JPH03176485A - クマリン誘導体、その製造法および使用法、並びに中間体としてのチアゾリル酢酸誘導体 - Google Patents

クマリン誘導体、その製造法および使用法、並びに中間体としてのチアゾリル酢酸誘導体

Info

Publication number
JPH03176485A
JPH03176485A JP2307347A JP30734790A JPH03176485A JP H03176485 A JPH03176485 A JP H03176485A JP 2307347 A JP2307347 A JP 2307347A JP 30734790 A JP30734790 A JP 30734790A JP H03176485 A JPH03176485 A JP H03176485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
formula
carboxyl
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307347A
Other languages
English (en)
Inventor
Eberhard Kuckert
エバーハルト・クツケルト
Gunther Beck
グンター・ベツク
Florin Seng
フロリン・ゼング
Antonius Loebberding
アントニウス・レバーデイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19893938598 external-priority patent/DE3938598A1/de
Priority claimed from DE19904026613 external-priority patent/DE4026613A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03176485A publication Critical patent/JPH03176485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/16Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 但し式中R1は水素またはシアノを表し、R2は2−1
4−または5−の位置に結合したフェニルまたはチアゾ
リルを表し、ここでフェニルにはニトロ、シアノ、アミ
ノ、−NH−C,〜C4−アルキル、−C,〜C4−7
ルキ#−NHt、−C,〜C4−アルキルーNH−C1
=C4−アルキル、カルボキシル、CI〜C4−アルコ
キシカルボニル、CI〜c4−アルキルカルボニルオキ
シ、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキルアミノカルボニ
ルまたはC1〜C4−アルキルカルボニルアミノが置換
しており、さらにC8〜C4−アルキル、フッ素、塩素
または臭素が置換していることができ、チアゾリルには
塩素、シアノ、カルボキシルまたはC,−C4−アルコ
キシカルボニルを1個または2個置換しており、二置換
体の場合には2個の置換基は異なっていることができ、
4−および5−の位置は一緒になってカルボキシル、ア
ミノまたはヒドロキシルが置換し得る融合ベンゼン環を
含むことができ、 R3は水素、C1〜C4−アルキルまたはC,−C4−
アルコキシカルボニル−C,−C4−アルキルを表し、
R4は水素、cl〜C4−アルキルまたはフェニルスル
フォニルを表し、ここでC1〜C4−アルキルはヒドロ
キシル、アミノ、カルボキシルまたはC1〜C4−アル
コキシカルボニルで置換されていることができ、フェニ
ルは塩素、臭素または01〜C4−アルキルを1個また
は2個置換していることができ、R3およびR4はそれ
に置換したN原子と一緒になって1個または2個のメチ
ル、エチルおよびフェニルが置換したモルフォリン環、
ピペラジン環またはトリアゾール環をつくることもでき
、 六仄I−其92   g3−松上rドp4の−っl→1
訊士ナーt→9級アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキ
シル基またはC1〜C4−アルコキシカルボニル基を表
すかまたはこれらの基を含んでいるか、或いは加水分解
または水素化によりこのような基に変えることができる
、 を有するクマリン誘導体に関する。
好ましくは本発明は式 但し式中R1は水素またはシアノを表し、RI2は2−
14−または5−の位置に結合したフェニルまたはチア
ゾリルを表し、ここでフェニルにはカルボキシル、C1
〜c4−アルキルカルボニルオキシ、アミノ、−NH−
C+〜c4−アルキル、−C,〜C4−フルキルーNH
2、−C1〜C4−7/L/キル、シアノ、フッ素、塩
素または臭素が置換していることができ、チアゾリルに
は塩素、シアノまたはカルボキシル、或いは4−または
ち−/7’l lh m弔勤ムi^に17メ〜、頂よJ
廖砥1イ会、ることができ、該融合ベンゼン環はさらに
カルボキシルまたはアミノを有していることができ、 R14は水素、メチルまたはエチルであり、R目は一〇
lNC4−アルキルーon、 −c、〜C4−アルキル
ーNH,または−C,〜C4−アルキル−Coolであ
り、さらに基RI3およびR14はそれに置換したN原
子と一緒になって1個または2個のメチル、エチルおよ
びフェニルが置換したモルフォリン環、ピペラジン環ま
たはトリアゾール環をつくることもでき、 さらに基R12、Rj3およびR1は1級または2級ア
ミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基またはC,−
C4−アルコキシカルボニル基を表すかまたはこれらの
基を含んでいるか、或いは加水分解または水素化により
このような基に変えることができる、 を有するクマリン誘導体に関する。
特に好ましくは本発明は式 但し式中RI3およびRj4は上記の範囲の意味を有し
、 R22は2−の位置で結合したフェニルまたはチアゾリ
ルを表し、ここでフェニルはp−カルボキシル、p−ア
ミノ、p−NH−C,〜C4−アルキル、p−CHz−
NH2、シアノ、メチルまたはエチルで置換されている
ことができる、チアゾリルは塩素、シアノまたはカルボ
キシル或いは4−または5−の位置で融合したベンゼン
環が置換していることができ、該融合ベンゼン環はさら
にカルボキシルまたはアミノを有していることができ、 さらにR13、Rj4およびR22は1級または2級ア
ミノ基、ヒドロキシル基、またはカルボキシル基を表す
かこれらの基を含むできる、のクマリン誘導体に関する
さらに本発明は式 但し式中R1は水素またはシアノを表し、R2は2−1
4−または5−の位置に結合したフェニルまたはチアゾ
リルを表し、ここでフェニルにはニトロ、シアノ、アミ
ノ、−Nil−C,〜C4−アルキル、−C4〜C1−
アルキル−NH2、−C1〜C4−アルキル−NH−C
,〜C4−アルキル、カルボキシル、C1〜C4−アル
コキシカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニルオ
キシ、ヒドロキシ、CI〜C4−アルキルアミノカルボ
ニルまたはC1〜C4−アルキルカルボニルアミノが置
