JPH03186054A - ファクシミリ装置の記録方法 - Google Patents
ファクシミリ装置の記録方法Info
- Publication number
- JPH03186054A JPH03186054A JP1325501A JP32550189A JPH03186054A JP H03186054 A JPH03186054 A JP H03186054A JP 1325501 A JP1325501 A JP 1325501A JP 32550189 A JP32550189 A JP 32550189A JP H03186054 A JPH03186054 A JP H03186054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- information
- received information
- document
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、記録原稿にインフォメーション欄を設けるよ
うに制御されるファクシミリ装置の記録方を表に関する
ものである。
うに制御されるファクシミリ装置の記録方を表に関する
ものである。
ファクシミリ装置では、一般にロール状に巻回された長
尺な記録紙を使用して受信情報の記録を行っている。記
録が行われた記録原稿は所定の寸法に切断されるが、記
録紙に受信情報を記録する記録装置と記録原稿を切断す
るカッタとが離れて設けられていると、途中のページは
切断前に次のページの記録を開始するようにすればよい
が、最終ページの記録原稿では記録完了後、所定の紙送
りがなされた後切断される。すなわち、記録原稿は切断
されるときにすでに記録装置からかなり先方に送り出さ
れている。したがって、次の受信情報を受信するとき、
記録紙への書き出し位置がかなり後方となり、記録原稿
の1枚目には上部に広い余白を生じ非常に見栄えが悪い
ものとなる。また同時に紙の無駄を生ずることさなる。
尺な記録紙を使用して受信情報の記録を行っている。記
録が行われた記録原稿は所定の寸法に切断されるが、記
録紙に受信情報を記録する記録装置と記録原稿を切断す
るカッタとが離れて設けられていると、途中のページは
切断前に次のページの記録を開始するようにすればよい
が、最終ページの記録原稿では記録完了後、所定の紙送
りがなされた後切断される。すなわち、記録原稿は切断
されるときにすでに記録装置からかなり先方に送り出さ
れている。したがって、次の受信情報を受信するとき、
記録紙への書き出し位置がかなり後方となり、記録原稿
の1枚目には上部に広い余白を生じ非常に見栄えが悪い
ものとなる。また同時に紙の無駄を生ずることさなる。
この状態を解消すべ〈従来は、最終記録原稿の切断後、
記録紙を送るツーイドローラを逆転して記録紙の所定の
書き出し位置が記録装置に適切に臨むように記録紙を巻
き戻すようにしている。
記録紙を送るツーイドローラを逆転して記録紙の所定の
書き出し位置が記録装置に適切に臨むように記録紙を巻
き戻すようにしている。
しかし、この方法を用いると逆転の際に記録紙にジャム
が生ずるおそれがあり、また、逆転した分の記録紙を一
時スドックしておく紙溜めを設ける必要があり、制御や
構造が複雑になる不具合があった。
が生ずるおそれがあり、また、逆転した分の記録紙を一
時スドックしておく紙溜めを設ける必要があり、制御や
構造が複雑になる不具合があった。
そこで本発明は、記録装置とカッタとが離間して設けら
れていることにより生ずる記録紙の広い余白部分を積極
的に利用することにより、装置を単純化できると共に、
記録原稿の整理を容易にするファクシミリ装置の記録方
法を提供することをその目的とする。
れていることにより生ずる記録紙の広い余白部分を積極
的に利用することにより、装置を単純化できると共に、
記録原稿の整理を容易にするファクシミリ装置の記録方
法を提供することをその目的とする。
本発明は上記目的を達成すべく、記録紙に受信情報を記
録する記録装置と、記録後の記録原稿を所定の寸法に切
断するカッタとが離間して配設されているファクシミリ
装置の記録方法であって、同一送信群に基づく受信情報
の記録完了からその最終記録原稿の切離しまでの紙送り
の際に、次の同一送信群の受信情報のインフォメーショ
ン欄を、続く記録紙に事前に書込んでおくことを特徴と
する。
録する記録装置と、記録後の記録原稿を所定の寸法に切
断するカッタとが離間して配設されているファクシミリ
装置の記録方法であって、同一送信群に基づく受信情報
