JPH03177768A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH03177768A
JPH03177768A JP2328814A JP32881490A JPH03177768A JP H03177768 A JPH03177768 A JP H03177768A JP 2328814 A JP2328814 A JP 2328814A JP 32881490 A JP32881490 A JP 32881490A JP H03177768 A JPH03177768 A JP H03177768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
compartment
housing
compartments
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2328814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791212B2 (ja
Inventor
Michael J G Baggs
マイケル・ジョン・グロソップ・バッグス
Andrew A Brownjohn
アンドリュー・アレン・ブラウンジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPH03177768A publication Critical patent/JPH03177768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791212B2 publication Critical patent/JP2791212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • F25D3/11Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air with conveyors carrying articles to be cooled through the cooling space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/37Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals
    • A23L3/375Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals with direct contact between the food and the chemical, e.g. liquid nitrogen, at cryogenic temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冷却装置、特に、深冷製品用の冷却装置に関
する。
(従来の技術及びその課題) 米国特許第4.798.614号から、深冷食品用の冷
却装置は、回転ドラムを備える食品の搬送装置を備える
ことが公知である。このドラムは、半径方向の仕切り壁
によって一連の区画室に仕切られている。各区画室には
、冷凍すべき所定の量の製品及び低温液体が連続的に装
荷される。
製品装荷装置及び低温液体を連続的な区画室内に噴霧す
る装置は、冷凍製品を受は取るシュートの形態による搬
出装置から正確に離間した位置に相互に隣接して配置さ
れる。
この公知の装置の欠点は、所定の量の低温液体を各区画
室内に連続的に噴霧して供給しなければならないことで
ある。
本発明の目的は、低廉に製造出来、かつ操作が比較的簡
単である、製品を冷却する装置を提供することである。
(課題を達成するための手段) 本発明によると、製品を冷却する装置は、その外周の一
部が低温液体を保持する容器内まで伸長するよう回転可
能に取り付けられたドラムと、該ドラムを区画室に仕切
る少なくとも1つの仕切り板と、ドラムの回転に伴って
、製品を連続的な区画室内に供給する入口と、ドラムの
中心軸に沿ってドラムの片面に配置された冷却した製品
用の出口を備え、ドラムの回転軸線が水平線に対しであ
る角度を成して配設され、区画室内の製品が重力下、上
記片面に向けて動くようにしたことを特徴とする。
(実施例) 本発明の実施例について、以下に一例として、略図であ
る添付図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図及び第2図に図示するように、固体食品のような
製品を冷却する装置は、例えば、ステンレス綱メツシュ
から成る回転ドラム1を備えている。このドラム1は、
片面(第1図に図示すように上面)が開放しており、外
周面3及び底面4により画成された中空の内部を備えて
いる。図示するように、回転軸心でもあるドラム1の中
心軸は、水平線に対しである角度を成している。出口5
が底面4にて中心軸に沿って配置され、出口5はシュー
ト6に連通している。モータ駆動軸7が出口5に対向し
かつシュート6から反対方向に伸長している。
シュート6及び駆動軸7は、ドラム1が配置されたハウ
ジング8の壁を通って伸長し、それぞれ、ハウジング8
の外側に配置された各軸受9.10内に取り付けられる
ドラム1は、複数の仕切り板14によって区画室12に
仕切られている。各仕切り板14は、第2図に図示する
ように、略湾曲形状をしている。
仕切り板14は又、低温液体と接触状態にて使用するの
に適した材料のメツシュにて形式される。
ドラム1の開放面は、以下に説明するように、各区画室
12に対する入口を提供する。
流体窒素のような低温液体を入れた容器11がハウジン
グ8内に位置決めされている。ドラム1に対する容器1
1の位置は、ドラム1が回転するにつれて、各区画室1
2が容器11内に入れた低温液体内に連続的に下降し、
及び該液体から上昇するような位置とする。
ハウジング8の一方の壁には、排気ファン16が設けら
れる。
ドラム1の開放面に隣接する内端を有するホッパ18の
形態による分配手段がハウジング8の壁を通って伸長し
ている。
使用時、ドラム1は、公知の方法にて駆動軸7に直接又
は間接的に結合することの出来るモータ(図示せず)に
よって所定の速度にて回転される。
冷却すべき製品は、ドラムlの開放面を介して、ホッパ
18を通り、ホッパ18の内端、即ち下端の下方にて回
転する連続的な区画室12内に進む。
各区画室12は、容器11内に入れた低温液体体内に連
続的に下降しそれから上昇する。製品が該低温液体内に
浸漬する時間は、ドラム1の回転速度によ・って決まり
、この時開は、製品が低温液体から上昇するときに冷凍
されているように設定する。
ドラム1の回転軸線の角度により、製品は、重力下、底
面4に向けて動く傾向となる。しかし、区画室が低温液
体から上昇するとき、仕切り板14の湾曲によって、製
