JPH03186638A - 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法 - Google Patents

両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03186638A
JPH03186638A JP32355689A JP32355689A JPH03186638A JP H03186638 A JPH03186638 A JP H03186638A JP 32355689 A JP32355689 A JP 32355689A JP 32355689 A JP32355689 A JP 32355689A JP H03186638 A JPH03186638 A JP H03186638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canvas
rubber layer
belt
endless belt
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32355689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532954B2 (ja
Inventor
Masao Nishioka
正雄 西岡
Yoshiki Umehata
梅畑 凱喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNITSUTA KK
Unitta Co Ltd
Original Assignee
YUNITSUTA KK
Unitta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNITSUTA KK, Unitta Co Ltd filed Critical YUNITSUTA KK
Priority to JP1323556A priority Critical patent/JP2532954B2/ja
Publication of JPH03186638A publication Critical patent/JPH03186638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532954B2 publication Critical patent/JP2532954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車のエンジンに設けられる歯付無
端ベルトおよびその製造方法に関し、特に両面に歯が形
成された無端ベルトおよびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
歯付無端ベルトはプーリ間の動力伝達能力が高いことか
ら、種々の分野において使用されており、通常内側のみ
に歯を有していた。ところが近年、自動車あるいは一船
産業用機械において、多数の機器を駆動するために、内
側だけでなく外側すなわち背面にも歯を有する両歯歯付
無端ベルトが用いられるようになってきている。
この両歯歯付無端ベルトは、内側のベルト歯と歯底部か
ら成る内側無端体と、外側のベルト歯と歯底部から成る
外側無端体を具備し、内側無端体および外側無端体の表
面には帆布が夫々被覆されている。
従来の両歯歯付無端ベルトにおいては、帯状の帆布の両
端を縫製して無端状に形成した帆布を内側無端体および
外側無端体の表面に夫々接着するか、外側無端体の表面
に接着される帆布については帯状の帆布の両端を縫製す
ることなく単に合わせた状態で外側無端体に接着するよ
うにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このように帯状の帆布の両端を縫製し、また
は単に合わせるようにした両歯歯付無端ベルトでは、帆
布の縫製部または合わせ部がゴム層の肉厚の薄い歯底部
に位置する場合、縫製部または合わせ部の磨耗劣化によ
って縫製部または合わせ部から水分がベルト内部に浸入
し易く、この水分によってベルトの耐久性が損なわれる
という問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
であり、耐久性の向上した両歯歯付無端ベルトを提供す
るとと共に、このような両歯歯付無端ベルトを容易に製
造することのできる製造方法を提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、第1の発明は、無端ベルト
の内周面上および外周面上に夫々内側のベルト歯および
外側のベルト歯が形成された両歯歯付無端ベルトにおい
て、無端ベルトの内周面および外周面が夫々袋織の帆布
によって被覆されていることを特徴としている。
また第2の発明は、外周面に歯形を有する円筒状金型に
、周方向に伸縮性を有する第1の袋織の帆布を被せる工
程と、第1の袋織の帆布の外周に心線を巻き付けるとと
もにゴム層を巻回して円筒体を形成する工程と、ゴム層
を短時間の間だけ加熱加圧してゴム層を部分的に加硫せ
しめる工程と、円筒体を円筒状金型から離型するととも
