JPH03179058A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03179058A
JPH03179058A JP31839989A JP31839989A JPH03179058A JP H03179058 A JPH03179058 A JP H03179058A JP 31839989 A JP31839989 A JP 31839989A JP 31839989 A JP31839989 A JP 31839989A JP H03179058 A JPH03179058 A JP H03179058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
flame
flame retardant
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31839989A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kaneko
智 金子
Masahiro Harashige
雅浩 原重
Takashi Inoue
俊 井上
Tsutomu Kawamura
力 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP31839989A priority Critical patent/JPH03179058A/ja
Publication of JPH03179058A publication Critical patent/JPH03179058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は高度の難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物に関
し、更に詳しくは、高度の難燃性を有すると共に機械的
特性、化学的特性、耐熱性、耐傷付き白化性、電気的特
性、成形加工性に優れる難燃性樹脂組成物に関するもの
である。
【従来技術】
ポリオレフィン等の熱可塑性樹脂は物理的性質および化
学的性質に優れているので、押出成形、射出成形、回転
成形などの種々の成形方法でフィルム、シート、パイプ
、容器などに成形され、家庭用、工業用として多くの用
途に用いられている。 上記ポリオレフィン等の熱可塑性樹脂は易燃性であるの
で、これを難燃化する方法が従来から種々提案されてい
る。その最も一般的方法としては、該ポリオレフィン等
にハロゲン系難燃剤を添加することにより難燃化する方
法である。 しかしながら、これらの難燃剤は少量の配合量で効果が
あるものの、燃焼時に有毒ガスを発生すると言う欠点を
有している。 昨今では、有毒ガスの発生が少なく、低煙性で、無公害
型の難燃剤として、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウムなどの無機系難燃剤がそのニーズに合致し、需要
が高まっている(例えばそれらの技術として、特開昭5
1−132254号、同5E3−138832号などが
ある)。 しかるに、従来市販されているポリエチレン等の熱可塑
性樹脂においては、特に無機系難燃剤の受容性が悪く、
難燃効果が低い。また、難燃剤の配合量を高めると機械
的強度や可撓性、加工性が低下するとともに、ケーブル
等の表面に傷が付き易く、実用に供し得ないと言う欠点
を有している。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点に鑑み、機械的強度、耐熱性、加工性
、耐傷付き白化性に優れる難燃性を有する熱可塑性樹脂
組成物を提供するものであり、との難燃性樹脂組成物は
電線、ケーブル、バッキング、シール材、ホース類、フ
ィルム、射出成形品などの用途向けやマスターバッチ等
として用いられる。
【課題を解決する手段】
本発明の第1発明は、 (a)熱可塑性樹脂       100重量部(b)
難燃剤        5〜200重量部(c)アルケ
ニル環状イミノエーテル誘導体0.01〜10重量部 (d)ラジカル開始剤  0.001〜5重量部を含有
してなる難燃性樹脂組成物を提供するものであり、第2
発明は、 (a)熱可塑性樹脂       100重量部(b)
難燃剤        5〜200重量部(c′)アル
ケニル環状イミノエーテル誘導体を含む熱可塑性樹脂 
    0.01〜10重“置部を含有してなる難燃性
樹脂組成物を提供するものであり、更にまた第3発明は
、 (a)熱可塑性樹脂       100重量部(b)
難燃剤        5〜200重量部(c)アルケ
ニル環状イミノエーテル誘導体0.01〜10重量部 (d)ラジカル開始剤  o、oot〜5重量部(e)
白化防止剤    0.05〜20重量部を含有してな
る難燃性樹脂組成物、または、(a)熱可塑性樹脂  
     100重量部(b)II燃剤       
 5〜200重量部(c′)アルケニル環状イミノエー
テル誘導体を含む熱可塑性樹脂     0.01〜1
0重量部(e)白化防止剤    0.05〜20重量
