JPH03178485A - 昇華型熱転写体 - Google Patents

昇華型熱転写体

Info

Publication number
JPH03178485A
JPH03178485A JP2012003A JP1200390A JPH03178485A JP H03178485 A JPH03178485 A JP H03178485A JP 2012003 A JP2012003 A JP 2012003A JP 1200390 A JP1200390 A JP 1200390A JP H03178485 A JPH03178485 A JP H03178485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink layer
thermal transfer
layer
dye
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012003A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Mochizuki
望月 秀洋
Masaru Shimada
勝 島田
Naoya Morohoshi
直哉 諸星
Hiroyuki Kamimura
上村 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US07/476,596 priority Critical patent/US5144334A/en
Publication of JPH03178485A publication Critical patent/JPH03178485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は昇華型熱転写体、特に0倍モード記録に用いる
熱転写体に関するものである。
[従来の技術] 近年、フルカラープリンターの需要が年々増加し、この
フルカラープリンターの記録方法として電子写真法、イ
ンクジェット法、感熱転写法等があるが、この中で保守
が容易、騒音が無い等により感熱転写法が多く用いられ
ている。
この感熱転写法は基体上に、熱溶融性物質中に着色剤を
分散するか、又は樹脂結着剤中に昇華性染料を分散した
インク層を設けてなる熱転写記録媒体(いわゆるカラー
インクシート)のインク層面に受像シートを重ね、記録
媒体側から、レーザーやサーマルヘッド等の電気信号に
より制御された熱エネルギーを印加してその部分のイン
クを受像シート上に熱溶融転写又は昇華移行させて画像
形成する記録方法である。
そしてこの感熱転写記録法は使用される記録媒体の種類
によって熱溶融転写型と昇華転写型とに大別されるが、
特に後者は原理的にサーマルヘッド等からの熱エネルギ
ーに対応して染料が単分子状で転写するため容易に中間
調が得られ、且つ随意に階調を調節することが可能であ
る利点を有し、フルカラープリンターに最も適した方法
と考えられる。
但し、この昇華型熱転写記録法は、1枚のフルカラー画
像を作るのに、イエロー、マゼンタ、シアン(ブラック
)のインクシートを各1枚使用してインクシート毎に選
択的な熱印字を行ない、その後、未使用部が残っても破
棄するため、ランニングコストが高いという欠点を有し
ている。
そこでこの欠点を改善するために、近年は同一インクシ
ートを繰返し使用して多数回印字記録する方法が行われ
ている。具体的にはインクシートと受像シートとを等速
で走行させた状態で繰返し印字する等速モード法、及び
受像シートの速度をインクシートの速度のn倍(n>1
)にして両シートを走行させた状態で繰返し印字するn
倍モード法の2つの方法である。
後者のn倍モード法はインク層の前の回の使用部分と後
の回の使用部分との重なりを少しづつずらしながら送る
相対速度方式によって多数回印字を行なうものである。
なおn倍モード法ではn値が大きい程、コスト的に有利
であることは勿論である。このようなn倍モード法によ
る多数回記録法は印字の都度、インク層の未使用部分の
一部が必ず供給されるため、使用部分の単なる繰返し使
用に過ぎない等速モード法による多数回記録法に比べて
記録履歴による残存インク量のバラツキを小さくできる
という利点がある(電子情報通信学会論文誌Cvol 
J70−C。
No、11.1537〜1544頁、1987年11月
)。
しかし昇華型熱転写記録方式において、昇華、蒸発反応
が基本的に零次反応であり、n倍モード法においても多
数回使用に十分耐えられる染料量をインク層中に含まれ
ているにも拘らず、n値の増大、即ち記録媒体の相対速
度が遅くなるにつれて、特に高画像濃度部の転写濃度が
低下して来るため、満足し得る多数回印字は困難であっ
た。
