JPH025541B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025541B2
JPH025541B2 JP59138576A JP13857684A JPH025541B2 JP H025541 B2 JPH025541 B2 JP H025541B2 JP 59138576 A JP59138576 A JP 59138576A JP 13857684 A JP13857684 A JP 13857684A JP H025541 B2 JPH025541 B2 JP H025541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
nut runner
station
nut
sockets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59138576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119526A (ja
Inventor
Masato Ueyama
Hideharu Sakimori
Masao Ueno
Mitsumasa Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP13857684A priority Critical patent/JPS6119526A/ja
Publication of JPS6119526A publication Critical patent/JPS6119526A/ja
Publication of JPH025541B2 publication Critical patent/JPH025541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異なる複数種のワークが搬送され
る、いわゆる混流組立ラインにおいて用いられる
ナツトランナ装置に関するものである。
〔従来技術〕
一般にナツトランナ装置は、例えば自動車の組
立ラインにおいて用いられるもので、これはソケ
ツトの嵌合凹部をワークのナツトに嵌合せしめ、
この状態でナツトランナによりソケツトを回転駆
動して上記ナツトを締付けたり、あるいは緩めた
りするためのものである。そして組立ラインにお
いては、異なる種類のワークが混流される場合が
あり、このような場合、該各ワークは勿論これに
適した大きさのボルト・ナツトにより組立てられ
る。このような混流組立ラインにおいて、上記各
種のワークの組立作業を行なうには、当然そのボ
ルト、ナツトに適した大きさのソケツトを用いる
必要がある。
そこで、従来、混流組立ラインで用いられるナ
ツトランナ装置では、ソケツトを上記各種のワー
クに適したものに交換できるように構成されてお
り、その1例として実開昭59−46641号公報に記
載されたものがあつた。これは数組のソケツトを
回転自在に支持する切換アームを、ナツトランナ
の軸線方向及び軸直角方向に移動可能に設け、ソ
ケツト切換用駆動手段及びソケツト連結用駆動手
段を設け、これにより所望のソケツトをナツトラ
ンナに切替連結するようにしたものあつた。しか
しながらこの従来装置では、上記ソケツトを交換
するための動力及び特殊な連結機構が必要であ
り、また交換装置の構造も複雑でコスト高になる
という問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来装置の問題点に鑑みてなさ
れたもので、特殊な連結機構を用いることなく、
ナツトランナの動力を利用してソケツトの交換が
でき、コストを低減できる混流組立用ナツトラン
ナ装置を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
本発明は、混流組立用ナツトランナ装置におい
て、ロボツトを、これに取付けられたナツトラン
ナを組立ステーシヨンとソケツト交換ステーシヨ
ンとの間で移動できるように構成し、上記ソケツ
ト交換ステーシヨンに複数種のソケツトをその嵌
合凹部を利用して廻り止めして配置し、ソケツト
の端部とナツトランナの出力軸の端部との間に該
両端部を着脱するためのソケツト結合手段を設け
たものであり、これによりナツトランナの一方向
の回転によりナツトランナとソケツトとを結合
し、反対方向の回転により両者を離脱せしめるよ
うにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示
し、図において、1は混流組立ラインであり、こ
れはパレツト2上にシリンダブロツク3を載置
し、該シリンダブロツク3を図示矢印方向に搬送
しつつ、適当な間隔をあけて設けられた組立ステ
ーシヨンにおいて、これに各部品を組付けるため
のラインである。図示の組立ステーシヨン4は、
シリンダブロツク3にクランクシヤフトを支承す
るためのメインキヤツプを締付固定するためのス
テーシヨンであり、該ステーシヨン4には組立作
業中にパレツト3を固定するためのロツク部材2
8が設けられている。そして、上記各パレツト2
には、フラグ部2aが側方に突設され、該フラグ
部2aは該パレツト2に載置されたシリンダブロ
ツク3の機種を該フラグ部2aに挿入されたピン
2bの組合せにより表示するためのものである。
また各ステーシヨンの側方にはフラグ検出器27
が配置されており、これは上記フラグ部2aのピ
ン2bの組合せ状態によりシリンダブロツク3の
機種を検出するためのものである。