に、この離型された円筒体の外周に第2の袋織の帆布を
被せる工程と、第1の袋織の帆布、心線、ゴム層および
第2の袋織の帆布からなる円筒体にプレス加工を施して
ゴム層を加硫させてベルト歯を成形する工程とを備えた
ことを特徴としている。
〔実施例〕
以下図示実施例により本発明を説明する。
第2図は両歯歯付無端ベル)10を示す。このベルト1
0は無端状に成形され、内側のベルト歯11と外側のベ
ルト歯21は、それぞれ全周にわたって均一なピッチで
設けられる。また、内側のベルト歯11と外側のベルト
歯21の形状およびピッチは相互に同じである。
第1図は、両歯歯付無端ベルト10の断面を拡大して示
したものである。この両歯歯付無端ベルト10は、ベル
ト歯11と歯底部12から成る内側無端体13と、ベル
ト歯21と歯底部22から戒る外側無端体23と、これ
らの無端体13.23の間に設けられた心線31とを有
する。心線31はベル)10の長さ方向すなわち周方向
に沿って延びる。内側ベルト歯11および外側ベルト歯
21は同じ位置に設けられ、すなわち内側の歯底部12
と外側の歯底部22は同じ位置に形成される。内側無端
体13の表面には継目のない袋織の帆布14が、また外
側無端体23の表面には継目のない袋織の帆布24がそ
れぞれ被覆される。
次に、両歯歯付無端ベルト10の製造方法および製造装
置を説明する。
第3図は内側無端体13の表面に被覆される第1の袋織
の帆布14を示す。この袋織の帆布14は、ベルトの周
方向に対して伸縮性を有する布であり、継目のない無端
状に成形されている。図から理解されるように、製造業
者名および製造ロフト番号等の印刷文字16は袋織の帆
布14の内側に位置する。
袋織の帆布14の材料は、ナイロン、例えばナイロン6
またはナイロン66からなる合成繊維であり、耐熱性と
強度に優れたものであれば、いかなるもの、例えばポリ
エステルであっても良い。
また袋織の帆布14の織りについては、平織り、朱子織
り、綾織り、あるいはこれらの変形織りでも良い。
無端状に成形された袋織の帆布14は、第4図に示すよ
うに、円筒状金型40に被せられる。この円筒状金型4
0は、その外周面に、軸心方向に延びるとともに相互に
等間隔に形成された多数の歯形溝41を有し、この歯形
!!41はベルト歯に対応する。
第5図は袋織の帆布14を円筒状金型40に被せた状態
を拡大して示す。この図から理解されるように、袋織の
帆布14は円筒状金型40と略同径を有し、谷溝41の
間に形成された隆起842の先端面に接する。
次いで第6図に示されるように袋織の帆布14の外周面
上に心線31が巻付けられる。
心線31は、周知のように、相互に逆向きに撚る(いわ
ゆるS撚りおよびZ撚り)ことにより得られる一対の心
線からなる。また心線31は、本実施例において硝子繊
維から成形されるが、これに限定されるものではなく、
例えばアラミド繊維等の合成繊維でもよく、またアルミ
ニュウム等の金属繊維あるいはカーボン繊維でもよい。
心!i!31が円筒状金型40の外周面の全体にわたっ
て巻回されると、次に、第7図に示すように心線31の
外周側にゴム層52が巻付けられる。
ゴム層52は、内側のベルト歯11および外側のベルト
歯21 (第1図)を形成し、さらに心線31の間を満
たすのに充分な厚さを有する。すなわちゴム層52は内
側無端体13のベルト歯11および外側無端体23のベ
ルト歯21となるものである。
ゴム層52の材料としては、ベルト伝動のために歯形に
剛性を持たせる必要があるので1.モジュラスの高いゴ
ムが望ましい。このようなゴムとしては、クロロブレン
ゴム、エチレンプロピレンゴム、クロルヒドリンゴム等
があるが、厳しい使用に耐えるゴムとして例えば水素添
加ニトリルゴムが好ましい。
ゴム層52が巻回された円筒状金型40は、第8図に示
すように加硫缶44内に収納され、予備的な成形が行わ
れる。この予備的な成形は、加硫缶44内において加熱
加圧を行うものであるが、その処理時間は通常の加硫処
理よりも短く、部分的に加硫せしめる程度のものである
。この予備的な成形の結果、ゴム層52の一部は心線3
1の隙間から円筒状金型40の溝41内に流動し、これ
により袋織の帆布14も溝41に沿う形状に成形される
とともにゴム層に接着され、内側のベルト歯がほぼ成形
されることとなる。また、ゴム層52の外周面も部分的
に加硫され、かくしてゴム層52の外周面の摩擦係数が
低下せしめられる。
第9図は、第8図に示す予備成形工程において成形され
たベルト歯11を示す。予備成形工程により、袋織の帆
布14がベルト歯11の表面に接着される。
予備成形工程の後円筒状金型40は加硫缶44から取り
出され、第1の袋織の帆布14、心線3Iおよびゴム層
52からなる円筒体17は、第1O図に示すように、円
筒状金型40から脱型される。そして、この円筒体17
の外周には第2の袋織の帆布24が被せられる。この第
2の帆布24は第1の袋織の帆布14と同様に継目のな
い無端状に成形されており、周方向に伸縮性を有する。
この第2の袋織の帆布24は第1の袋織の帆布14と同
じ材質のものでもよい。
第2の袋織の帆布24の周長りは次の(1)式に従って
定められる。
L=2π((R+PLD値x2)2+SXT/ π)”