部を含有してなる難燃性樹脂組成物を提供するものであ
る。 本発明に用いる(a)成分の熱可塑性樹脂はポリオレフ
ィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリル樹脂、ポリ
酢酸ビニル、ポリカーボネート、ポリアセタール、AB
S樹脂、フッ素樹脂等、およびこれらの混合物やアロイ
等いずれを用いても良い。 本発明の熱可塑性樹脂として好ましい樹脂はポリオレフ
ィンである。 ポリオレフィンとしては超低密度ポリエチレン、低密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、オレフィン系ゴム、ポ
リプロピレン、ポリブテン等いずれでも良いが、難燃剤
や充填剤等の受容性や相溶性の観点から軟質ポリオレフ
ィンが好ましい。 該軟質ポリオレフィンとしては超低密度ポリエチレン、
低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチ
レン−ビニルエステル共重合体、エチレン−α、β−カ
ルボン酸またはその誘導体との共重合体、エチレン−プ
ロピレンランダム共重合体ゴム、エチレン−プロピレン
−ジエンランダム共重合体ゴムなどのオレフィン系ゴム
、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン
−ブテン−1ランダム共重合体などのα−オレフィン相
互共重合体およびこれ等の混合物からなる群から選択さ
れたものであるのがとりわけ好ましい。 上記超低密度ポリエチレン(ULDPE)とは、例えば
密度0.8GO〜0.910 g/am3、示差走査熱
量測定法(DSC)による最大ピーク温度(T、)80
℃以上、かつ好ましくは沸1In−へキサン不溶分10
重量%以上の性状を有する特定のエチレン−α−オレフ
ィン共重合体であり、少なくともチタンおよび/または
バナジウムを含有する固体触媒成分と有機アルミニウム
化合物とからなる触媒を用いて重合される。 該ULDPEは、直鎖状低密度ポリエチレンとエチレン
−α−オレフィン共重合体ゴムとの中間の性状を示すポ
リエチレンを指す。直鎖状低密度ポリエチレンが示す高
結晶部分とエチレン−α−オレフィン共重合体ゴムが示
す非晶部分とを合わせ持つ樹脂であって、前者の特徴で
ある機械的強度、耐熱性などと、後者の特徴であるゴム
状弾性、耐低温衝撃性などがバランスよく共存しており
、本発明に用いるときは極めて有用である。 該α−オレフィンとしてはプロピレン、ブテン−1,4
−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、
デセン−1、ドデセン−1等を挙げることができる。 低密度ポリエチレンは高圧ラジカル重合法により製造さ
れる密度0.91〜0.94kg/cJのポリエチレン
である。 直鎖状低密度ポリエチレンはチーグラー系触媒を用いて
低圧法あるいは高圧法で製造される密度0.91〜0.
94kg/cJのエチレン−α−オレフィン共重合体で
あり、α−オレフィンとしては前記のものを挙げること
ができる。 該エチレンーα、β−不飽和カルボン酸またはその誘導
体との共重合体としては、エチレン−α、β−不飽和カ
ルボン酸共重合体、エチレン−α、β−不飽和カルポン
酸エステル共重合体、その金属塩、アミド、イミド等が
挙げられるが、好ましくは高圧ラジカル重合法で製造さ
れるエチレン50〜99.5重量%α、β−不飽和カル
ボン酸もしくはエステル0.5〜50重量%、および他
の共重合可能な不飽和単量体0〜49.5重量%、から
なる共重合体が好ましい。 α、β−不飽和カルボン酸もしくはエステルの具体的な
例としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
フマル酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等の不飽和
カルボン酸類、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロ
ピル、メタクリル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブ
チル、メタクリル酸−n−ブチル、アクリル酸シクロヘ
キシル、メタクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ラウ
リル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、
メタクリル酸ステアリル、マレイン酸モノメチルエステ
ル、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチ
ルエステル、フマル酸モノメチルエステル、アクリル酸
グリシジル、メタクリル酸グリシジル等の不飽和カルボ
ン酸エステル類を挙げることができる。この中でも特に
好ましいものとして(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ルを挙げることができる。更に好ましくはアクリル酸エ
