有し
、密着させたシール板5とホログラム22の間に空気層
を完全に追い出す手段として、図示省略されたホログラ
ムに悪影響を及ぼすことのない紫外線硬化樹脂が充填さ
れている。
第2のガラス板31上にホログラム22のコピーを作成
するに当たり前記シール板5に、干渉縞が移動しないジ
ビニルベンゼン等のマツチング液1を介して、ホログラ
ム乳剤32が被着された第2のガラス板31を密着せし
め、ホログラム乳剤32側からレーザ光4をホログラム
22に入射させる。ガラス板31とシール板5を透過し
たレーザ光4はホログラム22の干渉縞23によって回
折され、−点鎖線で図示された回折光41がレーザ光4
と干渉しあって、反射型ホログラム22の干渉縞23と
同じ干渉縞がホログラム乳剤32に形成される。
なおホログラム22を透過したレーザ光4の一部は第1
のガラス板と空気の界面で反射されるが、第1のガラス
板の背面に反射防止膜を被着することにより反射を無く
すことが可能である。
このように第1のガラス板とシール板の間にマスタとな
るホログラムを封止し、マツチング液を介して第2のガ
ラス板をシール板に密着せしめることによって、レーザ
光がホログラムと空気の界面で反射されるのを防止する
と共に、ホログラムが直接マツチング液に接するのを防
止することができ、特性劣化要因の低減を図った反射型
ホログラムを作成することができる。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば特性劣化要因の低減を図った
反射型ホログラムの作成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる複製方法を示す模式図、第2図は
反射型ホログラムの従来の複製方法を示す模式図、 である。図において ■はマツチング液、 3はコピー乾板、 5はシール板、 22はホログラム、 32はホログラム乳剤、 をそれぞれ表す。 2はマスタ乾板、 4はレーザ光、 21.31はガラス板、 23は干渉縞、 41は回折光、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のガラス板(21)とシール板(5)の間にマスタ
    となるホログラム(22)を封止し、第2のガラス板(
    31)上に該ホログラム(22)のコピーを形成するに
    際して、該シール板(5)にホログラム乳剤(32)が
    被着された第2のガラス板(31)を、マッチング液(
    1)を介して密着せしめることを特徴とする反射型ホロ
    グラムの複製方法。
JP1328078A 1989-12-18 1989-12-18 反射型ホログラムの複製方法 Pending JPH03188479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328078A JPH03188479A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 反射型ホログラムの複製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328078A JPH03188479A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 反射型ホログラムの複製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03188479A true JPH03188479A (ja) 1991-08-16

Family

ID=18206266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328078A Pending JPH03188479A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 反射型ホログラムの複製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03188479A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585941A2 (en) * 1992-09-03 1994-03-09 Nippondenso Co., Ltd. Process for making holograms and holography device
WO2001090822A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Science Applications International Corporation A system and method for replicating volume holograms
US6667134B1 (en) 1996-07-12 2003-12-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer dispersed liquid crystal materials including transmissive holographic gratings
US6821457B1 (en) 1998-07-29 2004-11-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials including switchable optical couplers and reconfigurable optical interconnects

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585941A2 (en) * 1992-09-03 1994-03-09 Nippondenso Co., Ltd. Process for making holograms and holography device
EP0585941A3 (en) * 1992-09-03 1994-09-21 Nippon Denso Co Process for making holograms and holography device
US6667134B1 (en) 1996-07-12 2003-12-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer dispersed liquid crystal materials including transmissive holographic gratings
US6677086B1 (en) 1996-07-12 2004-01-13 Science Applications International Corporation Switchable volume hologram materials and devices
US6692666B2 (en) 1996-07-12 2004-02-17 Science Applications International Corporation Switchable volume hologram materials and devices
US6699407B1 (en) 1996-07-12 2004-03-02 Science Applications International Corporation Switchable volume hologram materials and devices
US6821457B1 (en) 1998-07-29 2004-11-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials including switchable optical couplers and reconfigurable optical interconnects
WO2001090822A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Science Applications International Corporation A system and method for replicating volume holograms
US6730442B1 (en) * 2000-05-24 2004-05-04 Science Applications International Corporation System and method for replicating volume holograms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921319A (en) Surface relief hologram structure with reflection from an air interface
US4315665A (en) Composite optical element having controllable light transmission and reflection characteristics
EP0415230B1 (en) Method for making edge faded holograms
US3580657A (en) Blazed surface hologram
EP0536763B1 (en) Hologram
US4367911A (en) Method and assembly for holographic exposure
JPH05150699A (ja) 多層ホログラム
JPH11258970A (ja) 付加情報の付いたホログラム記録フィルム及びその記録方法
JP2000039516A (ja) ホログラム位置合わせマーク及びその作製方法
JPH03188479A (ja) 反射型ホログラムの複製方法
JPH02157784A (ja) ホログラムシート
JPS60122983A (ja) ホログラムのコピ−方法
JP3465754B2 (ja) ホログラム記録フィルム及びホログラム記録方法
JP2779179B2 (ja) ホログラムの作製方法
JPH11143342A (ja) ホログラム原版及びその作製方法
JPH0962171A (ja) ホログラムカラーフィルターの作製方法
KR20230029278A (ko) 홀로그래픽 광학 소자 및 이의 제조 방법
JPH03188478A (ja) ホログラムの作成方法
KR100369784B1 (ko) 장식적인 반사 홀로그램을 갖는 선글래스 및 그 제조방법
JP3224586B2 (ja) ホログラムの複製方法
JPH05249876A (ja) ホログラムの複製方法
JPH01303482A (ja) 多層ホログラム膜形成方法
JPH0334075B2 (ja)
JP2000056664A (ja) ホログラム撮影方法及びその方法により作製された指向性ホログラム拡散反射板
JPH09212071A (ja) ホログラムの複製方法およびその装置