品は重力下、中央出口5に向け、従って、シュート6を
通じて案内される。
排気ファン16を使用して、ハウジング8の内部から窒
素のベーパを吸引する。
製品がシュート6を下降したならば、製品は公知の方法
にて収容部又はコンベヤにより補集することが出来る。
次に、第3図及び第4図を参照すると、液体製品を冷凍
する装置が図示されている。便宜上、第1図及び第2図
に示した実施例に記載したものと同様の構成要素は第3
図及び第4図にて同様の参照符号を使用して示した。
第3図及び第4図の装置は、例えばステンレス鋼のよう
なメツシュ材料から成るドラム1を備えている。該ドラ
ム1は、片面(第3図に図示するように上面)が開放し
ており、外周面3及び底面4により画成される中空内部
を備えている。
回転軸線でもあるドラム1の中心軸線は水平線に対しで
ある角度を成している。出口5が底面4に中心軸線に沿
って配置され、該出口5はシュート6に連通している。
図示しないが、モータ駆動軸が出口5に対向しかつシュ
ート6とは反対方向に伸長している。シュート6及びモ
ータ駆動軸は、ドラムを配置したハウジング(図示せず
)の壁を通って伸長し、各々、第1図及び第2図に図示
した実施例に記載したように、ハウジングの外側に配置
された軸受は内に取り付けられている。
ドラム1は、複数の仕切り板14により区画室12に区
画されている。各区画室12内には、各区画室を更に側
区画室22に区画するバリア20が設けられている。図
示するように、各区画室12内の側区画室22は相互に
同心状に配置されている。区画室内の各バリア20は、
区画室の全幅に沿って伸長しないが、1つの仕切り板か
ら離間されて出口5と連通する通路24を画成する。
管26がハウジング(図示せず)を通って伸長し、その
内端は容器11の真上の位置にてドラム1の開放面の上
方に位置決めされている。出口ポート28が管26に沿
って離間されており、容器11内に入れた低温液体内に
上記区画室12を浸漬させたとき、各出口ポート28が
区画室12の側区画室22と整合するようにしである。
使用時、ドラム1は第1図及び第2図に示した実施例に
関して説明した方法にてモータにより所定の速度で回転
される。
液体製品は管26を通って流動し、出口ポート28から
、容器11内に入れた低温液体内に浸漬させた側区画室
22内に直接排出される。
液体製品は冷凍され、区画室1−2が低温液体から離れ
るにつれて、液体製品は重力下、底面4に向けて動く。
しかし、仕切り板14が湾曲しているため、冷凍された
製品は通路24、従って出口5に向けて案内される。次
に、製品は公知の方法にてシュート6に沿って収容部又
はコンベアに向けて進む。
仕切り板14は全てドラムの中心部にて合流し、製品が
次の区画室内に落下し、従って容器11内に再度穴るの
を防止することが理解されよう。
上述の実施例の特別な利点は、軸受は及び駆動モータが
ハウジング8の外側に取り付けられ、ノ\ウジング8内
の低温度を避は得ることである。
特に図示せず、又説明もしないが、容器11は電磁弁作
動人口弁、及び手操作ドレーン弁を有している。該容器
11には又、容器11内の液体窒素の液位を測定する液
位プローブが設けられている。
ハウジング8には、洗滌、保守及び検査の目的のための
アクセス板が設けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は製品を冷却する装置の立面断面図、第2図は第
1図の線2−2に沿った断面図、第3図は液体製品を冷
却する更に別の装置の詳細断面図、 第4図は第3図の装置の一部を形成する回転ドラム内の
側区画室間の関係を示す詳細図である。 1:回転ドラム 4;底面 6:シュート 8:ハウジング 11:容器 14:仕切り板 18:ホッパ 26:管 3:外周面 5:出口 ア;モータ駆動軸 9:軸受け 12:区画室 16:排気ファン 22;側区画室 外+名 F/G、7゜ 2ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転可能に中心軸線に沿って取り付けられたドラム
    1であって、該ドラム1を区画室12に区画する少なく
    とも1つの仕切り板14を有する前記ドラムと、ドラム
    1が回転するにつれて、製品を連続的な区画室12に供
    給する入口と、冷却された製品に対する出口5、6とを
    備える製品を冷却する装置にして、前記ドラム1が、そ
    の外周の一部分が低温液体を入れる容器11内に伸長し
    、ドラム1が回転すると、各区画室12が容器11内に
    入れた前記低温液体内に下降し、及び該低温液体から上
    昇するように取り付けられ、冷却した製品用の前記出口
    5、6がドラムの片面4にドラムの中心軸線に沿って配
    置され、区画室12内の製品が重力下、前記片面4に向
    けて動くようにドラム1の回転軸線が水平線に沿って角
    度を成して配置されたことを特徴とする装置。 2、請求項1に記載の装置にして、 ドラム1及び容器11の各々が、ハウジング8内に配置
    され、更に、ハウジング8の外側から入口まで伸長し、
    冷却すべき製品を分配する分配手段18と、及び前記片
    面4における出口5からハウジング8の外側位置まで伸
    長し、冷却した製品を通過させるシュート6とを備える
    ことを特徴とする装置。 3、請求項2に記載の装置にして、 前記シュート6が、ハウジング8の外側に配置した軸受
    け9内に取り付けられ、軸7がドラム1の対向する第2
    の面からハウジング8を通って伸長しかつハウジング8
    の外側に配置した軸受け10内に取り付けられることを
    特徴とする装置。 4、請求項1、2又は3のいずれかに記載の装置にして
    、複数の仕切り板が設けられ、 各仕切り板14が湾曲し、ドラム1の回転中、仕切り板
    14の半径方向末端付近の製品が重力下、ドラム1の前
    記片面4の中央出口5に向けて案内されるようにしたこ
    とを特徴とする装置。 5、請求項1乃至4の何れかに記載の装置にして、 各区画室12が、区画室内に配置されその間に副区画室
    22を画成する離間したバリア20と、各副区画室から
    伸長し、出口5と連通する通路24とを有することを特
    徴とする装置。 6、請求項5に記載の装置にして、 前記分配手段が、一端に出口ポート28を有する管26
    であり、前記各出口ポート28が、前記区画室を容器1
    1内に配置したとき、副区画室22と整合されるように
    したことを特徴とする装置。 7、請求項1乃至6の何れかに記載の装置にして、 ドラム1そして/又は各仕切り板14がメッシュ材料か
    ら成ることを特徴とする装置。 8、請求項2乃至7の何れかに記載の装置にして、 排気ファン16がハウジング8の壁に配置されることを
    特徴とする装置。
