JPH03179935A - 屋内無線通信装置 - Google Patents

屋内無線通信装置

Info

Publication number
JPH03179935A
JPH03179935A JP31917589A JP31917589A JPH03179935A JP H03179935 A JPH03179935 A JP H03179935A JP 31917589 A JP31917589 A JP 31917589A JP 31917589 A JP31917589 A JP 31917589A JP H03179935 A JPH03179935 A JP H03179935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wire
linear guide
mode
station
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31917589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyohei Fujimoto
京平 藤本
Hirakazu Takatsu
高津 平和
Toru Oka
亨 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOORIN DENSHI KK
Colin Electronics Co Ltd
Original Assignee
KOORIN DENSHI KK
Colin Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOORIN DENSHI KK, Colin Electronics Co Ltd filed Critical KOORIN DENSHI KK
Priority to JP31917589A priority Critical patent/JPH03179935A/ja
Publication of JPH03179935A publication Critical patent/JPH03179935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、位置固定の親局と移動可能な子局との間でデ
ータを長波帯の電磁界を利用して送受信さセるための屋
内無線通信装置に関するものである。
従来の技術 位置固定の親局と移動可能な子局との間で送受信させる
ための屋内無線通信装置の一種に、電波法により定めら
れた免許を持たず、誰でも容易に取り扱うことができる
ようにするために、微弱な出力を用いてデータ通信がで
きるようにしたものがある。たとえば、病棟のナースセ
ンタに設置された集中モニタとヘッド或いは患者に設け
られた測定装置或いは検知装置との間でデータを授受す
る形成の超短波帯無線通信装置がそれである。しかし、
この超短波帯無線通信装置は、床および壁や生体による
遮蔽の影響を受は易いので、通信範囲が狭くしかもデー
タの授受に支障が生じる場合が多かった。
発明か解決すべき課題 ところで、屋内に張り廻らされたケーブル状の線状誘導
線(固定アンテナ)の一端を親局に接続し、その線状誘
導線を介して長波帯の信号を授受させることにより、子
局との間でデータを送信および受信させることが考えら
れる。このようにすれば、近接物体などの周囲環境の影
響が比較的小さい長波帯電磁界を用いてデータを送受信
でき、しかも線状誘導線を延長ずれば通信範囲が拡大さ
れる。
しかし、上記の屋内無線通信装置は、電力が微弱である
などのために、通信範囲を拡大しようとして線状誘導線
の伸長距離を長くすると、線状誘導線からの通信距離が
短くなる欠点があった。
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、線状誘導線の伸長距離を長く
しても線状誘導線からの通信距離が減少しない屋内無線
通信装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、位置固定の親局と移動可能な複数の子局との間で長
波帯の電磁界を利用して送受信するための屋内無線通信
装置であって、(a)屋内に延設され、一端が前記親局
に接続されたケーブル状の線状誘導線と、(b)その線
状誘導線の所定位置に介挿され、その線状誘導線を介し
て前記親局から出力供給された信号を増幅してその線状
誘導線へ出力することによりその線状誘導線により形成
される電磁界の強度を高める第1モードと、その線状誘
導線に受けられた前記子局からの信号を増幅してその線
状誘導線へ出力する第2モードとに切り換えられる少な
くとも1つのサテライト属と、(C)そのサテライト局
に設けられ、前記親局からの1般送波周波数を検出した
場合にはそのサテライト局を第1モードに切り換え、前
記子局からの搬送波周波数を検出した場合にはそのサナ
ライ1−局を第2モードに切り換えるモード切換手段と
を、含むことにある。
作用および発明の効果 このようにすれば、線状誘導線の所定位置に介挿され且
つモード切換手段によってモードが切り換えられるサテ
ライト局によって、線状誘導線を介して前記親局から出
力する信号が増幅されてその線状誘導線へ供給されるこ
とによりその線状誘導線から放射される電磁界が強くさ
れる一方、その線状誘導線に受けられた子局からの信号
が増幅されて上記線状誘導線へ出力されるので、線状誘
導線の伸長距離が長くなっても線状誘導線からの通信距
離が好適に拡大されるのである。
また、モード切換手段によってサテライト局が第1モー
ドおよび第2モードに切り換えられるので、混信の発生
が回避される。
また、前記モード切換手段は、搬送波の検出に基づいて
サテライト局を第1モードおよび第2モードの一方に切
り換えるものであるので、高価なコンピュータから構成
される必要がなく、装置が安価となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図において、図示しない病棟のナース室に配設され
ている集中血圧監視装置10ば、キーボード、画像表示
装置のような入出力装置や演算装置を備えたモニタ本体
12と、このモニタ本体12から出力された指令データ
などを周波数変調することにより、たとえば30〜50
0kHz程度の搬送波周波数ftの信号に変換し、その
信号を固定アンテナとして機能する線状誘導線14へ出
力する第1送受信回路16とを備えている。本実施例で
は、この第1送受信回路16が親局として機能している
。上記線状誘導線14は、一対の導線から形成されたケ
ーブル状を威し、たとえば病棟内の天井付近において廊
下に沿って延設されることにより、廊下の両側の病室内
に配置される移動可能な自動血圧計26と上記集中血圧
監視装置lOとの間で双方向の通信ができるようになっ
ている。また、上記線状誘導線14に上記周波数f1の
信号が供給されることにより、波長が長いために壁や床
の影響を比較的受は難い長波帯の電磁界が線状誘導線1
4により形成される。この線状誘導線I4の一端は上記
第1送受信回路16にコンデンサ17を介して接続され
、終端は終端器18にコンデンサ17を介して接続され
ている。この終端器18は、整合をとるためのものであ
り、所定のインピーダンスを備えている。
前記廊下の両側に位置している病室内には、ホイップア
ンテナ20を有する第2送受信回路22と血圧測定回路
24とからなる自動血圧計26が配置されている。この
自動証圧計26は通常、そのカフがベツド上の患者に装
着されて、所定の周期で、或いは集中血圧監視装置10
からの指令に従って自動的に血圧値を測定する一方、測
定された血圧値を表すデータを第2送受信回路22を介
して長波にて送信する。本実施例では、この第2送受信
回路22が子局として機能している。
そして、本実施例では、線状誘導線14からの通信距離
を拡大するための複数のサテライト局28a、28b、
28cが所定の間隔で前記線状誘導線14に設けられて
いる。
第2図に示すように、第1送受信回路16においては、
指令信号などの送信データがモニタ本体12から出力さ
れると、その送信データは制御回路30を介して長波帯
変調回路32へ供給され、そこで1般送波周波数f、に
よって周波数変調され且つ電力増幅される。この長波帯
変調回路32の出力端子は、一対の送受信切換スイッチ
34および36のa端子にそれぞれ接続されているので
、上記送信データを表す変調後の信号は、制御回路30
からの制御信号に従って一対の送受信切換スイッチ34
および36が送信側(a側)へ切り換えられた線状誘導
線14へ送出され、この線状誘導線14から上記送信デ
ータを表す長波電磁界が形成される。上記制御回路30
は、モニタ本体12から送信データが出力されている間
は送受信切換スイッチ34および36を親局送信側(a
側)へ切り換えるための制御信号を出力するが、それ以
外のときには一対の送受信切換スイ・ンチ34および3
6を親局受信側(b側)へ切り換えることにより、線状
誘導線14から長波帯復調回路38へ供給され且つそこ
で長波帯の周波数f1の信号が復調されて得られた受信
データを、モニタ本体12へ供給する。
また、上記第1送受信回路16には、電源ライン40か
ら直流電圧(たとえばDC15V)を発生させるDC安
定化電源42が設けられている。
このDC安定化電源42は、サテライト局28a、28
b、28cに線状誘導線14を介して電源を供給するた
めに、ローパスフィルタ44を通して線状誘導線14を
構成する2本の導線間に直流電圧を出力する。
上記のようにして線状誘導線14を介してサテライト局
28a、28b、28cに送られた直流電圧は、それら
サテライト局28a、28b、28c内にそれぞれ設け
られたサテライト安定化電源46にローパスフィルタ4
8を介して供給され、このサテライト安定化電源46の
出力電圧(12■)が各サテライト局28a、28b、
28cの構成部品に電源として供給されている。これに
より、各サテライト局28a、28b、28cでは、電
源ラインからの独立した電源供給が不要とされている。
また、サテライト安定化電源46は、下流(jl、+J
に配置されているサテライト属に電源を供給するために
ローパスフィルタ49を介して直流電流を出力ずろ。
次に、上記サテライト局28a、28b、28Cの構成
を説明するが、それらは同様に構成されているので、サ
テライト局28aについてのみ説明する。第3図に示す
ように、サテライト28a局では、切換スイッチ80お
よび82と切換スイッチ84および86は、制御回路1
02によって常時a側およびa°側へそれぞれ位置する
第1モードに切換制御されており、前記第1送受信回路
16から出力された周波数f、の信号がその付近の周波
数の信号を通過させる帯域フィルタ88を介して終端側
へ通過させられるとともに、帯域フィルタ90および増
幅器92を通過した周波数f。
0 の信号と局部発振器94から発生させられた周波数Δf
、の信号とが混合器96において混合されることにより
、複数の第2送受信回路22のうちの1つに対応する特
有の周波数(f、+Δf z)の信号が発生されられる
ようになっている。この周波数(r、+Δf、)の信号
はその周波数を選択的に通過させる帯域フィルタ98を
通過させられた後、増幅器100によって電力増幅され
て線状誘導線14に戻される。本実施例では、子局であ
る複数の第2送受信回路22はそれぞれ特有の長波帯の
周波数(f、+Δfz)、(r、+Δf、2)・・・の
電波にてデータを送受信するように構成されているので
ある。
制御回路102では、第1搬送波検出回路104により
混合器96から出力される搬送波周波数f、付近の信号
が検出されない状態で、第2搬送波検出回路106によ
り搬送波周波数f。
付近の信号が検出されたときには、所定の第2送受信回
路22からの電波が線状誘導線14に受Uられた状態で
あるので、切換スイッチ80および82と切換スイッチ
84および86とをそのb側およびb“側へそれぞれ位
置する第2モードに切り換えるための制御信号が出力さ
れる。これにより、所定の第2送受信回路22からの周
波数(r+十Δfz)の信号は周波数f、付近の信号を
通過させる帯域フィルタ108を通過させられた後、増
幅器110において増幅され、切換スイッチ80および
82を通して線状誘導線14へ戻される。
そして、第3搬送波検出回路112により搬送波周波数
fL(=J近の信号が検出されなくなると、親局或いは
子局からの発信に備えて切換スイッチ80および82と
切換スイッチ84および8Gとをa側およびa“側へそ
れぞれ位置させるための信号が制御回路102から出力
される。本実施例では、上記制御回路102、第1モー
ド検出回路104、第2モード検出回路106、第3モ
ード検出回路112がモード切換手段として機能してい
る。
自動血圧計26の第2送受信回路22は第4図に詳しく
示すように構成されている。制御回路70は、血圧測定
回路24から血圧値などを表す送信データが出力されて
いる間は切換スイッチ72を子局送信側(b側)へ切り
換えるが、その送信データが出力されていない状態では
切換スイッチ72を子局受信側(a側)へ切り換える。
このため、血圧測定回路24から送信データが出力され
ていない状態で上記のようにホイップアンテナ20に受
けられた長波帯の周波数f、の信号は、長波帯復調回路
74において復調されることにより、長波帯の周波数f
、の搬送波が除去されてモニタ本体12から出力された
送信データが取り出され、このデータが制御回路70を
通して血圧測定回路24へ供給される。これにより、血
圧測定回路24へ起動信号が供給されたり、自動血圧計
26に設けられた所定の情報を示すランプが点灯された
りする。
他方、血圧測定回路24により測定された血圧値などの
送信データは、制御回路70を通して長波帯変調回路7
6へ供給され、ここで搬送波周波数(f、十Δr z)
の信号に周波数変調され且つ3 電力増幅される。このようにして変調された周波数f1
の信号は、子局送信側(b)へ切り換えられている切換
スイッチ72を通してホイップアンテナ20へ供給され
、そのホイップアンテナ20から長波および超短波帯の
電波が放射される。
上述のように構成された本実施例の屋内無線通信装置に
よれば、線状誘導線14の所定位置に介挿された複数の
サテライト局28a、28b、28cによって、線状誘
導線14を介して第1送受信回路16から出力される信
号が増幅されて線状誘導線14へ供給されることにより
線状誘導線14により形成される電磁界が強くされる一
方、その線状誘導線14に受けられた信号が増幅されて
線状誘導線I4へ出力されるので、線状誘導線14の長
さに拘わらず線状誘導線14からの通信距離が好適に拡
大されるのである。
また、本実施例では、モード切換手段として機能する搬
送波検出回路104.106.112および制御回路1
02によってサテライト局28a、28b、28cが第
1モードおよび第2モードに4 切り換えられるので、混信の発生が回避される。
また、上記モード切換手段として機能する搬送波検出回
路104.106.112および制御回路102は、搬
送波の検出に基づいてサテライト局28a、28b、2
8cを第1モードおよび第2モードの一方に切り換える
ものであるので、高価なコンピュータから構成される必
要がなく、装置が安価となる。
また、本実施例によれば、線状誘導線14に設けられた
サテライト局28a、28b、28cの電源電力が線状
誘導線14を介して供給されるので、上記各サテライト
局28a、28b、28cに対する電源工事が不要とな
って工事が簡単になる利点がある。
また、本実施例によれば、長波帯の電磁界にて集中血圧
監視装置10と自動血圧計26との間の双方向の通信が
行われるので、壁、床、生体の遮蔽による影響が比較的
小さく、小電力の電磁界でも安定して通信が得られる利
点がある。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明したが、
本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の第3図の実施例では、切換スイッチ8
0.82は除去されても作動上問題はなく、また、第2
1般送波検出回路106が第2送受信回路22からの信
号に含まれる先端コード信号検出手段を備えるなどして
第2送受信回路22からの信号であることを検出する機
能を備えておれば、第11般送波検出回路104がなく
てもよい。
また、前述の実施例のザテライI・局28a、28b、
28cには線状誘導線14を通して電源が供給されてい
たが、電源ラインから電力を取り込む独立の電源をザテ
ライI・局に設LJでもよいのである。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり
、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更
が加えらえ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例が適用された血圧監視シス
テムの配置を説明する図である。第2図は、第1図の第
1送受信回路の構成を示ずプロ・ンク線図である。第3
図は、第1図のサナ941〜局の構成を説明するブロッ
ク線図である。第4図は、第1図の第2送受信回路の構
成を説明するブロック線図である。 :線状誘導線 :第1送受信回路(親局) :第2送受信回路(イ局) a、28b、28C:サテライ 2:制御回路 1−局

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 位置固定の親局と移動可能な複数の子局との間で長波帯
    の電磁界を利用して送受信するための屋内無線通信装置
    であって、 屋内に延設され、一端が前記親局に接続されたケーブル
    状の線状誘導線と、 該線状誘導線の所定位置に介挿され、該線状誘導線を介
    して前記親局から出力供給された信号を増幅して該線状
    誘導線へ供給することにより該線状誘導線により形成さ
    れる電磁界の強度を高める第1モードと、該線状誘導線
    に受けられた前記子局からの信号を増幅して該線状誘導
    線へ出力する第2モードとに切り換えられる少なくとも
    1つのサテライト局と、 該サテライト局に設けられ、前記親局からの搬送波周波
    数を検出した場合には該サテライト局を第1モードに切
    り換え、前記子局からの搬送波周波数を検出した場合に
    は該サテライト局を第2モードに切り換えるモード切換
    手段と を含むことを特徴とする屋内無線通信装置。
JP31917589A 1989-12-08 1989-12-08 屋内無線通信装置 Pending JPH03179935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31917589A JPH03179935A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 屋内無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31917589A JPH03179935A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 屋内無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179935A true JPH03179935A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18107259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31917589A Pending JPH03179935A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 屋内無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU650883B2 (en) Apparatus for detecting failure of an antenna amplifier unit with a hot standby redundancy
JPH0250694A (ja) 無線有線両用送受信装置
JPH03179935A (ja) 屋内無線通信装置
JP2888890B2 (ja) 屋内無線通信装置
JP2888879B2 (ja) 無線通信装置
JPH02241120A (ja) 屋内データ通信装置
JPH08317482A (ja) 監視信号走査認識装置
JP2825562B2 (ja) 無線通信装置
JPH05136747A (ja) 空中線監視装置
JPH0522207A (ja) 防護無線システム
JPH0342379Y2 (ja)
JPS6189727A (ja) 無線装置
JPH0514589Y2 (ja)
JPH0533082Y2 (ja)
JPS6397023A (ja) 無線通信システムのアンテナ切替方式
JPH0547412Y2 (ja)
JPH0533122Y2 (ja)
KR100418251B1 (ko) 전파탐지장치(beacon)
JPS5921157A (ja) デ−タ伝送装置
JPH09298779A (ja) 状態信号走査認識装置
JPH0670336U (ja) 無線機の送受信電力増幅制御回路
JPH0535105U (ja) 無線アダプタ装置
JPH05218986A (ja) 送受信機検査装置
JPS5921159A (ja) デ−タ伝送装置
JPS5986932A (ja) 無線回線試験方式