JPH0317531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317531Y2
JPH0317531Y2 JP16082685U JP16082685U JPH0317531Y2 JP H0317531 Y2 JPH0317531 Y2 JP H0317531Y2 JP 16082685 U JP16082685 U JP 16082685U JP 16082685 U JP16082685 U JP 16082685U JP H0317531 Y2 JPH0317531 Y2 JP H0317531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
tightening
stay
nuts
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16082685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6270609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16082685U priority Critical patent/JPH0317531Y2/ja
Publication of JPS6270609U publication Critical patent/JPS6270609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317531Y2 publication Critical patent/JPH0317531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は高圧架空配電線路に設置されている丸
型放電クランプへの高圧本線のボルトナツトの締
付作業に使用するホツト・ステイツク操作式2本
締付型ナツト工具に関するものである。
(従来技術) 従来、高圧架空配電線路に設置されている丸型
放電クランプへの高圧本線のボルトナツトの締付
作業は全て前記電線路を停電状態となし、手作業
で行なつていた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、高圧本線のボルトナツトの締結作業
に際し、高圧架空配電線路中に停電区間を作り、
停電状態で作業を行うということはその間、送電
を行うことができないという問題点があつた。
本考案は上記問題点を解決し、高圧本線のボル
トナツトの締付作業を停電状態とすることなく活
線状態で、しかも無触手により安全、かつ高能率
に行うことができる2本締付型ナツト工具を提供
することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するため、ステイツ
クジヨイント部材を有する工具本体に2本のクラ
ツチ機構付きナツト締付部材を直立かつ並列状に
取付け、前記一方のナツト締付部材にフレキシブ
ル機構を付設するとともに前記2本のクラツチ機
構付きナツト締付部材とステイツクジヨイント部
材を回転伝達機構を介して連結して構成されるも
のである。
(作用) 高圧本線のボルトナツトの締付作業に際して
は、先ず工具本体のステイツクジヨイント部材を
ロータリー・ステイツク等周知の電気絶縁棒(図
示せず)の先端に装着し、前記ロータリー・ステ
イツクにより前記工具本体を持ち上げて該工具本
体の2本のナツト締付部材の各下端のソケツトを
丸型放電クランプのナツトに嵌合する。次いで前
記ロータリー・ステイツクの回転機構(図示せ
ず)を介して前記ステイツクジヨイント部材を回
転すると、その回転が回転伝達機構を介して前記
2本のナツト締付部材に伝わり、前記ソケツトを
回転して前記ナツトを締付けるものである。
なお前記ナツトの締付けは、あらかじめ定めら
れた所定のトルクで行われるものであり、締付け
が終了したときは直ちに前記ナツト締付部材がク
ラツチ機構により空回りするようになつているの
で、例えばに2本のナツト締付部材のうちの一方
が所定トルクでの締付けを終了し、他方が終了し
ない時は、前記他方の締付けが終了するまで締付
けを終了した側の締付部材は空回りをし、常に2
本のナツトの締付けが確実に行われるようになつ
ている。次いでナツトの締付け終了後は前記ソケ
ツトを丸型放電クランプのボルトナツト部から外
し、工具本体を下方に下ろし、次の作業を行うも
のである。
(実施例) 第1図乃至第8図は本考案を一実施例を示し、
第1図は正面図、第2図は同平面図、第3図は同
右側面図、第4図はクラツチ機構付きナツト締付
部材とステイツクジヨイント部材の回転伝達機構
を示す正面図、第5図は同平面図、第6図は2本
のナツト締付部材下端のソケツトを丸型放電クラ
ンプのボルトナツトに嵌合した状態の一部切欠正
面図、第7図は吊下ソケツト部材の一部切欠正面
