JPH03175390A - レーザレーダ走査装置 - Google Patents

レーザレーダ走査装置

Info

Publication number
JPH03175390A
JPH03175390A JP31481389A JP31481389A JPH03175390A JP H03175390 A JPH03175390 A JP H03175390A JP 31481389 A JP31481389 A JP 31481389A JP 31481389 A JP31481389 A JP 31481389A JP H03175390 A JPH03175390 A JP H03175390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
reflected
laser
light
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31481389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789741B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hoashi
善明 帆足
Mamoru Shimamoto
島本 守
Mitsuo Nakamura
三津男 中村
Takashi Inaba
稲葉 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1314813A priority Critical patent/JP2789741B2/ja
Publication of JPH03175390A publication Critical patent/JPH03175390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789741B2 publication Critical patent/JP2789741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザ光を用いて物標までの距離や方位を検
出するレーザレーダ走査装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば特公昭61−6349号公報に示されるよ
うに、レーザ光によって車両前方を走査して車両の前方
に存在する物標の大きさ、車両に対する方位及び車両か
らの距離を検出する装置が知られている。
[発明が解決しようとする課B] しかしながら上記従来例においては、レーザ光の送受信
光学系が独立して構成されており、レーザダイオードか
ら発生したレーザ光及びこのレーザ光による反射光は、
光遮蔽容器(ハウジング)に設けられたそれぞれ異なる
防塵用透明フィルタを介して送出或いは導入される。
ここで、送信用のフィルタに関しては、安全性の面から
ビーム光の光軸を絞ることができないため、その径をあ
まり小さくすることはできない。
また、受信用のフィルタに関しても、微弱な反射光をで
きるだけ集光できるようにするためにも、その径を小さ
くすることは望ましくない。それゆえ、装置の前面面積
がある程度必要になり、小型化の障害となっている。
さらに、上記従来例においては、2個の超音波偏向器を
用いることによって、レーザダイオードから発生したレ
ーザ光を2次元に走査している。
ここで、あまり走査領域を広げてしまうと反射光の検出
が不可能となるため、実際に走査可能な領域には制限が
ある。
また、第2図に示すように、装置の小型化を目的として
、空間に照射するレーザ光の光軸とこのレーザ光の反射
光の光軸とを共通化したレーザレーダ装置も提案されて
いる。すなわち、レーザダイオード1“から出力された
レーザ光は、レンズ20を介して偏向ビームスプリッタ
21に入射される。そして、この偏向ビームスプリッタ
21を通過したビーム光は、λ/4波長板22及びレン
ズ23を介して対物レンズ24に送出される。レーザ光
はこの対物レンズ24によって平行光線に変換された後
、空間に向けて照射される。
このレーザレーダ装置においては、第2図に点線で示す
ように偏向ビームスプリッタ21や各レンズ23.24
等によってレーザダイオード1゜から出力されたレーザ
光が反射され、その反射光がディテクタ2″にて検出さ
れる場合がある。このため、物標によって反射された反
射光(信号光)以外のノイズ光もディテクタ2゛によっ
て検出されることになる。ここで、信号光である物標か
らの反射光が微弱である場合には、上記ノイズ光によっ
て誤検出を招く恐れがある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、小型
化及び走査領域の拡大を達成し、且つ物標からの反射光
以外のノイズ光を低減することが可能なレーザレーダ走
査装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明によるレーザレーダ
走査装置は、 レーザ光を発生するレーザ光発生手段と、前記レーザ光
発生手段からレーザ光が発生したときに、物標によって
反射される前記レーザ光の反射光を検出する検出手段と
、 前記レーザ光の光軸に対して所定の角度を持って斜めに
配置されて、前記レーザ光を透過させ、且つ前記反射光
を反射する板状の光アイソレータと、 前記レーザ光の光軸方向に中心軸を有し、この中心軸に
対して回動可能に配設されるとともに、前記レーザ光発
生手段が配置された位置を焦点位置とする凹面鏡によっ
て前記レーザ光を空間に向けて反射させ且つ前記反射光
を前記光アイソレータに向けて反射する回動反射手段と
、 前記回動反射手段を回転駆動する駆動手段とを備える。
〔作用〕
上記のように構成されたレーザレーダ走査装置によれば
、レーザ光の光軸とこのレーザ光の反射光の光軸とが同
一軸となるように構成されているので、装置の前面面積
を低減することができる。
また、回動反射手段を回転駆動することによって、レー
ザ光の照射方向が変化し、360°の水平走査を行うこ
とも可能である。
さらに、光アイソレータはレーザ光の光軸に対して所定
の角度を持って斜めに配置されているため、レーザ光発
生手段によって発生されたレーザ光が、この光アイソレ
ータによって反射されてノイズ光となることはない。ま
たい回動反射手段においても、ノイズ光となる反射は生
じない。つまり、本発明においてはレーザ光の光軸に対
して垂直な面を有する光学要素を廃したために、ノイズ
光を低減することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の第1実施例の構成を示す断面図であ
る。
第1図において、lはレーザ光発生手段としてのレーザ
ダイオードであり、図示しない駆動回路からパルス電流
を供給されて、パルスレーザ光を拡散出力する。3は光
アイソレータであり、光の偏向特性を利用してレーザ光
の分光を行う。4は回動反射手段としての凹面鏡であり
、拡散したレーザ光を平行光線に変換する。この凹面鏡
4はステップモータ5によって回転駆動され、これによ
リレーザ光の照射方向が変化して、レーザ光は水平面内
を走査する。6は防塵用ガラス板であり、ハウジング7
とともにレーザレーダ装置を保護収納している。2は検
出手段としてのフォトダイオードであり、検出したレー
ザ光を電気信号に変換する。
なお、8,9.10はスリットであり、不要なレーザ光
を除去するために設けられている。
以上のように構成されたレーザレーダ装置の作用を以下
に説明する。
レーザダイオードlにパルス電流が供給されると、レー
ザダイオード1からはこのパルス電流のパルス幅に応じ
た時間間隔のパルスレーザ光が出力される。このパルス
レーザ光は、平行光線ではなく広がり角をもった拡散光
である。この拡散光においては、中心線から±10°1
00角度範囲にレーザ光出力の多くが存在する。このた
め、この角度範囲内のレーザ光のみを凹面鏡4によって
平行光線に変換する。それ以外のレーザ光については、
不要なレーザ光としてスリット8にて除去する。スリッ
ト8を通過したレーザ光の中で、光アイソレータ3を透
過したレーザ光が凹面鏡4によって平行光線に変換され
、空間に向けて照射される′。
ここで、本実施例においては、板状の光アイソレータ3
を一レーザ光の光軸に対して斜めに配置しており、第2
図に示す偏向ビームスプリッタ21よりも分光効率が劣
るが、光軸に対して垂直な面がないためノイズ光が発生
しないという利点がある。なお、ノイズ光とは、レーザ
ダイオード1から出力されたレーザ光が、物標ではなく
各レンズの表面や他の光学部品の表面で反射されて、フ
ォトダイオード2に検出されるレーザ光のことであり、
このノイズ光は検出すべき物標からの反射光に重なって
物標の検出を妨げる。
凹面鏡4によって反射されたレーザ光は物標によって反
射され、この反射光の一部が再び凹面鏡4に入射される
。凹面鏡4は、この反射光を集光しつつ光アイソレータ
3へ向けて反射する。光アイソレータ3では、この反射
光がフォトダイオード2へ向けて反射され、フォトダイ
オード2は入力されたレーザ光に応じた電気信号を出力
する。
このとき、レーザ光を出力してからその反射光を検出す
るまでの時間を測定することによって、物標までの距離
を求めることができる。
なお、第1図に示す防塵用ガラス板6がレーザ光の光軸
に対して垂直であると、この防塵用ガラス板6によって
レーザ光が反射され、ノイズ光としてフォトダイオード
2に入力されてしまう。このため、本実施例においては
、防塵用ガラス板6をレーザ光の光軸に対して所定の角
度傾けて配置している。これにより、防塵用ガラス板6
によって反射されるレーザ光は、防塵用ガラス板6の傾
きの倍の角度で光軸が逸れるため、スリット等の併用に
よりその大部分を除去することができる。
また、第1図に示すレーザレーダ装置では、凹面鏡4を
ステップモータ5によって回転駆動させており、このス
テップモータはlステップ毎に凹面鏡4を0.45°づ
つ回転させるものを使用している。従って、本実施例の
レーザレーダ装置1によれば、水平方向全周の走査が可
能であるとともに、その方向分解能は0.45°となる
。なお、ステップモータに代えてサーボモータ等を用い
ることも可能であるし、その他のモータを用いて凹面鏡
4を定常回転させ、凹面鏡4が測距したい方向を向くタ
イミングに同期してパルスレーザ光を出力するようにし
ても良い。
次に、本発明の第2実施例について、第3図を用いて説
明する。
前述の第1実施例において、レーザダイオードlが、凹
面鏡4の焦点位置に正確に配置されていないと、物標に
照射するレーザ光の出力レベルが低下してしまう場合が
ある。このため、第1図に示される凹面鏡4の回転軸の
位置決めやステ・ンプモータ5と凹面鏡4との組付けに
高い精度が要求される。
そこで、本実施例においては、第3図に示すように凹面
鏡4°を固定させ、凹面鏡4”はビーム光を平行光線に
変換させるためにのみ用いる。そして、凹面鏡4゛とは
別に他の回転ミラー30を設けて、この回転ミラー30
を回転駆動することにより、レーザ光の走査を行う。こ
れにより、凹面鏡4゛の位置決めやステップモータ5と
回転ミラー30との組付は等が容易になり、また、レー
ザ光の出力レベルの低下等も防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、レーザ光の光軸と
このレーザ光の反射光の光軸とが同一軸となるように構
成したので、レーザレーダ装置を小型化させることがで
きる。さらに、回動反射手段を回転駆動することによっ
て、レーザ光の照射方向を変化させることができ、水平
方向全周の走査を行うことも可能である。また、本発明
においては、レーザ光の光軸に対して垂直な面を有する
光学要素を廃したために、ノイズ光を低減することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成を示す断面図、第2
図はレーザ光の光軸とその反射光の光軸とを共通化した
従来のレーザレーダ装置の概略の構成をしめず構成図、
第3図は本発明の第2実施例の概略の構成を示す構成図
である。 1・・・レーザダイオード、2・・・フォトダイオード
。 3・・・光アイソレータ、4・・・凹面鏡、5・・・ス
テップモータ、6・・・防塵用ガラス板、7・・・ハウ
ジング。 8.9.10・・・スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光を発生するレーザ光発生手段と、前記レ
    ーザ光発生手段からレーザ光が発生したときに、物標に
    よって反射される前記レーザ光の反射光を検出する検出
    手段と、 前記レーザ光の光軸に対して所定の角度を持って斜めに
    配置されて、前記レーザ光を透過させ、且つ前記反射光
    を反射する板状の光アイソレータと、 前記レーザ光の光軸方向に中心軸を有し、この中心軸に
    対して回動可能に配設されるとともに、前記レーザ光発
    生手段が配置された位置を焦点位置とする凹面鏡によっ
    て前記レーザ光を空間に向けて反射させ且つ前記反射光
    を前記光アイソレータに向けて反射する回動反射手段と
    、 前記回動反射手段を回転駆動する駆動手段とを備えるこ
    とを特徴とするレーザレーダ走査装置。
  2. (2)少なくとも前記回動反射手段を収納するハウジン
    グを設け、このハウジングに前記レーザ光及び前記反射
    光が通過する開口部を形成するとともに、この開口部に
    前記レーザ光及び前記反射光の光軸に対して所定の角度
    を持って斜めに配置された板状の光透過部材を配設した
    ことを特徴とする請求項第1項記載のレーザレーダ走査
    装置。
  3. (3)レーザ光を発生するレーザ光発生手段と、前記レ
    ーザ光発生手段からレーザ光が発生したときに、物標に
    よって反射される前記レーザ光の反射光を検出する検出
    手段と、 前記レーザ光の光軸に対して所定の角度を持って斜めに
    配置されて、前記レーザ光を透過させ、且つ前記反射光
    を反射する板状の光アイソレータと、 前記レーザ光の光軸方向に中心軸を有し、この中心軸に
    対して回動可能に配設されるとともに、前記レーザ光を
    空間に向けて反射させ且つ前記反射光を前記光アイソレ
    ータに向けて反射する回動反射手段と、 前記回動反射手段を回転駆動する駆動手段と前記レーザ
    光発生手段が配置された位置を焦点位置として、前記光
    アイソレータと前記回動反射手段との間に配置された凹
    面鏡とを備えることを特徴とするレーザレーダ走査装置
JP1314813A 1989-12-04 1989-12-04 レーザレーダ走査装置 Expired - Lifetime JP2789741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314813A JP2789741B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 レーザレーダ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314813A JP2789741B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 レーザレーダ走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03175390A true JPH03175390A (ja) 1991-07-30