・(1) ここで、R:円筒状金型40の半径 S:外側のベルト歯21の一歯あたり の面積(ベルトランドラインから 歯先間の面積) T:外側のベルト歯21の歯数 である。
またPLD値は、本実施例の場合、第1図に示すように
心線31の中心と歯底12.22との距離である。
第2の袋織の帆布24の周長りはゴム層52の外周長に
略等しい。従来、ゴム層52の外周面が加硫されていな
い場合においてはゴム層52の外周面の摩擦抵抗が非常
に大きいため周長りの袋織の帆布24をゴム層52の外
周に被せることは非常に困難であった。これに対し本実
施例においては、前述のようにゴム層52を部分的に加
硫しているためゴム層52の摩擦抵抗は非常に低下して
おり、このため第2の袋織の帆布24をゴム層52の外
周に容易に被せることが可能である。
また、第2の袋織の帆布24の周長りを(1)式によっ
て求められる長さ、すなわちゴム層52の外周長と等し
くすることによって次のような問題の発生を防止するこ
とができる。すなわち、第2の袋織の帆布24の周長が
ゴム層52の外周長よりも短かすぎると、以後に行われ
るベルト歯の成形の際に帆布24が伸長し、このため加
熱加圧下でゴム層52が流動性を帯びたときに伸張され
た帆布24の布目からゴムが浸み出すこととなる。
この浸み出したゴムは、ベルトの使用時においてプーリ
との噛合いの際、騒音発生の原因となる。
一方、第2の袋織の帆布24の周長がゴム層52の外周
長よりも長すぎると、以後に実行されるベルト歯の成形
において余分の帆布24が折れ曲がる現象が生じたり、
ベルト歯の歯形を正確に成形できないという問題を生ず
る。
第2の袋織の帆布24が被せられた円筒体17は、例え
ば第11図に示すベルト製造装置に装着され、次に述べ
るように相互に圧着されるとともに歯形を成形されて無
端状のベル)10となる。
この製造装置は、内側無端体13が巻回される一対の歯
付ブーU61,62と、第1のプレス金型71と、第2
のプレス金型72とを備える。
対の歯付プーリ61.62は所定の間隔を置いて設けら
れ、これらのプーリ61.62の間においてベルトがほ
ぼ水平になるように構成されている。
第1のプレス金型71は、内側無端体13の内周側に配
設されるとともに昇降自在に設けられており、また上面
には、内側無端体13のベルト歯に係合する複数(例え
ば、15〉の成形溝73を有する。第2のプレス金型7
2は、第1のプレス金型71に対向して配設されるとと
もに昇降自在に設けられており、下面には、第1のプレ
ス金型71と同形の複数(例えば、15)の成形溝74
を有する。
第2のプレス金型72は、両端部に設けられた一対の固
定プレス金型部材75.76と、中央部に設けられた成
形プレス金型部材77とを備える。
これらの金型部材75.76.77は、それぞれ独立に
昇降するように構成される。固定プレス金型部材75.
76は第1のプレス金型71の両端部に対向しており、
このプレス金型71と協働してゴム層52を挟持するも
のである。成形プレス金型部材77は、第1のプレス金
型71と協働して、ベルトの歯形を成形するものである
固定プレス金型部材75.76は、例えば内部に形式さ
れた水路に冷却水を通すことにより、常時室温に保持さ
れるように構成される。一方、成形ブレス金型部材77
は、内部に加熱蒸気あるいは電気ヒータ等の加熱機構を
有しており、またその熱容量は中央部はど小さく、両端
に近づくほど大きく定められている。すなわち、固定プ
レス金型部材75.76の近傍において、成形ブレス金
型部材77の熱容量は大きく、これにより成形ブレス金
型部材77のゴム層52との接触面における温度が全体
にわたり均一になる。
第1のプレス金型71は、固定プレス金型部材75.7
6に対応した部位において冷却水等により冷却されて室
温に保持され、また成形ブレス金型部材77に対応した
部位において、両端はど熱容量が大きくなるように加熱
される。すなわち、第1のプレス金型71の成形プレス
金型部材77に対応した部分の表面温度は全体にわたり
均一である。
第1のプレス金型71の両端部に位置する2つの成形溝
73間の距離W1は、次の(2)式に従って定められる
。すなわち、 W1=2xyrX (r−PLD値) xn/Nx (1−c)     ・・・(2)ここで
、r:ベルトを円形にした時における心線31の半径、 n:成形ブレス金型部材77に係合す るベルト歯の数、 N:全てのベルト歯の数、 C:第1のプレス金型71を構成する 材料の熱膨張係数 である。
またPLD値は、前述と同様、第1図に示すように心線
31の中心と歯底12.22との距離である。
一方、第2のプレス金型72の両端部に位置する2つの
成形溝74間の距離W2は、次の(3)式に従って定め
られる。すなわち、 W2=2xzrx (r+PLD値) ×n/NX(1−d)    ・・・(3)ここで、d
:第2のプレス金型72を構成する材料の熱膨張係数 である。
(2)および(3)式から理解されるように、第1およ
び第2のプレス金型71.72を同じ金属材料から構成
した場合、c=dであるので、WlとW2は、PLD値
の分だけ異なる。つまり、第2のプレス金型72の両端
の成形溝間距離W2は、第1のプレス金型71の両端の
成形溝間距離w1よりも長く、その割合は、 W2/Wl=b+PLD値)/(r−PLD値)である