図、第8図は同一部切欠左側面図である。
第1図において、は工具本体であつて、前記
工具本体は上下に水平に分割される2個の筐体
2a,2bからなつており、下部筐体2bの一端
下部にはステイツクジヨイント部材が設けられ
ている。3aは前記ステイツクジヨイント部材
の吊下ソケツト部材であつて、第1、第3図示の
ように上端両側に取付用支板3b,3bを設けた
中空桿よりなり、前記取付用支板3b,3bは第
1図示のように前記工具本体の下部筐体2bに
透孔2cを設けて垂設された吊下用支板2d,2
dに枢軸4をもつて回動自在に吊下枢着されてい
る。5は前記取付用支板3bの一側面に設けた例
えば蝶ネジのような固定用ネジであつて、前記吊
下ソケツト部材3aを第1図示の2点鎖線示の如
く所要の位置に回動して固定できるようになつて
いる。3cは前記ステイツクジヨイント部材
に設けられた縦軸であつて、前記縦軸3cの上端
には複式ユニバーサルジヨイント軸3dの下端が
連結されている。3eは前記縦軸3cに十字状に
取付けられた回転伝達用係合ピンであつて、前記
ステイツクジヨイント部材にロータリー・ステ
イツク(図示せず)の先端を装着した時に、前記
ロータリー・ステイツクの回転機構部(図示せ
ず)と係合して前記ロータリー・ステイツクの回
転を前記縦軸3cに伝達するものである。3fは
前記ステイツクジヨイント部材3の基端部外面に
等角度間隔で設けられた4個の係止突起であつ
て、ロータリー・ステイツクの係止爪(図示せ
ず)と一体に係合されるものである。′は
前記工具本体に直立かつ並列状に取付けられた
2本の杆体6a,6a′からなるナツト締付部材で
あつて、それぞれがクラツチ機構′を有す
るとともに一方のソケツト締付部材はその下端
にボルトナツト嵌合用ソケツトを取付け、他方の
ナツト締付部材′はその下端にフレキシブル機
を介してボルトナツト嵌合用ソケツト8′が
取付けられている。7a,7b,7′a,7′bは
前記クラツチ機構′の各一対のクラツチ板
である。9aは前記フレキシブル機構の連結用
シヤフトであつて、その上端を枢軸9bにより杆
体6′a下端の2又部6′bに枢着するとともに下
端を枢軸9cにより前記ボルトナツト嵌合用ソケ
ツト8′の上端2又部8′aに枢着している。10
はソケツト押圧用バネである。11,11′は前
記クラツチ板7a,7bのおよび7′a,7′bの
係合用押圧バネである。12,12′は締付ナツ
ト、13,13′は座金である。14は前記2本
のナツト締付部材′と前記ステイツクジヨ
イント部材との回転伝達機構であつて、第4図
示のように前記ステイツクジヨイント部材の複
式ユニバーサルジヨイント軸3dの上端に下端を
連結した第1縦軸14aの歯車14bに第2縦軸
14cの平歯車14dを噛合するとともに前記平
歯車14dに第3縦軸14eの平歯車14fを噛
合し、さらに前記平歯車14dに、前記杆体6
a,6′aにその軸方向に摺動自在に取付けた平
歯車14g,14hを噛合してなるものである。
なお前記クラツチ板7a,7′aは前記平歯車1
4g,14hの下面に一体に固定されており、前
記クラツチ板7b,7′bは前記杆体6a,6′a
に一体に固定されているものである。15は周知
の丸型放電クランプ本体、16は金属製プレスキ
ヤツプ、17はライナー、28,18′は締付ボ
ルト、19,19′はナツト、20,20′は皿バ
ネ座金、21は電線押え金属、22は孔部、2
3,23′は六角止ナツトである。
(効果) 以上説明したように本考案によればステイツク
ジヨイント部材を有する工具本体に2本のクラツ
チ機構付きナツト締付部材を直立かつ並列状に取
付け、前記一方のナツト締付部材にフレキシブル
機構を付設するとともに前記2本のクラツチ機構
付きナツト締付部材とステイツクジヨイント部材
を回転伝達機構を介して連結したものであるか
ら、高圧架空配電線路に設置されている丸型放電
クランプへの高圧本線のボルトナツトの締付作業
に際しては、工具本体をロータリー・ステイツク
等、ホツト・ステイツクに装着し、前記工具本体
に設けた2本のナツト締付部材により行うことに
より活線状態で、しかも無触手により安全に行う
ことができるものであるとともに前記丸型放電ク
ランプの2本のボルトナツトを同時に締付けるこ
とができるので、その分作業を高能率に行うこと
ができるものであり、また2本のナツト締付部材
のうち、一方のボルトナツト嵌合用ソケツトはフ
レキシブル機構を付設したものであるため、丸型
放電クランプの2本のボルトナツトのうち一方が
多少傾斜してボルト間のピツチが狂つているよう
なことがあつても正確に前記2本のナツト締付部
材を嵌合し確実な締付けができるものであるばか
りでなく、前記2本のナツト締付部材はそれぞれ
がクラツチ機構により所定トルクで締付けられた
後は空回りをするようになつているので、2本の
ボルトナツトの締付けは常に両方を充分、かつ確
実に締付け得る等、種々の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものであつて、第
1図は正面図、第2図は同平面図、第3図は同右
側面図、第4図はクラツチ機構付きナツト締付部
材とステイツクジヨイント部材の回転伝達機構を
示す正面図、第5図は同平面図、第6図は2本の
ナツト締付部材下端のソケツトを丸型放電クラン
プのボルトナツトに嵌合した状態の一部切欠正面
図、第7図は吊下ソケツト部材の一部切欠正面
図、第8図は同一部切欠左側面図である。 ……工具本体、2a……上部筐体、2b……
下部筐体、2c……透孔、2d……吊下用支板、
3……ステイツクジヨイント部材、3a……吊下
ソケツト部材、3b……取付用支板、3c……縦
軸、3d……複式ユニバーサルジヨイント軸、3
e……回転伝達用係合ピン、3f……係止突起、
4……枢軸、5…固定用ネジ、′……ナツ
ト締付部材、6a,6′a……杆体、6′b……2
又部、′……クラツチ機構、7a,7b,
7′a,7′b……クラツチ板、8,8,′……ボ
ルトナツト嵌合用ソケツト、8′a……上端2又
部、……フレキシブル機構、9a……連結用シ
ヤフト、9b,9c……枢軸、10……ソケツト
押圧用バネ、11,11′……係合用押圧バネ、
12,12′……締付ナツト、13,13′……座
金、14……回転伝達機構、14a……第1縦
軸、14c……第2縦軸、14e……第3縦軸、
14b,14d,14f,14g,14h……平
歯車、15……丸型放電クランプ本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステイツクジヨイント部材を有する工具本体に
    2本のクラツチ機構付きナツト締付部材を直立か
    つ並列状に取付け、前記一方のナツト締付部材に
    フレキシブル機構を付設するとともに前記2本の
    クラツチ機構付きナツト締付部材とステイツクジ
    ヨイント部材を回転伝達機構を介して連結したこ
    とを特徴とする2本締付型ナツト工具。
JP16082685U 1985-10-22 1985-10-22 Expired JPH0317531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16082685U JPH0317531Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16082685U JPH0317531Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270609U JPS6270609U (ja) 1987-05-06
JPH0317531Y2 true JPH0317531Y2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=31086572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16082685U Expired JPH0317531Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317531Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6270609U (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317531Y2 (ja)
CN215394921U (zh) 一种具有辅助定位装置的电动扳手
CN213135761U (zh) 黄油嘴锁附机构
CN2179233Y (zh) 扳手
US3686984A (en) Oil filter remover
JPH0528893Y2 (ja)
JPH0739557Y2 (ja) ダブルナットの締め付け用工具
CN2080895U (zh) 双头螺栓专用套筒
JP2000115968A (ja) バスダクト接続装置
CN212114254U (zh) 一种高效压接装置
JPS593806Y2 (ja) ボルトの回り止め具
JPS6346216Y2 (ja)
JPH0616648Y2 (ja) シリンダー機構におけるピストン着脱用治具
JPH0425459Y2 (ja)
JPH0436171Y2 (ja)
JPH025541B2 (ja)
JPH0247589Y2 (ja)
JP3018137U (ja) ソケットレンチ
JP3006510U (ja) ねじ締付用ジグ
JPH0131412Y2 (ja)
JP2517014Y2 (ja) 基礎接続部の構造
JPH0617824Y2 (ja) 屋根パネルの吊り下げ金具
JPS5913506Y2 (ja) ラジエ−タ−固定治具
JPH0516802Y2 (ja)
JPH0718425U (ja) 安定器取り付け器具