JPH03186758A - 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法 - Google Patents
半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法Info
- Publication number
- JPH03186758A JPH03186758A JP1327592A JP32759289A JPH03186758A JP H03186758 A JPH03186758 A JP H03186758A JP 1327592 A JP1327592 A JP 1327592A JP 32759289 A JP32759289 A JP 32759289A JP H03186758 A JPH03186758 A JP H03186758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high voltage
- insulating film
- terminal
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007547 defect Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 8
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 16
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011990 functional testing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
用いられる高耐圧回路及び低耐圧用アナログ回路を1チ
ツプ化した半導体基板を、フローティング電位状懸下で
用いる場合の誘電体分離構造の半導体集積回路において
、その素子分離用絶縁膜の欠陥を検出するための絶縁膜
欠陥検出方法に関するものである。
路は、第2図のブロック図に示すように、2チツプ構成
であった。
00Vを必要とする高耐圧回路である高耐圧スイツチ回
路10と、耐圧60V程度でよい低耐圧用のアナログ回
路20とが、シリコン基板不純物濃度及び製造条件が一
致しないため、各々個別チップで構成されていた。
端子11a、11b、アナログ回路接続用の端子12a
、12b、及び交流高電圧印加用の高電圧端子13を有
し、その端子’118.11bと128.12bの間に
通話電流伝送用のスイッチ14か接続されている。さら
に、端子11a。
の高電圧スイッチ15が接続され、その高電圧スイッチ
15と前記スイッチ14か、駆動回路16によりオン、
オフ動作する構成になっている。端子11a、11bに
は、通信回線40a。
に高電圧端子13には、加入者側電話機41の呼出し信
号である約75Vr、m、s 、16H2の交流高電圧
信号Sが印加される。
の機能を有し、高耐圧スイツチ回路接続用の入力端子2
1a、21b、受信用入力端子22a、22b、出力端
子23、直流電圧VCC用端子24、出力トランジスタ
用端子25a、25b、26a、26b等の複数の端子
を有している。
ース回路27が接続され、ざらにその回路27に、駆動
回路28.29、カレントミラー回路30,3L加算器
32、受信用の差動増幅器33、及び受信用のトランジ
スタ34が接続されている。入力端子21a、21bは
、高耐圧スイツチ回路10の端子’12a、12bに接
続され、さらに端子25a、25bと26a、26bに
は、出力トランジスタ42と43がそれぞれ接続される
。
2bの電圧情報が、カレントミラー回路30.31及び
7′JD算器32を介してレベル変換インタフェース回
路27に伝達されることにより、そのレベル変換インタ
フェース回路27の出力によって駆動回路28.29が
駆動され、出力トランジスタ42.43がオン状態とな
る。電話機41をオフフックすると、通話電流は、グラ
ンドG→出力トランジスタ43→端子12b→スイッチ
14→端子11a→通信回線40b→電話機41→通信
回線40a−+端子11b→スイッチ14→端子12a
→出力トランジスタ42→電源Vbbの経路を流れ、例
えばダイヤルパルス受信待機状態になる。この状態で、
電話機4]の例えばダイヤルを回すと、電話機接点がブ
レーク、メークを繰り返し、電流か断続することにより
、ダイヤルパルスか送出される。送出されたダイヤルパ
ルスは、スイッチ14、カレントミラー回路30,31
、及び加n器32を介してレベル変換インタフェース回
路27へ送られ、そのレベル変換インタフェース回路2
7でit 1 T!、“O″の論理信号に変換された後
、その変換結果が出力端子23から出力される。
に、機能試験や直流試験等を行って半導体集積回路内の
