JPH03179671A - 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法

Info

Publication number
JPH03179671A
JPH03179671A JP1316875A JP31687589A JPH03179671A JP H03179671 A JPH03179671 A JP H03179671A JP 1316875 A JP1316875 A JP 1316875A JP 31687589 A JP31687589 A JP 31687589A JP H03179671 A JPH03179671 A JP H03179671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carbon dioxide
fuel cell
molten carbonate
carbonate fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1316875A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Hado
一仁 羽藤
Junji Niikura
順二 新倉
Noboru Taniguchi
昇 谷口
Koji Gamo
孝治 蒲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1316875A priority Critical patent/JPH03179671A/ja
Publication of JPH03179671A publication Critical patent/JPH03179671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法に関す
るものである。
従来の技術 溶融炭酸塩型燃料電池の寿命を支配する要因の一つとし
て、電解質である溶融炭酸塩力文 蒸発や這出し また
は周辺構成材料の腐食などに消費されることによって散
逸し 時間と共に性能が劣化する問題がある。そのた鳳
 外部から電解質を補給したり、電極などに電解質のり
ザーバーを設けるなどの方法が考案されている。しかし
 電池性能は電極の電解質による濡れ具合いに大きく影
響されるた△ 電解質の補給量が多すぎてL 電極の濡
れ過ぎが生し 電池性能に悪影響を及ぼす。
一般的な溶融炭酸塩型燃料電池の電極材料は正極が多孔
質のリチウム化した酸化ニッケル、負極が多孔質のニッ
ケル系金属であるたべ 電解質との接触角(よ 正極は
比較的小さく、負極は比較的大きい。従って、正極は比
較的電解質に濡れやすく、負極は濡れにくL〜 この現
象によって、電解質を補給する際にも両極間の電解質に
よる濡れのアンバランスが生し 微妙な電解質補給量が
要求されると共に 電解質の補給の結果も完全に性能を
回復させることは困難であった この対策として、従来は電極の多孔度や孔径分布を制御
して、両極間の電解質による濡れ具合いを制御する試み
が行われてきた 発明が解決しようとする課題 しかしながら、これらの方法は 多孔度や孔径分布を自
由に制御することが簡単ではない上に電池の作動状態に
おいて(よ 多孔度や孔径分布の経時変化を完全に抑制
することができなl、%課題を解決するための手段 本発明1よ 燃料ガスとして少なくとも水素または一酸
化炭素などの還元性ガスを含むガスを供給し 酸化剤ガ
スとして少なくとも酸素及び炭酸ガスを含むガスを供給
して発電を行う溶融炭酸塩型燃料電池において、一時的
に酸化剤ガスの供給を止めることを特徴とする溶融炭酸
塩型燃料電池の性能回復方法 まt二  本発明ζ上 一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガ
スの供給量を減少させ、炭酸ガス含有率を低下させた酸
化性ガスまたは不活性ガスを供給することを特徴とする
溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法 作用 そこで、電解質の補給後または正極が濡れすぎの状態に
ある場合に 一時的に酸化剤ガスの供給を止めるか、 
あるいは一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供給量を少
なくとも減少させ、少なくとも炭酸ガス含有率の低い酸
化性ガスまたは不活性ガスを供給することによって、正
極中の炭酸イオンが消費され 均一で適正な正極中の電
解質状態を再現することができる。
実施例 以下、本発明を実施例に従って説明すも(実施例1) 溶融炭酸塩型燃料電池は有効電極面積1000m2の単
電池を用いた この電池の構成1よ 正極がリチウムド
ープした酸化Niの多孔体 負極がニッケル系合金の多
孔体であり、電解質体は電解質保持体であるアルミン酸
リチウムのマトリクス板に60wt%の炭酸塩(炭酸リ
チウム: 炭酸カリウム−62:  38mo1%)を
含浸させたものである。また燃料ガスには水素:炭酸ガ
スの比が80:20のガスを60℃で加湿したものを、
酸化剤として空気: 炭酸ガスの比が70:30のもの
を適用L  650℃の温度でこの溶融炭酸塩型燃料電
池の特性を調べた 燃料利用率40%、  150mA/am”において初
期性能が0.86Vであっ?、、3700時間後0.7
5Vまで性能が劣化した時点で3gの炭酸塩を外部から
補給したとこ&0.78Vまで性能が回復した さらに
電解質補給がら200時間後、放電と酸化剤ガスの供給
を止&  10時間そのまま放置した その後、電成密
度と酸化剤ガスの供給量を所定値まで戻したとこ久0.