JP2789741B2 JP2789741B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=18057910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314813A Expired - Lifetime JP2789741B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 レーザレーダ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789741B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699150A (en) * 1995-07-14 1997-12-16 Mitsubushi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle optical radar apparatus
US5724123A (en) * 1995-06-22 1998-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measuring equipment for detecting a scanning direction
JPH1062548A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 光レーダ装置
US5745050A (en) * 1994-10-21 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Obstacle detection apparatus for vehicles
US5808727A (en) * 1996-10-29 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle optical radar apparatus
US6064471A (en) * 1997-11-26 2000-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measuring device
JP2002365365A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Murakami Corp パルス光走査装置
JP2005221336A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Densan Corp スキャニング型レンジセンサ
JP2005257628A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujinon Corp 送受光装置および該送受光装置を備えた自動監視装置
JP2007298372A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sokkia Co Ltd 光波距離計
JP2008216238A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
DE102008025191A1 (de) 2007-05-31 2009-01-08 Keyence Corp. Fotoelektrischer Sensor
JP2009121836A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
DE102009020889A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Keyence Corp. Fotoelektrischer Lichtabtastungs-Schalter
JP2009276173A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Keyence Corp 光走査型光電スイッチ
JP2009281746A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Murata Mach Ltd 光測距装置
EP1956391A3 (en) * 2007-02-06 2010-01-06 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
DE102010006395A1 (de) 2009-01-31 2010-08-05 Keyence Corporation Photoelektrischer optischer Abtastschalter
DE102010006397A1 (de) 2009-01-31 2010-08-05 Keyence Corporation Photoelektrischer Sicherheitsschalter
WO2010104832A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-16 Lasercraft, Inc. Lidar devices with reflective optics
US7880865B2 (en) 2007-02-28 2011-02-01 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus for three-dimensional detection of objects
US8035875B2 (en) 2007-06-04 2011-10-11 Nhk Spring Co., Ltd. Object detector
EP2378309A1 (de) 2010-04-13 2011-10-19 Sick AG Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erzeugung von Informationen über Objekte in einem Überwachungsbereich
US8063780B2 (en) 2008-05-20 2011-11-22 Keyence Corporation Monitor area setting device for optical scanning unit
JP2012068120A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
US8248235B2 (en) 2008-06-03 2012-08-21 Keyence Corporation Area monitoring sensor
US8330095B2 (en) 2009-01-31 2012-12-11 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
JP2014059222A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 光レーダ装置
JP2014059223A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 光レーダ装置
JP2021063678A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社トプコン 測量装置
JP2021067540A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社トプコン 測量装置
JP2021512351A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 屈折力を有する走査ミラーを伴う大視野ディスプレイのための方法およびシステム
CN113687367A (zh) * 2020-05-16 2021-11-23 北醒(北京)光子科技有限公司 一种双发射激光雷达
US11971549B2 (en) 2018-03-12 2024-04-30 Magic Leap, Inc. Very high index eyepiece substrate-based viewing optics assembly architectures

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5660429B2 (ja) * 2009-09-18 2015-01-28 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP5532003B2 (ja) 2011-03-31 2014-06-25 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
US8842262B2 (en) 2011-05-24 2014-09-23 Denso Corporation Radar apparatus and light scan apparatus
CN102323663B (zh) * 2011-10-18 2012-11-14 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种激光雷达信号接收离轴球面反射聚焦光学系统
KR20140091342A (ko) 2013-01-11 2014-07-21 삼성테크윈 주식회사 전방향 스캔 레이다 및 전방향 레이저 스캐닝 방법
JP2015143620A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP2018151278A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 パイオニア株式会社 計測装置
JP7035558B2 (ja) * 2018-01-24 2022-03-15 株式会社デンソー ライダー装置

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745050A (en) * 1994-10-21 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Obstacle detection apparatus for vehicles
US5724123A (en) * 1995-06-22 1998-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measuring equipment for detecting a scanning direction
US5699150A (en) * 1995-07-14 1997-12-16 Mitsubushi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle optical radar apparatus
JPH1062548A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 光レーダ装置
US5808727A (en) * 1996-10-29 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle optical radar apparatus
US6064471A (en) * 1997-11-26 2000-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measuring device
JP2002365365A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Murakami Corp パルス光走査装置
US7403269B2 (en) 2004-02-04 2008-07-22 Nidec Corporation Scanning rangefinder
JP2005221336A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Densan Corp スキャニング型レンジセンサ
JP2005257628A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujinon Corp 送受光装置および該送受光装置を備えた自動監視装置
JP4588339B2 (ja) * 2004-03-15 2010-12-01 日本信号株式会社 送受光装置および該送受光装置を備えた自動監視装置
JP2007298372A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sokkia Co Ltd 光波距離計
JP2008216238A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
CN102176023A (zh) * 2007-02-06 2011-09-07 电装波动株式会社 测量物体方向和距离的激光雷达设备
US7580117B2 (en) 2007-02-06 2009-08-25 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
EP1956391A3 (en) * 2007-02-06 2010-01-06 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
US7880865B2 (en) 2007-02-28 2011-02-01 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus for three-dimensional detection of objects
DE102008025191B4 (de) 2007-05-31 2020-04-23 Keyence Corp. Fotoelektrischer Sensor
US7598484B2 (en) 2007-05-31 2009-10-06 Keyence Corporation Photoelectric sensor for securing the safety of a work area
DE102008025191A1 (de) 2007-05-31 2009-01-08 Keyence Corp. Fotoelektrischer Sensor
US8035875B2 (en) 2007-06-04 2011-10-11 Nhk Spring Co., Ltd. Object detector
US7545485B2 (en) 2007-11-12 2009-06-09 Denso Wave Incorporated Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
JP2009121836A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
JP2009276173A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Keyence Corp 光走査型光電スイッチ
DE102009020889A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Keyence Corp. Fotoelektrischer Lichtabtastungs-Schalter
US8069007B2 (en) 2008-05-14 2011-11-29 Keyence Corporation Light scanning photoelectric switch
JP2009281746A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Murata Mach Ltd 光測距装置
US8063780B2 (en) 2008-05-20 2011-11-22 Keyence Corporation Monitor area setting device for optical scanning unit
US8248235B2 (en) 2008-06-03 2012-08-21 Keyence Corporation Area monitoring sensor
DE102010006397A1 (de) 2009-01-31 2010-08-05 Keyence Corporation Photoelektrischer Sicherheitsschalter
US8319171B2 (en) 2009-01-31 2012-11-27 Keyence Corporation Optical scanning type photoelectric switch
US8330095B2 (en) 2009-01-31 2012-12-11 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
US8415609B2 (en) 2009-01-31 2013-04-09 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
US8648292B2 (en) 2009-01-31 2014-02-11 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
DE102010006395A1 (de) 2009-01-31 2010-08-05 Keyence Corporation Photoelektrischer optischer Abtastschalter
WO2010104832A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-16 Lasercraft, Inc. Lidar devices with reflective optics
EP2378309A1 (de) 2010-04-13 2011-10-19 Sick AG Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erzeugung von Informationen über Objekte in einem Überwachungsbereich
JP2012068120A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Denso Wave Inc レーザレーダ装置
JP2014059223A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 光レーダ装置
US9405002B2 (en) 2012-09-18 2016-08-02 Denso Corporation Optical radar device
JP2014059222A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 光レーダ装置
JP2021512351A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 屈折力を有する走査ミラーを伴う大視野ディスプレイのための方法およびシステム
US11971549B2 (en) 2018-03-12 2024-04-30 Magic Leap, Inc. Very high index eyepiece substrate-based viewing optics assembly architectures
JP2021063678A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社トプコン 測量装置
JP2021067540A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社トプコン 測量装置
US11913786B2 (en) 2019-10-23 2024-02-27 Topcon Corporation Surveying instrument
CN113687367A (zh) * 2020-05-16 2021-11-23 北醒(北京)光子科技有限公司 一种双发射激光雷达

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789741B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03175390A (ja) レーザレーダ走査装置
CN108226899B (zh) 激光雷达及其工作方法
US7545485B2 (en) Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
JP3264109B2 (ja) 障害物検知装置
JP3052686B2 (ja) レーザ距離測定装置
US20080316463A1 (en) Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
KR102263183B1 (ko) 라이다 장치
JP2019523410A (ja) 走査範囲を検出するための光学系
JP2009510490A (ja) 信号エネルギー処理システム
JP2007170917A (ja) 光走査装置および被測定物検出装置
CN111257848B (zh) 用于lidar的大视场测量设备
CA3170257A1 (en) Laser detection and ranging
JP3351374B2 (ja) レーザ式測距装置
US5033845A (en) Multi-direction distance measuring method and apparatus
EP1956391B1 (en) Laser radar apparatus that measures direction and distance of an object
KR880014364A (ko) 무기질원소 농도 측정장치
JPH0921872A (ja) 走査型距離測定装置
US3487224A (en) Scanner which utilizes a pair of time-shared apertures
KR20210152197A (ko) 복수의 갈바노미터 스캐너를 적용한 광시야 라이더 및 차량
US3994600A (en) Solid state star scanner
JP3417278B2 (ja) レーザ式測距装置
JP2003207580A (ja) レーザ式積雪深計
JPS62178208A (ja) 光チヨツパ装置
JPH08122426A (ja) レーザ距離測定装置およびレーザ距離測定方法
US3473860A (en) Optical scanning device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12