欠陥の有無を検査している。
た。
圧スイツチ回路10とアナログ回路20を各々個別チッ
プで構成している。しかし、半導体製造技術が進歩し、 i〉 例えば、耐圧300〜400Vを得るための基板
の不純物濃度を部分的に制御して耐圧60V級素子の最
適化もできる補償拡散技術により、不純物濃度制御技術
が向上してきたこと、ii〉 例えば、耐圧300〜
400Vを得るための分離島の深さと、耐圧60V級素
子を得るための分離島の深さを、独立に形成して無駄の
ない素子領域を形成し、チップサイズの最小化を図る加
工技術により、誘電体分離加工技術が向上してきたこと
、 iii ) デバイスパラメータの最適化設計が行な
われ、設計技術も進歩してきたこと、 などの理由により、高耐圧スイツチ回路10とアナログ
回路20の1チツプ化が可能になってきた。
は、高電圧端子13を介して、加入者側電話機41の呼
出し信号である約75yr、m、s。
のため、高電圧端子13に接続されている集積回路内の
素子絶縁膜に欠陥かあり、基板と短絡している場合には
、大振幅信号が基板を通してアナログ回路20側へ流れ
、レベル変換インタフェース回路27、駆動回路28,
29、カレントミラー回路30,31、差動増幅器33
及びトランジスタ34等を構成する素子に大きな誘導電
圧を発生させる。この回路動作を損ねる大きな誘導電圧
は、アナログ回路20中の特に信号伝送機能の信号を歪
ませてしまうため、交換機の通話品質を大きく変化させ
てしまう。しかし、従来の製品完成後の機能試験や直流
試験等の欠陥検出方法では、前記のような集積回路内素
子絶縁膜の欠陥を的確に検出することかできなかった。
回路とアナログ回路とを1チツプ化した場合、集積回路
内の素子絶縁膜に欠陥があっても、それを的確に検出す
ることができなかった点について解決した誘電体分離半
導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法を提供するものであ
る。
を有する高耐圧回路と、入力端子、出力端子及び他の端
子を有する低耐圧用のアナログ回路とが、絶縁膜からな
る誘電体で分離されて、フローティング電位状懸下で使
用される半導体基板に一体形成された1チップm造の誘
電体分離半導体集積回路において、前記出力端子及び他
の端子を共通接続し、検査用の交流高電圧信号を前記高
電圧端子に印加して前記共通接続箇所に現われる前記交
流高電圧信号の漏れ電圧を測定するようにしたものであ
る。
路において、前記アナログ回路を定常動作状態にしてお
き、検査用の交流高電圧信号を前記高電圧端子に印加す
ると共に、交流信号を前記入力端子に印加して前記出力
端子の信号対雑音比(以下、S/N比という)を測定す
るようにしたものである。
を構成したので、集積回路内の素子絶縁膜に欠陥がある
と、印加された交流高電圧信号は、その欠陥箇所を通っ
て基板内に漏れ出す。漏れ出した信号は、基板内を通っ
てアナログ回路側へ流れ、共通接続箇所で、漏れ成分出
力か高められ、その出力が測定される。これにより、絶
縁膜欠陥の有無の検出が行える。
ると、印加された交流高電圧信号がその欠陥箇所を通っ
て基板内に漏れ出す。漏れ出した信号は、基板内を通っ
てアナログ回路側へ流れ、入力された交流信号に対して
誘導歪みを生じさせる。そこで、出力端子のS/N比を
測定すれば、入力された交流信号が漏れ信号によって誘
導歪みを受けているか否かの検出、つまり絶縁膜欠陥の
有無の検出か行える。
の加入者線インタフェース回路を、例えば第3図のよう
に1チツプ構成にした加入者線インタフェース回路に対
し、その絶縁膜欠陥を検出する方法について説明する。
のブロック図であり、従来の第2図中の要素と共通の要
素には共通の符号が付されている。
スイツチ回路10と同一回路構成の高耐圧スイツチ回路
10Aと、同じく第2図のアナログ回路20と同一回路
構成のアナログ回路20Aとが、同一の半導体基板(例
えば、ポリシリコン基板)に形成されている。なあ、第
3図中の破線の矢印は、ポリシリコン基板中を流れる漏
れ電流経路を示している。
を示す絶縁膜欠陥検出方法の説明図である。そのうち、
第1の実施例を示す第1図(a)の集積回路断面図にお
いて、70−ティング電位状懸下で使用されるポリン1
ノコン基板50には、第3図の高耐圧スイツチ回路10
A及びアナログ回路2OAが形成されている。
等の素子分離用絶縁膜51で分離された分離島55〜5
7内にそれぞれ形成されている。分離島52〜54のう
ち、例えば分離島53は、それを分離する絶縁膜51箇
所にキャパシタ53aか形成されると共に、該分離島5
3内に形成された不純物領域箇所の接合53bを介して
基板表面の配線17に接続されている。この配線17に
は、被検査端子である高電圧端子13が接続されている
。
膜51で分離された分離島55〜57内にそれぞれ形成
されている。各分離島55〜57の絶縁膜51箇所には