換しており、さらにC2〜C4−アルキル、フッ素、塩
素または臭素が置換していることができ、チアゾリルに
は塩素、シアノ、カルボキシルまたは01〜C4−アル
コキシカルボニルを1個または2個置換しており、二置
換体の場合には2個の置換基は異なっていることができ
、4−および5−の位置は一緒になってカルボキシル、
アミノまたはヒドロキシルが置換し得る融合ベンゼン環
を含むことができ、 Rjは水素、C1〜C4−アルキルまたはC,−C,−
アルコキシカルボニル−〇1〜C4−アルキルを表し、
R4は水素、C1〜C4−アルキルまたはフェニルスル
フォニルを表し、ここでC,−C4−アルキルはヒドロ
キシル、アミノ、カルボキシルまたはC1〜C4−アル
コキシカルボニルで置換されていることができ、フェニ
ルは塩素、臭素またはC1〜C4−アルキルを1個また
は2個置換していることができ、R3およびR4はそれ
に置換したN原子と一緒になって1個または2個のメチ
ル、エチルおよびフェニルが置換したモルフォリン環、
ピペラジン環またはトリアゾール環をつくることもでき
、 さらに基R2、R3およびR4の一つは1級または2級
アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基またはC,
−C4−アルコキシカルボニル基を表すかまたはこれら
の基を含んでいるか、或いは加水分解または水素化によ
りこのような基に変えることができる、 を有するクマリン誘導体の製造法において、(a)式 但し式中R2、R3およびR4は上記意味を有し、R5
はシアノ、ClNC4−アルコキシカルボニルまたはカ
ルボキシルを表す、 を互いに反応させるか、または (b)サリシルアルデヒドおよび式 但し式中RZ、 R3、R4およびR5は上記意味を有
する、 の酢酸誘導体を互いに反応させ、この際(a)および(
b)においてBsがCNである場合には先ず式但し式中
R2、R3およびR4は上記範囲の意味を有する、 のイミノ中間体をつくり、このイミノ中間体を加水分解
してイミノ基を除去するか、或いは(c) R’がシア
ノを表す場合、(b)におけるようなイミノ中間体また
は式(I)のクマリン誘導体をシアン化物イオンと反応
させ、式 %式%() 但し式中R2、R3およびR4は上記範囲の意味を有す
る、 のイミノ−シアノ中間体またはシアノ中間体をつくり、
この中間体を酸化してクマリン誘導体にし、随時これを
加水分解することを特徴とする方法に関する。
式(V)の化合物のいくつか、 即ち式 但し式中R6は塩素またはシアノを表し、R7は塩素を
表すか、 或いは置換基R6およびR7はそれに置換したC原子と
一緒になってカルボキシル、アミノまたはヒドロキシを
置換基として有し得るベンゼン核を表し、 R5はカルボキシル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ルまたはシアノを表すものとする、を有する2−チアゾ
リル酢酸誘導体は新規化合物である。
従って本発明は式(X)の中間体に関する。
例として式(X)の化合物の製造法を具体化例として示
す。
本発明のクマリン誘導体において基R2、R3およびR
4の一つが1級または2級のアミノ基、ヒドロキシル基
、カルボキシル基またはC1〜C4−アルコキシカルボ
ニル基であるか、或いはこれらの基を含む基を表すクマ
リン誘導体は、これらの基を通じて生理活性化合物に結
合することができ、従って生理活性物質を染色するのに
適している。このような染色された生理活性物質は例え
ば免疫検定法において相補的な化合物の検出に使用する
ことができる。この方法においては染色に使用される本
発明のクマリン誘導体の蛍光特性が利用される。
生理活性物質およびその相補的化合物は例えば抗原/抗
体、または2種の相補的なりNAストランドである。ク
マリンと生理活性物質との間の予測し難い多段階反応を
避けるために、本発明のクマリンはR2、R3およびR
4が結合可能な上記基の一つを表すかこれらの基を含む
ものに限定される。
従って本発明は本発明の式(I)のクマリン誘導体を使
用して生理活性物質を染色する方法に関する。
C1〜C4−アルキルまたはC,−C4−アルコキシは
直鎖または分岐していることができ、例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
トキシまたはインブトキシであることができる。好まし
くはメチル、エチル、メトキシおよびエトキシを挙げる
ことができる。好適なCI〜C4−アルコキシカルボニ
ルはメトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルであ
る。
方法(b)のクネフエナゲル(Knoevenagel
)縮合による本発明のクマリン誘導体の製造法は、下記
の式で例示することができる。
5O2−C6H。
(CdlsO) 2SO□ ■ Sow−Calls この方法において、式(IV)に対応したアルデヒド基
に対しパラ位に置換基をもつサリシルアルデヒドを式(
V)に対応した置換基をもつ酢酸誘導体と、水を除去し
ながら縮合さる。この際酢酸誘導体はアセトニトリルで
あり、上記に示すように先ずイミノ中間体が生成し、次
いでこれを希酸、例えば希塩酸で処理して個々のクマリ
ン誘導体に変えることができる。所望のクマリン誘導体
がエステル基を含む場合、このような希酸による処理は
比較的大量のアルコール(メタノール、エタノール、プ
ロパツール)を存在させ、温度20〜45℃の範囲で行
われ、エステル基を保持したままイミノ中間体への変換
を行う。クマリン誘導体中に元々存在したエステル基か
ら遊離のカルボキシル基をつくりたい場合には、イミノ
中間体への変換反応は高濃度の酸水溶液中で、例えば7
0〜100℃のような高温において行うことができ、カ
ルボキシル基への加水分解が同時に起こるようにする。
基R2およびR3において、本発明に必要な官能基を1
級および2級アミン、ヒドロキシル基、カルボキシル基
またはC1〜C4−アルコキシカルボニル基から成る範
囲の基からさらに反応させてつくることができる。即ち
上記例においては、基R4としてフェニルスルフォニル
基を例えば80%硫酸で加水t、>us”) ハ陳! 
+、   jtf!3に士rドT14S(J−tl、I
−f&Fm したN原子と一緒になって1級アミノ基を
つくるようにすることができる。しかし前辺て上記反応
と同様にして、該N原子を例えば弱アルカリの存在下で
硫酸ジエチルを用いてモノアルキル化し、次いでフェニ
ルスルフォニル基だけを加水分解により除去し、R3お
よびR4がそれに置換したN原子と一緒になって2級ア
ミノ基を生じるようにすることもできる。さらにまた上
記反応式と同様にして、基R2の内部に存在するニトロ
基を還元して1級アミノ基にすることもできる。この目
的に対しては還元剤として例えばジチオン酸ナトリウム
を使用することができる。
遊離の1級アミノ基はサリシルアルデヒドと反応してシ
ッフ塩基を生じるから、例えばアシル基またはフェニル
スルフォニル基でこれらの1級アミノ基を保護しなけれ
ばならない。このような保護基は上述の方法により加水
分解によって再び除去することができる。勿論上記具体
化例においてニトロ基またはシアノ基から還元(水素化
)により遭鉢の1暢7Sノ基尤っ?スーふ^くで真ス 
