JPH03185296A - 自吸式ポンプ - Google Patents

自吸式ポンプ

Info

Publication number
JPH03185296A
JPH03185296A JP32647889A JP32647889A JPH03185296A JP H03185296 A JPH03185296 A JP H03185296A JP 32647889 A JP32647889 A JP 32647889A JP 32647889 A JP32647889 A JP 32647889A JP H03185296 A JPH03185296 A JP H03185296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
casing
partition plate
pump
priming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32647889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kizaki
木崎 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP32647889A priority Critical patent/JPH03185296A/ja
Publication of JPH03185296A publication Critical patent/JPH03185296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポンプ作動時に必要な呼び水を、自分自身の
力によって引込む自吸式ポンプに関するものである。
[従来の技術] 自吸式ポンプとして、羽根車を収容する本体ケーシング
と、呼び水を充満させる水タンクを形成する第2ケーシ
ングとを一体化した型のポンプがある。
例えばこの型の自吸式ポンプとして、羽根車を収容する
うす室を有する本体ケーシングに対し、呼び水用タンク
を兼ねる気水分離室と吸水通路とを形成する第2ケーシ
ングを仕切板を介して自段し、両ケーシング間に挟設さ
れた仕切板のうす室と吸水通路の間の位置に水流通行の
開口を形成したもの(特開昭63−21391号公報参
照)があげられる。
自吸式ポンプは、ポンプ内にある程度の水を残しておい
て、ポンプを再作動させた際、ポンプ内に残存する水が
空気と混合した状態で、うす室側に吸引されると、仕切
板上部の開口を経てこの気水分離室に入り、ここで水と
空気に分離されて、分離された空気は送水通路を経て外
部に放出され、水は仕切板の下部の透孔より再度うず室
に循環して空気を放出されるのに利用される。こうして
ポンプ内部から空気が完全に排出されて、ポンプ内が満
水するとポンプ本来の揚水作用を果す。
上記のように、この揚水作用に至るまでの特開は、ポン
プ内の空気の残量および残水量にかかってくる。つまり
、ポンプ内の残水量は多いほどよい。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、通常一般には前記の残水量を多くする目的で
逆止弁が設けられているが、例えば、風呂の浴槽の湯の
追炊きに加熱器と組合わせて使用されるポンプの場合、
毛ずまりを起こす等の理由によって、この逆止弁が設け
られていないため、浴槽の排水作用に伴ってサイフオン
作用が生じ、ポンプ内の水が抜は出す。
すなわち浴槽内の水を排出すると、浴槽における吐出口
と吸水口の高低差のためにサイフオン作用が生じて吸引
され、そのサイフオン作用が消去されるまでポンプ内の
水が抜けることになり、このポンプ内の水位が仕切板に
設けられた水流通用の開口の位置に達して、吸水側と吐
出側とが連通し、吐出側から入り込んだ空気が吸水側に
入り込むまで続き、この位置に達すると、サイフオン作
用が消去されて吸引が止まる。
したがって、ポンプ内の残水は、前記の水流通用の開口
の上辺部を水位レベルになる。
そのため、ポンプ内部の残水量が比較的少なく、次回の
ポンプ作動時における自吸作用に時間がかかるものとな
っていた。
特にこの極のポンプとしては、残水量を多くして、自吸
作用効率のよいものが望まれている。
そこで本発明は、上記に鑑み、残水量が従来よりも多く
、自吸効率のよい自吸式ポンプを提供しようとするもの
である。
[課題を解決するための手段] 羽根車が収容されろうず室を形成する本体ケーシングと
、吸水通路と気水分離室を形成する第2ケーシングと、
これら本体ケーシングと第2ケーシングの間に挟設され
かつ前記うず室と吸水通路との間の位置に水流通用の開
口が形成された仕切板とを備えてなる自吸式ポンプにお
いて、仕切板における前記水流通用の開口より上方位置
に、吸水通路とうず室とを連通させる小孔もしくは切欠
による連通部を設けた。
[作用] ポンプを停止させた際、タンク槽等に溜められた水の排
水により起こるサイフオン作用のため、ポンプ内部の水
が抜け、同[I!Iに吸水通路側あるいはうず室側に入
り込んだ空気が、仕切板に設けられた吸水通路とうす室
側とを連通させる連通部に達したとき、自然にサイフオ
ン作用が消去され、この作用によるポンプ外部への水の
放出が止まる。前記仕切板に設けられた連通部は水流通
用の開口の上部に設けられているので、従来より早めに
サイフオン作用が中止する。
したがって、ポンプ内の残水量は、従来品に比べて多く
なり、次回のポンプ運動時における、モーターの起動か
らポンプ本来の揚水作用に至るまでの時間が少なくて済
む。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
第1図において、38は羽根車40を収容する本体ケー
シングである。また、24は吸水通路30と気水分離室
36を形成する第2ケーシングである。
また、10はこれら本体ケーシング38と第2ケーシン
グ24との間に挟設する仕切板であり、16.18はこ
の仕切板10の両側に装着するパツキンである。また、