そこで本発明者等は、基体上に昇華性染料を樹脂結着剤
中に粒子状態で分散したインク層を設けてなる昇華型熱
転写記録媒体のインク層に受像シートを重ね、 [受像シートの速度コ/[記録媒体の速度]〉1の条件
で両者を走行させた状態で記録媒体側から熱印字してそ
の部分のインク層中の染料を受像シート上に昇華転写す
る昇華型熱転写体及び記録方法を提案した。
発明者らは、記録体の多数回使用の検討において最初に
等速モード法において多数回印字時、染料残量により転
写画像濃度の低下が生ずる原因をインク層中の結着剤の
ガスバリヤ性によるものと仮定し、研究を進めた。即ち
カラーシートのインク層はマルチ印字用とするためには
通常のワンタイム用と比較し、染料、結着樹脂の付着量
は大幅に増加し、結果的に膜厚が士曽大する。
この膜厚が増大したインク層において染料が結着剤中に
溶解又は微分散の状態で残存すると、加熱印字時、結着
剤のガスバリヤ性によりインク層下層部の染料は数ll
l5O短時間内では表面部までは拡散移動できず、結果
的に転写濃度に寄与しない。従って染料の転写量は限ら
れた膜厚のインク層の実際に転写に寄与する上層部界面
均傍に存在する染料だけで決定されることになる。
更に、印字転写時、インク層上層部界面近傍の染料は転
写に寄与して減少し、下層部からは結着剤のガスバリヤ
性から染料の補給拡散が不足し、結着剤全体に必ずしも
望ましい染料濃度が形成されず、結果的に下層部の染料
濃度が上層部界面均傍と比較して高くなり、逆に転写に
寄与する上層界面での染料濃度は減少が著しい。
こうしてインク層上層部での染料濃度は印字を重ねるに
つれて低下し、インク層全体においては、転写濃度を飽
和状態にするまで十分満足させる染料量が残存するにも
拘らず、多数回印字において高濃度転写部において顕著
に次の転写濃度低下の現象が現われると考えられる。こ
のような理由により昇華反応自体は零次反応であるにも
拘らず、あたかも−次反応のように、転写濃度特性が変
化すると考えられる。そこで、本発明者等はこの考えに
基づいてインク層上層部での染料濃度低下分を粒子状染
料からの分子状染料で補給するためにインク層中での染
料を溶解状態で存在させるのではなく、染料を固体粒子
状態で存在させた熱転写記録媒体を開発した。更にこの
記録媒体を、第1図(図中1は基体、2は・fンク層、
3は受像シート、4・・・サーマルヘッド)に示すよう
に、受像シートの速度をインクシートの速度のn倍(n
>l)にして両シートを走行させた状態で繰返し印字す
る0倍モード法と組合せることにより、いっそう良好な
多数回印字が可能となった。
しかし、時としてn倍モード記録時には、インクシート
のインク層と受紙の受容層との摩擦、密着が増大し、イ
ンク層が剥離し、受紙側へ転移する問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、多数回印字をしても転写濃度の低下がなく、
かつ、インクシートのインク層と受像シートの受容層と
の摩擦密着によるインク層の剥離を起さないような昇華
型熱転写体を提供しようとするである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の構成は、(1〉基体
上に、有機結着剤中に昇華性染料粒子が分散されてなる
インク層を有する昇華型熱転写体であって、インク層中
に滑性又は離型性を有する物質が含有されている昇華型
熱転写体。
(2)有機結着剤の少なくとも一部が基体と同種の樹脂
である上記(1)項の昇華型熱転写体。
(3)基体とインク層との間に有機結着剤からなる中間
層を設けた上記(1)項の昇華型熱転写体。
り4〉有機結着剤がイソシアネート類と活性水素を有す
る化合物との反応生成物を含有することを特徴とする上
記(1)又は(2)項記載の昇華型熱転写体。
(5)中間層又はインク層の有機結着剤がイソシアネー
ト類と活性水素を有する化合物との反応生成物を含有す
る上記(3)項記載の昇華型熱転写体。
(6)中間層とインク層の有機結着剤が同一又はは同種
の樹脂である上記(3)又は(5)項記載の昇華型熱転
写体。
(7)中間層の有機結着材が基体と同種の樹脂である上
記(6)項記載の昇華型熱転写体である。
インク層に使用する昇華性染料としては60℃以上で昇
華あるいは気化する染料であり、主に分散染料、油溶性
染料など熱転写記録の分野で使用されるものであれば良
く、例えばC21,デイスパースイエローの1.3.8
,9.1B、41.54.80.77゜tteなど、C
11,デイスパースレッドの1.4,8,1115.1
7,55.59.GO,73,83など、C01,デイ
スパースブルーの3.14.19.2B、58.80,
84,72.99,108など、C61,ソルベントイ
エローの77.118など、C,1,ソルベントレッド