謹男な還元剤はジチオン酸ナトリウム、錫(II)塩ま
たは触媒活性をもった水素である。
シアノ基の導入および水素化を行う場合、下記の反応が
起こる。
N 他の製造法においては、式(II)のアミノフェノール
と式(III)のフォルミル酢酸誘導体とを方法(a)
で使用することができる。これら2種の原料を方法(b
)と同様にして水を除去しながら縮合させる。
R5がメトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルを
表す場合には、さらにメタノールまたはエタノールも除
去する。R5がシアノを表す場合には、方法(b)によ
り先ず式(IV)のイミノ中間体をつくり、次いで希酸
を用いてこれをクマリン誘導体に変える。
方法(a)の反応は例えば下記の反応式で表すことがで
きる。
本発明のクマリン誘導体が示す官能基、即ち1級または
2級のアミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基また
はC3〜C4−アルコキシカルボニル基、或いはこれら
の官能基からつくられる基にトロ基、シアン基または、
アシルまたはフェニルスルフォニルで保護されたアミノ
基)は、製造に用いるサリシルアルデヒドまたは使用す
るアミノフェノール、或いは上記製造法に関連して用い
られる該酢酸誘導体により導入することができる。
前者の場合にはこれらの基はクマリン誘導体の7−の位
置にあり、後者の場合にはクマリン誘導体の3−の位置
に導入される。
本発明のクマリン誘導体は、シアノ・イオンと反応させ
た後酸化することにより4−の位置にさらにシアノ基を
もつことができる。これによりこのようなりマリン誘導
体の光吸収波長は深色的な移動をする。この反応は式(
I)においてRIが水素であるクマリン誘導体および式
(IV)のイミノ中間体について行うことができる。こ
の反応はクマリン誘導体またはイミノ中間体に適した溶
媒、例えばジメチルフォルムアミド中で行われる。シア
ノ・イオンは例えばシアン化ナトリウムまたはシアン化
カリウム水溶液の氾で加える。その後例えば四酢酸鉛、
過酸化水素、臭素、過硫酸塩または当業界の専門家に公
知の他の酸化剤を用いて酸化を行うことができる。
方法(C)におけるシアノ基の導入は例えば下記のよう
に表すことができる。
C2H!1 カルボキシル基を含むクマリン誘導体の場合、シアン・
イオンとの反応は例えばジメチルフォルムアミドに十分
溶解するナトリウム塩の形で行うことができる。
方法(a)に必要なアミノフェノールはレゾルシンと1
級または2級アミンとを反応させ、水を除去することに
より得ることができ、例えば下記の反応により表すこと
ができる。
しかしこのようなm−アミノフェノールは酸結合剤、例
えば炭酸カルシウムを存在させハロゲン化アルキルを用
いてm−アミノフェノールをN−アルキル化することに
より下記に示すような基本的な公知方法で得ることもで
きる。
方法(b)に必要なサリシルアルデヒドは塩基性m−ア
ミノフェノール、オキシ塩化燐およびフォルムアミド、
例えばジメチルフォルムアミドからヴイルスメイヤ−(
Vylsmeyer>反応により例えば下記に示す方法
で得ることができる。
実施例 実施例1 50g(0,18モル)の4−(ベンゼンスルフォンア
ミド)サリシルアルデヒド、29.2g(0,18モル
)の4−ニトロフェニルアセトニトリル、5mlのピリ
ジンおよび3m/の酢酸を400m1のエタノール中で
3時間加熱還流させる。冷却後、沈澱した中間体を吸引
濾過し、200m1の中程度の濃度の塩酸と1時間加熱
する。
水酸化ナトリウム溶液で中和した後、66、5gの7−
ペンゼンスルフオンアミドー4−(4−ニトロフェニル
)−クマリンが沈澱した(86%)。
実施例2 30g(0,07モル)の7−ペンゼンスルフオンアミ
ドー3−(4−ニトロフェニル)−クマリン、30g(
0,21モル)の微粉末炭酸カリウムおよび32.4g
(0,21モル)の硫酸ジエチルを200mJのジメチ
ルフォルムアミド(DMF)中で良く撹拌しながら50
℃において48時間加熱する。ジメチルフォルムアミド
を蒸溜して除去した後、残渣を十分に水洗する。7−(
N−エチル−N−ベンゼンスルフォンアミド)−3−(
4−ニトロフェニル)−クマリンの収率30.3g(8
8%)、融点165℃。
実施例3 30g(0,067モル)の7−(N−エチル−N−ベ
ンゼンスルフォンアミド)−3−(4−ニトロフェニル
)−クマリンを30m1の80%硫酸中で3時間100
℃に加熱する。氷で冷却しながら反応混合物を50m1
の水に加え、水酸化ナトリウム溶液を用いて中和する。
生成物を吸引濾過し、水洗する。
7−ニチルアミノー3−(4−ニトロフェニル)−クマ
リ実施例4 Log(0,032モル)の7−ニチルアミノー3−(
4−ニトロフェニル)−クマリンを70m/のDMF中
で100℃に加熱し、20g(0,11モル)のジチオ
ン酸ナトリウムを50+nlの水中に含む懸濁液を良く
撹拌しながら滴下する。25分後、溶媒を蒸溜し去り、
100m1の水で残渣を十分に洗滌する。吸引濾過した
後、この残渣を4011IIの濃塩酸および80rnl
のエタノールと共に2時間加熱還流させて生成したスル
ファミン酸を破壊する。炭酸水素ナトリウムを用いてこ
の混合物を中和し、沈澱を吸引濾過する。
7−ニチルアミノー3−(4−アミノフェニル)−クマ
リンの収率8. Ig(91%)、融点263℃。
実施例5 実施例1〜4と同じ方法で、硫酸ジエチルの代わりに硫
酸ジメチル(実施例2参照)を用い、7−メチルアミノ
−3−(4−アミノフェニル)−クマリンを得た。
実施例6 13、6g(0,07モル)の4−ジエチルアミノーサ
リシルトリル、5rnlのピリジンおよび3mlの酢酸
と共に200ffllのエタノール中で加熱還流させる
。冷却後この混合物を吸引濾過し、残渣を100mA’
の中程度の濃度の塩酸と共に1時間加熱還流させる。水
酸化ナトリウムで中和した後、生成物を水洗し、吸引濾
過する。
7−ジニチルアミノー3−(4−シアノフェニル)−ク
マリンの収率15.7g(70%)。
実施例7 15g(0,047モル)の7−ジニチルアミノー3−
(4−シアノフェニル)−クマリンを、100m1のエ
タノールおよび30ffllの液体アンモニア中におい
て触媒としてラネー・ニッケルを用い、水素圧100バ
ール、温度70℃で水素化する。反応完了後回転蒸発器
中で溶媒を蒸溜し去り、残渣をDMFと共に沸騰させ、
濾過する。DMFを蒸溜した後残渣をトンシル(Ton
sil)を加えてトルエンに溶解し、結晶化させる。7
−ジニチルアミノー3−(4−メチルアミノフェニル)
−クマリン4.9g(32%)を0℃で沈澱させる。融
点118℃。
実施例8 20、7g(0,1モル)の4−モルフォリノーサリシ
ルアルデヒド、16.2g(0,1モル)のp−ニトロ
フェニルアセトニトリル、1.7mA’のピペリジンお
よび1mlの酢酸を2501111のエタノール中で3
時間加熱還流させる。
さらに中程度の濃度の塩酸50m1を加え、さらに2時
間この混合物を加熱する。混合物を冷却した後、水酸化
ナトリウムを用いてこれを中和し、生成物を吸引濾過し
、水洗する。
7−モルフォリノ−3−(4−ニトロフェニル)−クマ
リンの収率26. Og(74%)、融点〉250℃。
実施例9 5g(0,014モル)の7−モルフォリノ−3−(4