82Vまで性能が回復した (実施例2) 溶融炭酸塩型燃料電池は有効電極面積100cm2の単
電池を用いた この電池の構成(よ 正極がリチウムド
ープした酸化Niの多孔体 負極がニッケル系合金の多
孔体であり、電解質体は電解質保持体であるアルミン酸
リチウムのマトリクス板に60wt%の炭酸塩(炭酸リ
チウム: 炭酸カリウム−62:  38mo1%)を
含浸させたものである。また燃料ガスには水素: 炭酸
ガスの比が80:20のガスを60℃で加湿したものを
、酸化剤として空気: 炭酸ガスの比が70:30のも
のを適用L 650℃の温度でこの溶融炭酸塩型燃料電
池の特性を調べた 燃料利用率40%、  150mA/cm”において初
期性能が0.86Vであっ;r、:、、3500500
時間後75Vまで性能が劣化した時点で3gの炭酸塩を
外部から補給したとこ、”)、0.79Vまで性能が回
復し丸 さらに電解質補給から24時間後、放電と酸化
剤ガス中の炭酸ガスの供給を比奴炭酸ガスを含まない空
気を供給り、、24時間そのまま放置した その後、電
流密度と炭酸ガスの供給率を所定値まで戻したとこ、5
0.83Vまで性能が回復しへ (実施例3) 溶融炭酸塩型燃料電池は有効電極面積100cm2の単
電池を用い九 この電池の構成(よ 正極がリチウムド
ープした酸化Niの多孔体 負極がニッケル系合金の多
孔体であり、電解質体は電解質保持体であるアルミン酸
リチウムのマトリクス板に60wt%の炭酸塩(炭酸リ
チウム: 炭酸カリウム−62:  38mo1%)を
含浸させたものであも また燃料ガスには水素: 炭酸
ガスの比が80:20のガスを60℃で加湿したものを
、酸化剤として空気: 炭酸ガスの比が70:30のも
のを適用L  650℃の温度でこの溶融炭酸塩型燃料
電池の特性を調べ亀 燃料利用率40%  150mA/cm”において初期
性能が0.86Vであっ?、:、、4000時間後0.
75V時間性0.75Vた時点で3gの炭酸塩を外部か
ら補給したとこ&0.79Vまで性能が回復し丸 さら
に電解質補給から2時間後、酸化剤ガス中の炭酸ガスの
供給を正数 炭酸ガスを含まない空気を供給し 電流密
度を100mA/cm’に下げて電圧が0.2Vに下が
るまで(約10分)放置した その後、電流密度と炭酸
ガスの供給量を所定値まで戻したとこ、’、、0.85
Vまで性能が回復しん 以上本実施例で(よ 一時的に酸化剤ガスの供給を止め
るか、 あるいは一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供
給を止めた場合について説明した力tこれはもちろん 
一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供給量を減らすこと
によっても同様の効果が得られる。
発明の効果 以上のように本発明+i、一時的に酸化剤ガスの供給を
止めるか、 あるいは一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガス
の供給量を少なくとも減少させ、少なくとも炭酸ガス含
有率の低い酸化性ガスまたは不活性ガスを供給すること
によって電池の性能を回復できるものであも 更に好ま
しくは一時的に酸化剤ガスまたは酸化剤ガス中の炭酸ガ
スの供給を止める阻 放電を行うことによって、電池の
性能を回復できる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料ガスとして少なくとも水素または一酸化炭素
    などの還元性ガスを含むガスを供給し、酸化剤ガスとし
    て少なくとも酸素及び炭酸ガスを含むガスを供給して発
    電を行う溶融炭酸塩型燃料電池において、一時的に酸化
    剤ガスの供給を止めることを特徴とする溶融炭酸塩型燃
    料電池の性能回復方法。
  2. (2)燃料ガスとして少なくとも水素または一酸化炭素
    などの還元性ガスを含むガスを供給し、酸化剤ガスとし
    て少なくとも酸素及び炭酸ガスを含むガスを供給して発
    電を行う溶融炭酸塩型燃料電池において、一時的に酸化
    剤ガス中の炭酸ガスの供給量を減少させ、少なくとも炭
    酸ガス含有率を低下させた酸化性ガスまたは不活性ガス
    を供給することを特徴とする溶融炭酸塩型燃料電池の性
    能回復方法。
  3. (3)一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供給を止め、
    炭酸ガスを含まない酸化性ガスまたは不活性ガスを供給
    することを特徴とする請求項2記載の溶融炭酸塩型燃料
    電池の性能回復方法。
  4. (4)一時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供給量を減少
    させ、炭酸ガス含有率を低下させた空気を供給すること
    を特徴とする請求項2または3記載の溶融炭酸塩型燃料
    電池の性能回復方法。
  5. (5)一時的に酸化剤ガスの供給を止めるか、または一
    時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供給量を減少させ、同
    時に電池の放電を行うことを特徴とする請求項1から4
    のいずれかに記載の溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方
    法。
  6. (6)酸化剤ガスの供給を止めるか、または酸化剤ガス
    中の炭酸ガスの供給量を減少させ、前記状態を保持する
    時間が2分以上24時間以内であることを特徴とする請
    求項1から5のいずれかに記載の溶融炭酸塩型燃料電池
