JPH0318239A - デイスク用モータの振動防止構造 - Google Patents

デイスク用モータの振動防止構造

Info

Publication number
JPH0318239A
JPH0318239A JP15048089A JP15048089A JPH0318239A JP H0318239 A JPH0318239 A JP H0318239A JP 15048089 A JP15048089 A JP 15048089A JP 15048089 A JP15048089 A JP 15048089A JP H0318239 A JPH0318239 A JP H0318239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotor
armature
mounting frame
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15048089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813890B2 (ja
Inventor
Shinji Kinoshita
伸治 木下
Yoshihiro Takemura
竹村 芳博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINANO TOTSUKI KK
Original Assignee
SHINANO TOTSUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINANO TOTSUKI KK filed Critical SHINANO TOTSUKI KK
Priority to JP1150480A priority Critical patent/JP2813890B2/ja
Publication of JPH0318239A publication Critical patent/JPH0318239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813890B2 publication Critical patent/JP2813890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスク(磁気ディスク、光ディスク等)験
動用モータの振動防止構造に関する。
従来技術及びその課題 従来のディスク醸動用モータは第5図に示すような構造
をしている。
このディスク用モータ10は、磁気ディスク装tAに取
付けられる取付フレーム1lに立設された軸工2に、ベ
アリング13.13を介してカップ形ロータ14を具え
てある。そして、ロータ14に装着されている磁気ディ
スクDを回転させるには、取付フレーム1↓に嵌合状態
で支持された電機子15と、ロータエ4の内周面に取付
けられた磁石16との磁気作用によってロータ14を回
転して行なわれている。
ところが、このような構造の磁気ディスク用モータ10
の耐振試験を行なうと、ある特定の周波数の振動を加え
た時に共振が発生して、第6図に示すように軸方向の振
れが生じることがある。このような状態になると、磁気
ディスク装置の読み書き用磁気ヘッド(図示せず。)は
ディスク面上を追従することができず、エラー発生の原
因となる。
このような問題点を解決する方法として、取付フレーム
11の肉厚を厚くしたり、軸12を太くしたり,或いは
、材質をアルミニュウムから鉄材に変更したりすること
が考えられるが、何れも、モータ自体が大きくなったり
、重量が増加するという別の問題点を有している。
課題を解決するための手段 本発明は、電機子鉄心の内周側と外周側側面を取付フレ
ームに固定するという構戒により、前記課題を解決した
ものである。
作        用 本発明によれば、電機子鉄心は、その内周側のみならず
、外周側側面においても取付フレームに固定されている
ので、鉄心は、軸方向断面において、取付状態がいわば
ループ状となり、荷重に対して歪みにくくなる。その結
果、モータの剛性が高まり、モータの固有振動数が高く
なり、振動しにくい構造となる。
実   施   例 以下,本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、磁気ディスク用インナーロータ形モータ20
で、磁気ディスク装置Aに取付けられる取付フレーム2
1に軸22が圧入されている。取付フレーム21には電
機子23の鉄心24が圧入される環状部25が形成され
ている。
軸22には、一対のベアリング26.26によってカッ
プ状のロータ27が回転自在に設けられている。
ロータ27の外周27aには磁気ディスクDが装着され
るようになっている。ロータ27の内周27bには、電
機子23に対向して磁石28が取付けられている。
取付フレーム21には、振動防止構造30を構戒する環
状突部31と、軸22を中心に放射状に形成された複数
の補強リブ32,32とが形成されている。
環状突部31は、取付フレーム21の内面21aに突設
され、その先端は、鉄心24の外周側側面2 4. a
に接着剤によって固着されている。従って、電機子鉄心
24の取付フレーム21に対する取付構造は、いわばル
ープ状となるので、荷重に対して歪みにくい、剛性が高
い構造となり、これによりモータ20の固有振動数が高
められる。かくして、モータ20の耐振特性が向上する
。なお、固着の方法は、必ずしも接着に限定されるわけ
ではない。
なお、モータ20は、電機子23と磁石28の磁気作用
によってロータ27に装着してある磁気ディスクDをロ
ータ27とともに回転させることができる。
次に、第4図は、磁気ディスク用アウターロータ形モー
タ40で、磁気ディスク装置Aに取付けられる取付フレ
ーム41に一対のベアリング46,46によって軸42
が回転自在に設けられている。
取付フレーム41には電機子43の鉄心44が圧入され
る環状部45が形或されている。
軸42の上端部42aにはカップ状のロータ47が、下
端42bには回転フレーム49が夫々一体に設けてある
。ロータ47の外周47aには磁気ディスク(図示省略
。)が装着されるようになっている。回転フレーム49
の内周には電機子43と対向して磁石48が取付けられ
ている。
取付フレーム41には、振動防止構造50を構戒する環
状突部51と、軸42を中心に放射状に形威された複数
の補強リブ53(図面には1つだけ図示。)とが形威さ
れている。
環状突部51は取付フレーム41の内面41aに突設さ
れ,先端は鉄心44の外周側側而44aに接着剤によっ
て固着されている。従って、第1の実施例と同様に,モ
ータ40の剛性が高められ、これによりモータ40の固
有振動数が高められ、かくして、モータの酎振特性を向
上させることができる。
なお、モータ40は、電機子43と磁石48の磁気作用
によってロータ47に装着してある磁気ディスクDをロ
ータ47とともに回転させることができる。
なお、以上の実施例における環状突起31,51は取付
フレーム21,4]に形或されているが、これを電機子
2’3.43の鉄心24.44に形威してもよいことは
勿論である。特許請求の範囲において、「鉄心の外周側
側面を取付フレームに固定する」とは、このような場合
も包含する趣旨である。
発  明  の  効  果 以上のように、本発明によると、鉄心の取付構造の剛性
が高まることによりモータの固有振動数が高くなり、こ
れによりモータの耐振特性が向上する効果がある。
また、本発明の振動防止構造は比較的簡単な構造である
ので、安価にして、しかもモータの全体的重量を増加さ
せることなく、振動防止構造を実現することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の振動防止構造を適用した磁気ディスク
用モータの断面図、第2図はその要部拡大図、第3図は
第2図の上面図で一部分省略した図、第4図は本発明の
他の実施例の振動防止構造を具えた磁気ディスク用モー
タの断面図である。 そして、第5図は従来の磁気ディスク用モータの断面図
、第6図は第5図のモータが振動している状態の図であ
る。 21, 2 3, 24, 24a 31, 4l・・・取付フレーム 43・・・電機子 44・・・電機子鉄心 ,44a・・・外周側側而 51・・・環状突部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  電機子鉄心の内周側と外周側側面を取付フレームに固
    定したことを特徴とする、 ディスク用モータの振動防止構造。
JP1150480A 1989-06-15 1989-06-15 デイスク用モータの振動防止構造 Expired - Lifetime JP2813890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150480A JP2813890B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 デイスク用モータの振動防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150480A JP2813890B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 デイスク用モータの振動防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318239A true JPH0318239A (ja) 1991-01-25
JP2813890B2 JP2813890B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15497807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150480A Expired - Lifetime JP2813890B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 デイスク用モータの振動防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813890B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326275U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18
JPH0631358U (ja) * 1992-09-22 1994-04-22 株式会社三協精機製作所 磁気ディスク駆動用モータ
JPH1075553A (ja) * 1997-07-28 1998-03-17 Sony Corp スピンドルモータ
US7692343B2 (en) * 2004-10-20 2010-04-06 Seagate Technology Llc High magnetic reluctance motor assembly

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229522B2 (ja) 2006-10-04 2013-07-03 日本電産株式会社 モータおよび記録ディスク駆動装置
JP5343543B2 (ja) 2008-12-08 2013-11-13 日本電産株式会社 スピンドルモータ及びそれを用いたディスク駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598443A (en) * 1979-01-19 1980-07-26 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method for cathode ray tube
JPS60194001A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Nippon Denso Co Ltd アモルフアス金属成形体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598443A (en) * 1979-01-19 1980-07-26 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method for cathode ray tube
JPS60194001A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Nippon Denso Co Ltd アモルフアス金属成形体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326275U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18
JPH0631358U (ja) * 1992-09-22 1994-04-22 株式会社三協精機製作所 磁気ディスク駆動用モータ
JPH1075553A (ja) * 1997-07-28 1998-03-17 Sony Corp スピンドルモータ
US7692343B2 (en) * 2004-10-20 2010-04-06 Seagate Technology Llc High magnetic reluctance motor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813890B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043323B2 (ja) 自己補償型バランサ
JPH0318239A (ja) デイスク用モータの振動防止構造
JPH0652626A (ja) 磁気ディスク装置のスピンドルモータ
JP3079536B2 (ja) スピンドルモータの振動防止構造
JP2002034201A (ja) スピンドルモータ
US5434730A (en) Spindle motor and recording medium assembly
JPH04161033A (ja) スピンドルモータ
JP2549057Y2 (ja) 磁気ディスク駆動用モータ
US5867346A (en) Disk driving spindle motor
JP3705858B2 (ja) デイスク駆動装置
JP2670685B2 (ja) ディスク駆動用モータ
JPH0724936Y2 (ja) スピンドルモータ
JPH09182362A (ja) スピンドルモータ
JPS6327292Y2 (ja)
KR100585121B1 (ko) 디스크 구동용 스핀들모터
JP2963373B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2726924B2 (ja) ディスク駆動用モータの製造方法
JPH05276722A (ja) ディスク駆動用モータ
US5519688A (en) Spindle motor mounting structure and disk unit having the same
JPH04133640A (ja) モータの振動防止構造
JPH0386048A (ja) モータ
JP2568953Y2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP2004069024A (ja) ロータ固定構造
JPH077883A (ja) スピンドルモータ
JP2566616Y2 (ja) 回転シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term