の23.25.27などC91,ソルベントブルーの3
6.83.105などが挙げられる。これらの染料は単
独又は数種混合して使用される。インク層中の染料濃度
は5〜80%、好ましくは10〜60%程度である。
染料の粒径は1.0〜20μm好ましくは1.0〜10
μmであり、染料粒子の粒径がインク層の膜厚より大き
くなると、インク層の表面に凹凸が生じ、転写画像の品
質を劣化させる傾向がある。
従って本発明の熱転写記録媒体に用いられる染料粒子の
粒径は良好なマルチ印字を可能にするのに充分な大きさ
を有すると同時に、インク層の表面に凹凸を生じさせな
いようにインク層の膜厚より小さいことが好ましい。
更にインク層の膜厚は 1〜20μ、好ましくは1〜8
μ程度である。
インク層が受像紙に付着(熱転写)するのを防止するた
めにはインク層と受像紙の受容層との接着力、摩擦力は
低下させる必要がある。したがって、滑性又は離型性を
有する物質を存在させることが必要である。
滑性もしくは離型性を有する物質(滑性物質)の例とし
ては、例えば、流動パラフィン等の石油系潤滑油、ハロ
ゲン化水素、ジエステル油、シリコーン油、フッ素シリ
コーン油等合成潤滑油、各種変性シリコーン油(エポキ
シ変性、アミノ変性、アルキル変性、ポリエーテル変性
等)、ポリオキシアルキレングリコール等の有機化合物
とシリコーンの共重合体等のシリコーン系潤滑性物質、
フルオロアルキル化合物等各種フッ素系界面活性剤、三
フッ化塩化エチレン低重合物等のフッ素系潤滑性物質、
パラフィンワックス、ポリエチレンワックス等のワック
ス類、高級脂肪酸、高級脂肪族アルコール、高級脂肪酸
アミド、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸塩等がある。
滑性もしくは離型性を有する物質の染料転写寄与層中の
含有量は5〜30重量%が好ましい。
前記含有量が5%未満では離型性又は融着防止効果が不
十分であり、一方、30%を越えると、感度及び保存性
が低下する。
インク層の組成によっては、基体との接着力が不足して
インク層が受像紙に付着して転写することがある。特に
染料が粒子状で存在する場合には染料がインク層に溶解
している場合に比較して基体との接着力が弱い。したが
って、中間層を設けてインク層の剥離を防止することが
必要である。
図面によって具体的に説明すると、第2図に示すように
、基体1とインク層3との間に中間層5を設けたもので
ある。
この中間層の材料の成分としてイソシアネート類と活性
水素を有する化合物との反応生成物を含有すると特に有
効である。
更に、この中間層とインク層とが同一又は同種の樹脂、
例えば上記イソシアネート類と活性水素を有する化合物
との反応生成物を含有しているとインク層と中間層の接
着力が向上し、インク層の剥離が確実に防止できる。
まず基体としてはコンデンサーペーパーのほかに比較的
耐熱性の良いフィルム、例えばポリエステル、ポリスチ
レン、ポリサルホン、芳香族ポリアミド、ポリイミド、
ポリアミド、ポリカーボネート、トリアセチルセルロー
ス等のフィルムが挙げられるが、中でもポリエステル、
芳香族ポリアミドフィルムが好ましく、更にこれらのフ
ィルムには必要に応じて公知の耐熱性滑性層を設けるこ
とができる。またポリエステル樹脂の市販品としては東
洋紡績■製バイロン200.300 、220 、28
0.290.600 ;ユニチカ■製エリーチルU E
 −3200,3201,3210゜3203.360
0.3220.3221.3230.3400.350
0等が、芳香族ポリアミド樹脂の市販品としてはヘンケ
ル日本味製パーサミド711 、725.750 。
754.93G 、940.1835等がある。
インク層の結着剤は各種熱可塑性又は熱硬化性樹脂が用
いられ、例えば、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポ
リアミド、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリスチ
レン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、フェノール樹脂
、ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコ
ーン樹脂、弗素樹脂、ブチラール樹脂、酢酸ブチル樹脂
、メラミン樹脂、ポリサルホン、ポリイミド、天然ゴム
:合成ゴム、ポリビニルアルコール、セルロース類、及
びそれらの共重合体並びにそれらの混合物等が挙げられ
る。
但し、インク層に使用される結着剤の少くとも一部は基
体と同種の樹脂でなければならない。
なお、インク層に使用される基体樹脂と同種の結着剤の