−ニトロフェニル)−クマリンを20m1のDMF中で
60℃に加熱し、20+1の水中にジチオン酸ナトリウ
ムLog(0,055モル)を含む懸濁液を滴下する。
1時間後、溶媒を真空蒸溜により除去し、201111
’のエタノールおよび30m1の濃塩酸の混合物と共に
残渣を2時間沸騰する。水酸化ナトリウム溶液で中和し
た後、沈澱した生成物を吸引濾過し、50℃で乾燥し、
トンシルを加えて沸騰クロロベンゼンから再結晶する。
7−モルフォリノ−3−(4−アミノフェニル)−クマ
リンの収率2.6g(57%)、融点211〜216℃
実施例10 実施例8および9と同じ方法で、4−モルフオリノーサ
リシルアルデヒドの代わりに4−(2−[4’−メチル
5′−フエニルジヒドロ−1,2,3−)リアジニルコ
)−サリシルアルデヒドを用い、7−(2−[4’−メ
チル−5゛−[フエニルジヒドロ−1,2,3−トリア
ジニル])−3−(4−アミノフェニル)−クマリンを
理論値の63%の収率で得た。融点〉250℃。
実施例11 4−(N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)
−サリシルアルデヒドから実施例8と同様な方法で7−
(N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)−3
−(4ニトロフエニル)−クマリンを理論値の80%の
収率で、また実施例9と同様な方法で7−(N−エチル
−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)−3−(4’−ア
ミノフェニル)−クマリンを理論値の45%の収率で得
た。融点155℃。
実施例12 10、8g(0,05モル)の4−クロロ−5−シアノ
チアゾイル−2−酢酸メチル、10.46g(0,05
モル)の4−(N−2−ヒドロキシエチル−N−二チル
アミノ)−サリシルアルデヒド、0.5mlのピペリジ
ンおよび0.3m/の酢酸を150m1のエタノール中
で4時間加熱還流させる。冷却して沈澱した生成物を漂
白±(トンシル)を加え沸騰クロロベンゼンから再結晶
する。融点226℃の7−(N−エチル−N−β−ヒド
ロキシエチルアミン)−3−(4′−クロロ−5“−シ
アノチアゾール−2゛−イル)−クマリンLog(53
%)を得た。
実施例13 実施例12と同様にして4.5−ジクロロチアゾイル−
2−酢酸エチルを用い、理論値の48%の収率で融点2
30℃の7−(N−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アミノ)−3−(4’ 、 5°−ジクロロチアゾール
−2“−イル)−クマリンを得た。
実施例14 実施例12と同様にして4.5−ジクロロチアゾイル−
2−酢酸メチルを用い、理論値の63%の収率で融点2
21℃の7−(N−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アミノ)−3−(4’ 、 5’−ジクロロチアゾール
−2゛−イル)−クマリンを得た。
実施例15 実施例12のクマリンからシアン化物を加えた後酸化す
ることにより、理論値の64%の収率で7−(N−エチ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)−3−(4°−
クロロ−5°−シアノチアゾール−2゛−イル)−4−
シアノクマリンを得た。
実施例16 実施例15と同様にして実施例14のクマリンから理論
値の26%の収率で融点263℃の7−(N−エチル−
N−β−ヒドロキシエチルアミノ)−3−(4°、5′
−ジクロロチアゾール−2°−イル)−クマリンを得た
実施例17 27、7g(0,1モル)のBESA(4−(ベンゼン
スルフォンアミド)−サリシルアルデヒド)、17.5
g(0,1モル)の4−シアノメチル安息香酸メチル、
2.5mlのピペリジンおよび1. ’imlの氷酢酸
を200mA’のエタノール中で3時間加熱還流させる
。冷却後この混合物を吸引濾過し、沈澱した物質を10
0m1のメタノールおよび100m1の濃塩酸と共に2
時間加熱還流させる。
25、3g(58%)の7−ペンゼンスルフオンアミド
ー3−(4゜−メチルカルボキシフェニル)−クマリン
が沈澱し、これはさらに予備精製することな〈実施例1
8に用いることができる。
実施例18 実施例17から得た化合物35g(0,08モル)、3
0g(0゜22モル)の炭酸カリウム、30.8g(0
,2モル)の硫酸ジエチルおよび200mAのDMFを
良く撹拌しながら50℃に48時間加熱する。次に溶媒
を蒸溜し去り、残渣を十分に水洗する。吸引濾過後乾燥
し、35g(83%)の7−(N−エチル−N−ベンゼ
ンスルフォンアミド)−3−(4°−メチルカルボキシ
フェニル)−クマリンを得た。
実施例19 35g(0,075モル)の7−(N−エチル−N−ベ
ンゼンスルフォニルアミド)−3−(4°−メチルカル
ボキシフェニル)−クマリンを65mA’の80%硫酸
中で3時間100℃に加熱する。回収のためこの混合物
を連続的に400m1の氷水の中に加え、水酸化ナトリ
ウム溶液を用いてpHを6.5にする。吸引濾過後、沈
澱を水洗した。
7−(N−エチル)−3−(4’−カルボキシフェニル
)−クマリンの収率16g(68%)。
実施例20 実施例13と同様にして4−(N、 N−ビス−[エト
キシカルボニルメチル]−アミノ)−サリシルアルデヒ
ドを用い、融点190℃の7−(N、 N−ビス−[エ
トキシカルボニルメチルコーアミノ)−3−(4°、5
°−ジクロロチアゾール−2°−イル)−クマリンを理
論値の62%の収率で得た。
実施例21 1g(0,015モル)のシアン化カリウムをlQ++
+1の水中に含む溶液を40℃において実施例20で得
られらたクマリン3.5g(0,0072モル)を50
+nlの水中に含む溶液に加え、この混合物をこの温度
において3時間撹拌する。これを0〜5℃に冷却し、l
QmlのDMF中に4.0g(0,009モル)の四酢
酸鉛を含む溶液を加える。2時間後、沈澱した物質を吸
引濾過し、メタノールで洗滌し、漂白±(トンシル)を
加えて沸騰トルエンから再結晶する。収率:融点185
℃の7−(N、 N−ビス−[エトキシカルボニルメチ
ル]−アミノ)−3−(4’ 、 5°−ジクロロチア
ゾール−2′−イル)−4−シアノクマリン1.6g(
43%)。
実施例22 5、4g(0,02モル)の4.5−ビス−(エトキシ
カルボニル)−2−チアゾイルアセトニトリル、4.2
g(0,02モル)の4−モルフォリノサリシルアルデ
ヒド、0.5mlのピペリジンおよび0.3mlの酢酸
を100m1のエタノール中で3時間加熱還流させる。
冷却後沈澱した中間体(イミン)を80m1のエタノー
ル、LOmIの濃塩酸およびl Qmlの水中で4時間
45℃において撹拌する。20%水酸化ナトリウム溶液
で中和した後、漂白±(トンシル)を加えてトルエンか
ら生成物を再結晶する。
融点256℃の7−(N−モルフォリノ)−3−(4’
 、 5’〜ビス−[エトキシカルボニルコーチアゾイ
ル−2°−イル)クマリン7、4g(80%)を得た。
実施例23 5、6g(0,02モル)の4−[N−エチル−N−(
4−エチルブチレート)−アミノコーサリシルアルデヒ
ド、3.5gのベンゾチアゾリルアセトニトリル、0.
5mlのピペリジンおよび0.3calの酢酸を100
m1のエタノール中で3時間加熱還流させる。エタノー
ルを蒸溜し去った後、この混合物を100mA’の中程
度の濃度の塩酸と共にさらに2時間加熱沸騰させる。冷
却後水酸化ナトリウム溶液でpHを6.5に調節し、沈
澱を吸引濾過し、活性炭を加えて沸騰酢酸から再結晶す
る。融点218℃の7〜(N−エチル−N−カルボキシ
テトラメチレンアミノ)−3−(4’ 、 5’−ベン
ゾチアゾール−2′−イル)−クマリンを理論値の67
%の収率で得た。
実施例24 上記方法と同様な方法で融点137℃の化合物を理論値
の50%の収率で得た。
実施例25 上記方法と同様な方法で化合物 を得た。
実施例26 上記方法と同様な方法で融点〉300℃の化合物を理論
値の32%の収率で得た。
実施例27 上記方法と同様な方法で化合物 を得た。
実施例28 上記方法と同様な方法で融点〉300℃の化合物を理論
値の67%の収率で得た。
実施例29〜37 使用したm−アミノフェノールの合成 使用したm−アミンフェノールは二つの方法で得ること
ができる。
(a)ドイツ特許公開明細書第1.543.368号記
載の方法で水を除去しながらレゾルシンを1級または2
級アミンと反応させる。
(b)酸結合剤(例えば炭酸カルシウム)の存在下にお
いてハロゲン化アルキルを用いm−アミンフェノールを
選択的にN−アルキル化する。アルキル化剤および酸結
合剤は20〜50%過剰に使用することJ、4ff!今
=11、−lr\JJIΔIJ7++、−に+1./し
−J”a141”IAh+−!−ゴこる。
実施例29 110g(1,0モル)のレゾルシン、89g(1,0
モル)のN−(2−ヒドロキシエチル)−エチルアミン
および6.2g(0,1モル)の硼酸を180〜200
℃に加熱し、約8時間に亙り生成した水を蒸溜し去る。
60℃に冷却した後130mA’のメタノールを加え、
生成した硼酸メチルを蒸溜し去る。次いで先ず未反応の
アミンおよびレゾルシンを、次いで生成物を高真空で蒸
溜する。
3−(N−2−ヒドロキシエチル−N−エチル)アミノ
フェノールの沸点:191°C(3ミリバール)、収率
:40%。
ガスクロマトグラフによる純度:80%。
この化合物は上記方法(b)によりN−エチル−m−ア
ミノフェノールおよび2−クロロエタノールから製造す
ることもできる。
実施例30 149、1g(1,0モル)の3−二チルアミノフェノ
ール(純度92%)、120g(1,2モル)の炭酸カ
ルシウム(粉に亙り80.5g(1,0モル)の2−ク
ロロエタノールを徐々に滴下する。次にこの混合物を1
2時間125℃において撹拌し、次いで溶媒を蒸溜し去
る。残渣に300〜500mj?の水を加え、この混合
物を濾過する。
クロロフォルムと3回(それぞれ150mA’)振盪し
て抽出を行った後、−緒にした有機相を蒸溜する。67
gの生成物を得た(純度95%)。
沸点=180℃(0,15ミリバール)。
次のヴイルスメイヤー反応においてアルコール性のOH
基を保護するために次のようにしてアシル化を行った。
95g(0,5モル)の3−(N−2−ヒドロキシエチ
ル−N−エチル)−アミノフェノール、113g(1,
1モル)の酢酸無水物および87g(1,0モル)のピ
リジンを3時間加熱還流させる。回収のためにこの混合
物を300gの氷に加え、炭酸水素ナトリウムで中性に
し、クロロフォルムで数回振盪して抽出する。硫酸ナト
リウム上で乾燥した後−緒にした有機相を真空蒸溜する
。0.3ミリバール、166〜170℃において78.
2g(56%)の3−(N−アセトキシエチル−N−エ
チル)アミノアセトキシフェノールが蒸溜された。
実施例31 14、9g(0,1モル)の3−エチルアミノフェノー
ル(純度92%)を35〜50mA’のDMF中にl1
g(0,11モル)の微粉末炭酸カルシウムを含む液と
共に65℃に加熱する。
30分に亙り16.7g(0,1モル)のブロモ酢酸エ
チルを滴下する。次にこの混合物を80℃で1時間撹拌
する。溶媒を蒸発させた後100mA’の水および5Q
+nAのクロロフォルムを残渣に加え、混合物を濾過す
る。
再びクロロフォルムで水性相を抽出する。−緒にした有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥した後真空蒸溜する。
0.15ミリバール、167〜171℃で16.3g(
73%)の生成物が蒸溜された。
同様な方法で下記の化合物(実施例32〜37)がつく
られる。
チルから製造。沸点: 167〜171℃10.15ミリ バール、収率:理論値 の73%(実施例32) 点=170°C10,4ミリバ ール、収率:理論値の 63%(実施例33) :124〜126℃、収率: 理論値の40%(実施例34) 製造。融点=58℃、沸 点180°C10,2ミリバー ル、収率:理論値の40 %(実施例35) 造。室温で油状、収率 :理論値の36%(実施例 36) 沸点:170℃70.1ミリ バール、収率:理論値 の62%(実施例37) 実施例38〜43 塩基性3−アミノフェノールからヴイルスメイヤー反応
により使用した4−アミノーサリシルアルデヒドを合成
する方法。アセチル化によりヒドロキシル基を、エステ
ル化によりカルボキシル基を保護した。
実施例38 16、9g(0,06モル)の3−(エチル−N、 N
’−ジアセテート)−アミノフェノールを40tslの
DMF中に溶解し、12g(7,4ml、 0.078
モル)のすキシ塩化燐を内部温度が20℃を超えないよ
うにして徐々に滴下する。回収のためこの混合物を氷に
加え、水酸化ナトリウム溶液で中和し、クロロフォルム
で振盪する。
緒にした有機相を乾燥した後、クロロフォルムを、蒸溜
し去る。残渣をトルエンおよびトンシルと共に沸騰させ
る。溶媒を蒸発させ、融点70℃の生成物12.6g(
68%)を得た。
実施例39 12.34g(7,8mJ、 0.08モル)のオキシ
塩化燐を20m1のDMF中に18g(0,068モル
)の3−(N−2−アセトキシエチル−N−二チルアミ
ノ)−アセトキシフェノールを含む溶液に、内部温度が
20℃を超えないようにして滴下する。この温度に1時
間保った後この混合物を60℃に5時間加熱する。回収
のためこれを連続的に200gの氷に加え、水酸化ナト
リウム溶液で中和し、クロロフォルムで数回振盪して抽
出する。−緒にした有機相を乾燥した後、回転蒸発器で
クロロフォルムを除去し、残った油状物を中程度の濃度
の塩酸と6時間撹拌して保護基を除去する。中和しクロ
ロフォルムと振盪して抽出し、溶媒を蒸発させた後、残
渣をトルエンおよびトンシルと共に沸騰させる。濾過し
トルエンを除去した後、融点60℃の4−(N−2−ヒ
ドロキシエチル−N−エチルアミノ)−サリシルアルデ
ヒド7.1g(50%)を得た。
同様な方法で下記の化合物(実施例40〜43)が得ら
れる。
実施例44 M = 312            M = 24
0656g(2,1モル)に4.5−ジクロロ−2−チ
アゾリルマロン酸ジエチルおよび31の蟻酸を7時間還
流させながら撹拌する。回転蒸発器中で蒸発させ(50
9g ;定量的)、油ポンプで残渣を蒸溜する。4.5
−ジクロロ−2−チアゾリル酢酸エチルの収率463g
(理論値の92%)、沸点120℃70.1ミリバール
。融点は50℃より低い(少量の石油エーテルから再結
晶可能)。
不言Fの什仝蜘1L+<開港にして温^刺か−4−クロ
ロ−5−シアノ−2−チアゾリル酢酸メチル、融点63
℃。
実施例45 M=222.5    M=100      M=2
6840g(0,4モル)のシアノ酢酸チオアミドを2
00m7のジメチルフォルムアミドに溶解する。クロロ
蓚酸ジエチルll1g(0,5モル)を加えた後、この
混合物を室温で4日間撹拌する。次いでこれを約2,5
1の氷水に加え、ジクロロメタンに採り、ジクロロメタ
ン相を濃縮する。150〜230’t’/1.5〜2ミ
リバールの範囲で精溜を行い、粗製物11.6gを得た
これをヘキサン−トルエン(3:1)から再結晶した。
4.5−ビス−(エトキシカルボニル)−2−チアゾリ
ルアセトニトリルの収率ニア、6g、ガスクロマトグラ
フによる純度99.4%、融点75.7〜77℃。
実施例46 14、66g(0,11モル)の無水塩化アルミニウム
を先floomlのニトロベンゼンに導入する。16.
5g(0,1モル)の3−N、 N−ジエチルアミノフ
ェノールおよび19g(0,1モル)のα−(ヒドロキ
シメチレン)−4−二トロフェニルアセトニトリル[製
造法:ビー・ブース(B、 Boose)、ビュルタン
・ドウ・う・ソシエテ・シミーク・ドウ・ベルシュ(B
ull、 Soc、 Chim、 Be1g)97巻(
1988年)267〜70頁コをこれに加える。この混
合物を100℃で2時間撹拌し、この間沈澱が生じる。
次に温度を130℃に上げ、さらに1.5時間混合物を
撹拌する。約80℃に冷却した後100m/のイソプロ
パツールおよび50m1の水を加える。次に30mAの
37%塩酸を80℃で滴下する。冷却して得られた沈澱
を吸引濾過した後、29g(理論値の85.8%)の3
−(4ニトロフエニル)−7−ジニチルアミノークマリ
ンを黄色の結晶として得た。これはアセトニトリルに溶
解しこれから再結晶すると融点が162〜3℃になる。
表 上記実施例でつくられたクマリン誘導体の溶媒(S)中
における最大励起波長(EXC,max)、最大放出波
長(Em、□、)およびその差(Δ5tokes)に関
するスペクトル・データ(nm単位)、並びに蛍光量子
収率FQを下記表に示す。
本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。
1゜ 式 但し式中R1は水素またはシアノを表し、R2は2−1
4−または5−の位置に結合したフェニルまたはチアゾ
リルを表し、ここでフェニルにはニトロ、シアノ、アミ
ノ、−NH−C,〜C4−アルキル、−C1〜C4−ア
ルキル−NH2、−C,−C4−アルキル−NH−C1
=C4−アルキル、カルボキシル、CI””C4−アル
コキシカルボニル、C,−C4−アルキルカルボニルオ
キシ、ヒドロキシル、C2〜C4−アルキルアミノカル
ボニルまたはC1〜C1−アルキルカルボニルアミノが
置換しており、さらにC1〜C4−アルキル、フッ素、
塩素または臭素が置換していることができ、チアゾリル
には塩素、シアノ、カルボキシルまたは01〜C4−ア
ルコキシカルボニルを1個または2個置換しており、二
置換体の場合には2個の置換基は異なっていることがで
き、4−および5−の位置は一緒になってカルボキシル
、アミノまたはヒドロキシルが置換し得る融合ベンゼン
環を含むことができ、 R3は水素、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−
アルコキシカルボニル−〇1〜C4−アルキルを表し、
R4は水素、CI〜C4−アルキルまたはフェニルスル
フォニルを表し、ここでC,−C,−アルキルはヒドロ
キシル、アミノ、カルボキシルまたはC1〜C4−アル
コキシカルボニルで置換されていることができ、フェニ
ルは塩素、臭素またはC1〜C4−アルキルを1個また
は2個置換していることができ、R3およびR4はそれ
に置換したN原子と一緒になって1個または2個のメチ
ル、エチルおよびフェニルが置換したモルフォリン環、
ピペラジン環またはトリアゾール環をつくることもでき
、 さらに基R2、R3およびR4の一つは1級または2級
アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基またはC1
〜C4−アルコキシカルボニル基を表すかまたはこれら
の基を含んでいるか、或いは加水分解または水素化によ
りこのような基に変えることができる、 の式を有するクマリン誘導体。
2、式 但し式中R1は水素またはシアノを表し、R2は2−1
4−または5−の位置に結合したフェニルまたはチアゾ
リルを表し、ここでフェニルにはニトロ、シアノ、アミ
ノ、−NH−C,〜C,−Cルール、−C1〜C4−ア
ルキル−NH,、−C,〜C4−アルキルーNH−C、
〜C4−アルキル、カルボキシル、C1〜C4−アルコ
キシカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニルオキ
シ、ヒドロキシル、C1〜C4−アルキルアミノカルボ
ニルまたはC1〜C4−アルキルカルボニルアミノが置
換しており、さらにC1〜C4−アルキル、フッ素、塩
素または臭素が置換していることができ、チアゾリルに
は塩素、シアノ、カルボキシルま4−1+1’  −r
 、−7+L 1hζ/−f11I/ +:二JL l
y 1 /l1ilキナーは2個置換しており、二置換
体の場合には2個の置換基は異なっていることができ、
4−および5−の位置は一緒になってカルボキシル、ア
ミノまたはヒドロキシルが置換し得る融合ベンゼン環を
含むことができ、 R3は水素、C1〜C4−アルキルまたはC8〜C4−
アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルキルを表し、
R4は水素、C1〜C4−アルキルまたはフェニルスル
フォニルを表し、ここでC1〜C4−アルキルはヒドロ
キシル、アミノ、カルボキシルまたはC,−C4−アル
コキシカルボニルで置換されていることができ、フェニ
ルは塩素、臭素またはC1〜C4−アルキルを1個また
は2個置換していることができ、R3およびR4はそれ
に置換したN原子と一緒になって1個または2個のメチ
ル、エチルおよびフェニルが置換したモルフォリン環、
ピペラジン環またはトリアゾール環をつくることもでき
、 さらに基R2、R3およびR4の一つは1級または2A
RT  :  / jt    l−V +−1h ;
/ +Ljt   −h  rl、a;h Sノ +L
基またはC1〜C4−アルコキシカルボニル基を表すか
またはこれらの基を含んでいるか、或いは加水分解また
は水素化によりこのような基に変えることができる、 の式を有するクマリン誘導体の製造法において、(a)
式 但し式中R2、R3およびR4は上記意味を有し、R5
はシアノ、cl〜C4−アルコキシカルボニルまたはカ
ルボキシルを表す、 を互いに反応させるか、または (b)サリシルアルデヒドおよび式 但し式中R2、R3、R4およびR5は上記範囲の意味
を有する、 の酢酸誘導体を互いに反応させ、この際(a)および(
b)においてR5がCNである場合には先ず式但し式中
R2、 R3およびR4は上記範囲の意味を 有する、 のイミノ中間体をつくり、このイミノ中間体を加水分解
してイミノ基を除去するか、 或いは (c) R’がシアノを表す場合、(b)におけるよう
なイミノ中間体または式(I)のクマリン誘導体をシア
ン化物イオンと反応させ、式 但し式中R2、R3およびR4は上記範囲の意味を有す
る、 のイミノ−シアノ中間体またはシアノ中間体をつくり、
この中間体を酸化してクマリン誘導体にし、随時これを
加水分解する方法。
3、式 但し式中R6は塩素またはシアノを表し、R7は塩素を
表すか、 或いは置換基R6およびR7はそれに置換したC原子と
一緒になってカルボキシル、アミノまたはヒドロキシを
置換基として有し得るベンゼン核を表し、 R5はカルボキシル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ルまたはシアノを表すものとする、を有することを特徴
とする2−チアゾリル酢酸誘導体。
4、式 但し式中RIは水素またはシアノを表し、R12は2−
14−または5−の位置に結合したフェニルまたはチア
ゾリルを表し、ここでフェニルにはカルボキシル、C1
〜C4−アルキルカルボニルオキシ、アミノ、−Nu−
C1〜C4−アルキル、−C1〜C4−アルキル−NH
,、−C3〜C4−アルキル、シアノ、フッ素、塩素ま
たは臭素が置換していることができ、チアゾリルには塩
素、シアノまたはカルボキシル、或いは4−または5−
の位置で融合したベンゼン環が置換していることができ
、該融合ベンゼン環はさらにカルボキシルまたはアミノ
を有していることができ、 R13は水素、メチルまたはエチルであり、R14は一
〇、〜C4−アルキルーOH,−C,〜C4−アルキル
ーNH,または−C1〜C1−アルキル−COOHであ
り、さらに基R111およびRI4はそれに置換したN
原子と一緒になって1個または2個のメチル、エチルお
よびフェニルが置換したモルフォリン環、ピペラジン環
またはトリアゾール環をつくることもでき、 さらに基RI2、R13およびRI4は1級または2級
アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基またはC1
〜C4−アルコキシカルボニル基を表すかまたはこれら
の基を含んでいるか、或いは加水分解または水素化によ
りこのような基に変えることができる、 を有するクマリン誘導体。
5、式 但し式中R13およびR14は上記の範囲の意味を有し
、 Rt2は2−の位置で結合したフェニルまたはチアゾリ
ルを表し、ここでフェニルはp−カルボキシル、p−ア
ミノ、p−NH−C,〜C4−アルキル、p−Cl!−
NH,、シアノ、メチルまたはエチルで置換されている
ことができる、チアゾリルは塩素、シアノまたはカルボ
キシル或いは4−または5−の位置で融合したベンゼン
環が置換していることができ、該融合ベンゼン環はさら
にカルボキシルまたはアミノを有していることができ、 さらにRI3、R14およびR22は1級または2級ア
ミノ基、ヒドロキシル基、またはカルボキシル基を表す
かこれらの基を含むできる、のクマリン誘導体。
6、特許請求の範囲第1項記載のクマリン誘導体を使用
する生理活性化合物を染色する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R^1は水素またはシアノを表し、R^2は2
    −、4−または5−の位置に結合したフェニルまたはチ
    アゾリルを表し、ここでフェニルにはニトロ、シアノ、
    アミノ、−NH−C_1〜C_4−アルキル、−C_1
    〜C_4−アルキル−NH_2、−C_1〜C_4−ア
    ルキル−NH−C_1〜C_4−アルキル、カルボキシ
    ル、C_1〜C_4−アルコキシカルボニル、C_1〜
    C_4−アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシ、C_
    1〜C_4−アルキルアミノカルボニルまたはC_1〜
    C_4−アルキルカルボニルアミノが置換しており、さ
    らにC_1〜C_4−アルキル、フッ素、塩素または臭
    素が置換していることができ、チアゾリルには塩素、シ
    アノ、カルボキシルまたはC_1〜C_4−アルコキシ
    カルボニルを1個または2個置換しており、二置換体の
    場合には2個の置換基は異なっていることができ、4−
    および5−の位置は一緒になってカルボキシル、アミノ
    またはヒドロキシルが置換し得る融合ベンゼン環を含む
    ことができ、 R^3は水素、C_1〜C_4−アルキルまたはC_1
    〜C_4−アルコキシカルボニル−C_1〜C_4−ア
    ルキルを表し、R^4は水素、C_1〜C_4−アルキ
    ルまたはフェニルスルフォニルを表し、ここでC_1〜
    C_4−アルキルはヒドロキシル、アミノ、カルボキシ
    ルまたはC_1〜C_4−アルコキシカルボニルで置換
    されていることができ、フェニルは塩素、臭素またはC
    _1〜C_4−アルキルを1個または2個置換している
    ことができ、R^3およびR^4はそれに置換したN原
    子と一緒になって1個または2個のメチル、エチルおよ
    びフェニルが置換したモルフォリン環、ピペラジン環ま
    たはトリアゾール環をつくることもでき、 さらに基R^2、R^3およびR^4の一つは1級また
    は2級アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基また
    はC_1〜C_4−アルコキシカルボニル基を表すかま
    たはこれらの基を含んでいるか、或いは加水分解または
    水素化によりこのような基に変えることができる、 を有することを特徴とするクマリン誘導体。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 但し式中R^1は水素またはシアノを表し、R^2は2
    −、4−または5−の位置に結合したフェニルまたはチ
    アゾリルを表し、ここでフェニルにはニトロ、シアノ、
    アミノ、−NH−C_1〜C_4−アルキル、−C_1
    〜C_4−アルキル−NH_2、−C_1〜C_4−ア
    ルキル−NH−C_1〜C_4−アルキル、カルボキシ
    ル、C_1〜C_4−アルコキシカルボニル、C_1〜
    C_4一アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシ、C_
    1〜C_4−アルキルアミノカルボニルまたはC_1〜
    C_4−アルキルカルボニルアミノが置換しており、さ
    らにC_1〜C_4−アルキル、フッ素、塩素または臭
    素が置換していることができ、チアゾリルには塩素、シ
    アノ、カルボキシルまたはC_1〜C_4−アルコキシ
    カルボニルを1個または2個置換しており、二置換体の
    場合には2個の置換基は異なっていることができ、4−
    および5−の位置は一緒になってカルボキシル、アミノ
    またはヒドロキシルが置換し得る融合ベンゼン環を含む
    ことができ、 R^3は水素、C_1〜C_4−アルキルまたはC_1
    〜C_4−アルコキシカルボニル−C_1〜C_4−ア
    ルキルを表し、R^4は水素、C_1〜C_4−アルキ
    ルまたはフェニルスルフォニルを表し、ここでC_1〜
    C_4−アルキルはヒドロキシル、アミノ、カルボキシ
    ルまたはC_1〜C_4−アルコキシカルボニルで置換
    されていることができ、フェニルは塩素、臭素またはC
    _1〜C_4−アルキルを1個または2個置換している
    ことができ、R^3およびR^4はそれに置換したN原
    子と一緒になって1個または2個のメチル、エチルおよ
    びフェニルが置換したモルフォリン環、ピペラジン環ま
    たはトリアゾール環をつくることもでき、 さらに基R^2、R^3およびR^4の一つは1級また
    は2級アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基また
    はC_1〜C_4−アルコキシカルボニル基を表すかま
    たはこれらの基を含んでいるか、或いは加水分解または
    水素化によりこのような基に変えることができる、 を有するクマリン誘導体の製造法において、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼ 但し式中R^2、R^3およびR^4は上記意味を有し
    、R^5はシアノ、C_1〜C_4−アルコキシカルボ
    ニルまたはカルボキシルを表す、 を互いに反応させるか、または (b)サリシルアルデヒドおよび式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼ 但し式中R^2、R^3、R^4およびR^5は上記意
    味を有する、 の酢酸誘導体を互いに反応させ、この際(a)および(
    b)においてR^5がCNである場合には先ず式▲数式
    、化学式、表等があります▼ 但し式中R^2、R^3およびR^4は上記範囲の意味
    を有する、 のイミノ中間体をつくり、このイミノ中間体を加水分解
    してイミノ基を除去するか、或いは (c)R^1がシアノを表す場合、(b)におけるよう
    なイミノ中間体または式( I )のクマリン誘導体をシ
    アン化物イオンと反応させ、式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 但し式中R^2、R^3およびR^4は上記範囲の意味
    を有する、 のイミノ−シアノ中間体またはシアノ中間体をつくり、
    この中間体を酸化してクマリン誘導体にし、随時これを
    加水分解することを特徴とする方法。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R^6は塩素またはシアノを表し、R^7は塩
    素を表すか、 或いは置換基R^6およびR^7はそれに置換したC原
    子と一緒になってカルボキシル、アミノまたはヒドロキ
    シを置換基として有し得るベンゼン核を表し、 R^5はカルボキシル、C_1〜C_4−アルコキシカ
    ルボニルまたはシアノを表すものとする、 を有することを特徴とする2−チアゾリル酢酸誘導体。 4、特許請求の範囲第1項記載のクマリン誘導体を使用
    することを特徴とする生理活性化合物を染色する方法。
JP2307347A 1989-11-21 1990-11-15 クマリン誘導体、その製造法および使用法、並びに中間体としてのチアゾリル酢酸誘導体 Pending JPH03176485A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893938598 DE3938598A1 (de) 1989-11-21 1989-11-21 Optischer biosensor
DE3938598.1 1989-11-21
DE19904026613 DE4026613A1 (de) 1990-08-23 1990-08-23 Cumarinderivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und thiazolyl-essigsaeurederivate als zwischenprodukte
DE4026613.3 1990-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176485A true JPH03176485A (ja) 1991-07-31

Family

ID=25887279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307347A Pending JPH03176485A (ja) 1989-11-21 1990-11-15 クマリン誘導体、その製造法および使用法、並びに中間体としてのチアゾリル酢酸誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5300656A (ja)
EP (1) EP0428939B1 (ja)
JP (1) JPH03176485A (ja)
CA (1) CA2030243A1 (ja)
DE (1) DE59010069D1 (ja)