キャパシタ55a〜57aが形成されている。また、各
分M島55〜57は、その中に形成された不純物領域箇
所の接合55b〜57bを介して、端子24.22a、
21a。
流電圧Vcc用の端子、端子22aは受信用入力端子、
端子21aは高耐圧スイツチ回路接続用の入力端子、端
子23は出力端子である。
る高電圧端子13に、電圧約75Vr、m。
すると共に、端子24.22a、21a。
る部分に、絶縁膜欠陥51aまたは51bが存在する場
合、交流高電圧信号Sは、はとんと減衰することなく、
ポリシリコン基板50へ漏れ出すことになる。この減衰
しない交流高電圧信号Sは、第1図(a)の破線矢印で
示すように、キャパシタ55a、56a、57a→分離
島55゜56.57→接合55b、56b、57b→端
子24.22a、21a、23を通って共通接続箇所に
、絶縁膜欠陥有の時の出力波形S1、つまり共通接続し
たことによる出力和電圧となって現われる。そのため、
出力波形S1を電圧計60で測定することにより、絶縁
膜欠陥51aまたは51bのイj無を判定することがで
きる。
流高電圧信gSは、高電圧端子13→配線17→接合5
3b→分離島53→キャパシタ53aの経路を通る。そ
のため、ポリシリコン基板50の電位は、減衰した交流
高電圧信号3aのように極めて小振幅となり、これが第
1図(a>の破線矢印で示すように、それぞれキャパシ
タ55a、56a、57a→分離島55.56,57→
接合55b、56b、57b−+端子24.22a。
時の出力波形S1より小ざい、絶縁膜欠陥無しの時の出
力波形S1aとなるので、絶縁膜欠陥51a、51bの
有無の判定ができる。
ある。
縁膜欠陥51a、51bの検出方法が異なっている。即
ち、アナログ回路2OAの出力端子23にS/N比測定
器61を接続すると共に、端子24には、バイアス用の
直流電圧Vccを印加して該アナログ回路2OAを定常
動作状態にする。さらに、被検査端子である高電圧端子
13に、電圧約75Vr、m、s、周波数10〜100
H1の交流高電圧信号Sを印加すると共に、アナログ回
路2OAの入力端子21aには、例えば周波数1020
口Z1人カレベル−40dBm 〜−50dBmからな
る音声帯域の交流信号S−1を入力する。
る部分に、絶縁膜欠陥51aまたは51bが存在する場
合、交流高電圧信号Sは、はとんど減衰することなく、
ポリシリコン基板50へ漏れ出すことになる。この減衰
しない交流高電圧信H3は、それぞれキャパシタ55a
、56a、57a−+分離島55.56.57→接合5
5b、 56b、57bの経路をたどって、その接合5
5b。
く乱してしまう。そのため、入力端子21aに印加され
た交流信号S−1による入力波形Snは、接合55b、
56b、57bにより形成されるトランジスタ等lこで
歪みを受け、出力端子23に、絶縁膜欠陥有の時の歪ん
だ出力波形S11となって現われる。そこで、この出力
波形S11をS/N比測定器61で測定することにより
、絶縁膜欠陥51aまたは51bの有無の判定ができる
。
、交流高電圧信号Sは、高電圧端子13→配線17→接
合53b→分離島53→キャパシタ53aのルートを通
る。そのため、ポリシリコン基板50の電位は、減衰し
た交流信号Saのように、極めて小振幅(交流高電圧信
号Sに対して約40dB以上減衰〉となり、これがそれ
ぞれキャパシタ55a、56a、57a→分離島55゜
56.57→接合55b、56b、57bに印加される
。ところが、誘起される電圧振幅がざらに小さくなって
いるため(減衰した交流信号3aの波形に対して約40
dB以上減衰、即ち交流高電圧信号Sに対しては80d
B以上減衰)、接合55b、56b、57bのバイアス
状態を乱すことにはならないので、良好なS/N比を得
ることができ、それによって絶縁膜欠陥51a、51b
の有無をiす定することができる。
な利点を有している。
@Sの漏れ成分出力を高めてそれを電圧計60にて測定
しているので、絶縁膜欠陥51a。
常動作状態にしておき、交流高電圧信号Sを入力し、入
力端子21aから入力した音声帯域の交流信号S−1が
出力端子23において、交流高電圧信g3による誘導に
よって歪みを受けているか否か、つまりS/N比をS/
N比測定器61で測定しているので、定常動作状態にお
ける絶縁膜欠陥51a、51bの有無を的確に検出でき
る。
来、は能試験や直流試験等では検出が不可能であった絶
縁膜欠陥51a、51bを、集積回路単体で電気的に検
出することができる。そのため、絶縁膜欠陥51a、5
1bを、集積回路製造後の選別段階において不良品とし
て除去できる。
縁膜51が厚み1.5μmの酸化膜の場合、この耐圧は
1,200Vとなる。そして、この酸化膜が直列に接続
されているのと等価な第1図の分離島間耐圧は、2,4
00か得られることになるが、もし絶縁膜欠陥があれば
、その耐圧が半減してしまう。よって、本実施例の絶縁