そして上記組立ステーシヨン4の近傍には、ソ
ケツトを交換するためのソケツト交換ステーシヨ
ン5が設けられ、該ステーシヨン5の基台6上に
は、第1〜第3ナツト7a〜7cが各々2個づつ
固着されており、該第1〜第3ナツト7a〜7c
は、それぞれ異なる機種の第1〜第3シリンダブ
ロツク3のメインキヤツプの取付ボルトと同一大
きさのものである。そして上記各ナツト7a〜7
cはソケツトを案内するための案内カバー8によ
り覆われており、この案内カバー8は箱状のもの
で、その開口側が上記基台6に固着されており、
また該案内カバー8の上記ナツト7a〜7c上方
部分にはガイド孔8aが形成されている。そして
該案内カバー8内には第1〜第3ソケツト9a〜
9cが挿入され、該各ソケツト9a〜9cの嵌合
凹部9dは上記第1〜第3ナツト7a〜7cに嵌
合しており、これにより各ソケツト9a〜9cは
ソケツト交換ステーシヨン5に廻り止めして配置
されている。また上記各ソケツト9a〜9cの図
示上端部には外表面に台形ねじを有するおねじ部
9eが形成されている。
そして上記組立ステーシヨン4の側方には、ロ
ボツト10の基台11が配設されており、該基台
11上には前後可動体12が、該可動体12には
上下可動体13が、さらに該可動体13には左右
可動体14が各々の方向に移動可能に設けられ、
また、上記左右可動体14のアーム15の先端部
にはナツトランナ19の支持ブラケツト17が取
付けられ、これにより該ナツトランナ19は前
後、左右、上下方向に可動になつており、勿論上
記組立ステーシヨン4とソケツト交換ステーシヨ
ン5間においても移動できる。
そして上記支持ブラケツト17上には、スライ
ド支持台18が取付けられ、該スライド支持台1
8上には2つのナツトランナ19がロボツトハン
ド15の軸方向に摺動可能に配設されており、該
各ナツトランナ19は、トルクを検出するトルク
トランスデユーサ20、伝達ギア21、回転方向
を検出するエンコーダ22及び駆動モータ23か
らなる。また上記スライド支持台18の端面に
は、上記2つのナツトランナ19間の距離を変化
せしめるためのピツチ駆動モータ26が取付けら
れている。
また31は上記駆動モータ23の起動、停止を
行なうDCサーボコントローラ、32はトルクト
ランスデユーサ20からの検出トルクが所定値に
なつた時上記ソケツトの着脱を確認するととも
に、DCサーボコントローラ31に駆動制御信号
を与える締付トルクコントローラ、33は該締付
トルクコントローラ32からの着脱確認信号を受
けた時、上記ロボツト10を動作せしめるロボツ
トコントローラである。
そして上記トルクトランスデユーサ20の出力
軸、即ちナツトランナ19の出力軸24には、内
部に台形ねじを有するめねじ部24aが形成さ
れ、これは上記ソケツト9のおねじ部9eと螺合
し得るものであり、この両ねじ部24a,9eに
より上記ナツトランナ19とソケツト9とを着脱
自在に結合するソケツト結合手段25が形成され
ている。
次に動作について説明する。
本実施例装置において、例えば第1シリンダブ
ロツク3のメインキヤツプを締付けるには、第1
シリンダブロツク3をパレツト2上に載置し、該
パレツト2を図示しないローラコンベアにより図
示矢印の方向に搬送する。なお、この場合はナツ
トランナ19には第1シリンダブロツク3に適し
たソケツト9aが結合されている。
そしてパレツト2が組立ステーシヨン4にくる
と、図示しない位置決めリフターがパレツト2を
ストツパ部材28の下面に当接するように上昇せ
しめて該パレツト2、即ちシリンダブロツク3を
位置決めする。そしてその状態でロボツト10が
第1ソケツト9aが上記第1シリンダブロツク3
のメインキヤツプ上にくるように移動し、第1ソ
ケツト9aの嵌合凹部9dが締付ボルトに嵌合す
ると、この状態でナツトランナ19がサーボコン
トローラ31からの制御信号により第1ソケツト
9aを回転駆動し、これによりボルトの締付作業
が行なわれ、トルクトランスデユーサ20の検出
トルクが所定の締付けトルクになると締付トルク
コントローラ32からの制御信号によりサーボコ
ントローラ31が駆動モータ23を停止せしめ、
これにより上記締付作業は終了する。
そして、上記と異なる機種である第2シリンダ
ブロツク3のメインキヤツプを締付ける場合は、
本実施例装置では、第2シリンダブロツク3が組
立ステーシヨン4の前段のステーシヨンに搬入さ
れると、まずフラグ検出器27がこのシリンダブ
ロツク3の機種を検出し、次に上記第1ソケツト
9aが該第2シリンダブロツク3に適した第2ソ
ケツト9bに交換され、しかる後締付作業が行な
われる。
上記第1ソケツト9aを第2ソケツト9bに交
換するために第1ソケツト9aを外すには、ロボ
ツト10が第1ソケツト9aをナツトランナ19
に結合された状態でソケツト交換ステーシヨン5
に移動し、該第1ソケツト9aを上記案内カバー
8のガイド孔8a内に下降挿入せしめ、該第1ソ
ケツト9aの嵌合凹部9dが第1ナツト7aに嵌
合すると、ナツトランナ19の駆動モータ23が
逆転する(第4図aの41〜43参照)。そして
所定時間回転すると上記ソケツト結合手段25の
螺合が外れ、ナツトランナ19のトルクが所定の
低トルクになつたことを検出し、これにより第1
ソケツト9aの第1ナツト7aへの着座が確認さ
れ、第1ソケツト9aの取り外しが完了し、しか
る後ナツトランナ19が上昇してこれの回転が停
止される(同図44〜46参照)。なお、ナツト
ランナ19から外れた第1ソケツト9aは、ナツ
ト嵌合部9dが第1ナツト7aに嵌合した状態で