FI (1) FI905702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509855A (ja) * 2000-07-21 2004-04-02 中外製薬株式会社 TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587472A (en) * 1991-08-13 1996-12-24 Bayer Corporation Coumarin-labeled nucleoside 5'-triphosphates
DE4302459A1 (de) * 1993-01-29 1994-08-04 Bayer Ag Sulfocumarinhaltige Nukleotide und deren Verwendung in Nachweisverfahren für Nukleinsäuren
EP1077695A2 (en) * 1998-05-22 2001-02-28 Avanir Pharmaceuticals COMPOUNDS HAVING IgE AFFECTING PROPERTIES
US6169185B1 (en) 1999-02-25 2001-01-02 Day-Glo Color Corp. Ink jet printing inks
US9475901B2 (en) 2009-12-08 2016-10-25 Transitions Optical, Inc. Photoalignment materials having improved adhesion
WO2013101974A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Ptc Therapeutics, Inc. Compounds for treating spinal muscular atrophy
EP3368927B1 (en) 2015-10-30 2024-10-16 Transitions Optical, Inc. Optical article with gradient light influencing properties and method of making the same
EP3368926B1 (en) 2015-10-30 2024-03-06 Transitions Optical Ltd. A method of making an optical article with an inkjet printing device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE154402C (ja) *
US4146712A (en) * 1976-03-11 1979-03-27 Ciba-Geigy Corporation Process for the manufacture of coumarin dyes
CH620322B (de) * 1976-03-26 Ciba Geigy Ag Verwendung von 3-phenyl-7-(v-triazol-2-yl)-cumarinen zum optischen aufhellen von organischen materialien.
DE2807761A1 (de) * 1978-02-23 1979-08-30 Basf Ag Cumarinderivate
US4547579A (en) * 1978-10-10 1985-10-15 Ciba-Geigy Corporation Substituted benzopyran compounds
DE3064042D1 (en) * 1979-08-27 1983-08-11 Bayer Ag Light collector system and use of coumarin derivatives as energy converters in such systems
DE3001877A1 (de) * 1980-01-19 1981-07-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Lichtsammelsysteme und die verwendung von cumarinderivaten als energiewandler in ihnen
DE3101141A1 (de) * 1981-01-16 1982-09-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triazolylcumarinverbindungen, sowie deren herstellung und verwendung als optiche aufheller, scintillatoren und laserfarbstoffe
DE3229301A1 (de) * 1982-08-05 1984-04-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Heterocyclische verbindungen
DE3609804A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Basf Ag Thiazolyl-cyan-cumarine und ihre verwendung zur flaechenmaessigen konzentrierung von licht

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509855A (ja) * 2000-07-21 2004-04-02 中外製薬株式会社 TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE59010069D1 (de) 1996-02-29
CA2030243A1 (en) 1991-05-22
EP0428939B1 (de) 1996-01-17
EP0428939A2 (de) 1991-05-29
EP0428939A3 (en) 1992-03-25
FI905702A0 (fi) 1990-11-19
US5300656A (en) 1994-04-05
FI905702A (fi) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101993407B (zh) 用于制备西洛多辛的吲哚啉化合物及其制备方法
JPH03176485A (ja) クマリン誘導体、その製造法および使用法、並びに中間体としてのチアゾリル酢酸誘導体
JP5544423B2 (ja) N置換ピリジニウム化合物の調製のための方法及び物質
JP3044013B2 (ja) 新規化合物
JP2834971B2 (ja) 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法およびその新規製造中間体
WO2000053569A1 (fr) Procede de preparation d'un 2-[2-(4-benzene alkyl)-ethyl]-2-amino-propadeniol et son produit intermediaire
JP3845059B2 (ja) シロスタゾールの製造方法
JPH0256471A (ja) 新規な(ヘテロ)アリル置換ジアゾール誘導体、その製造方法および治療への適用
SU1340585A3 (ru) Способ получени производных тетразола
JP2023177240A (ja) 3-トリアゾリルメチル-1,3,5-トリアジン-2,4-ジオン化合物、およびその調製方法と応用
CN103387570A (zh) 一种苯甲酸利扎曲普坦的制备方法
RU2409554C1 (ru) Способ получения 4-(3,4-диаминофенокси)бензойной кислоты
JPWO2015012271A1 (ja) 複素環化合物の製造方法
CN104926807A (zh) 一种利伐沙班相关物质“二胺”及其合成方法
Jacobs et al. ON NITRO-AND AMINOPHENOXYACETIC ACIDS.
JP3717250B2 (ja) N置換−5−フェニル−1,3−フェニレンジアミン類の製造方法
US6433176B1 (en) Method for making 8-hydroxyjulolidine compound
FR2832709A1 (fr) Synthese directe de sels quaternaires de phenanthridinium
JP2536756B2 (ja) 5−アルコキシアントラニル酸エステル
LU83170A1 (fr) Procede de preparation de la 5-cyano-(3,4'-bipyridine)-6(1h)one
JP3249851B2 (ja) ジフェニルアセチレン誘導体
JP2003171359A (ja) (2−ニトロ−フェニル)アセトニトリル誘導体の製造方法及びその合成中間体
DE4026613A1 (de) Cumarinderivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und thiazolyl-essigsaeurederivate als zwischenprodukte
RU2178784C2 (ru) Способ получения замещенного дифениламина
RU2246491C1 (ru) Гетероциклические о-дикарбонитрилы