JP2328814A 1989-11-29 1990-11-28 冷却装置 Expired - Lifetime JP2791212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8927016.9 1989-11-29
GB8927016A GB2238605A (en) 1989-11-29 1989-11-29 Freezing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03177768A true JPH03177768A (ja) 1991-08-01
JP2791212B2 JP2791212B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=10667141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328814A Expired - Lifetime JP2791212B2 (ja) 1989-11-29 1990-11-28 冷却装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5156020A (ja)
EP (1) EP0430460B1 (ja)
JP (1) JP2791212B2 (ja)
KR (1) KR0160300B1 (ja)
CN (1) CN1053490A (ja)
AU (1) AU633378B2 (ja)
DE (1) DE69000769T2 (ja)
GB (1) GB2238605A (ja)
MY (1) MY104744A (ja)
ZA (1) ZA909051B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644977A (en) * 1995-09-14 1997-07-08 Rodriguez; Henry Drum cooler
GB2314147B (en) * 1996-06-10 1999-08-11 Boc Group Plc Cooling apparatus
WO1998003828A1 (de) * 1996-07-20 1998-01-29 Max Bögl Bauunternehmung GmbH & Co. KG Verfahren zum herstellen von eispartikeln aus wasser sowie eine anordnung zur durchführung des verfahrens und verwendung der hergestellten eispartikel
NL1009914C2 (nl) * 1998-08-21 2000-02-22 Hoek Loos Bv Werkwijze en inrichting voor het in diepgevroren verpakte toestand brengen van een voedingsmiddel.
DE69915657T2 (de) 1999-07-28 2005-02-17 Vmi Kneter mit einem gekühlten oder beheizten behälter
GB0423420D0 (en) * 2004-10-21 2004-11-24 D C Norris & Co Engineering Lt Improvements in or relating to chillers
DE102010031047A1 (de) * 2010-07-07 2012-01-12 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Temperieren
US9982934B1 (en) * 2016-12-22 2018-05-29 Linde Aktiengesellschaft Configurable spiral freezer
CN108684805B (zh) * 2018-05-15 2021-11-23 宁波商冷园区运营有限公司 一种环保节能的水产品冷冻保鲜装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3097501A (en) * 1963-07-16 pappas
US2196643A (en) * 1937-01-15 1940-04-09 Reeh Johannes Plant for freezing and storing fish on ships
FR1003677A (fr) * 1947-02-10 1952-03-20 Procédé et appareil pour donner à un objet un état thermique déterminé, en particulier pour précongeler ou congeler les denrées
FR1021220A (fr) * 1950-06-30 1953-02-16 Buss A G Soc Tambour congélateur
US2722807A (en) * 1952-01-31 1955-11-08 Helen A Downing Compartmented freezer or refrigerator
US2784567A (en) * 1954-07-20 1957-03-12 Julian L Reynolds Rapid refrigeration of foodstuffs
DE1078406B (de) * 1957-08-06 1960-03-24 Siemens Ag Einrichtung zum Reinigen von Metall- und Nichtmetallteilen unter Einwirkung von Ultraschallschwingungen
US3298188A (en) * 1964-04-24 1967-01-17 Air Reduction Method and apparatus for freezing food products
GB1088126A (en) * 1964-07-02 1967-10-25 Air Reduction Immersion freezing process
US3485055A (en) * 1964-09-18 1969-12-23 Air Reduction Continuous freezer
US3297454A (en) * 1966-02-03 1967-01-10 Air Reduction Curtailed immersion food freezing
GB1187832A (en) * 1967-02-16 1970-04-15 Hockley Chemical Company Ltd Improvements in Apparatus for the Treatment of Articles with Fluids.