チルを挙げることができる。 金属塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム
塩、リチウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、亜
鉛塩等が挙げられる。 該エチレン−ビニルエステル共重合体は、高圧ラジカル
重合法で製造されるエチレンを主成分とするプロピオン
酸ビニル、酢酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸
ビニル、ラウリル酸ビニル、ステアリン酸ビニル、トリ
フルオル酢酸ビニルなどのビニルエステル単量体との共
重合体である。これらの中でも特に好ましいものとして
は、酢酸ビニルを挙げることができる。エチレン50〜
99.5重量%、ビニルエステル0.5〜50重量%、
他の共重合可能な不飽和単量体O〜49.5重量%から
なる共重合体が好ましい。 これらの共重合体の具体例としては、エチレン−アクリ
ル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル
酸−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−酢酸ビニル−アクリル酸エチル共
重合体、エチレン−メタクリル酸グリシジル共重合体、
エチレン−メタクリル酸グリシジル−アクリル酸エチル
共重合体あるいはこれらの金属塩(アイオノマー)等が
挙げられる。これらの共重合体は混合して使用しても良
い。 該オレフィン系ゴムとしては、エチレン−プロピレン−
ジエンランダム共重合体ゴム、エチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体ゴムが特に好ましい。 この二つのゴムは、他のゴム状物質に比べて熱可塑性に
すぐれ、溶融混線による分散が容易であり、5BR1イ
ソプレンゴム、ニトリルゴムアルいはブタジェンゴム等
と比較すると独特の臭気を有しない点、あるいはペレッ
ト状で入手できるために、配合する際の計量や取扱いが
容易であり、かつ組成物製造装置の形式についても選択
の自由度が大きいことなど、操作上の利点を有すること
が挙げられる。 上記エチレン−プロピレン−ジエンランダム共重合体ゴ
ムのジエン成分については、エチリデンノルボルネン シクロヘキサジエン等いずれも使用できる。 またこれらのゴム状物質のムーニー粘度は(M L 1
+4 100℃)10〜100の範囲のものがよく、好
ましくは( M L tや, 100℃)20〜90で
ある。(ML.や4 100℃)10以下のものを使用
すると、耐衝撃性の改良効果がほとんど得られず、(M
LI−4 100℃)100以上の物であると、マトリ
ックス樹脂への分散が悪い。 該プロピレン系あるいはブテン系軟質ポリオレフィンは
チーグラー系触媒を用いて製造されるプロピレン−α−
オレフィンランダム共重合体、ブテン−1−α−オレフ
ィンランダム共重合体などであり低結晶性乃至非結晶性
ポリオレフィンである。 さらに本発明においては、インブテンゴム、ブタジェン
ゴム、1.2−ポリブタジェンゴム、スチレン−ブタジ
ェンランダム共重合体ゴム、クロロプレンゴム、ニトリ
ルゴム、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重
合体ゴム、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共
重合体ゴム等を添加して使用しても良い。 本発明の(b)成分である難燃剤については、一般に効
果のあるとされる難燃剤を使用することができ、ハロゲ
ン系難燃剤、リン系難燃剤、無機系難燃剤などが挙げら
れる。しかし、ハロゲン系難燃剤は難燃効果が比較的良
好であり、少量の添加で優れた難燃性を付与することが
できるが、ノンハロゲン、低煙性である無公害型の無機
難燃剤が好ましい。上記ハロゲン系難燃剤としては、例
えば、テトラブロモビスフェノールA (TBA)およ
びその誘導体、ヘキサブロモベンセン、デカブロモジフ
ェニルエーテル、テトラブロモエタン(TBB)、テト
ラブロモブタン、ヘキサブロモシクロデカン(HBCD
)等の臭素系および塩素化パラフィン、塩化ジフェニル
、パークロロペンタシクロデカン、塩素化ナフタレン等
の塩素系が挙げられる。これらはImでも28!以上併
用しても良く、三酸化アンチモン、酸化ジルコニウム、
ホウ酸亜鉛等と併用することによって、より効果を発揮
する。 また、リン系難燃剤としては、トリクレジルホスフェー
ト、トリ(β−クロロエチル)ホスフェート、トリ(ジ
クロロプロピル)ホスフェート、トリ(ジブロモプロピ
ル)ホスフェート、2、3−ジブロモプロピル−2.3
−クロロプロピルホスフェート等のリン酸エステルもし
くはハロゲン化リン酸エステル等が主に挙げられる。 上記有機系難燃剤の配合量はポリオレフィン100重量
部に対して5〜50重量部、好ましくは10〜45重量
部の範囲である。該難燃剤の量が5重量部未満では難燃
効果が小さく、50重量部以上の量を添加してもそれ以