膜欠陥検出方法を用いれば、充分に耐圧マージンのある
製品を選別することができる。
膜欠陥を検出できるため、集積回路の製品としての品質
を高めることができる。従って、この集積回路を搭載す
る装置の組立て製造工程の歩留が向上すると共に、交換
機の通話品質(例えば、S/N比)を向上させることが
できる。
圧端子13以外の端子を被検査端子としたり、第1図(
a)の端子24.22a、21a。
第1図(b)の出力端子23以外の端子のS/N比を測
定したりしてもよい。ざらに、上記実施例では、加入者
線インタフェース回路の欠陥検出方法について説明した
が、例えば信号処理回路と半導体リレーのモノリシック
集積回路等のような他の1チツプ集積回路の欠陥検出に
も、本チ明を適用できる。
端子及び他の端子を共通接続することにより、印加した
交流高電圧信号の漏れ成分出力力大きく現われ、それを
測定することにより、集程回路内の絶縁膜欠陥の有無を
精度良く検出することができる。
態にしておき、そのアナログ回路の出大端子において、
入力した交流信0が交流高電圧信号によって誘導歪みを
受けているか否か(つま吃S/N比)を測定するように
したので、定常勤イ1状懸下での絶縁膜欠陥の有無を的
確に検出することかできる。
積回路製品の品質の向上と、装置組立て製造工程の歩留
が向上する。
陥検出方法を説明するための半導体集積回路の断面図、
第2図は従来の加入者線インタフェース回路のブロック
図、第3図は本発明の実施例を示す加入者線インタフェ
ース回路のブロック図である。 10A・・・・・・高電圧スイッチ回路、13・・・・
・・高電圧端子、15・・・・・・高電圧スイッチ、2
OA・・・・・・アナログ回路、21a、21b・・・
・・・入力端子、22a、22b・・・・・・受信用入
力端子、23・・・・・・出力端子、24・・・・・・
端子、50・・・・・・ポリシリコン基板、51・・・
・・・絶縁膜、51a、51b・・・・・・絶縁膜欠陥
、52〜57・・・・・・分離島、60・・・・・・電
圧計、61・・・・・・S/N比測定器、S・・・・・
・交流高電圧信号、S−1・・・・・・交流信号。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、交流高電圧印加用の高電圧端子を有する高耐圧回路
と、 前記高耐圧回路に接続された交流信号用の入力端子、信
号処理結果を出力する交流信号用の出力端子、及び他の
端子を有する低耐圧用のアナログ回路とが、 絶縁膜からなる誘電体で分離されて、フローティング電
位状懸下で使用される半導体基板に一体形成された誘電
体分離半導体集積回路において、前記出力端子及び他の
端子を共通接続し、検査用の交流高電圧信号を前記高電
圧端子に印加して前記共通接続箇所に現われる前記交流
高電圧信号の漏れ電圧を測定することを特徴とする誘電
体分離半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法。 2、請求項1記載の誘電体分離半導体集積回路において
、 前記アナログ回路を定常動作状態にしておき、検査用の
交流高電圧信号を前記高電圧端子に印加すると共に、交
流信号を前記入力端子に印加して前記出力端子の信号対
雑音比を測定することを特徴とする誘電体分離半導体集
積回路の絶縁膜欠陥検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1327592A JP2831758B2 (ja) | 1989-12-18 | 1989-12-18 | 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1327592A JP2831758B2 (ja) | 1989-12-18 | 1989-12-18 | 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03186758A true JPH03186758A (ja) | 1991-08-14 |
JP2831758B2 JP2831758B2 (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=18200780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1327592A Expired - Fee Related JP2831758B2 (ja) | 1989-12-18 | 1989-12-18 | 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2831758B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5402072A (en) * | 1992-02-28 | 1995-03-28 | International Business Machines Corporation | System and method for testing and fault isolation of high density passive boards and substrates |