US3797272A (en) * 1971-04-27 1974-03-19 J Huey Quick-freezer
GB1324148A (en) * 1971-05-07 1973-07-18 British Steel Corp Laterally transporting elongate members
US3793937A (en) * 1971-10-13 1974-02-26 S Lipoma Liquid treatment and extraction apparatus
US3952757A (en) * 1974-03-19 1976-04-27 Huey John A Rotary processing apparatus
SU765608A1 (ru) * 1979-04-09 1980-09-23 Харьковский Ордена Трудового Красного Знамени Мясокомбинат Устройство дл замораживани эндокринно-ферментного сырь жидким азотом
US4528819A (en) * 1984-05-08 1985-07-16 Air Products And Chemicals, Inc. Exhaust control for cryogenic freezer
SU1330423A1 (ru) * 1985-02-01 1987-08-15 А. Г. Молчанов Устройство дл термообработки гранул пищевых продуктов
US4655047A (en) * 1985-03-25 1987-04-07 I.Q.F. Inc. Process for freezing or chilling
BE904485A (nl) * 1986-03-25 1986-07-16 Oxhydrique Internationale L Werkwijze en inrichting voor het koelen, meer bepaald diepvriezen, van produkten, zoals voedingswaren en industriele grondstoffen.
DE3719526A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-29 Bowater Packaging Ltd Verfahren zum kontinuierlichen konservieren von stueckigen lebensmitteln und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
DK160794C (da) * 1988-02-17 1991-10-07 Cabinplant Int As Apparat til behandling af foedevarer og fremgangsmaade til afkoeling af foedevarer
GB2225846A (en) * 1988-12-09 1990-06-13 Air Prod & Chem Tunnel freezer

Also Published As

Publication number Publication date
AU633378B2 (en) 1993-01-28
GB8927016D0 (en) 1990-01-17
DE69000769T2 (de) 1993-04-29
EP0430460A3 (en) 1991-08-14
DE69000769D1 (de) 1993-02-25
AU6656190A (en) 1991-06-06
KR0160300B1 (ko) 1999-01-15
EP0430460B1 (en) 1993-01-13
CN1053490A (zh) 1991-07-31
MY104744A (en) 1994-05-31
GB2238605A (en) 1991-06-05
JP2791212B2 (ja) 1998-08-27
ZA909051B (en) 1991-09-25
EP0430460A2 (en) 1991-06-05
KR910010143A (ko) 1991-06-29
US5156020A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129015A (en) Ice storage and dispensing bin
AU655413B2 (en) Cryogenic apparatus
EP0109210B1 (en) Freezer
JPH03177768A (ja) 冷却装置
US2284270A (en) Method and apparatus for grading and individually freezing various articles
US3368366A (en) Machine for glazing frozen foods
US3304732A (en) Method and apparatus for chilling articles, especially food items
US2229000A (en) Refrigerating apparatus
US3268118A (en) Flaked ice dispenser
US2228998A (en) Refrigerating apparatus
US887298A (en) Means for turning and arranging can-caps and other closures.
US3390537A (en) Ice dispensing apparatus
JPH0134065Y2 (ja)
US3024622A (en) Refrigerating apparatus for preparing frozen bodies of ice-cream
US2400517A (en) Apparatus for making ice
US2493149A (en) Apparatus for making ice
US4288994A (en) Golfball center freezer
DE691213C (de) Einrichtung zum Gefrieren von Lebensmitteln
RU2025640C1 (ru) Устройство для криогенного замораживания биологических объектов
JPS61181554A (ja) 油遠心分離装置
SU1533965A1 (ru) Бункер дл хранени и равномерной выгрузки сыпучих материалов
US462696A (en) Ice-cream freezer
RU44234U1 (ru) Емкость со шнеково-скребковым перемешивающим устройством
JPS6130984Y2 (ja)
JPH05288442A (ja) 冷凍装置