の記録完了からその最終記録原稿の切離しまでの紙送り
の際に、次の同一送信群の受信情報のインフォメーショ
ン欄を、続く記録紙に事前に書込んでおくことを特徴と
する。
同一送信群の最終ページ分の受信情報が記録し終わると
、この最後の記録原稿は所定の余白を残して切断される
べく更に先方へ紙送りされる。このときその切断される
べき位置から所定の余白を残してインフォメーション欄
を書き込む。記録原稿の切断されるべき位置がカッタの
切断位置に達したところでインフォメーション欄の書込
みを完了させ、記録原稿の切断が行われる。そ1.て、
次の同一送信群の受信情報が入力すると今度はインフォ
メーション欄から所定の余白を介して記録が開始され、
上記と同様の手順でその同一送信群の受信情報の記録と
、続くインフォメーション欄の書込みが行われる。
、この最後の記録原稿は所定の余白を残して切断される
べく更に先方へ紙送りされる。このときその切断される
べき位置から所定の余白を残してインフォメーション欄
を書き込む。記録原稿の切断されるべき位置がカッタの
切断位置に達したところでインフォメーション欄の書込
みを完了させ、記録原稿の切断が行われる。そ1.て、
次の同一送信群の受信情報が入力すると今度はインフォ
メーション欄から所定の余白を介して記録が開始され、
上記と同様の手順でその同一送信群の受信情報の記録と
、続くインフォメーション欄の書込みが行われる。
以下、本発明を図面を参照して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の記
録方法を示したフローチャートである。
録方法を示したフローチャートである。
この記録方法を説明すると、先ず入力した受信情報を記
録紙に記録すべく印刷を開始する(同図101)。この
際、記録紙は1行ずつ随時フィードされ、1つのページ
の印刷が終了するまで印刷と行送りが繰返される(同図
102)。最初の1ベージの印刷が終了すると、相手の
送信原稿の続きページが確認され(同v!J103)、
続きページがある場合には、記録紙は第1ページ下部の
余白と第2ページ上部の余白分フィードされ、続いて第
2ページの印刷が開始される(同図104)。
録紙に記録すべく印刷を開始する(同図101)。この
際、記録紙は1行ずつ随時フィードされ、1つのページ
の印刷が終了するまで印刷と行送りが繰返される(同図
102)。最初の1ベージの印刷が終了すると、相手の
送信原稿の続きページが確認され(同v!J103)、
続きページがある場合には、記録紙は第1ページ下部の
余白と第2ページ上部の余白分フィードされ、続いて第
2ページの印刷が開始される(同図104)。
印刷と行送りが進み第1ページと第2ページの切り離し
部分がカッタの位置に達すると、いったんフィードが停
止され記録原稿のカッティングが行われる(同図105
)。そして、引き続き記録紙には第1ページ目と同様に
印刷と行送りが繰返される(同図102)。
部分がカッタの位置に達すると、いったんフィードが停
止され記録原稿のカッティングが行われる(同図105
)。そして、引き続き記録紙には第1ページ目と同様に
印刷と行送りが繰返される(同図102)。
上記の要領で記録が進み、同一送信群の最後に相手の送
信原稿の続きページがなくなった場合(同図103)、
すなわち、同一送信群の受信情報の最終ページの記録が
完了した場合には、記録紙は最終ページ下部の余白と次
の同一送信群の第1ページ上5部の余白分までフィード
され、続いてインファメーションの印刷が開始される(
同図106)。インファメーションの印刷が終了して、
最終ページ記録原稿の切り離し部分がカッタの位置に達
すると、フィードが停止されカッティングが行われる(
同図107)。
信原稿の続きページがなくなった場合(同図103)、
すなわち、同一送信群の受信情報の最終ページの記録が
完了した場合には、記録紙は最終ページ下部の余白と次
の同一送信群の第1ページ上5部の余白分までフィード
され、続いてインファメーションの印刷が開始される(
同図106)。インファメーションの印刷が終了して、
最終ページ記録原稿の切り離し部分がカッタの位置に達
すると、フィードが停止されカッティングが行われる(
同図107)。
このようにインファメーションの印刷情報を記憶させて
おき、受信情報の印刷とインファメーシジン欄の印刷と
紙送りとを制御して、同一送信群の受信情報の記録原稿
の第1ページ目の上欄に、なんらかの事項を記載できる
インファメーション欄を印刷することにより、記録紙の
引き戻しを省略できると共に、印刷されたインファメー
ション欄を利用して所定の事項を記載し、記録原稿の整