上の難燃効果は望めず、機械的特性も低下し、且つコス
ト高になるので好ましくない。 更に、本発明の無機難燃剤としては、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化ジルコニウム、塩基性
炭酸マグネシウム、ドロマイト、ハイドロタルサイト、
水酸化カルシウム、水酸化バリウム、酸化スズの水和物
、硼砂などの無機金属化合物の水和物、ホウ酸亜鉛、メ
タホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸マ
グネシウム−カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウ
ム、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、酸化ジルコニ
ウム、酸化スズ、酸化アンチモン、赤リン等が挙げられ
る。これらは1liiでも281以上を併用しても良い
。この中でも特に、水酸化マグネシウム、水酸化アルミ
ニウム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト
からなる群から選ばれた少なくとも1種が難燃効果が良
く、経済的にも有利である。また、赤リン、三酸化アン
チモン、ホウ酸亜鉛等と併用しても良い。またこれら無
機難燃剤の粒径は種類によって異なるが、水酸化マグネ
シウム、水酸化アルミニウム等においては平均粒径20
μm以下が好ましい。 上記無機難燃剤の配合量はポリオレフィン100重量部
に対して20〜200重量部、好ましくは60〜150
重量部の範囲である。該難燃剤の量が20重量部未満で
は難燃効果が小さく、200重量部を超えると機械的強
度・伸びが低下し、可撓性が失われて脆くなり、かつ低
温特性も悪化する。 本発明においては上記難燃剤の少なくとも1種が用いら
れる。また本発明では無機充填剤と難燃剤とを併用する
ことにより、難燃剤の添加量を減少させることもできる
し、他の特性を付与させることもできる。 本発明で用いられる無機充填剤としては、粉粒体、平板
状、針状、球状または中空状および繊維状等が挙げられ
、具体的には、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫
酸カルシウム、珪酸カルシウム、クレー、珪藻土、タル
ク、アルミナ、珪砂、ガラス粉、酸化鉄、金属粉、三酸
化アンチモン、グラフディト、炭化珪素、窒化珪素、シ
リカ、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、カーボンブラッ
クなどの粉粒状充填剤、雲母、ガラス板、セリサイト、
パイロフィライト、アルミフレークなどの金属箔、黒鉛
などの平板状もしくは鱗片状充填剤、シラスバルーン、
軽石などの中空状充填剤、ガラス繊維、炭素繊維、グラ
フディト繊維、ウィスカー、金属繊維、シリコーンカー
バイト繊維、アスベスト、ウオラストナイトなどの鉱物
繊維等の例を挙げることができる。 これらの添加量は本発明の組成物100重量部にたいし
て、100重量部程度まで適用される。 上記添加量が100重量部を超えると成形品の衝撃強度
等の機械的強度が低下するので好ましくない。 本発明において、前記無機系難燃剤もしくは無機充填剤
等を使用する場合、該難燃剤や充填剤の表面をステアリ
ン酸、オレイン酸、バルミチン酸等の脂肪酸またはその
金属塩、パラフィンワックス、ポリエチレンワックスま
たはそれらの変性物、有機シラン、有機ボラン、有機チ
タネート等で被覆するなどの表面処理を施すのが好まし
い。 本発明の(c)成分であるアルケニル環状イミノエーテ
ル誘導体とは、以下の構造式で表わされる化合物であり
、 ここで、nは1,2および3であり、好ましくは2およ
び3、より好ましくは2である。またR′、R2、R3
、RはそれぞれC3〜C12の不活性なアルキル塩およ
び/または水素を示し、アルキル基にはそれぞれ不活性
な置換基があってもよい。ここでいう不活性とはグラフ
ト反応やその生成物の機能に悪影響を及ぼさないことを
意味する。またRは同一である必要はない。好ましくは
、R’ =R” =H%R3=H1あるいはR’1=C
H3、R=Hすなわち、2−ビニルおよび/または2−
インプロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニルおよび
/または2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ4H−
1,3−オキサゾリンである。これらは単独でも混合物
でも良い。この中でも特に2−ビニルおよび/または2
−インプロペニル−2−オキサゾリンが好ましい。 また、本発明においては、(c)成分のアルケニル環状
イミノエーテル誘導体あるいは(c′)成分アルケニル
環状イミノエーテル誘導体変性熱可塑性樹脂のポリオレ
フィン等や難燃剤へのグラフト反応やカップリング反応
を行うために(d)成分としてラジカル開始剤を併用し
ても良い。ラジカル開始剤としては、有機過酸化物、ア
ゾニトリル、酸素、オゾン等を挙げることができる。 本発明に用いられる有機過酸化物としては、例えば、ヒ
ドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブ
チルクミルパーオキサイド、ジアルキル(アリル)パー
オキサイド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキサ
イド、ジプロビオニルパーオキサイド、ジオクタノイル
パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、パーオキ
シ琥珀酸、パーオキシケタール、2,5−ジメチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチ
ルオキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレ
ート等が好適に用いられる。アゾニトリルとしては、ア
ゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソプロピオニト
リル等が挙げられる。 これらの有機過酸化物の添加量は熱可塑性樹脂100重
量部に対して、0.05〜5重量部、好ましくは0.0
6〜3重量部の範囲で使用される。0.06重量部以下
では実質上熱可塑性樹脂や無機金属化合物の水和物等の
難燃剤に対する(c)成分アルケニル環状イミノエーテ
ル誘導体のカップリング効率及びグラフト効率が悪く、
また5重量部以上では過度の分解あるいは架橋反応が起
って機械的強度が低下し、良好な難燃性樹脂組成物を得
ることができない。これらを最適範囲内で添加すること
により、無機難燃剤と樹脂との相溶性が高まり、高配合
しても機械的強度や加工性の低下が少なくなる。 本発明の第1発明においては、(a)〜(d)成分を同
時に配合して通常の加工法を用いて本発明の難燃性樹脂
組成物を作ることができるので工程が簡単であり、経済
的に有利である。 本発明の第2の発明で用いる(c′)成分のアルケニル
環状イミノエーテル誘導体を含む熱可塑性樹脂は、(a
)成分の熱可塑性樹脂に該アルケニル環状イミノエーテ
ル誘導体をラジカル開始剤等を用いてグラフト変性した
ものや、アルケニル環状イミノエーテル誘導体と共重合
可能な単量体との共重合体がある。該(c′)成分の含
有量は(a)成分の熱可塑性樹脂100重量部に対して
アルケニル環状イミノエーテル誘導体単位として0.0
1〜10重量部であることが肝要である。 i(c’)成分のアルケニル環状イミノエーテル誘導体
を含む熱可塑性樹脂は本発明で用いる熱可塑性樹脂と相
溶性が良いばかりでなく、分子−中に活性な環状イミノ
エーテル基があるため該無機難燃剤とカップリングして
熱可塑性樹脂との相溶性を高める作用があるので、該無
機難燃剤を高配合しても機械的特性や加工性の低下が少
なくなる。 アルケニル環状イミノエーテル誘導体をグラフトする熱
可塑性樹脂は特に限定されるものではないが、ポリオレ
フィンが好ましい。ポリオレフィンとしては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン、オレフィン系ゴム
、前記エチレン共重合体など及びこれらの混合物がある
。アルケニル環状イミノエーテル誘導体と共重合可能な
単量体も特に限定されるものではなく、エチレン、プロ
ピレン、ブテン−1等のα−オレフィン類、スチレン、
α−メチルスチレン等のオレフィン系芳香族化合物類、
ブタジェン、イソプレン等のオレフィン系ジエン類、α
、β−不飽和カルボン酸もしくは誘導体、ビニルエステ
ル類等がある。 本発明の第3発明は前記の難燃性樹脂組成物に(e)成
分として傷付き白化防止剤を配合したものである。該傷
付き白化防止剤としては、■鉱油、ワックス、パラフィ
ン類、■高級脂肪酸およびそのエステル、アミドもしく
は金属塩、■シリコーン、■多価アルコールの部分的脂
肪酸エステルまたは脂肪酸アルコール、脂肪酸、脂肪酸
アミノ、脂肪酸アミド、アルキルフェノールモジ<ハア
ルキルナフトールアルキレンオキサイド付加物の少なく
とも1種から選択される。 上記■鉱油、ワックス、パラフィン類としては、プロセ
スオイル等の鉱油;マイクロワックス、ポリエチレンワ
ックス等のワックス類;流動パラフィン、天然パラフィ
ン等のパラフィン類が挙げられる。 上記■高級脂肪酸およびそのエステル、アミド、金属塩
としては、エルカ酸、オレイン酸、ステアリン酸、バル
ミチン酸、リノール酸、リルン酸、ソルビタン脂肪酸、
ジグリセリン脂肪酸、ペンタエリスリトール脂肪酸、ジ
ペンタエリスリトール脂肪酸、ポリオキシエチレン脂肪
Mなどの高級脂肪酸;ステアリン酸ブチル、ステアリン
酸モノグリセリド、オレイン酸モノグリセリド、12−
オキシステアリン酸、ポリオキシエチレン(5)グリセ
リンモノステアレート、ポリオキシエチレン(20)グ
リセリンモノステアレート、ポリオキシエチレン(5)
モノオーレート等の高級脂肪酸エステル類:エルカ酸ア
ミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、エチレ
ンヒドロキシステアラミド、メチレンビスステアロアミ
ド、エチレンビスステアロアミド複合型アミド等が挙げ
られる。また、高級脂肪酸の金属塩にはステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バ
リウム、ラウリル酸亜鉛等が挙げられる。 上記■シリコーンとしては、シリコーンオイル、シリコ
ーンオリゴマー、シリコーンゴム、シリコンレジン等が
挙げられるが、特に高級脂肪酸変性ツリコンオイルが最
も好ましい。 上記■多価アルコールの部分的脂肪酸エステルまたは脂
肪酸アルコール、脂肪酸、脂肪酸アミノ、脂肪酸アミド
、アルキルフェノール、アルキルナフトールのアルキレ
ンオキサイド付加物としては、上記の脂肪酸、ソルビタ
ンモノステアレート、ソルビタンモノパルミテート等の
ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル
、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、脂肪酸アミド
等にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の縮
合物を付加したものである。上記アルキレンオキサイド
の炭素数は2〜4が適当である。 又アルキレンオキサイドの付加率は、エチレンオキサイ
ドでは1〜10モル位が適当である。これらは単独で、
或は混合して付加させても良い。 またランダムブロックであってもよい。 上記(e)成分の中でも、オレイン酸アミド、ステアリ
ン酸アミド、高級脂肪酸アミドおよび高級脂肪酸変性シ
リコンオイル等のシリコンが好ましく、特に高級脂肪酸
アミドは安価であることから経済的にも有利である。 上記傷付き白化防止剤の配合量が20重量部を超えると
、引張強度等の機械的特性が低下するばかりでなく、こ
れ以上配合しても耐傷付き白化防止の効果は変わらずコ
スト的にも望ましくない。 上記(e)成分の配合は、耐傷付き白化を防止するばか
りでなく、組成物の耐酸性向上にも有効である。 本発明の難燃性樹脂組成物は、(c)成分アルケニル環
状イミノエーテル誘導体あるいIt(c″)成分アルケ
ニル環状イミノエーテル誘導体を含む熱可塑性樹脂の配
合により、大量の難燃剤を配合したときの難燃性樹脂組
成物の欠点であった機械的特性の低下が防止されると共
に、耐熱性が向上し、更に燃焼時の難燃性樹脂組成物の
l’ IJッピングが防止され、高度の難燃性を達成す
ることができ、更に(e)成分の白化防止剤を添加する
と、難燃性樹脂組成物表面に(e)成分が適当にブリー
ドアウトして薄い膜ができることにより、耐傷付き白化
性及び耐酸性が改良されたものと考えられる。 本発明において、上記組成物に対してその使用目的に応
じて、有機フィラー、酸化防止剤、滑剤、有機或は無機
系顔料、紫外線防止剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、
可塑剤、核剤等を組成物の物性を阻害しない範囲で添加
しても良い。 本発明において、熱可塑性樹脂、難燃剤、アルケニル環
状イミノエーテル誘導体或いはアルケニル環状イミノエ
ーテル誘導体を含む熱可塑性樹脂、白化防止剤、ラジカ
ル開始剤および必要に応じて無機充填剤、添加剤等を配
合して難燃性樹脂組成物を作るには、これらをバンバリ
ーミキサ−1加圧ニーダ−1混練押出機、二軸押出機、
ロール等の通常の混線機で溶融混練して均一に分散した
後、−膜内な方法で成形に用いる。該アルケニル環状イ
ミノエーテル誘導体やアルケニル環状イミノエーテル誘
導体変性熱可塑性樹脂がグラフトやカップリング反応を
起こす温度以上で溶融混練したり、溶融成形するのが好
ましい。 なお、本発明においては以下の実施態様を包含するもの
である。すなわち、(a)成分の熱可塑性樹脂がポリオ
レフィンであり、そのポリオレフィンがエチレンー不飽
和カルボン酸もしくはエステル共重合体またはその金属
塩、およびエチレン−ビニルエステル共重合体からなる
群から選択された少なくとも1種のエチレン共重合体で
ある難燃性樹脂組成物。前記エチレン共重合体が、エチ
レン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、
または酢酸ビニル共重合体である難燃性樹脂組成物。(
c)成分および(c″)成分のアルケニル環状イミノエ
ーテル誘導体が2−ビニルおよび/または2−インプロ
ペニル−2−オキサゾリン誘導体である難燃性樹脂組成
物。(b)成分の難燃剤が、無機金属化合物の水和物で
ある難燃性樹脂組成物。前記無機金属化合物の水和物が
水酸化アルミニウムおよび/または水酸化マグネシウム
である難燃性樹脂組成物。(e)成分の白化防止剤が下
記■〜■の少なくとも1種を含む傷付き白化防止剤であ
る難燃性樹脂組成物。 ■鉱油、ワックスまたはパラフィン類 ■高級脂肪酸およびそのエステル、アミドもしくは金属
塩 ■シリコーン ■多価アルコールの部分的脂肪酸エステルまたは脂肪酸
アルコール、脂肪酸、脂肪酸アミノ、脂肪酸アミド、ア
ルキルフェノールもしくはアルキルナフトールアルキレ
ンオキサイド付加物。
【実施例】
以下、本発明を実施例によって詳しく述べるが、本発明
の要旨を逸脱しない限り、これらの実施例に限定される
ものではない。 [使用樹脂および材料コ (a)成分 a−1;エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA
)[EA含有量=15重量%、MFR=0.75g/1
0m、商品名;白石レクスロンA1150 日本石油化
学■製コ a−2:エチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA)[M
FR=1.0g/10mm、商品名:白石レクスロンV
260  日本石油化学■製コa−3;低密ポリエチレ
ン(LDPE)[MFR” 1− Og/10we1商
品名;白石レクスロンW2O00日本石油化学11製コ
(b)成分 水酸化マグネシウム [商品名;キスマ5B 協和化学・嘲製コ(c)成分 c −1; 2− インプロペニル−2−オキサゾリン
c −2; 2−ビニル−2−オキサゾリン(c’) 
 ;RPS (リアクティブポリスチレン)[ダウケミ
カル社製コ (d)成分 ジクミルパーオキサイド [商品名;パークミルD 日本油脂()矯製コ(e)成
分 e−1;オレイン酸アミド [日本精化■製コ e−2;高級脂肪酸変性シリコンオイル[商品名;TS
F410.東芝シリコン9@製] 〔試料作成法コ 表−1に示す配合の組成物をトライブレンドした後、4
0mm押出機を用い樹脂温度200°C1帯留時間15
−1−1押出量−5kg/hrの条件で溶融混練し、ペ
レタイズした。更に200℃、圧力40 kg / c
J 、時間10III11で圧縮成形し、厚さ1■の試
料を作成した。 [試験法コ (1)引張強度および伸び 厚さ1 mmの試料から3号ダンベルで打ち抜いた試験
片で、テンシロンを用いて引張速度200+=■/wl
lnの速度で測定した。 (2)酸素指数 JIS  K7201に準拠して行った。 (3)傷付き試験 厚さ1冒■の試料から30 X 150 mwsの試験
片を作成し、R=0.5.、のサファイア針を試料面に
垂直に立て、2000m■/llInの速度で試料をス
ライドさせ、そのときの試料が傷付き白くなるときの荷
m(g)を傷つき点とした。 [試験法コ 試験結果を第1表に示す。
【発明の効果】 上記のように、(a)成分の熱可塑性樹脂に水酸化アル
ミニウムや水酸化マグネシウム等の(b)成分難燃剤を
多量に配合しても、(c)成分のアルケニル環状イミノ
エーテル誘導体及び(d)成分のラジカル開始剤を配合
するか、あるいは前記(a)成分と(b)成分に(c′
)成分のアルケニル環状イミノエーテルを含む熱可塑性
樹脂を配合すると、熱可塑性樹脂成分と難燃剤とのカッ
プリング効果によって、従来の無機難燃性樹脂組成物の
欠点であった引張強度等の機械的特性、耐熱性等の低下
や加工性の低下を防止できるようになり、更に(e)成
分の白化防止剤を同時に配合することにより、耐傷付き
白化性と耐酸性も飛躍的に改良することができるように
なり、これらの相乗効果により高度の難燃性を有する優
れた熱可塑性樹脂系難燃性樹脂組成物を提供できるよう
になったことは、時代のニーズにマツチするものである
。 更に本発明の難燃性樹脂組成物は電気的特性に優れてい
ることから、架橋されて、或は架橋されずに、電線、ケ
ーブルなどの電気絶縁材料、外被材などの電気材料とし
ても用いることができる。 特に、腐食ガス量を規定している原子力研究所をはじめ
とした各種発電プラント用ケーブル、化学、鉄鋼、石油
等のプラント用ケーブル、耐熱電線や一般家屋配線など
の高度な難燃性を要求される場所で好適に使用される。 又、フィルム、シート、バイブ等の押出成形品或はマス
ターバッチ等として利用でき、繊維、電気、電子、自動
車、船舶、航空機、建築、土木等の分野で、パネル、包
装梱包資材、電気・電子部品、自動車部品、家具、家庭
用品等として用いることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)熱可塑性樹脂100重量部 (b)難燃剤5〜200重量部 (c)アルケニル環状イミノエーテル誘導体0.01〜
    10重量部 (d)ラジカル開始剤0.001〜5重量部を含有して
    なる難燃性樹脂組成物。
  2. (2)(a)熱可塑性樹脂100重量部 (b)難燃剤5〜200重量部 (c’)アルケニル環状イミノエーテル誘導体を含む熱
    可塑性樹脂0.01〜10重量部を含有してなる難燃性
    樹脂組成物。
  3. (3)(a)熱可塑性樹脂100重量部 (b)難燃剤5〜200重量部 (c)アルケニル環状イミノエーテル誘導体0.01〜
    10重量部 (d)ラジカル開始剤0.001〜5重量部(e)白化
    防止剤0.05〜20重量部 を含有してなる難燃性樹脂組成物、または、(a)熱可
    塑性樹脂100重量部 (b)難燃剤5〜200重量部 (c’)アルケニル環状イミノエーテル誘導体を含む熱
    可塑性樹脂0.01〜10重量部 (e)白化防止剤0.05〜20重量部を含有してなる
    難燃性樹脂組成物。