22は押え板であり、前記パツキン16.18を両側に
装着した仕切板lOを、第2ケーシング24に固着する
ためのものである。
また、12は本体ケーシング38内に収容された羽根車
40の回転によって吸込まれた水が、第2ケーシング2
4内の吸水通路20を介してうす室44に流れ込む吸水
口である。14は本体ケーシング38内から水を第2ケ
ーシング24に流し込むための送水口である。(3は送
水通路の下端35に溜められた水を本体ケーシング38
内に導くための通水口である。11はタンク等に溜めら
れた水を排出する場合、ポンプが0止しても排水によっ
て起こる吸引によりサイフオン作用があられれ、ポンプ
内部の水が吸引されて、外部へ放出される際、早めにそ
のサイフオン作用を消去させ、残水量を多くしようとし
たための連通部である。
前記本体ケーシング38は、第8図に示すように、内側
下部において、周方向所要角度間隔毎に羽根39が設け
た羽根車40をモーターの主軸42に軸固定させるうす
室44を設け、また上部において、この羽根車40の遠
心力によって圧力を与えられた水が流れる側湾46を設
け、さらにこの側湾46の端部には、高圧室48を設け
ている。
また、前記第2ケーシング24は、第4図および第5図
に示すように、第2ケーシング24の上端に吸込管26
と吐出管28を形成しており、この吸込管26と連通し
て第2ケーシング24西に吸水通路30を設けている。
一方、前記吸水通路30と側931を挾んで送水通路3
6を設け、この送水通路36が上端で前記吐出管28と
連通している。
この送水通路30は、呼び水のための水を充満させる水
タンクと、モーター起動の際、羽根車40の回転によっ
て生じた残水と空気の混合体の内、空気は上方に、また
水は下方に分離する気水分離室とを兼ねている。
第2ケーシング24の外周縁および側壁31には、ビス
を挿入する孔19.20゛および位置決め用リブ37を
設けている。
また、前記仕切板IOは、剛性を有するステンレス鋼等
の板状体からなり、うず室に対応する位置に吸水口12
、この吸水口12の斜め下部に送水通路の下端35に対
応する通水孔13、前記仕切板10の上部に送水通路の
上端34に対応する送水口14を設ける。
また、前記パツキン1B、および18は、ゴム等の弾性
体からなる2枚のシート状のものであり、第6図(a)
、(b)に示すように、前記仕切板lOに対応する形状
を有する。また、パツキン16.18には、前記仕切板
10に設けた前記吸水口12と対応する位置に吸水口1
2a、12bを、前記連通部tiに対応する位置に連通
部11a、llbを、前記通水孔13に対応する位置に
通水孔Ha、Hbを、前記送水口14に対応する位置に
送水口14a、13bを設ける。
そして、第1図および第2図に示すように、パツキン1
6、パツキン18を仕切板lOの両面に、各水流通口に
対向させて装着させる。
また、押え板22は第7図に示すように、前記吸水口1
2に文・1応する位置に吸水口12cを、また、前記連
通部11に対応する位置に連通部11cを設ける。また
、27はこの仕切板lOを第2ケーシング24に円周す
る際、ビスが通る孔である。
組立てる時は、第1図に示すように、第2ケーンング2
4の開口部を塞ぐようにパツキン16、仕切&IO、パ
ツキン18の順で、各水流通口が合致するように位置決
めリブ37を係止させて重ねる。そして、外側のパツキ
ン18の吸水口12bの周辺部において押え板22によ
り第2ケーシング24と蝿盾する。23.19.19a
 、 19b 、 19cはこの際、ネジが挿入される
孔である。また押え板22の僅かに突出する部分はパツ
キン18の吸水口12bに挿入される。
上記のように形成された第2ケーシング、パツキン、仕
切板は、さらに、羽根車40を収容した本体ケーシング
38の開口部を塞ぐように、それぞれの外周縁で螺合さ
れる。20.20−.20a 520b、20Cはそれ
ぞれのビスが挿入される孔である。また、21% 21
 a s 21 b 、21 cは第2ケーシング24
に設けられた位置決め用の突起状のリブが挿入される孔
である。
モーター4Iが作動すると、モーターの主軸42によっ
て、周方向所要角度間隔毎に羽根39が設けられた羽根
車40に動力を伝え、この羽根車40が回転する。この
回転により前記羽根車40に向って吸引が起こるので、
第2ケーシング24の上部に設けられた吸込管26を介
して、第2ケーシング24内に残存していた水と空気を
引き始める。
吸入された水と空気の混合体は吸水口12を介して、う
ず室44に吸入され、送水口14を介して再び第2ケー
シング内の送水通路14に運ばれる。
水と混合した空気は該送水通路3Bで分離され、空気は
吐出管28から抜は出し、水は前記送水通路3Bの下端
35に落ち込む。
この水は、送水通路36の下端35に対応して仕切板l
Oに設けられた通水孔13を介して、羽根車40の吸引
によって再びうす室44に吸入され、循環し、第2ケー
シング24内に残存している空気の呼び水となって引き
続き空気を抜く。
ポンプ内から完全に空気が抜けると、吸水口12を通過
するのは、つまり羽根用40を通過するのは水ばかりに
なり、本来のポンプの作動状態に入る。
例えばこのポンプを風呂用給湯器に取付られる、風呂水
の循環を目的としたポンプとして使用する場合、ポンプ
を停止させ、浴槽の水を抜くと、排水の吸引によってサ
イフオン作用が働き、ポンプ内部の水が抜けていく。こ
の際、吐出管側から水が抜けると、これに反して空気が
吸込管を介して吸水通路側に入り込む。この空気が仕切
板に設けた連通部の位置に入ると、うす室側に空気が流
れて、サイフオン作用が中止する。そして、ポンプ内の
水がそれ以上に外部へは排出されなくなる。
したがって、仕切板10に前記した連通部11を特段す
ることによって、早めにサイフオン作用が中止され、次
回のポンプ運動時における、モーターの起動からポンプ
本来の揚水作用に至るまでの時間が少なくて済む。
また、仕切&10に設ける連通部11は、上述した形状
に眼らず、例えば、第9図に示すように、前記吸水口の
形状を変えて構成することもできる。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成されているので、次回のポン
プ運動時における、モーターの起動からポンプ本来の揚
水作用に至るまでの時間を少なく済ませることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す組立斜視図、第2図は
本発明の1実施例を示す一部欠截した断面図、 第3図は仕切板の正面図、 第4図は第2ケーシングの正面図、 第5図は第4図のB−B線で切断した斜視図、第6図(
a)および(b)はパツキンの正面図、 第7図(a)は押え板の正面図、 第7図(b)は第7図(a)のA−A断面図、第8図は
本体ケーシングの正面図、 第9図は他の実施例を示す仕切板とパツキンの正面図で
ある。 IO・・・仕切板、 IL lla 、 1lb−・・連通部、12.12a
 512b−・・吸水口、13.13a %13b−通
水孔、 14.14a 、 14b−送水口、 16.1g・・・パツキン、22・・・押え板、24・
・・第2ケーシング、 38・・・本体ケーシング、  39・・・羽根、40
・・・羽根車、  44・・・うず室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、羽根車が収容されるうず室を形成する本体ケーシン
    グと、吸水通路と気水分離室を形成する第2ケーシング
    と、これら本体ケーシングと第2ケーシングの間に挟設
    されかつ前記うず室と吸水通路との間の位置に水流通用
    の開口が形成された仕切板とを備えてなる自吸式ポンプ
    において、 仕切板における前記水流通用の開口より上方位置に、吸
    水通路とうず室とを連通させる小孔もしくは切欠による
    連通部を設けたことを特徴とする自吸式ポンプ。
JP32647889A 1989-12-15 1989-12-15 自吸式ポンプ Pending JPH03185296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32647889A JPH03185296A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 自吸式ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32647889A JPH03185296A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 自吸式ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185296A true JPH03185296A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18188260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32647889A Pending JPH03185296A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 自吸式ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185296A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146863A (ja) * 2000-11-13 2007-06-14 Wacker Corp ポンプ
CN108105108A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 王飞 一种轻便自吸排险泵

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146863A (ja) * 2000-11-13 2007-06-14 Wacker Corp ポンプ
CN108105108A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 王飞 一种轻便自吸排险泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004058380A1 (ja) 気液分離装置
CN109578288A (zh) 一种气液混合型自吸式离心泵
JP5554374B2 (ja) 真空強自吸式ポンプ
JPH03185296A (ja) 自吸式ポンプ
JPS6213794A (ja) 自吸ポンプ
US3416456A (en) Centrifugal pump
JP2004188259A (ja) 水中曝気装置
JP2876728B2 (ja) 自吸式ポンプ
JP2829423B2 (ja) 自吸式ポンプ
JPH0115912Y2 (ja)
CN214118500U (zh) 一种具有无堵塞结构的高吸程自吸泵
JPS5842634Y2 (ja) 自吸式軸流ポンプ
JPH04308394A (ja) 自吸式ポンプ
KR900003836Y1 (ko) 폐수용 자흡식 원심 펌프
JPH10227291A (ja) 自吸式ポンプ
JP2876727B2 (ja) 自吸式多段うず巻ポンプ
JPH0533748Y2 (ja)
JPS63186985A (ja) 水封式ポンプ装置
JP2508030Y2 (ja) 自吸式ポンプ
JP2920861B2 (ja) 自吸式渦流ポンプ
JPH0448958B2 (ja)
JP3696953B2 (ja) 渦巻きポンプ
JPS6032997A (ja) 嗚水運転用立軸形ポンプ
JP4362157B2 (ja) 繊維状、紐状異物を含む汚水汚物中で使用されるボルテックス型遠心ポンプにおける羽根車入口部の閉塞防止装置
JP4736470B2 (ja) 自吸式ポンプおよびそれを備えた液体供給装置