JP2008116361A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Denso Corp | 半導体装置の選別方法及び半導体装置 |
KR20170011551A (ko) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 삼성전자주식회사 | 미스매치 검출 및 보상 회로를 갖는 반도체 장치 |
-
1989
- 1989-12-18 JP JP1327592A patent/JP2831758B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5402072A (en) * | 1992-02-28 | 1995-03-28 | International Business Machines Corporation | System and method for testing and fault isolation of high density passive boards and substrates |
JP2008116361A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Denso Corp | 半導体装置の選別方法及び半導体装置 |
KR20170011551A (ko) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 삼성전자주식회사 | 미스매치 검출 및 보상 회로를 갖는 반도체 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2831758B2 (ja) | 1998-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03186758A (ja) | 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法 | |
US8228384B2 (en) | Circuit testing apparatus | |
US20030234658A1 (en) | System and method for testing integrated circuits by transient signal analysis | |
JPS6348185B2 (ja) | ||
JPH0322456A (ja) | 半導体装置及びその検査方法 | |
JPH0883830A (ja) | 絶縁分離型半導体装置の検査方法および絶縁分離型半導体装置 | |
JP3469160B2 (ja) | 接触検査の感度向上装置 | |
JPH06138185A (ja) | 故障検出回路 | |
JPS6235644A (ja) | 半導体装置 | |
JPH027449A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0511010A (ja) | 半導体デバイスの試験方法および半導体デバイスの試験装置 | |
JPH02296346A (ja) | 半導体集積装置の検査方法 | |
JPH0545408A (ja) | ダーリントントランジスタ検査方法 | |
JP2978883B1 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6342140A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0444244A (ja) | ウエーハの結晶欠陥検査装置 | |
JPS63246683A (ja) | 雑音テスト装置 | |
JPH05121501A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0377342A (ja) | 半導体集積回路の検査方法 | |
JPS60196954A (ja) | 集積回路 | |
JPH058863B2 (ja) | ||
JPS6290940A (ja) | 半導体装置 | |
JPS63151039A (ja) | 誘電体絶縁層ステ−ジによるウエハlsiの検査方法 | |
JPH10135285A (ja) | 半導体集積回路装置のテスト回路 | |
JPH02186654A (ja) | 半導体集積回路の試験方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |