JPH04110195A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH04110195A
JPH04110195A JP2226654A JP22665490A JPH04110195A JP H04110195 A JPH04110195 A JP H04110195A JP 2226654 A JP2226654 A JP 2226654A JP 22665490 A JP22665490 A JP 22665490A JP H04110195 A JPH04110195 A JP H04110195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
recording medium
printing
ink layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2226654A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Yamamoto
直 山本
Yukio Konagaya
行夫 小長谷
Kinya Uyama
鵜山 欣也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2226654A priority Critical patent/JPH04110195A/ja
Publication of JPH04110195A publication Critical patent/JPH04110195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特に高密度用印字と高速印字時の熱転写性に優
れ平滑度の高い紙はもちろん低い紙に対しても高解像度
の印字画像を与え、更に薄膜で高濃度の印字画像を与え
る熱転写記録媒体に関する。
[従来の技術] 近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の情報処理
システムが開発され、又それぞれの情報処理システムに
適した記録方法及び装置も開発採用されている。このよ
うな記録方法の一つとして感熱記録方法は、使用する装
置か軽量かつコンパクトで騒音がなく操作性、保守性に
も優れており最近広く使用されている。
しかし、感熱記録方法に用いられる記録紙のうち通常の
感熱記録紙は発色剤と顕色剤とを含有する発色型の加工
紙であるため高価であり、又記録の改ざんが可能で記録
紙が熱や有機溶剤により容易に発色したり比較的短時間
に記録層が変色するなど記録の保存性が悪い欠点を有す
る。
上記した感熱記録方法の長所を維持し感熱記録紙の使用
に伴なう欠点を補うものとして最近特に注目されている
のが感熱転写記録方法である。
この感熱転写記録方法は一般にシート状の支持体に熱溶
融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱転写性イ
ンクを溶融塗布してなる感熱転写剤を用い、この感熱転
写剤をその熱転写性インク層が記録媒体に接するように
記録媒体に重畳し感熱転写剤の支持体側から熱ヘツドに
より熱を供給して溶融したインク層を記録媒体に転写す
ることにより記録媒体上に熱供給形状に応じた転写イン
ク像を形成するものである。
この方法によれば感熱記録法の利点を維持しながら、普
通紙記録媒体として使用も可能であり、上記した感熱記
録紙の利用に伴なう欠点も除くことができる。
しかしながら、従来の感熱転写記録方法にも欠点が無い
訳ではない。それは従来の感熱転写記録方法は転写記録
性能、すなわち印字品質が記録媒体の表面平滑度により
大きく影響され平滑性の高い記録媒体には良好な印字が
行なわれるが、平滑性の低い記録媒体の場合には著しく
印字品質が低下することである。しかも最も典型的な記
録媒体である紙を使用する場合にも平滑性の高い紙はむ
しろ特殊であり、通常の紙は繊維の絡み合いにより種々
の程度の凹凸を有する。したかって表面凹凸の大きい紙
の場合には印字時に熱溶融したインクか紙の繊維の中に
まで浸透できず、表面の凸部あるいはその近傍にのみ付
着するため印字された像のエツジ部がシャープでなかっ
たり、像の一部か欠けたりして、印字品質を低下させる
ことになる。又印字品質の向上のためには、融点の低い
熱溶融性バインダーを使用することも考えられるが、こ
の場合には熱転写性インク層が比較的低温においても粘
着性をおび保存性の低下ならびに記録媒体の非印字部で
の汚損等の不都合を生じる。
又、インク層にゴム弾性物質を0.3〜lO重量%添加
してラフ紙印品の向上を図る例もある。
しかしこれらはゴム弾性物質が熱感度の低下をきたした
り、インクのきれが悪くなったりして所望の目的を達す
ることが困難であった(特開昭62−230872号、
62−30083号、BO−225795号)。
インク層にゴム状の物質を含むことは特開昭54−10
750号によって公知であり、又、ラフ紙印字の試みと
してすでに公知のいわゆるブリッジ転写させる方法があ
る。この方法はインク層か受容紙の凹凸部にだけ接触し
て転写しているため画像定着性が悪かったり大きな凹部
に於いて転写不良を生じるといった欠点を有する。
又、上記の問題を改善するため剥離層にアミドエステル
化合物、アミドアルコール化合物、脂肪酸エタノールア
ミド化合物等の特定の熱溶融性物質を用いたものがある
が、特に高速印字及び高密度用印字のような短い加熱時
間での転写においては熱溶融性色材層を溶融転写するエ
ネルギーの不足により画像の転写率、解像変更には画像
のスミア−性も十分でないという欠点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、高密度用印字及び高速印字時の熱転写
性に優れ、平滑度の高い紙はもちろん、平滑度の低い紙
に対しても高解像度の印字画像を与え高温条件下での地
肌汚れのない鮮明な印字画像を与え、更に薄膜で高濃度
の印字画像を与える熱転写記録媒体を提供することであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、耐熱性支持体上に熱溶融性インク層を
有する熱転写記録媒体において、支持体とインク層との
間にラノリン誘導体を含有する剥離層を設けた熱転写記
録媒体が提供される。
本発明の熱転写記録媒体の層構成を模式的に説明すると
第1図、及び第2図の如くとなる。
図中1は支持体、2は剥離層、3はインク層、4はオー
バーコート層、5はオーバーコート層である。
本発明の剥離層は、着色剤とラノリン誘導体を含有する
ことを特徴とするものでラノリン誘導体のワックスは融
解熱が他のワックスに比べ低く熱収縮率が小さい、又、
末端に活性な官能基を有するため顔料分散性が優れてい
る。更に透明性の高いこともあって高濃度の印字像を与
えるものである。
本発明に使用するラノリン誘導体としてはラノリン脂肪
酸をケン化したラノリン脂肪酸金属塩、エステル化した
ラノリン詣肪酸アミンエステル、ラノリンアルコールエ
ステル等が挙げられる。
代表的なものとして吉川製油■製のFP−8、FP−1
4、PP−85N 、 FP−141ONSFP−71
36、PPK−210、KH−75、PH−7000が
挙げられる。
本発明の剥離層は着色剤とラノリン誘導体を主成分とす
るもので、着色剤の含有率は組成物全体の3〜13%、
好ましくは5〜10%の範囲が良い。
本発明の剥離層は前記主成分の他、密ロウ、鯨ロウ、キ
ャンデリラロウ、カルナウバロウ、米ぬかロウ、モンク
ンロウ、オシケライト等の天然系ワックス、パラフィン
ワックス、マイクロクリスタリンワックス等の石油系ワ
ックスが挙げられる。
本発明の剥離層は微細粒子構成とした場合には印字の際
切れ易く転写性が優れ、1ドツト再現性が優れるため高
密度用印字と高速印字に適している。
本発明の微細粒子構成は前記のワックスを溶剤にて分散
し、塗工することにより形成される。
溶剤としてはトルエン、キシレン、酢酸エチル、メチル
エチルケトン、アセトン、メタノール、エタノール、イ
ソプロパツール、エチルセロソルブ、シクロヘキサノン
等を例示できる。
なお微細粒子の大きさとしては0.01〜0.8μl好
ましくは0,05〜0.4μMか良い。(大きいと熱感
度が低下し、小さいと1ドツト再現性低下及び転写効率
が低下する) 又剥離層の厚みとしては0.1〜10μmであり、好ま
しくは1〜5μ囮である。
本発明のインク層は、従来熱転写記録媒体において公知
の材料から構成することができるが、好ましくは着色剤
とメルトインデックス 800〜3000g/lomi
n 、好ましくは1000〜2000g/10IIli
nのエチレンと、エチルアクリレート又は酢酸ビニルと
の共重合体(エチレン含有量70〜90重量%、好まし
くは70〜85重量%)で構成された熱可塑性インク層
である。
メルトインデックスが800〜3000g/10n+i
nと高いため、短時間で溶融流動するので被転写物に対
して濡れやすい特性を持ち、又、共重合体のエチルアル
コール又は酢酸ビニル含量が10〜30%であることに
より紙への接着性が適切となる。
メルトインデックスが800〜3000g/10m1n
 。
エチレン含量が70〜90%であるエチレン−エチルア
クリレート共重合体としては、日本ユニカー■製のMB
−910(Ml= 1100g710m1n 5EA−
28%)MB−900(Ml−1500g710min
、 EA=23%)等が挙げられる。
メルトインデックスが800〜3000g/10m1n
 。
エチレン含量が70〜90%であるエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体としては、日本ユニカー銖製のMB−850
(Ml−800g/10n+in、 VA−22%) 
MB−010(Ml=1200g/LOmin、 VA
−25%)  MB−080(Ml−2500g/IO
