JPH0444244A - ウエーハの結晶欠陥検査装置 - Google Patents

ウエーハの結晶欠陥検査装置

Info

Publication number
JPH0444244A
JPH0444244A JP14959490A JP14959490A JPH0444244A JP H0444244 A JPH0444244 A JP H0444244A JP 14959490 A JP14959490 A JP 14959490A JP 14959490 A JP14959490 A JP 14959490A JP H0444244 A JPH0444244 A JP H0444244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth direction
substrate
crystal defect
semiconductor substrate
defect inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14959490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Abe
秀延 阿部
Takayuki Shingyouchi
新行内 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP14959490A priority Critical patent/JPH0444244A/ja
Publication of JPH0444244A publication Critical patent/JPH0444244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えばシリコンウェーハの深さ方向の〈従来の
技術〉 従来のシリコンウェーへの結晶欠陥の検査用の装置とし
ては、例えば第2図に示すようなものがあった。
この図において、21はP型のシリコン基板であって、
このシリコン基板21のデバイス形成用領域22におい
てその結晶欠陥を検査するために所定の濃度のN型不純
物領域23が形成されている。そして、バイアス回路2
4によってこの不純物領域23とシリコン基板21との
間に逆バイアスが印加される。25はこの逆バイアスに
より流れるリーク′r4流の検出回路である。
26は絶縁膜(S i 02膜)、27は高濃度P型不
純物領域、28.29は配線端子用アルミニウム膜であ
る。
この検査装置にあっては、逆バイアスを印加してリーク
電流の増減を調べることにより、シリコン基板21の結
晶欠陥の有無等を検査していたものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のウェーハの結晶欠陥検
査装置にあっては、シリコンウェーへの深さ方向につい
てその結晶欠陥の発生(分布)を調べることができなか
った。
そこで、本発明は、ウェーハの表面部(デバイス製造時
に使用する部分)の深さ方向について欠陥の分布を調べ
ることができるウェーハの結晶欠陥検査装置を提供する
ことをその目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本発明に係るウェーハの結晶欠陥検査装置は、第1導電
型の半導体基板と、この半導体基板のデバイス形成用表
面領域にそれぞれ異なる深さに形成された複数の第2導
電型の不純物領域と、これらの半導体基板と複数の第2
導電型領域との間に選択的に逆バイアスを印加するバイ
アス回路と、逆バイアスの印加された半導体基板と第2
導電型領域との間に流れるIノーク電流を計測する電流
測定回路と、を備えたウェーハの結晶欠陥検査装置であ
る。
〈作用〉 本発明に係るウェーハの結晶欠陥検査装置は、半導体基
板の深さ方向に形成された不純物領域の一つを選択して
、バイアス回路によってこれらの間に逆バイアスを印加
する。そして、このリーク電流を測定することにより、
該半導体基板の深さ方向の結晶欠陥の存在、程度を検出
することができる。
〈実施例〉 以下、本発明に係るウェーハの結晶欠陥検査装置の実施
例を図面を参照して説明する。
wJ1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
この図において、シリコンウェーハ、すなわちP型半導
体基板11のデバイス形成用の表面領域12には、所定
濃度の複数のN型不純物領域13A、13B、13Cが
形成されている。そして、これらの不純物領域13A、
13B、13Cは基板11への注入深さがそれぞれ異な
っている。そして、この領域13Cの最大深さはデバイ
スを形成する深さとする。
また、これらの不純物領域13A、13B、13Cが形
成された基板11の表面は絶縁膜14により被われると
ともに、その領域のそれぞれに対応してアルミニウム配
線用端子15A、15B。
15Cが被着されている。更に、これらの端子15A、
15B、15Cにはスイッチ16A、16B、16Cが
それぞれ接続されている。これらのスイッチ16A、1
6B、16Cはバイアス回路17と各不純物領域13A
、13B、13Cとのを接続を0N−OFFするもので
ある。これらのスイッチ16A、16B、16Cは選択
的に切り換えられるものである。
18はリーク7jj、流を計測する電流計であって、ア
ルミニウム端子19、P型不純物領域20を介して基板
11に接続されている。
次に、この実施例に係る検査装置の作用について説明す
る。
まず、スイッチ16AのみをONとしてバイアス回路1
7から逆バイアスをN型不純物領域13AとP型基板1
1との間に印加する。そして、この時のリーク電流を電
流計18により測定する。
次に、スイッチ16AをOFFとしてスイッチ16Bを
ONとし、同様にリーク電流を測定する。
更に、スイッチ16CをONとしてリーク電流を測定す
る。
このようにして基板11の深さ方向のリーク電流を測定
することにより、該基板11の深さ方向の結晶欠陥の分
布を検査するものである。
〈効果〉 本発明に係るウェーハの結晶欠陥検査装置にあっては、
ウェーハのデバイス形成用領域におけるその深さ方向の
精品欠陥の有無、程度を簡単に検査することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るウェーハの結晶欠陥検
査装置を示すその断面図、第2図は従来のウェーハの結
晶欠陥検査装置に係る断面図である。 ・・・・半導体基板、 ・・・・デバイス形成用領域、 3C ・・・不純物領域、 ・φ・バイアス回路、 ・・・電流計。 11 Φ ・ Φ ・ Φ 12 φ ・ ・ φ ・ 13A、  13B。 17 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 18 ・ ・ ・ ・ ・ ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  第1導電型の半導体基板と、 この半導体基板のデバイス形成用表面領域にそれぞれ異
    なる深さに形成された複数の第2導電型の不純物領域と
    、 これらの半導体基板と複数の第2導電型領域との間に選
    択的に逆バイアスを印加するバイアス回路と、 逆バイアスの印加された半導体基板と第2導電型領域と
    の間に流れるリーク電流を計測する電流測定回路と、を
    備えたことを特徴とするウェーハの結晶欠陥検査装置。
JP14959490A 1990-06-07 1990-06-07 ウエーハの結晶欠陥検査装置 Pending JPH0444244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959490A JPH0444244A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 ウエーハの結晶欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959490A JPH0444244A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 ウエーハの結晶欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444244A true JPH0444244A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15478620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14959490A Pending JPH0444244A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 ウエーハの結晶欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618615A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of defect determination and defect engineering on product wafers of advanced submicron technologies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618615A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of defect determination and defect engineering on product wafers of advanced submicron technologies
US5576223A (en) * 1993-03-31 1996-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Method of defect determination and defect engineering on product wafer of advanced submicron technologies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001041190A3 (en) A method for measuring stress induced leakage current and gate dielectric integrity using corona discharge
JPH0444244A (ja) ウエーハの結晶欠陥検査装置
US5711848A (en) Non-product patterned particle test wafer and testing method therefor
WO2006036494A2 (en) Method and apparatus for determining concentration of defects and/or impurities in a semiconductor wafer
US6563321B2 (en) Method and apparatus for detecting line-shorts by potential and temperature distribution
US4520312A (en) Method for determining the integrity of passivant coverage over rectifying junctions in semiconductor devices
JPH06216207A (ja) ウエーハの検査方法
JP2002141474A (ja) プレーナ型半導体チップとそのテスト方法並びに半導体ウエハ
JPS60167344A (ja) 半導体ウエ−ハの検査装置
US6677608B2 (en) Semiconductor device for detecting gate defects
JPH0322456A (ja) 半導体装置及びその検査方法
JPS5921169B2 (ja) 半導体素子の不良解析法
TW200411812A (en) Method of fabricating shallow trench isolation
TW492128B (en) Method of detecting pattern defects of a conductive layer in a test key area
KR100265841B1 (ko) 포토마스크를 이용한 반도체 소자의 공정 모니터 방법
JPH03186758A (ja) 半導体集積回路の絶縁膜欠陥検出方法
JPH0377342A (ja) 半導体集積回路の検査方法
JP2000223543A (ja) 半導体製造工程におけるFieldパターン欠陥検出方法
JPS63122119A (ja) 縮小投影露光装置用フオトマスクの検査方法
JPH0455771A (ja) 半導体素子及びその経時絶縁破壊試験方法
JPS58219743A (ja) Mos型半導体装置の試験方法
JPH11126807A (ja) 半導体集積回路の検査方法
KR0127661B1 (ko) 반도체 제조용 레티클을 이용한 자동 노광방법
JPS63278242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645423A (ja) 半導体装置の試験方法