使用量は基体に使用される樹脂の種類によって若干異な
るが、一般に染料供給層用樹脂100重量部に対し、本
発明で述べる基体と同様の樹脂の含有量が10重量部以
上であれば、本目的の基体との接着力向上効果が得られ
る。
インク層及び中間層の結着剤としては、熱可塑性エラス
トマー、弗素樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネ
ート、飽和ポリエステル、ポリスルホン樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂、ボフエニレンオキサイド樹脂、ポリ
プロピレン樹脂等の熱可塑性樹脂も使用可能であるが、
記録時の摩擦力が増した時、インク層、中間層、破壊や
受像層への熱転写を防止する意図から熱硬化性樹脂が好
ましく、このような樹脂としては、−膜内な熱硬化性樹
脂、例えばエポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹
脂、ポリウレタン樹脂等が使用でき、特にポリオールと
ジイソシアネートからなるポリウレタン樹脂が粒状染料
との親和性、基体との接着力等において好ましい。
更にインク層及び中間層間での接着力の観点から両者は
同一又は同種の樹脂単体又は混合の形が望ましい。
又インク層、中間層におけるウレタン形成反応に使用さ
れる滑性水素を有する結着剤用高分子化合物としては、
ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリウ
レタンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエス
テルポリオール、アクリル、アクリル−ポリエステル共
重合物、アルキド、シリコンポリエステル、エポキシの
エポキシ基をアルカノールアミンで開環して一〇H基に
したもの等があり、イソシアネート類としては、ジー又
はトリイソシアネートが有効であり、例えば2.4− 
トリレンジイソシアネート、2.8− トリレンジイソ
シアネート、4.4°−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシレンジイ
ソシアネート、トリフェニルメタントリイソンアネート
、イソホロンジイソシアネート、ビスイソシアネートメ
チルシクロヘキサン、トリメチルヘキサメチレンジイソ
シアネート等がある。
この中で特にポリビニルブチラールは使用する染料と適
度の相互作用を有し、染料拡散に対するバリヤ性とリボ
ン保存性が両立し得ることから望ましい。
又、イソシアネートとしては市販のコロネートL(日本
ポリウレタン社製)やタケネートD(武田薬品工業社製
)が取扱が容易なことから望ましい。
両者の混合比はイソシアネートの−NGO基と活性水素
を有する化合物の一〇H基とが0.1=1−t:tとな
る範囲が好ましい。
又熱印字手段としてはサーマルヘッドの他、熱印版、レ
ーザー光(この場合は基体をレーザー光の吸収によって
発熱するものを使用する。)或いは基体及び/又はイン
ク層を通電性にして発生するジュール熱を利用する方法
等が使用できる。このうち、媒体中で発生するジュール
熱を用いる、いわゆる通電感熱転写法が最もよく知られ
、例えば米国特許第4,103,066号、特開昭57
−14080号、特開昭57−11080号、特開昭5
9−9098号等、多くの文献に記載されている。
この通電転写法に用いる場合には基体として、比較的耐
熱性の良いポリエステル、ポリカーボネート、トリアセ
チルセルロース、ポリアミド、ポリイミド、芳香族ポリ
アミド等の樹脂に、アルミニウム、銅、鉄、錫、亜鉛、
ニッケル、モリブデン、銀等の金属粉及び/又はカーボ
ンブラック等の導電性粉末を分散させて抵抗値を砲縁体
と良導体との中間に調整したもの、又これらの基体に前
述のような導電性金属を蒸着又はスパッタリングさせた
ものを用いれば良い。これらの基体の厚さはジュール熱
の伝導効率を考慮すると、2〜15ミクロン程度である
ことが望ましい。
又、レーザー光転写法に用いる場合には、基体としてレ
ーザー光を吸収し、発熱する材料を選べば良い。例えば
従来の熱転写用フィルムにカーボン等の光吸収熱変換材
を含有させるか、又はこのような先吸収層を支持体の表
面又は裏面に形成したものが使用される。
[実施例] 以下、本発明を下記の実施例によって更に具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお実施例にiic!載の各成分の量(部)は重量部で
ある。
実施例1 基体として表面に厚さ 1μmのシリコーン樹脂系耐熱
層を有する厚さ 6μmの芳香族ポリアミドフィルム(
塗布面はポリアミドフィルム側)に染料付着ff13.