n+in、 VA=19%)等が挙げられる。
メルトインデックスが800より小さいと熱感度か低下
し、熱転写に高エネルギーを要する。
又、3000より大である場合、ラフ紙へ強固な画像か
作り得ない。
本発明のインク層には、必要に応じスチレン系および/
又はスチレン誘導体系、ビニル系、アクリル系及びパラ
フィン、ポリエチレン、キャンプリア、カルナバロウ等
を添加してもよい。
本発明においてインク層及び剥離層に含有することがで
きる着色剤としては、有機もしくは無機の染料もしくは
顔料のうち、記録材料として適当な特性を有するものか
よい。例えば、充分な着色濃度を有し、光、熱、湿度等
によって変褪色しないものか好ましい。又、非加熱時に
は無色であるか、−加熱時に発色するものや、被転写体
に塗布されている物質と接触することにより発色するよ
うな物質でもよい。
具体的にはカーボンブラック、二酸化チタン、ベンガラ
、レーキレッドC1ファーストスカイブルー、ベンジジ
ンイエロー フタロシアニングリーン、フタロシアニン
ブルー 直接染料、油性染料、塩基性染料等の顔料、染
料等か挙げられる。
本発明のインク層は着色剤及び前記特定の共重合体を混
練して組成物とし、該組成物を適宜な塗装方式により剥
離層表面に塗布すればよい。
組成物としては、着色剤及び前記特定の共重合体をそれ
らの総重量中、着色剤の重量か1〜80%、好ましくは
5〜30%となるように配合する。
又、微細粒子構成は、前記組成物を溶剤にて分散し塗工
することにより形成される。溶剤としてはトルエン、キ
シレン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、アセトン、
メタノール、エタノール、イソプロパツール、エチルセ
ロソルブ、シクロヘキサノン等を例示できる。
以上のようにして設けるインク層の厚さは、0.1 μ
m〜10μm程度が適当であり、好ましくは1μIII
〜5μmである。
本発明のインク層は微細粒子構成とした場合には印字の
際、切れ易く、かつ転写性に優れ、更には1ドツト再現
性に優れるため高密度用印字と高速印字に適している。
なお微細粒子の大きさとしては0.O1〜0.8μm、
好ましくは0.05〜0.4μ口かよい。大きいと熱感
度が低下し、小さいと1ドツト再現性低下及び転写効率
か低下する。
本発明のオーバーコート層は、従来の熱転写記録体にお
いて公知のものが使用できるが、好ましくは、ビニルト
ルエンブタジェン共重合体と粒子状エチレン−酢ビ共重
合体又はエチレン−エチルアクリレート共重合体を主成
分とする構成による。この場合には熱可塑性樹脂に特有
の弾性を付与させることにより印字時のヘッド圧によっ
て容易にラフ紙表面との接触密度が大きくなりラフ紙印
字品質が向上し更にビニルトルエンブタジェン共重合体
の粘着効果によりラフ紙の凹凸に対し接着性が増し耐画
像脱落性の向上が可能となるものである。
更にエチレン−酢ビ共重合体又はエチレンエチルアクリ
レート共重合体が粒子状構成になっているため剥離層〜
インク層〜オーバーコート層迄の吸熱潜熱か小さく低エ
ネルギーで熱転写か可能となり高密度用印字及び高速印
字時の熱転写性に適している。
前記エチレン−酢ビ共重合体又はエチレン−エチルアク
リレート共重合体は前記載のインク層に含有されるもの
と同じもので、ビニルトルエンブタジェン共重合体の他
にビニルキシレンブタジェン共重合体に代えても良い。
ビニルトルエンブタジェン共重合体とエチレン−酢と共
重合体又はエチレン−エチルアクリレート共重合体の組
成比は8:2〜2:8の範囲で好ましくは7.3〜4:
6の範囲が良い。
ビニルトルエンブタジェン共重合体が多いと熱感度が低
下し少いとラフ紙印字品質が低下する。
オーバーコート層は上記の主成分の他に必要に応じスチ
レン系及び/又はスチレン誘導体系、ビニル系、アクリ
ル系の樹脂やパラフィンワックス、ポリエチレンワック
ス、キャンデリラワックス、カルナウバワックス等のワ
ックス類を添加したりすることもてきる。
オーバーコート層は、前記組成物を溶剤にて分散し、イ
ンク層表面に塗工形成するときは、微細粒子構造となる
溶剤としてはトルエン、キシレン、酢酸エチル、メチル
エチルケトン、アセトン、メタノール、エタノール、イ
ソプロパツール、エチルセロソルブ、シクロヘキサノン
等を例示できる。
以上のようにして設けるオーバーコート層の厚さは、0
.1μm〜10μ口程度が適当であり、好ましくは1μ
IIl〜5μmである。
なお微細粒子の大きさとしては0.01〜0.8μm1
好ましくは0.05〜0.4μmが良い、0.8μmよ
り大きいと熱感度が低下し、0.01μmより小さいと
1ドツト再現性低下及び転写効率が低下する。
本発明の熱転写記録媒体の支持体としては例えば、ポリ
エステル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース
、ナイロン、ポリイミド等の比較的耐熱性のよいプラス
チックのフィルムの他、グラシン紙、コンデンサート紙
、金属箔等及び上記各材料の複合体を例示することがで
きる。
複合体としては、例えば、アルミニウム/紙板合体、金
属蒸着紙もしくは金属蒸着プラスチックフィルム等を挙
げることができる。支持体の厚さは熱転写に際しての熱
源として熱ヘツドを考慮する場合には2〜15μm程度
であることか望ましいが、例えばレーサー光等の熱転写
性インク層を選択的に加熱できる熱源を使用する場合に
は特に制限はない。又、熱ヘツドを使用する場合は、熱
ヘツドと接触する支持体の表面にシリコーン樹脂、ふっ
素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐熱性
保護層を設けることにより、支持体の耐熱性を向上する
ことができ、あるいは従来用いることのできなかった支
持体材料を用いることもてきる。
塗布方式としては、ホットメルトコート及び溶剤塗工方
式たとえばクラビアコート、ロールコート、エアーナイ
フコート、ワイヤーバーコードのほか、グラビア印刷、
グラビアオフセット印刷、ンルクスクリーン印刷等の印
刷方式によってもよい。
なお、本発明において基材と剥離層、インク層、オーバ
ーコート層の接着性を良くするため接着層を設けても良
い。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明をより詳しく説明する。
実施例1 裏面に耐熱層を設けた厚さ3.5μ印のポリエステルフ
ィルムに ラノリン誘導体[吉川製油■製 FP−14(mp70℃)110重量部パラフィンワッ
クス      6重量部モンタンワックス     
 3 、5 重ffi 部着色剤(カーボンブラック)
0.5重量部トルエン          80重量部
の組成物をボールミルで分散しグラビアロール塗工方式
にて4μmの厚みの剥離層を形成し次いてその表面に カーボンブラック      1.5重量部エチレン−
エチルアクリレート 共重合体[MB−910(日本ユニカー■製、メルトイ
ンデックス 1100g/1Oiin 、 EA含含有量2曵トルエ
ン/メチルエチルケトン(1/1)90重量部 の組成物をボールミルで分散しグラビアロール塗工方式
にて3μmの厚みのインク層を形成し、次いでその表面
に ビニルトルエンブタジェン共 重合体(ビニルトルエン/ブタ ジエン85/15 )           5重量部
エチレン−エチルアクリレ− ト共重合体(MB−910日本ユニカー■製メルトイン
デックス1100g/ 10m1n EAA有量28%)       5重量
部メチルエチルケトン/トルエン(1/1)90重量部 の組成物をボールミルで分散しグラビアロール塗工方式
にて2μmの厚みの定着性向上層を形成、熱転写記録媒
体(A)を作成した。
実施例2 実施例1において剥離層組成物をラノリン誘導体( P
P−14)の代わりにPP 141O N(吉川製油■
製mp6g℃)に代えた以外は全て同様にして熱転写記
録媒体(B)を作成した。
実施例3 実施例1において剥離層の着色剤とインク層の着色剤比
を2/8を3/7に代えた以外は全て同様にして熱転写
記録媒体(C)を作成した。
実施例4 実施例1において剥離層組成物をホットメルト塗工に代
えた以外は全て同様にして熱転写記録媒体(D)を作成
した。
比較例1 実施例1において剥離層組成物をラノリン誘導体(FP
−14)の代わりにキャンデリラワックスに代えた以外
は全て同様にして熱転写記録媒体(イ)を作成した。
以上のようにして得た実施例の熱転写記録媒体(A)〜
(D)と比較例の熱転写記録媒体(イ)を熱転写プリン
ター(試作機・・・ヘッドは18本/ mm )にてヘ
ッドエネルギー14mj/dat、印字スピード150
文字/秒で印字した。被転写紙としては、ベック平滑度
25秒の用紙を用いた。印字結果を表−1に示す。
表−1 なお、各評価は以下の方法にしたがって行った。
(1)解像度 ○ 鮮明で印刷物の活字のような高解像度△ やや不鮮
明であるが文字の判読は可能× 極めて不鮮明で文字の
判読か困難 (2)文字の太り(5段階法の限度見本にて評価)ラン
ク5欄の文字で開山の東が鮮明にでる。
//  4     /〆   東がやや鮮明//  
3     /〆   東がやや不鮮明〃 2    
〃   東が不鮮明 /〆 1    〃   東が極めて不鮮明 (3)コスレ汚れ(スミア−性) (5段階法の限度見本にて評価) (ベタ部をラボテスターにて50回コスる。
その時の被画像部の汚れを目視で観察)ランク5 汚れ
発生ナシ 4 〃 やや発生 3 〃 発生がやや強い 2  //  発生が強い 1 〃 発生が極めて強い (4)ラフ紙印字品質 Q 平滑度10〜30secの紙のベタ印字が完全に埋
まっている。
八 平滑度10〜30 secの紙のベタ印字部に白ヌ
ケ部分が部分的にある。
× 平滑度10〜30 secの紙のベタ印字部に白ヌ
ケ部分が全面的にある。
(5)熱感度(5段階法の限度見本にて評価)1000
個の1ドツト個数の再現比率 ランク590%以上〜100% 〃 470%以上〜90%未満 〃 350%以上〜70%未満 〃 230%以上〜50%未満 〃 1 0%以上〜30%未満 [発明の効果] 以上の説明で明らかなように本発明の熱転写記録媒体は
高密度印字及び高速印字時の熱転写性に優れ平滑性の高
い紙はもちろん低い紙に対しても高解像度の印字画像を
与えることができる。
又、文字の太りもなくシャープな画像が得られることが
でき、更には画像の汚れ(スミア−性)も従来より極め
て少ない。又、高濃度の鮮明な画像が得られるといった
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の熱転写記録媒体の層構
成を模式的に説明する図である。 1・・・支持体、2・・・剥離層、3・・・インク層、
4 ・・ オーバーコート層、 5・・・接着層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性支持体上に熱溶融性インク層を有する熱転
    写記録媒体において、支持体とインク層との間にラノリ
    ン誘導体を含有する剥離層を設けたことを特徴とする熱
    転写記録媒体。
  2. (2)着色剤をインク層及び剥離層に含有することを特
    徴とする請求項(1)記載の熱転写記録媒体。
JP2226654A 1990-08-30 1990-08-30 熱転写記録媒体 Pending JPH04110195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226654A JPH04110195A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226654A JPH04110195A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110195A true JPH04110195A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16848570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226654A Pending JPH04110195A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110195A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623580A (en) Thermal transfer recording medium
JPH01258987A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0216715B2 (ja)
US6057028A (en) Multilayered thermal transfer medium for high speed printing
JPH05330256A (ja) 熱転写シート
JP4415514B2 (ja) 熱転写記録媒体とそれを用いた熱転写記録方法
JPH04110195A (ja) 熱転写記録媒体
JPH041714B2 (ja)
JP2008230095A (ja) 画像形成方法と画像形成装置および画像形成システム
JPH04110194A (ja) 熱転写記録媒体
JP3056419B2 (ja) 熱転写記録媒体および熱転写記録方法
JPH0494969A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0494984A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04153090A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6242886A (ja) 転写感熱記録法
US5744226A (en) Multilayerd thermal transfer medium for matte finish printing
JP3056420B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0494968A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0415117B2 (ja)
JP3055800B2 (ja) 熱転写シート
JP3384377B2 (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JP2552487B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH03183594A (ja) 熱転写記録媒体
JPH07214901A (ja) 熱転写方法
JPS6392492A (ja) 感熱転写媒体