理等を行うことができる。
おき、受信情報の印刷とインファメーシジン欄の印刷と
紙送りとを制御して、同一送信群の受信情報の記録原稿
の第1ページ目の上欄に、なんらかの事項を記載できる
インファメーション欄を印刷することにより、記録紙の
引き戻しを省略できると共に、印刷されたインファメー
ション欄を利用して所定の事項を記載し、記録原稿の整
理等を行うことができる。
このインファメーシタン欄Sは、例えば第2図に示すよ
うなもので、この例では、配布表を設けている。この配
布表(「ハイフヒョウ」)では、配布先(「ハイフサキ
」)、配布者(「ハイフンャ」)、配布日時(「ハイフ
ニチジ)」)及び内容(「ナイヨウ)」)が記載できる
ようになっており、記録原稿Aの内容把握が容易に行え
、インデックスとして利用できるようになっている。も
ちろんインファメーション欄Sはこのような配布表に限
定されるものではなく、記載内容もこれに限定されるも
のではない。なお、インファメーシジン欄Sはこれを裏
側へ織込むようにして以降の記録原稿Aをいっしょに綴
じ込むようにしてもよく、また、インファメーシッン欄
Sを自動カットして同一送信群の記録原稿Aの表に添付
して綴じるようにしてもよい。
うなもので、この例では、配布表を設けている。この配
布表(「ハイフヒョウ」)では、配布先(「ハイフサキ
」)、配布者(「ハイフンャ」)、配布日時(「ハイフ
ニチジ)」)及び内容(「ナイヨウ)」)が記載できる
ようになっており、記録原稿Aの内容把握が容易に行え
、インデックスとして利用できるようになっている。も
ちろんインファメーション欄Sはこのような配布表に限
定されるものではなく、記載内容もこれに限定されるも
のではない。なお、インファメーシジン欄Sはこれを裏
側へ織込むようにして以降の記録原稿Aをいっしょに綴
じ込むようにしてもよく、また、インファメーシッン欄
Sを自動カットして同一送信群の記録原稿Aの表に添付
して綴じるようにしてもよい。
次に、第3図は上記記録方法が実施されるファクシミリ
装置である。
装置である。
このファクシミリ装置1は、筐体(図示せず)の上部に
受信情報を記録紙Pに記録する記録部2が、下部に送信
原稿の画像情報の送信を行う読取部3(構造省略)及び
制御回路4(構造省略)がそれぞれ設けられている。そ
して、記録部2ではロール状に巻回された長尺な記録紙
Pを使用して情報の記録を行うようにしており、この記
録紙Pはロール紙ストッカ5に収容されている。また、
筐体(図示せず)の上端部にはアッパーフレーム6が取
付けられ、このアッパーフレーム6は枢軸7を中心にし
て起立方向に回動するようになっていて、ロール紙スト
ッカ5の開閉蓋をも兼ねている。
受信情報を記録紙Pに記録する記録部2が、下部に送信
原稿の画像情報の送信を行う読取部3(構造省略)及び
制御回路4(構造省略)がそれぞれ設けられている。そ
して、記録部2ではロール状に巻回された長尺な記録紙
Pを使用して情報の記録を行うようにしており、この記
録紙Pはロール紙ストッカ5に収容されている。また、
筐体(図示せず)の上端部にはアッパーフレーム6が取
付けられ、このアッパーフレーム6は枢軸7を中心にし
て起立方向に回動するようになっていて、ロール紙スト
ッカ5の開閉蓋をも兼ねている。
読取部3は、送信原稿を読み取る読取用プラテンローラ
と、給紙された送信原稿からの反射光によって送信原稿
の画像情報を読取る固体撮像素子(CCD)などの読取
装置llεを備えており、導入された送信原稿が、読取
用のプラテンローラで折り返され、この折り返し部分で
読取装置により画像情報としてか読取られるようになっ
ている(いずれも図示せず)。
と、給紙された送信原稿からの反射光によって送信原稿
の画像情報を読取る固体撮像素子(CCD)などの読取
装置llεを備えており、導入された送信原稿が、読取
用のプラテンローラで折り返され、この折り返し部分で
読取装置により画像情報としてか読取られるようになっ
ている(いずれも図示せず)。
記録部2は、ロール紙ストッカ5の出口側に設けられた
記録装置8(!:更に先方に配設されてカッタ9とを備
えており、記録装置f8は、印字用プラテンローラ10
と、アッパーフレーム6内に設けられた印字ヘッド11
とを備えている。印字へラド11は受信情報を記録紙P
に感熱転写させるサーマルヘッド、その他のものが使用
される。カッタ9は、記録原稿Aを自動的に切断するも
ので、送信相手の送信原稿の各ページの後端の検出信号
に基づいて作動する。
記録装置8(!:更に先方に配設されてカッタ9とを備
えており、記録装置f8は、印字用プラテンローラ10