8g/g’となるようインク層を形成し、昇華型熱転写
体を得た。
インク層組成物 ポリビニルブチラールBX−L [積水化学工業沖製]       7部ポリアミド樹
脂 トーマイド41ON [富士化成工業■製コ       3部昇華性染料カ
ヤセットブルーフ14 [日本化薬味製]          20部エタノー
ル            20部メチルエチルケトン
       40部トルエン           
   40部滑剤モンクンワックスBJ [ヘキスト・ジャパン■製コ    3部実施例2 実施例1においてポリアミド樹脂をトーマイド225 
X [富士化成工業■製]に換えた他は全て同一にして
、昇華型熱転写体を作製した。
実施例3 インク層組成物 ポリビニルブチラールBX−1 〔積水化学工業側製ゴ       8部ポリアミド樹
脂N−15N−153−L[大日本インキ化学工業■製
]   2部昇華性染料 カヤセットブルーフ1420
部滑剤 カルナバワックスNo、1 [野田ワックス■製]       3部ジイソシアネ
ート コロネートL [日本ポリウレタン■製3    2部キシレン   
         100部n−ブタノール     
    (00部上記インク層組成物を実施例1と同様
に底形した後60℃で48時間硬化して、記録媒体を得
た。
実施例4 インク層用組成物を下記処方に換え、且つ基体として表
面に厚さ Iumのシリコーン樹脂系耐熱層を有する厚
さ 9μ国のポリエチレンテレフタレートフィルム(塗
布対象面はポリエチレンテレフタレート側)を用いた他
は実施例1と同じ方法で昇華型熱転写記録媒体を作製し
た。
インク組成物 セルロース◆アセテート ・ブチレート樹脂CA8381−0.5[イーストマン
・コダック製コ   5部ポリエステル樹脂UE−32
20 [ユニチカ株製]         5部滑剤 モンタ
ンワックスBJ     a部昇華性染料 カヤセット
ブルーフ1420部コロネートL          
 2部トルエン              50部メ
チルエチルケトン       50部比較例1 実施例1においてポリアミド樹脂をポリビニルブチラー
ルBX−Lに換えた他は全て同一比較例2 ポリアミド樹脂をポリビニルブチラールBX−1に換え
た他は全て同一にした。
比較例3 ポリエステル樹脂をセルロース・アセテート・プチレー
) CA8381−0.5に換えた他は全て同一にした
受容層の処方 綿状飽和ポリエステル樹脂 バイロン200[東洋紡■製1    20部イソシア
ネート コロホー112部 アミノ変性シリコーンオイル KI’−393[信越シリコーン■製]   1部エポ
キシ変性シリコ“−ンオイル X−22−343[信越シリコーン#!!]   1部
トルエン/MEK−1/1     76部を150μ
鴎の合成紙[王子油化合成紙■製)にワイヤーバーコー
ティングを用い、厚さ 8μ0に形成後60℃で48時
間硬化し受像紙を得た。
又、印字条件としては、サーマルヘッド4によって、以
下の印字条件にて印字記録を行った。
印加型カニ 442mW/ドット サーマルヘッド二 〇ドツト/■ 部分グレーズタイプ受像紙と記録 媒体との速度比二〇l〜15 更にこれら実施例1〜4、比較例1.2.3のインク層
の染料状態を確認するために走査型電子顕微鏡S−31
OA [日立製作所■製]を用いて倍率2000倍で観
察を行ったところ良好な分散状態であり、又染料粒子の
平均粒径は実施例1において5μmであった。
以上の試験の結果、速度比を上げてもnの変化による濃
度変化はなく、マルチ性は実施例1〜4、比較例1.2
.3は良好であったが、インク層の受像層への熱転写に
おいて以下のような差が生じた。
インク層熱転写 実施例1   若干有り 〃 2   若干有り 〃 3    なし 〃 4    なし 比較例1    有り 〃 2     有り 〃 3     有り 実施例5 中間層の組成 結着剤 ポリビニルブチラール樹脂 BX−1[積木化学工業■製]  10部硬化剤 ジイ
ソシアネート コロネートL[日本ポリウレタン側製]
  2部 インク層形成液の組成 滑剤  マイクロクリスタリンワックス[日本精蝋■製
]      4部 活着剤 ポリビニルブチラール樹脂 BX−110部 硬化剤 ジイソシアネート コロホー112部 昇華性染料 カヤセットブルーフ14 [日本化薬■製]      15部 溶剤  トルエン          95部メチルエ
チルケトン    95部 裏面に耐熱滑性層を有する厚さ 8μmの芳香族ポリア
ミドフィルム[東し■製]上に厚さ1.0μmの中間層
を形成後、24時間ボールミル分散したインク組成分を
染料付着量3.8g/g’になるようワイヤーバーで塗
布乾燥後、50℃で48時間、中間層、インク層を硬化
させ記録体を作製した。
比較例4 実施例1において中間層を省いた他は全て同じ条件で記
録体を作製した。
実施例6 中間層の組成 結着剤 ポリウレタン系樹脂 SFプライマー725 [大日本インキ■製コ    10部 硬化剤 CVLルド+ −N o、io   0.8部
インク層形成液の組成 滑剤  モンタンワックスBJ [ヘキストジャバン沖製コ  4部 活着剤 ポリウレタン系樹脂 SFブライマー725      10部硬化剤 Cv