次に第11図および第12図(a)、(b)を参照して
、歯形の成形を行う工程を説明する。
第2の袋織の帆布24が被覆された円筒体17はあらか
じめ一対の歯付プーリ61.62に巻回されている。ま
ず第1のプレス金型71が上方へ変位してその歯溝73
が内側無端体13の歯に係合する。そして第13図(a
)に示すように、固定プレス金型部材75.76が下降
して第2の袋織の帆布24の上からゴム層52を押圧す
る。ここで、第2のプレス金型72の成形溝間距離w2
は第1のプレス金型71よりも長いので、ゴム層52は
、固定プレス金型部材75.76の係合により、第1お
よび第2のプレス金型71.72の成形溝間距離の差に
対応する分だけ伸張せしめられる。
この状態で、第12図(b)に示すように成形プレス金
型部材77が下降し、ゴム層52が内側無端体13に対
して押圧される。しかして第1のプレス金型71と成形
プレス金型部材77による加熱および押圧により、内側
無端体13とゴム層52のゴムが加硫してベルト歯が成
形される。この時、固定プレス金型部材75.76によ
り押圧される部分は、加熱されないのでゴムは加硫せず
、ベルト歯の成形は行われない。
次いで、成形プレス金型部材77により成形されたベル
ト歯のうち最も右側のベルト歯TRが左側の固定プレス
金型部材75の直下に位置するようにしてゴム層52が
移動せしめられる。そして、以下同様にして、上述のプ
レス工程が繰り返され、ベルト歯が成形される。この工
程の間、ゴム層52は少しずつ引き延ばされる。
このようにして、外側無端体23(第1図)が成形され
、その長さは内側無端体13よりもPLD値に対応した
分だけ長くなる。したがって、全周にわたって正確な歯
形を有し、しかも残留歪みを極力抑えられた両歯歯付ベ
ルトが得られる。また、本実施例は円筒体に成形したゴ
ム層にプレス加工を施してベルト歯を形成するものであ
るから、製造が容易であり、また材料歩留りもよい。
また、従来のように内側無端体13または外側無端体2
3の表面が縫製部または合わせ部を有する帆布によって
被覆されている両歯歯付無端ベルトでは、帆布の縫製部
または合わせ部では磨耗劣化が起こり易く、このため帆
布の縫製部または合わせ部がゴム層の肉厚の薄い歯底部
に位置する場合この縫製部または合わせ部から水分がベ
ルト内部に浸入し易く、この水分によってベルトの耐久
性が損なわれるという問題がある。
そこで本実施例の両歯歯付無端ベルトでは、内側無端体
13および外側無端体23の表面は継ぎ目のない袋織の
帆布によって被覆されているため、従来のように帆布が
局部的に劣化するおそれがなく、かくして両歯歯付無端
ベルトの耐久性を向上させることができる。
なお、円筒体にベルト歯を成形するプレス工程は、本実
施例のものに限定されず従来公知のいかなるプレス工程
を適用してもよい。
〔発明の効果〕
辺上のように第1の発明によれば、帆布の局和的な劣化
を防止することができ、かくして両歯曽付無端ベルトの
耐久性を向上することができる。
また、第2の発明によれば第1の発明の両歯沫付無端ベ
ルトを容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は両歯歯付無端ベルトの要部を示す断1図、 第2図は両歯歯付無端ベルトの概略の構成を汗す斜視図
、 第3図は袋織の帆布を示す斜視図、 第4図は袋織の帆布を円筒状金型に被せる工1sを示す
斜視図、 第5図は円筒状金型に袋織の帆布が被せられた状態を示
す断面図、 第6図は円筒状金型の心線を巻回する工程を示す斜視図
、 第7図は円筒状金型にゴム層を巻回する工程を示す斜視
図、 第8図はゴム層を巻回された円筒状金型を加硫缶に収納
した状態を示す斜視図、 第9図は第8図の工程後におけるゴム層、袋織の帆布、
および心線を示す断面図、 第10図は円筒状金型から円筒体を取り出すとともに第
2の袋織の帆布を被せる工程を示す斜視図、 第11図は本発明の製造方法を実施するための装置の一
例を示す断面図、 第12図(a)は成形プレス金型部材が下降する前を示
す断面図、 第12図(b)は成形プレス金型部材が下降した後を示
す断面図である。 内側のベルト歯 第1の袋織の帆布 外側のベルト歯 第2の袋織の帆布 ゴム層 第 図 第 6 図 第 図 第11図 77 2 番 第 12図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端ベルトの内周面上および外周面上に、夫々内
    側のベルト歯および外側のベルト歯が形成された両歯歯
    付無端ベルトにおいて、上記無端ベルトの内周面および
    外周面が夫々袋織の帆布によって被覆されていることを
    特徴とする両歯歯付無端ベルト。
  2. (2)外周面に歯形を有する円筒状金型に、周方向に伸
    縮性を有する第1の袋織の帆布を被せる工程と、上記第
    1の袋織の帆布の外周に心線を巻き付けるとともにゴム
    層を巻回して円筒体を形成する工程と、 上記ゴム層を短時間の間だけ加熱加圧して上記ゴム層を
    部分的に加硫せしめる工程と、 上記円筒体を上記円筒状金型から離型するとともに、こ
    の離型された円筒体の外周に第2の袋織の帆布を被せる