JP31839989A 1989-12-07 1989-12-07 難燃性樹脂組成物 Pending JPH03179058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31839989A JPH03179058A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31839989A JPH03179058A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179058A true JPH03179058A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18098722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31839989A Pending JPH03179058A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061334A (ja) * 1992-06-11 1994-01-11 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂製薄肉容器
JP2020050809A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物及び成形体
WO2020067207A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物及び成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061334A (ja) * 1992-06-11 1994-01-11 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂製薄肉容器
JP2020050809A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物及び成形体
WO2020067205A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物及び成形体
WO2020067207A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物及び成形体
JPWO2020067207A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性樹脂組成物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317051A (en) Surface whitening preventing flame-retardant olefin polymer composition
US4845146A (en) Flame-retardant olefin polymer composition
KR100808892B1 (ko) 난연성 수지 조성물
JPWO2007026735A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2850225B2 (ja) 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
JP2978524B2 (ja) 難燃性発泡組成物
JP3280099B2 (ja) 耐摩耗性難燃組成物
JPS61296045A (ja) 難燃性オレフイン重合体組成物
JPH0255751A (ja) 傷付き白化を改良した難燃性オレフィン重合体樹脂組成物
JPS6211745A (ja) 耐熱性にすぐれる難燃性オレフイン重合体組成物
JPS6210151A (ja) 難燃性オレフイン重合体組成物
JP2004156026A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3401065B2 (ja) 耐熱性に優れる架橋性高難燃組成物
JPH03179058A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03269029A (ja) 難燃性発泡組成物、難燃性発泡体およびその製造法
JP3280105B2 (ja) 架橋性難燃組成物
JPH01172440A (ja) 難燃性のエチレン系重合体樹脂組成物
JP3133125B2 (ja) 難燃シート
JP3112505B2 (ja) 難燃性シート
JPH03231944A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02206632A (ja) 表面白化を改良した難燃性オレフィン重合体樹脂組成物
JP3133099B2 (ja) 成形性良好な難燃性樹脂組成物
JP3071217B2 (ja) 高難燃性樹脂組成物
JP3280104B2 (ja) 耐摩耗性難燃組成物
JPH01172439A (ja) 難燃性オレフィン系重合体樹脂組成物