LハードナーNo、10 0.8部昇華性染料 カヤセ
ットブルー 714 15部溶剤  トルエン    
     20部酢酸エチル        20部 イソプロピルアルコール  lO部 以下実施例1と同様にして記録体を作製した。
比較例5 実施例6における中間層を省いた他は全て同一の条件で
記録体を作製した。
実施例7 中間層の組成 結着剤 ポリビニルブチラール# 6(lflO−C[
電気化学工業■製1   10部 硬化剤 ジイソシアネート タケネートD−11ON 
[武田薬品■製]  2部インク層形成液の組成 滑剤  カルナバワックスNo、1 [野田ワックス■製コ    4部 活着剤 ポリビニルブチラール# 8000−Clo部 硬化剤 ジイソシアネート タケネートD −11ON      2部昇華性染料
 カヤセットブルーフ14 15部 溶剤 トルエン          95部メチルエチ
ルケトン     95部 以下実施例1と同様にして記録体を作製した。
比較例6 実施例7における中間層を省いた他は全て同様にして記
録体を作製した。
受容層形成液の組成 線状飽和ポリエステル樹脂バイロン200[東洋紡■製
]20部 イソシアネート コリネ−112部 アミノン変性シリす−ンオイルKF−393[信越シリ
コーン■製コ       1部エポキシ変性シリコー
ンオイルX −22−343[信越シリコーン■製] 
      1部トルエン/MEK−1/1     
 7Ii部を厚さ 150μmの合成紙[玉子油化合成
紙■製]にワイヤーバーコーティングを用い上記受容層
形成液によって厚さ 8μmの受容層形成後BO℃で4
8時間硬化し受像紙を得た。
又、印字条件としては、サーマルヘッド4によって、以
下の印字条件にて印字記録を行った。
印加型カニ 442++W/ドツト サーマルヘツド: 6ドツト/mm部分グレーズタイプ
、印加エネルギー 3.54ωj/ドツト 受像紙と記録媒体との速度比:n−1〜15更にこれら
実施例1〜3、比較例1〜3のインク層の染料状態を確
認するために走査型電子顕微鏡S−310A [日立製
作所■製]を用いて倍率2000倍で観察を行ったとこ
ろ良好な分散状態であり、また染料粒子の平均粒径は実
施例1において5μmであった。
以上より速度比を上げてもnの変化による濃度変化はな
く、マルチ性は実施例5〜7、比較例4〜6は良好であ
ったが、インク層の受像層への熱転写において以下のよ
うな差が生じた。
インク層熱転写 な  し な   し な  し 若干有り 有  り 若干有り 実施例5 〃 6 〃 7 比較例4 〃 5 I〆 6 [発明の効果] 以上説明した本発明の効果を要約すると下記のとおりで
ある。
t、インク層と基体フィルム又は中間層相互間で、同種
の樹脂を用いることによりインク層あるいは中間層−基
体間の接着が向上し、インク層の熱転写がない。粒子状
染料により、良好なマルチ性を有する滑性剤による滑性
良好なn倍モード記録が可能となる。
2、インク層あるいは中間層が一〇Hとイソシアネート
での硬化により、破壊なく、更に接着力を向上させるこ
とによりインク層の熱転写がない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の熱転写体を使うのに適する
n倍モード法の説明図である。 1・・・基体、 2・・・インク層、 3・・・受像シ
ート、4・・・サーマルヘッド、5・・・中間層。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に、有機結着剤中に昇華性染料粒子が分散
    されてなるインク層を有する昇華型熱転写体であって、
    インク層中に滑性又は離型性を有する物質が含有されて
    いることを特徴とする昇華型熱転写体。
  2. (2)有機結着剤の少なくとも一部が基体と同種の樹脂
    であることを特徴とする請求項(1)記載の昇華型熱転
    写体。
  3. (3)基体とインク層との間に有機結着剤からなる中間
    層を設けたことを特徴とする請求項(1)記載の昇華型
    熱転写体。
  4. (4)有機結着剤がイソシアネート類と活性水素を有す
    る化合物との反応生成物を含有することを特徴とする請
    求項(1)又は(2)記載の昇華型熱転写体。
  5. (5)中間層又はインク層の有機結着剤がイソシアネー
    ト類と活性水素を有する化合物との反応生成物を含有す
    ることを特徴とする請求項(3)記載の昇華型熱転写体
  6. (6)中間層とインク層の有機結着剤が同一又はは同種
    の樹脂であることを特徴とする請求項(3)又は(5)
    記載の昇華型熱転写体。
  7. (7)中間層の有機結着材が基体と同種の樹脂であるこ
    とを特徴とする請求項(6)記載の昇華型熱転写体。
JP2012003A 1989-02-16 1990-01-23 昇華型熱転写体 Pending JPH03178485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/476,596 US5144334A (en) 1989-02-16 1990-02-07 Thermosensitive recording method using sublimation-type thermosensitive image receiving recording medium

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716989 1989-07-11
JP1-177169 1989-07-11
JP1-183718 1989-07-18
JP18371889 1989-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178485A true JPH03178485A (ja) 1991-08-02

Family

ID=26497805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012003A Pending JPH03178485A (ja) 1989-02-16 1990-01-23 昇華型熱転写体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067457B2 (en) 2003-09-17 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermal donor for high-speed printing
US7135433B2 (en) 2003-09-17 2006-11-14 Eastman Kodak Company Thermal print assembly
JP2014156097A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067457B2 (en) 2003-09-17 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermal donor for high-speed printing
US7135433B2 (en) 2003-09-17 2006-11-14 Eastman Kodak Company Thermal print assembly
JP2014156097A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144334A (en) Thermosensitive recording method using sublimation-type thermosensitive image receiving recording medium
US5019550A (en) Sublimation type thermosensitive image transfer recording medium, and thermosensitive recording method using the same
JP2911903B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
US5565404A (en) Sublimation-type thermal image transfer recording medium
US5286706A (en) Sublimation-type thermal image transfer recording medium
JPH03178485A (ja) 昇華型熱転写体
JP3003938B2 (ja) 昇華型熱転写体
JP2719173B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH0386588A (ja) 昇華型熱転写体
JPH0375191A (ja) 昇華型熱転写体
JP2843574B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JP2925177B2 (ja) 昇華型熱転写体
JPH03121893A (ja) 昇華型熱転写体
JP2901264B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP2801677B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JP3178869B2 (ja) 昇華型熱転写体
JPH04112088A (ja) 昇華型熱転写体
JP2826111B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP2001026183A (ja) 昇華型熱転写シート及び熱転写記録方法
JP2967992B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP2881438B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH03183593A (ja) 昇華型熱転写記録方法
JP2948824B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH04211992A (ja) 昇華型熱転写体
JP3009903B2 (ja) 昇華型熱転写記録方法