と、アッパーフレーム6内に設けられた印字ヘッド11
とを備えている。印字へラド11は受信情報を記録紙P
に感熱転写させるサーマルヘッド、その他のものが使用
される。カッタ9は、記録原稿Aを自動的に切断するも
ので、送信相手の送信原稿の各ページの後端の検出信号
に基づいて作動する。
このカッタ9と印字ヘッド11とはかなり離れて配設さ
れており、同一送信群の記録原稿Aの最終ページを切り
離した後、次の同一送信群の受信情報を記録紙Pに印字
しようとすると、その第1ページの上部に広い余白部分
が生ずることとなる。
れており、同一送信群の記録原稿Aの最終ページを切り
離した後、次の同一送信群の受信情報を記録紙Pに印字
しようとすると、その第1ページの上部に広い余白部分
が生ずることとなる。
そこで、この余白に前記インフォメーション欄Sを印字
するようにしてこの部分を積極的に利用するようにして
いる。
するようにしてこの部分を積極的に利用するようにして
いる。
記録紙Pは、印字用プラテンローラ10によりロール紙
ストッカ5から引き出され、印字ヘッド11と印字用プ
ラテンローラ10との間に挾み込まれるようにして送り
出されながら、受信情報に基づいて適宜印字されてゆく
。
ストッカ5から引き出され、印字ヘッド11と印字用プ
ラテンローラ10との間に挾み込まれるようにして送り
出されながら、受信情報に基づいて適宜印字されてゆく
。
ロール紙ストッカ5の一端は、印字用プラテンローラ1
0の近傍まで延びており、この延設部5aの中間には山
形の屈曲部分が形成されている。
0の近傍まで延びており、この延設部5aの中間には山
形の屈曲部分が形成されている。
そして、これにアッパフレーム6に取付けた同一の輪郭
を有する巻き癖除去プレート12が微小間隙を介して重
なるようになっている。したがって、印字用プラテンロ
ーラ10の回転でロール紙ストッカ5から引き出された
記録紙Pは、上記微小間隙を通過し巻き癖が除去された
後、印字ヘッド11で印字されることによって受信情報
の記録が行われ、その後、記録原稿Aとしてカッタ9で
所定の寸法にカッティングされ、排出口13から排出さ
れる。
を有する巻き癖除去プレート12が微小間隙を介して重
なるようになっている。したがって、印字用プラテンロ
ーラ10の回転でロール紙ストッカ5から引き出された
記録紙Pは、上記微小間隙を通過し巻き癖が除去された
後、印字ヘッド11で印字されることによって受信情報
の記録が行われ、その後、記録原稿Aとしてカッタ9で
所定の寸法にカッティングされ、排出口13から排出さ
れる。
以上の通り本発明は、先行する同一送信群の最終ページ
を切断する前に、次に入力されるであろう同一送信群の
受信情報のためのインフォメーション欄を書き込むよう
にしているので、記録装置とカッタとが離間している構
造のファクシミリ装置に生ずる記録原稿の広い余白部分
を、記録原稿の整理に利用できると共に、従来のように
記録紙を巻き戻す必要がないので装置を単純化でき、故
障の少ない装置を構成できる効果を有する。
を切断する前に、次に入力されるであろう同一送信群の
受信情報のためのインフォメーション欄を書き込むよう
にしているので、記録装置とカッタとが離間している構
造のファクシミリ装置に生ずる記録原稿の広い余白部分
を、記録原稿の整理に利用できると共に、従来のように
記録紙を巻き戻す必要がないので装置を単純化でき、故
障の少ない装置を構成できる効果を有する。
第1図は本発明の一実施例に係る記録方法のフロー図、
第2図はインフオメーシジン欄の一例の斜視図、第3図
は本発明の記録方法が適用されたファクシミリ装置の全
体構成図である。 1・・・ファクシミリ装置、2・・・記録部、3・・・
読取部、4・・・制御回路、8・・・記録装置I、9・
・・カッタ、10・・・印字用プラテンローラ、11・
・・印字ヘッド、S・・・インフォメーシッン欄、A・
・・記録原稿、P・・・記録紙。
第2図はインフオメーシジン欄の一例の斜視図、第3図
は本発明の記録方法が適用されたファクシミリ装置の全
体構成図である。 1・・・ファクシミリ装置、2・・・記録部、3・・・
読取部、4・・・制御回路、8・・・記録装置I、9・
・・カッタ、10・・・印字用プラテンローラ、11・
・・印字ヘッド、S・・・インフォメーシッン欄、A・
・・記録原稿、P・・・記録紙。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 記録紙に受信情報を記録する記録装置と、記録後の記録
原稿を所定の寸法に切断するカッタとが離間して配設さ