    工程と、 上記第1の袋織の帆布、心線、ゴム層および第2の袋織
    の帆布からなる円筒体にプレス加工を施して上記ゴム層
    を加硫させてベルト歯を成形する工程と を備えたことを特徴とする両歯歯付無端ベルトの製造方
    法。
JP1323556A 1989-12-13 1989-12-13 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2532954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323556A JP2532954B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323556A JP2532954B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03186638A true JPH03186638A (ja) 1991-08-14
JP2532954B2 JP2532954B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18156021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323556A Expired - Fee Related JP2532954B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125316B2 (en) 2000-11-28 2006-10-24 Peter Baeumler Method and device for producing molds for toothed belts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118442A (ja) * 1982-11-19 1984-07-09 Mitsuboshi Belting Ltd ダブルタイミングベルトの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118442A (ja) * 1982-11-19 1984-07-09 Mitsuboshi Belting Ltd ダブルタイミングベルトの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125316B2 (en) 2000-11-28 2006-10-24 Peter Baeumler Method and device for producing molds for toothed belts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532954B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616373B2 (ja) 袋織オーバーコードを備えた動力伝達ベルト
JP4256204B2 (ja) 伝動ベルトの製造方法
MXPA02005811A (es) Banda de transmision de potencia con la parte superior del encordado de tejido tubular.
JPS62381B2 (ja)
JPS61274923A (ja) ポリマ−形成体の補強材と、補強された構造体並びにその製造方法
JPH01188333A (ja) 多リブベルトの製造方法
JPH0318821B2 (ja)
JPH03186638A (ja) 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法
JP4990109B2 (ja) 歯付きベルト
JPH03150141A (ja) 両歯歯付ベルトの製造方法
JP2972978B2 (ja) 幅広ベルト用帆布芯体及び同帆布芯体の製造方法
US6240993B1 (en) Method and apparatus for producing a power transmission belt
JPS63222846A (ja) 無端歯付ベルトの製造方法とその装置並びにその歯付ベルト
JP2628090B2 (ja) Vリブドベルトの製造方法
JP3950383B2 (ja) 伝動ベルトの成形金型装置
JPH03129146A (ja) 両歯歯付ベルトとその製造法およびその装置
JPS6228340B2 (ja)
JPH018759Y2 (ja)
JP4147520B2 (ja) 歯付き無端ベルトの製造方法
JPH03265739A (ja) タイミングベルト
JP2012250349A (ja) 歯付ベルトの製造方法
JP5340994B2 (ja) 歯付きベルト
JP2019019831A (ja) 伝動ベルトの製造方法
JP4278780B2 (ja) ゴムクローラの製法
JP3168164B2 (ja) ベルトスリーブ作製用ジャケットおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees