JPH03183594A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH03183594A
JPH03183594A JP1323063A JP32306389A JPH03183594A JP H03183594 A JPH03183594 A JP H03183594A JP 1323063 A JP1323063 A JP 1323063A JP 32306389 A JP32306389 A JP 32306389A JP H03183594 A JPH03183594 A JP H03183594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound
recording medium
thermal transfer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1323063A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Konagaya
行夫 小長谷
Kinya Uyama
鵜山 欣也
Sunao Yamamoto
直 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1323063A priority Critical patent/JPH03183594A/ja
Publication of JPH03183594A publication Critical patent/JPH03183594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に高密度用印字と高速印字時の熱転写性に優
れ平滑度の高い紙はもちろん低い紙に対しても高解像度
の印字画像を与える熱転写記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の情報処理
システムが開発され、又それぞれの情報処理システムに
適した記録方法及び装置も開発採用されている。このよ
うな記録方法の一つとして感熱記録方法は、使用する装
置が軽量かつコンパクトで騒音がなく操作性、保守性に
も優れており最近広く使用されている。
しかし、感熱記録方法に用いられる記録紙のうち通常の
感熱記録紙は発色剤と顕屯剤とを含有する発色型の加工
紙であるため高価であり、又記録の改ざんが可能で記録
紙が熱や有機溶剤により容易に発色したり比較的短時間
に記録層が変色するなど記録の保存性が悪い欠点を有す
る。
上記した感熱記録方法の長所を維持し感熱記録紙の使用
に伴なう欠点を補うものとして最近特に注目されている
のが感熱転写記録方法である。
この感熱転写記録方法は一般にシート状の支持体に熱溶
融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱転写性イ
ンクを溶融塗布してなる感熱転写剤を用い、この感熱転
写剤をその熱転写性インク層が記録媒体に接するように
記録媒体に重畳し感熱転写剤の支持体側から熱ヘツドに
より熱を供給して溶融したインク層を記録媒体に転写す
ることにより記録媒体上に熱供給形状に応じた転写イン
ク像を形成するものである。この方法によれば感熱記録
法の利点を維持しながら、普通紙記録媒体として使用も
可能であり、上記した感熱記録紙の利用に伴なう欠点も
除くことができる。
しかしながら、従来の感熱転写記録方法にも欠点が無い
訳ではない。それは従来の感熱転写記録方法は転写記録
性能、すなわち印字品質が記録媒体の表面平滑度により
大きく影響され平滑性の高い記録媒体には良好な印字が
行なわれるが、平滑性の低い記録媒体の場合には著しく
印字品質が低下することである。しかも最も典型的な記
録媒体である紙を使用する場合にも平滑性の高い紙はむ
しろ特殊であり、通常の紙は繊維の絡み合いにより種々
の程度の凹凸を有する。したがって表面凹凸の大きい紙
の場合には印字時に熱溶融したインクが紙の繊維の中に
まで浸透できず、表面の凸部あるいはその近傍にのみ付
着するため印字された像のエツジ部がシャープでなかっ
たり、像の一部が欠けたりして、印字品質を低下させる
ことになる。又印字品質の向上のためには、融点の低い
熱溶融性バインダーを使用することも考えられるが、こ
の場合には熱転写性インク層が比較的低温においても粘
着性をおび保存性の低下ならびに記録媒体の非印字部で
の汚損等の不都合を生じる。
又、インク層にゴム弾性物質を0.3〜10重量%添加
してラフ紙印品の向上を図る例もある。しかしこれらは
ゴム弾性物質が熱感度の低下をきたしたり、インクのき
れが悪くなったりして所望の目的を達することが困難で
あった(特開昭62−230872号、62−3008
3号、60−225795号)。インク層にゴム状の物
質を含むことは特開昭54−10750号によって公知
であり、またラフ紙印字の試みとしてすでに公知のいわ
ゆるブリッジ転写させる方法がある。
この方法はインク層が受容紙の凹凸部にだけ接触して転
写しているため画像定着性が悪かったり大きな凹部に於
いて転写不良を生じるといった欠点を有する。
また、上記の問題を改善するため剥離層にアミドエステ
ル化合物、アミドアルコール化合物、脂肪酸エタノール
アミド化合物等の特定の熱溶融性物質を用いたものがあ
るが、特に高速印字及び高密度用印字のような短い加熱
時間での転写においては熱溶融性色材層を溶融転写する
エネルギーの不足により画像の転写率、解像度更には画
像のスミア−性も充分でないという欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、高密度用印字及び高速印字時の熱転写
性に優れ、平滑度の高い紙はもちろん、平滑度の低い紙
に対しても高解像度の印字画像を与える熱転写記録媒体
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、支持体に下記一般式(1)、一般式(
II)及び一般式(m)で示される化合物から選ばれた
少なくとも1種の化合物と、ゲル化機能を有する化合物
を主成分とする剥離層を設け、その上に着色剤とメルト
インデックス800〜3000g/10+iinのエチ
レンとエチルアクリレート又は酢酸ビニルとの共重合体
(エチレン含有量70〜90重量%)と、スチレン−イ
ソプレン−スチレン及び/又はスチレン−ブタジェン−
スチレンのブロック共重合体を主成分としたインク層を
設け、更にガラス転移点が100℃以上の樹脂を主成分
とした定着性向」二層を順次積層したことを特徴とする
熱転写記録媒体が提供される。
一般式(I):アミ1ζエステル化合物(ただし、R工
およびR3は炭素数12〜32のアルキル基、R2は水
素またはメチル基を表わす。)一般式(■)ニアミドア
ルコール化合物(ただし、R1は炭素数12〜32のア
ルキル基、R2は水素またはメチル基を表わす。) 一般式(■):脂肪酸ジェタノールアミド化合物CH□
CH20H (ただし、Rは炭素数13〜41の直鎖酸、イソ酸、ア
ンティイソ酸及び/またはオキシ酸残基を表わす。) 更に剥M層の接着性を良くするために、支持体と熱転写
層の間に融点が100℃以上の酸化ポリエチレンワック
スどメルトインデックス10〜600g/10IIli
nのエチレンとエチルアクリレート又は酢酸ビニルとの
共重合体(エチレン含有、!70〜90重量$)を主成
分とする接着向上層を設けたことを特徴とする熱転写記
録媒体も提供される。
又、本発明によれば、支持体上の各層のうちのいずれか
一つの層が微細粒子で構成されていることを特徴とする
熱転写記録媒体も提供される。
本発明の熱転写記録媒体の層構成を模式的に説明すると
、第1図および第2図の如くとなる。
図中1は支持体、2は剥離層、3はインク層、4は定着
性向上層、5は接着層である。
本発明において好ましく使用される接着層の成分として
は種々のものが用いられるが、融点が100℃上好まし
くは110〜130℃であって柔軟性のある材料たとえ
ばポリエチレンワックス、更にはメルトインデックス1
0〜600g/ 10minのエチレンとエチルアクリ
レート又は酢酸ビニルとの共重合体(エチルアクリレー
ト又は酢酸ビニル含有量が10〜30$)を用いること
により支持体への接着性が改善される。また、酸化ポリ
エチレンワックスとエチレンとエチルアクリレート又は
酢酸ビニルとの共重合体を組合せることにより支持体へ
の接着性が向上するばかりでなく、酸化ポリエチレンワ
ックスとメルトインデックス10〜500g/ l0m
inのエチレンとエチルアクリレート又は酢酸ビニルと
の共重合体の相乗効果によってサーマルヘッドの熱エネ
ルギーにより接着層上の剥!liNが切れ易く転写性が
優れる効果がある。
なお、酸化ポリエチレンワックスとエチレンとエチルア
クリレート又は酢酸ビニルとの共重合体の混合割合は重
量比で90/10〜30/70が好ましい。
又接着層の厚みは0.05〜3.01m好ましくは0゜
5〜1.5μsが良い。
本発明の接着層に好ましく用いられるメルトインデック
スが1.0−600g/10min、エチレン含量が7
0−90%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体として
は、三井・デュポンポリケミカル社(株)製のEVAF
LEX−210(M1=400g/10min、VA=
28%)、HVAFLEX−220(M1=150g/
10min、 VA=28%)。
EVAFLEX−250(M1=15g/lomin、
 VA=28%)、EVAFLEX−310(M1=4
00g/10min、 VA−25%)、EVAFLE
X−410(M1=400g/10111in、VA=
19%)、EVAFLEX−420(旧=150g/1
0min、VA=19%)、EVAFLEX−450(
M115g/10n+in、VA=19%)、EVAF
LEX−550(Ml:15g/10min、 VA=
14%)等が挙げられる。
またメルトインデックスが10−600g/10n+i
n、エチレン含量が70〜90%であるエチレン−エチ
ルアクリレート共重合体としては、三井・デュポンポリ
ケミカル社(株)製のEEA−704(M1=275g
/10min、 EA=25z)、EEA−707(M
1=25g/10min、 EA=17%)等が挙げら
れる。
又酸化ポリエチレンWAXとしてはヘキスト社(株)製
の Hoechst−Wax Hoechst−1jax tloechst−Wax 1(oechst−wax  P PED  121  113418 PED  153  115−120 PED  521  103−108 PED  522  100−105 等が挙げられる。本発明で好ましく用いられる接着層は
、上記のように酸化ポリエチレンワックスと、エチレン
−エチルアクリレート又はエチレン−酢ビ共重合体を主
成分であるが、これらの他に必要に応じ熱溶融性物質例
えば、カルナバ、パラフィン、モンタンロウ等を混合す
ることができる。
本発明の剥1層はインク層が溶融転写する際、インク層
と支持体の剥離を容易にし、かつ高濃度の印字像を得る
他、印字像の太りを防止して解像度の良い画像、更に印
字像のスミア−性を向上するために、設けるものである
。前記一般式(1)のアミドエステル化合物、前記一般
式(II)のアミドアルコール化合物、前記一般式(I
II)の脂肪酸ジエタールアミド化合物は結晶性が非常
に小さく、透明性に優れており、またこれら化合物の分
子は、嵩高い長鎖とその末端に活性な官能基を有するた
め溶融時熱溶融性インク層との親和性が高く、また透明
性の高いこともあって高濃度の印字像を与えるものであ
る。又、本発明のゲル化機能を有する化合物は熱溶融時
、一般式(I)、(ff)及び(riI)の化合物の広
がりを防止し画像の太りを少なくする効果と更に転写後
の画像が凝固されているため画像のスミア−性を高める
効果がある。
一般式(1)のアミドエステル化合物は高級脂肪[12
モルとアミノアルコール1モルとの脱水反応によるアミ
ド化およびエステル化によって合成される。この反応は
、アミド化を経てエステル化が進行し、目的の化合物を
生成する。この化合物の選択に当っては、上記溶媒への
親和性のみならず、熱転写印字に必要な諸物性を有する
ことが必要であり、特に熱特性の一つのパラメーターと
しての融点が60〜110℃および硬度のパラメーター
としての針入度が、O〜20の値を有するものが適当で
ある。
上記諸物性を満足するアミドエステル系化合物を合成す
るのに適した高級脂肪酸としては、炭素数12〜30の
直鎖脂肪酸、炭素数16〜32のイソ脂肪酸、炭素数2
2〜32のアンティイソ脂肪酸の1種もしくは2種以上
の混合物である。
一方、アミノアルコールとしては、融点およびり針入度
の点からモノエタノールアミン、モノイソプロパツール
アミンが適当である。
以上の2モルの酸とアミンによって合成した化合物の例
について、その原料成分と合成した化合物の物性を下記
第1表に示す。
第1表 合成例 本流動性:A。
B、 C1 流動性良好 撹拌すれば流動性あり ペーストまたは固体 又、一般式(TI)のアミドアルコール化合物は、高級
脂肪酸とアミノアルコールとの脱水反応によるアミド化
によって容易に合成される。この化合物の選択に当って
は、上記溶媒への親和性のみならず、熱転写印字に必要
な諸物性を有することが必要であり、特に熱特性の−っ
のパラメーターとしての融点が60〜1100Cおよび
硬度のパラメーターとしての釦入度が、0〜20の値を
有するものが適当である。
上記諸物性を満足するアミドアルコール化合物を合成す
るのに適した高級脂肪酸としては、炭素数12〜30の
直鎖脂肪酸、炭素数16〜32のイソ脂肪酸、炭素数2
2−32のアンティイソ脂肪酸の1種もしくは2種以上
の混合物である。
一方、アミノアルコールとしては、融点および針入度の
点よりモノエタノールアミン、モノイソプロパツールア
ミンが適当である。
以上の酸とアミンによって合成した化合物の構造と諸物
性を第2表に示す。
第2表 合成例 また、これらの市販品としては、用研ファインケミカル
社より商品名アミゾールCME、 LME、 PME、
SME等がある。
又、一般式(IIII)の脂肪酸ジェタノールアミド化
合物は高級脂肪酸とジェタノールアミンとの脱水縮合に
よって得られるが、反応の円滑な進行のためには脂肪酸
のメチルニスデルを用いるのが望ましい。
この化合物の選択に当っては、感熱転写印字に必要な諸
物性を有することが必要であり、特に熱特性の一つのパ
ラメーターとしての融点が60〜110℃および硬度の
パラメーターとしての針入度が、O〜20の値を有する
ものが適当である。
上記諸物性を満足するジェタノールアミドを合成するの
に適した高級脂肪酸としては、Rが炭素数13〜41の
直鎖酸、イソ酸、アンティイソ酸及び/又はオキシ酸残
基が望ましい。特に固相において不定結晶粒形とするた
めに$−−−の脂肪酸でなく、炭素数が異なった2種以
上の混合物であること、直鎖に分枝飽和炭化水素が混っ
ている脂肪酸であることが望ましい。これを満足する脂
肪酸としては天然物より抽出精製された硬質ラノリン酸
、モンタン酸等が適当である。
これらの具体例としては例えば、硬質ラノリン脂肪酸ジ
エタールアミド(上昇融点77.8℃、DSCピーク7
1℃、針入度12(22℃)、脂肪酸原料、吉川製油、
ラノリンHH−73)等が挙げられる。
又、本発明において用いるゲル化機能を有する化合物は
、従来公知のもので市販されており、これらの具体例を
示すと例えば次のものが挙げられる。
〔ソルビトール誘導体〕
ジベンジリデン−ソルビトール(新日本理化社製、商品
名ゲルオールD)、ベンジリデン−ヒドロキシベンジリ
デン−ソルビトール(EC科学社製、商品名EC)−リ
ート:新日本理化社製、商品名ゲルオールFH−20)
等。
〔アシルアミノ酸誘導体〕
ラウロイルグルタミン酸ジブチルアミド、ラウロイルグ
ルタミン酸ジステアリルアミド、ラウロイルグルタミン
酸ラウリルアミン塩、ラウロイルグルタミン酸ジラウリ
ルエステル、シカプリロイルリジンラウリルアミド、シ
カプリロイルリジンラウリルアミン塩、シカプリロイル
リジンラウリルエステル、ラウロイルバリンブチルアミ
ド、ラウロイルフェニルアラニンラウリルアミド、ラウ
ロイルフェニルアラニンラウリルアミン塩等。
本発明の剥離層には必要に応じて、他のバインダー成分
たとえば、加熱により溶融する従来公知のワックス類、
樹脂類が用いられる。これらを例示すると、ワックス類
としては、カルナバワックス、オーキュリーワックス、
マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、
セレシンワックス、モンタンろう、キャンデリラワック
ス、セラックろう、チュウハクろう、パームろう、密ろ
う、低分子量ポリエチレン等が挙げられる。更に必要に
応じて、エチレンエチルアクリレート又は、エチレン−
酢ビ共重合体等を混合して使用することもできる。
本発明の剥離層は微細粒子構成とした場合には印字の際
切れ易くかつ転写性が優れ、1ドツト再現性が優れるた
め高密度用印字と高速印字に適している。
本発明の微細粒子構成は前記のワックスを溶剤にて分散
し、塗工することにより形成される。
溶剤としてはトルエン、キシレン、酢酸エチル、メチル
エチルケトナン、アセトン、メタノール、エタノール、
イソプロパツール、エチルセロソネブ、シクロヘキサノ
ン等を例示できる。
なお微細粒子の大きさとしては0.01〜0.8−好ま
しくは0.05〜0.4pmが良い。(大きいと熱感度
が低下し、小さいと1ドツト再現性低下及び転写効率が
低下する) 又剥離層の厚みとしては0.1〜10−であり、好まし
くは】〜5μsである。
本発明の剥離層に用いる前記一般式(1)、(II)又
は(I[)の化合物とゲル化機能を有する化合物との使
用割合は、一般式(1)、(II)又は(Ill)の化
合物100重量部に対しゲル化機能を有する化合物が1
〜20重量部、好ましくは3〜15重量部の割合で適用
される。その使用割合が1重量部より少ない場合は画像
の太り及び画像のスミア−性が劣り、また20重量部よ
り多い場合には画像の転写性が劣るという欠点があり好
ましくない。
本発明のインク層は着色剤とメルトインデックス800
〜3000g/ 10oiin、好ましくは1.000
〜ZOOOg/10w1nのエチレンと、エチルアクリ
レートまたは酢酸ビニルとの共重合体(エチレン含有量
70〜90重量$、好ましくは70〜850〜85重量
部レン−イソプレン−スチレン及び/又はスチレン−ブ
タジェン−スチレンのブロック共重合体の混合によって
熱可塑性インク層に特有の弾性を付与させたものである
そうする事によって、印字時のヘッド圧によって容易に
ラフ紙表面と接触密度が可能となるものである。
更に、メルトインデックスが800−3000g/ 1
0minと高いため、短時間で溶融流動するので被転写
物に対して濡れやすい特性をもち、又共重合体のエチル
アクリレート又は酢酸ビニル含量が10〜30フである
ことにより紙への接着性が適切となる。
スチレン−イソプレン−スチレン及び/又はスチレン−
ブタジェン−スチレンの好適なブロック共重合体として
は、硬度シュアA(JIS x63o1)において30
〜60の弾性体、且つメルトインデックスG条件(AS
TM 01238)(8/l0min)において1−5
00である。硬度が30を下回ると、OHP印字におい
て異常画像が発生し又、60を」二回るとラフ紙凹凸と
の密着性が達成できない。
メルトインデックスが1より小さいと熱感度が低下し熱
転写に高エネルギーを要する。又500より大である場
合、本ブロック共重合体では十分な弾性を発現させる事
が困難となる。
本発明のインク層に用いられるメルトインデックスが8
00−3000g/l0min、エチレン含量が70−
90%であるエチレン−エチルアクリレート共重合体と
しては、日本ユニカー(株)製のMB−910(Ml=
] long/10min、 EA:28%)MB−9
00(Ml:=]500g/10min、 EA:23
%)等が挙げられる。
メルトインデックスが800−3000g/10min
、エチレン含′fi70〜90%であるエチレン−酢酸
ビニル共重合体としでは、日本ユニカー(株)製のMB
−850(M1=800g/10min、  VA=2
2%)、 MB−010(Mに1200g/10min
VA=25%)、MB−080(M1=2500g/1
0min、 VA=19%)等が挙げられる。
EVA及びEEAは前記において規定した通りである。
共重合モノマー量がその範囲より外れると、ブロック共
重合体と混和し、熱感度低下が発生し、インクを切り転
写させる事が不可能となる。メルトインデックスが80
0より小さいと熱感度が低下し、熱転写に高エネルギー
を要する。又、3000より大である場合、ラフ紙へ強
固な画像が作り得ない。
本発明のインク層には、必要に応じスチレン系および/
又はスチレン誘導体系、ビニル系、アクリル系及びパラ
フィン、ポリエチレン、キャンプリア、カルナバロウ等
を添加してもよい。またプロyり共重合体と熱可塑性バ
インダーとの混合比率は、印字の条件によって適宜選定
されるが、好適には、ブロック共重合体は、組成中10
〜90重it%より好ましくは、30〜60重量%であ
る。層厚は0.2〜5μm好ましくは0.5〜4μsで
ある。
着色剤としては、有機もしくは無機の染料もしくは顔料
のうち、記録材料として適当な特性を有するものがよい
。例えば、充分な着色濃度を有し。
光、熱、湿度等によって変褪色しないものが好ましい。
又、非加熱時には無色であるが、加熱時に発色するもの
や、被転写体に塗布されている物質と接触することによ
り発色するような物質でもよい。
具体的にはカーボンブラック、二酸化チタン、ベンガラ
、レーキレッドC、ファーストスカイブルー、ベンジジ
ンイエロー、フタロシアニングリーン、フタロシアニン
ブルー、直接染料、油性染料、塩基性染料等の顔料、染
料等が挙げられる。
本発明のインク層は着色剤及び前記特定の共重合体を混
練して組成物とし、該組成物を適宜な塗装方式により剥
離層表面に塗布すればよい。
組成物としては、着色剤及び前記特定の共重合体をそれ
らの総重量中、着色剤の重量が1〜80%、好ましくは
5〜30%となるように配合する。
又、微細粒子構成は、前記組成物を溶剤にて分散し塗工
することにより形成される。溶剤としてはトルエン、キ
シレン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、アセトン、
メタノール、エタノール、イソプロパツール、エチルセ
ロソルブ、シクロヘキサノン等を例示できる。
以上のようにして設けるインク層の厚さは、0.1μm
〜10−程度が適当であり、好ましくは1−〜5μmで
ある。
本発明のインク層は微細粒子構成とした場合には印字の
際、切れ易く、かつ転写性に優れ、更には1ドツト再現
性に優れるため高密度用印字と高速印字に適している。
なお微細粒子の大きさとしては0.01〜0.8−1好
ましくは(1,05〜0.4μmがよい。大きいと熱感
度が低下し、小さいと1ドツト再現性低下及び転写効率
が低下する。
本発明の定着性向上層はガラス転移点が100℃以上の
スチレン系及び/又はスチレン誘導体系、ビニル系、ア
クリル系の少なくとも1種の樹脂を主成分とし必要に応
じパラフィンワックス、ポリエチレンワックス、キャン
デリラワックス、カルナウバワックス等のワックス類や
PE、PVC,EVA、EEA等の熱可塑性樹脂の如き
熱可塑性物質を添加したりすることもできる。
本発明のスチレン系樹脂としては分子量[MW]85゜
000のポリスチレン(Tg 1.00℃)、ポリスチ
レン誘導体としてはポリP−カルボメトキシスチレン(
Tg131℃)、ポリP−シアノスチレン(Tg 12
0℃)、ポリ0−メチルスチレン(Tg 115℃)、
ポリp−メチルスチレン(丁g101℃)、ポリ2,4
−ジメチルスチレン(丁g119℃)、ポリ−2,5−
ジメチルスチレン(Tg 1.22℃)、ポリ3,4−
ジメチルスチレン(Tg 102℃)、ポリp−ter
t−ブチルスチレン(Tg 118℃)、ポリp−フェ
ニルスチレン(Tg 138℃)、ポリP〜フェノキシ
スチレン(Tg 100℃)、ポリ2,5−ジフルオロ
スチレン(Tg 101、”C)、ポリP−クロロスチ
レン(Tg 128℃)、ポリ2゜5−ジクロロスチレ
ン(Tg 130℃)、ポリ3,4−ジクロロスケトン
(Tg 1.38℃)、ポリ2,6−ジクロロスチレン
(Tg 167℃)、ポリα−ビニルナフタレン(Tg
 1.62℃)、ポリα−メチルナフタレン(Tg 1
80℃)。
ビニル系樹脂としてはポリジビニルベンゼン(Tg 1
06℃)、ポリビニルホルマール(Tg 205℃)、
ポリビニルシクロヘキサン(丁g 100℃)、アクリ
ル系欄月旨としては、ポリメチルメタクリレート(丁g
 105℃)、アイソタクチックポリメチルメタクリレ
ート(Tg 11S℃)、ポリtert−ブチルメタク
リレート(Tg 107℃)、ポリエチレングリコール
ジメタクリレート(Tg 116℃)、ポリペンタクロ
ロフェニルアクリレート(Tg 145℃)、ポリフェ
ニルメタクリレート(Tg 110℃)、ポリP−シア
ノフェニルメタクリレート(丁g150℃)、ポリp−
カルボメトキシフェニルメタクリレート(Tg 106
℃)、ポリP−シアノフェニルメタクリ1ノート(Tg
 128℃)、ポリメタクリロニトリル(丁g 120
℃)。
本発明の定着性向上層は前記組成物を溶剤にて分散し、
インク層表面に塗工形成するときは、微細粒子構造とな
る。
溶剤としてはトルエン、キシレン、酢酸エチル、メチル
エチルケトン、アセトン、メタノール、エタノール、イ
ンプロパツール、エチルセロソルブ、シクロヘキサノン
等を例示できる。
以上のようにして設ける定着性向上層の厚さは、0.1
p−10−程度が適当であり、好ましくは1仰〜5卯で
ある。
本発明の定着性向」二層はwm粒子構成とした場合には
定着性はもちろん印字の際、切れ易く、かつ転写性が優
れ1ドツト再現性が優れるため高密度用印字と高速印字
に適している。
なお微細粒子の大きさとしては0.01〜0.8μm、
好ましくは0.05〜0.4μmが良い60゜8神より
大きいと熱感度が低下し、0.01−より小さいと1ド
ツト再現性低下及び転写効率が低下する。
本発明の熱転写記録媒体の支持体としては例えば、ポリ
エステル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース
、ナイロン、ポリイミド等の比較的耐熱性のよいプラス
チックのフィルムの他、グラシン紙、コンデンサート紙
、金属箔等及び上記各材料の複合体を例示することがで
きる。
複合体としては1例えば、アルミニウム/紙複合体、金
属蒸着紙もしくは金属蒸着プラスチックフィルム等を挙
げることができる。支持体の厚さは熱転写に際しての熱
源として熱ヘツドを考慮する場合には2〜15 pm程
度であることが望ましいが、例えばレーザー光等の熱転
写性インク層を選択的に加熱できる熱源を使用する場合
には特に制限はない。また、熱ヘツドを使用する場合は
、熱ヘツドと接触する支持体の表面にシリコーン樹脂、
ふっ素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐
熱性保護層を設けることにより、支持体の耐熱性を向上
することができ、あるいは従来用いることのできなか−
った支持体材料を用いることもできる。
塗布方式としては、ホットメルトコート及び溶剤塗工方
式たとえばグラビアコート、ロールコート、エアーナイ
フコート、ワイヤーバーコードのほか、グラビア印刷、
グラビアオフセット印刷。
シルクスクリーン印刷等の印刷方式によってもよい。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明をより詳しく説明する。
実施例j 裏面に耐熱層を設けた厚さ3.5μmのポリエステルフ
ィルムに パラフィンWAX (mp74 、6℃)      
5重量部トルエン             80重量
部の組成物をボールミルで分散しグラビアロール塗工方
式にて4μ旬の厚みの剥離層を形威し次いでその表面に カーボンブラック         1.5重量部トル
エン             90重量部の組成物を
ボールミルで分散しグラビアロール塗工方式にて3−の
厚みのインク層を形成し、次いでその表面に ポリP〜メチルスチIノン(Tg 101℃)  5重
量部パラフィンワックス         5重量部メ
チルエチルケ1−ン        45重量部トルエ
ン             45重量部の組成物をボ
ールミルで分散しグラビアロール塗工方式にて2−の厚
みの定着性向上層を形成、熱転写記録媒体(A)を作成
した。
実施例2 実施例1において、剥離層組成物をゲルオールFH−2
0の代りにラウロイルグルタミン酸ジブチルアミド化合
物に代えた以外は全て同様にして熱転写記録媒体(B)
を作成した。
実施例3 実施例1において剥離層組成物を一般式(I)の第1表
の化合物の代わりに一般式(U)の第2表Na1化合物
(a+p83℃)に代えた以外は全て同様にして熱転写
記録媒体(C)を作成した。
実施例4 実施例1において、剥離層組成物を一般式(1)の第1
表の化合物の代わりに一般式(III)の硬質ラノリン
脂肪酸ジェタノールアミド化合物(mp77.8℃)に
代えた以外は全て同様にして熱転写記録媒体(D)を作
成した。
実施例5 裏面に耐熱層を設けた厚さ3.5−のポリエステルフィ
ルムに トルエン             90重量部の組成
物をボールミルで分散しグラビアロール塗工方式にて1
−の厚みの接着性向上層を形成し、次いでその表面に実
施例1と同じ構成で熱転写記録媒体(E)を作成した。
実施例6 実施例1において、剥¥a層をホットメルト塗工方式に
変更し、剥離N塗膜を形成した以外は実施例1と同じ構
成での熱転写記録媒体(F)を作成した。
比較例1 実施例1において、剥離層組成物を一般式(I)の第1
表のNa化合物(mp74〜77℃)のみとした以外は
全て同様にして熱転写記録媒体(イ)を作成した。
比較例2 実施例3において、剥離層組成物を一般式(II)の第
2表Na1化合物(mp83℃)のみとした以外は全て
同様にして熱転写記録媒体(ロ)を作成した。
比較例3 実施例4において、剥離層組成物を一般式(III)の
硬質ラノリン脂肪酸ジェタノールアミド化合物(mp7
7.8℃)のみとした以外は全て同様にして熱転写記録
媒体(ハ)を作成した。
以上のようにして得た実施例の熱転写記録媒体(A)〜
(F)と比較例の熱転写記録媒体(イ)〜(ハ)を熱転
写プリンター(試作機・・・ヘッドは18本/mm)に
てヘッドエネルギー14mj/dat、印字スピード1
50文字7秒で印字した。被転写紙としては、ベック平
滑度25秒の用紙を用いた。。印字結果を表−1に示す
〈表−1) (1) (2) (3) (4) 解像度 0鮮明で印刷物の活字のような高解像度△やや不鮮明で
あるが文字の判読は可能X極めて不鮮明で文字の判読が
困難 文字の太り(5段階法の限度見本にて評価)ランク54
11の文字で門内の東が鮮明にでる。
n  4          東がやや鮮明3    
    東がやや不鮮明 2        東が不鮮明 1        東が極めて不鮮明 コスレ汚れ(スミア−性) (5段階法の限度見本にて評価) くベタ部をラボテスターにて50回コスる。その時の被
画像部の汚れを目視で観察〉 ランク5汚れ発生ナシ 4  やや発生 3  n  発生がやや強い 2  発生が強い 1 〃 発生が極めて強い ラフ紙印字品 O平滑度10〜30secの紙のベタ印字が完全に埋ま
っている。
Δ平滑度10〜30secの紙のベタ印字部に白ヌケ部
分が部分的にある。
X平滑度(0〜30secの紙のベタ印字部に白ヌケ部
分が全面的にある3、 (5)ブロッキング 60℃の温度条件下で100時間保存後のブロッキング
の発生状況を目視で観察 〔効果〕 以上の説明で明らかなように本発明の熱転写記録媒体は
高密度印字及び高速印字時の熱転写性に優れ平滑性の高
い紙はもちろん低い紙に対しても高解像度の印字画像を
与えるこεができる。
又、文字の太りもなくシャープな画像が得られることが
でき、更には画像の汚れ(スミア−性)も従来より極め
て少ないといった効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は1本発明の熱転写記録媒体の層構
成を模式的に説明する図である。 1・・・支持体、2・・・剥離層、3・・・インク層、
4・・・定着性向上層、5・・・接着層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体に下記一般式( I )、一般式(II)及び
    一般式(III)で示される化合物から選ばれた少なくと
    も1種の化合物と、ゲル化機能を有する化合物を主成分
    とする剥離層を設け、その上に着色剤とメルトインディ
    ックス800〜3000g/10minのエチレンとエ
    チルアクリレート又は酢酸ビニルとの共重合体(エチレ
    ン含有量70〜90重量%)と、スチレン−イソプレン
    −スチレン及び/又はスチレン−ブタジエン−スチレン
    のブロック共重合体を主成分としたインク層を設け、更
    にガラス転移点が100℃以上の樹脂を主成分とした定
    着性向上層を順次積層したことを特徴とする熱転写記録
    媒体。 一般式( I ):アミドエステル化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、R_1およびR_3は炭素数12〜32のア
    ルキル基、R_2は水素またはメチル基を表わす。)一
    般式(II):アミドアルコール化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ただし、R_1は炭素数12〜32のアルキル基、R
    _2は水素またはメチル基を表わす。) 一般式(III):脂肪酸ジエタノールアミド化合物▲数
    式、化学式、表等があります▼(III) (ただし、Rは炭素数13〜41の直鎖酸、イソ酸、ア
    ンティイソ酸及び/またはオキシ酸残基を表わす。)
  2. (2)支持体と剥離層の間に融点が100℃以上の酸化