れているファクシミリ装置の記録方法であって、 同一送信群に基づく受信情報の記録完了からその最終記
録原稿の切離しまでの紙送りの際に、次の同一送信群の
受信情報のインフォメーション欄を、続く記録紙に事前
に書込んでおくことを特徴とするファクシミリ装置の記
録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1325501A JPH03186054A (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | ファクシミリ装置の記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1325501A JPH03186054A (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | ファクシミリ装置の記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03186054A true JPH03186054A (ja) | 1991-08-14 |
Family
ID=18177584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1325501A Pending JPH03186054A (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | ファクシミリ装置の記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03186054A (ja) |
-
1989
- 1989-12-15 JP JP1325501A patent/JPH03186054A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0722304B2 (ja) | フアクシミリ装置の出力方法 | |
JPH03186054A (ja) | ファクシミリ装置の記録方法 | |
CA2023736A1 (en) | Image recording apparatus | |
JPS61137455A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2902073B2 (ja) | 製版印刷装置 | |
JPH01129652A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH08258358A (ja) | 熱転写プリンタのインクフィルム送り装置 | |
JPH0430992A (ja) | 記録装置 | |
JP2630793B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2514219Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0753438B2 (ja) | 同一複数面孔版原紙の製版方法 | |
JP3066407B2 (ja) | 孔版式製版印刷装置 | |
JP3610733B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04185168A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63134452A (ja) | 記録装置 | |
JPH0927882A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0456458A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02245372A (ja) | 製版印刷装置 | |
JPH04105454A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0313164A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01132262A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62152549U (ja) | ||
JPH01141465A (ja) | 複写機 | |
JPS5885849U (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01179572A (ja) | フアクシミリ装置 |