    の性能回復方法。
  7. (7)一時的に酸化剤ガスの供給を止めるか、または一
    時的に酸化剤ガス中の炭酸ガスの供給量を減少させる際
    、正極側と負極側の電池電圧が逆転しない範囲で行うこ
    とを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の溶融
    炭酸塩型燃料電池の性能回復方法。
  8. (8)電解質の補給後、または正極が電解質で濡れ過ぎ
    の場合に実施することを特徴とする請求項1から7のい
    ずれかに記載の溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法。
JP1316875A 1989-12-06 1989-12-06 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法 Pending JPH03179671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316875A JPH03179671A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316875A JPH03179671A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179671A true JPH03179671A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18081889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316875A Pending JPH03179671A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179671A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170865A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池及びその運転方法
JPS63170866A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Hitachi Ltd 溶融塩型燃料電池発電プラント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170865A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池及びその運転方法
JPS63170866A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Hitachi Ltd 溶融塩型燃料電池発電プラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2976800B1 (en) Lithium battery with composite solid electrolyte
US9831503B2 (en) Electrodes and electrochemical devices and methods of making electrodes and electrochemical devices
Dunning et al. A secondary, nonaqueous solvent battery
JP2015088455A (ja) 極置換を用いた燃料電池の性能回復方法
KR101575415B1 (ko) 연료전지 스택의 성능 회복 방법
CN109244370B (zh) 一种二次锂金属电池负极蒸汽保护膜的制备方法
KR102334440B1 (ko) 수소 생산을 위한 이차 전지
JP2008004466A (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JPS63170865A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池及びその運転方法
JPH03179671A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の性能回復方法
JP2009059477A (ja) 燃料電池発電システムの制御方法及び燃料電池発電システム
JPH05335026A (ja) リン酸型燃料電池およびその運転の停止方法
KR101734625B1 (ko) 전자부하를 사용하지 않는 연료전지 스택 활성화 방법
JP3094767B2 (ja) 燃料電池の電解質補給方法
JP2766185B2 (ja) 溶融塩型燃料電池発電プラント
JPH0622153B2 (ja) 燃料電池の運転方法
JPS6253905B2 (ja)
KR20180089809A (ko) 급속 충전이 가능한 고체전해질 기반 금속-공기 전지
JP2018092870A (ja) 電気化学デバイスシステム
JPH05335030A (ja) 燃料電池の性能向上方法
JPH01183072A (ja) 燃料電池の運転方法
JPH07183038A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用集電板
JPS59134567A (ja) 有機電解液電池
JPS58131666A (ja) 溶融塩型燃料電池
JPS63276879A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法