    ポリエチレンワックスとメルトインデックス10〜60
    0g/10minのエチレンとエチルアクリレート又は
    酢酸ビニルとの共重合体(エチレン含有量70〜90重
    量%)を主成分とする接着層をさらに設けた請求項(1
    )記載の熱転写記録媒体。
  3. (3)支持体上の各層のうちのいずれか一層が微細粒子
    で構成されている請求項(1)又は(2)に記載の熱転
    写記録媒体。
JP1323063A 1989-12-13 1989-12-13 熱転写記録媒体 Pending JPH03183594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323063A JPH03183594A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323063A JPH03183594A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183594A true JPH03183594A (ja) 1991-08-09

Family

ID=18150679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323063A Pending JPH03183594A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03183594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131357A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 中空粒子、組成物、部材、中空粒子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131357A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 中空粒子、組成物、部材、中空粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967125B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
US4822674A (en) Ink donor films
JP2003228151A (ja) 画像要素
JP2004163948A (ja) 画像形成部材
JPS5964391A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH03183594A (ja) 熱転写記録媒体
JP4415514B2 (ja) 熱転写記録媒体とそれを用いた熱転写記録方法
JPS60120093A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6137472A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3056419B2 (ja) 熱転写記録媒体および熱転写記録方法
JPH04110194A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02299885A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02310089A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0494969A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63237988A (ja) 感熱転写体
JP3177506B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3055800B2 (ja) 熱転写シート
JPH0494984A (ja) 熱転写記録媒体
JP3056420B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0494968A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04110195A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04153090A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6270087A (ja) 熱転写用インク
JPH02155692A (ja) 熱転写記録媒体
JP4478359B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物