浄記案内カバー8内に残ることとなる。
そしてナツトランナ19に第2ソケツト9bを
装着するには、ロボツト5がナツトランナ19を
ソケツト交換ステーシヨン5に移動し、さらにナ
ツトランナ19のめねじ部24aが案内カバー8
内の第2ソケツト9bのおねじ部9eに嵌装され
るように下降せしめ、この状態で駆動モータ23
が正転する(第4図bの51〜53参照)。そし
て締付トルクが少し上昇すると上記めねじ部24
aへのおねじ部9eの着座が確認され、されに該
トルクが正規弐締付トルクに上昇すると、上記結
合部25が完全に螺合し、これにより第2ソケツ
ト7bがナツトランナ9に装着されたこととな
り、しかる後ナツトランナ19が上昇してこれの
回転が停止される(同図54〜57参照)。
また、上記ピツチ駆動モータ26より、2本の
第2ソケツト9b間の距離が第2シリンダ3のメ
インキヤツプの締付ボルトのピツチに一致するよ
う調整され、しかる後ロボツト10により第2ソ
ケツト9bがナツトランナ19とともに組立ステ
ーシヨン4に移動され、上記と同様にして締付作
業が行なわれる。
このように本実施例では、第1〜第3ソケツト
9a〜9cの端部におねじ部9aを形成し、ナツ
トランナ19にめねじ部24aを形成し、ナツト
ランナ19の駆動モータ23の正転、逆転により
上記両ねじ部9e,24aを結合、離脱するよう
にしたので、特殊な結合機構を用いるこなく、か
つナツトランナ19の動力を利用してソケツトの
交換ができる。
なお、上記実施例では、ソケツト結合手段25
としてナツトランナ19にめねじを、ソケツト9
におねじを形成したが、勿論これとは逆にナツト
ランナ19、ソケツト9に各々おねじ、めねじを
形成してもよい。また上記ソケツト結合手段25
はねじでなくともよく、例えば、一方の端部に、
円筒に側面L字状のスリツトが形成された筒状部
を設け、他方の端部に係合ピンが植設された柱状
部を設け、上記筒状部に柱状部を挿入し、上記ス
トリツトに係合ピンを係合せしめるようにしても
よく、要するにこのソケツト結合手段25はナツ
トランナ19の回転により結合、離脱できる構造
であればどのような構造でもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明にかかる混流組立用ナツト
ランナ装置によれば、ロボツトを、ナツトランナ
組立ステーシヨンとソケツト交換ステーシヨンと
の間で移動可能に構成し、交換ステーシヨンに複
数種のソケツトをその嵌合凹部を利用して廻り止
めして配置し、該ソケツトの端部と上記ナツトラ
ンナの出力軸端部との間にソケツト結合手段を設
けたもので、特殊な結合機構を設けることなく、
かつナツトランナの動力を利用してソケツトの交
換を行なうことができ、装置のコストを低減でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による混流組立用ナ
ツトランナ装置のナツトランナ及びソケツト部分
を示す側面図、第2図は上記実施例のソケツト交
換ステーシヨン部分を示す断面側面図、第3図は
上記実施例の全体配置図、第4図a,bは各々上
記実施例のソケツト外し動作、ソケツト装着動作
を説明するための図である。 4…組立ステーシヨン、5…ソケツト交換ステ
ーシヨン、9a〜9c…ソケツト、9d…嵌合凹
部、9e…ソケツトの端部、10…ロボツト、1
9…ナツトランナ24a…ナツトランナの出力軸
端部、25…ソケツト結合手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボルト、ナツト等の締結部材の締付を行なう
    組立ステーシヨンの近傍にソケツトの交換を行う
    ソケツト交換ステーシヨンが設けられ、締結部材
    を締付けるためのナツトランナがロボツトに取付
    けられ、該ロボツトは上記ナツトランナを組立ス
    テーシヨンとソケツト交換ステーシヨンとの間で
    移動可能に構成され、上記ソケツト交換ステーシ
    ヨンには複数種のソケツトがその嵌合凹部を利用
    して廻り止めして配置され、上記各ソケツトの嵌
    合凹部とは反対側の端部と上記ナツトランナの出
    力軸の端部との間にソケツト結合手段が設けら
    れ、該ソケツト結合手段はナツトランナの一方向
    の回転により上記両端部を結合し、上記と反対方
    向の回転により上記両端部を離脱せしめるように
    なつていることを特徴とする混流組立用ナツトラ
    ンナ装置。
JP13857684A 1984-07-04 1984-07-04 混流組立用ナツトランナ装置 Granted JPS6119526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13857684A JPS6119526A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 混流組立用ナツトランナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13857684A JPS6119526A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 混流組立用ナツトランナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119526A JPS6119526A (ja) 1986-01-28
JPH025541B2 true JPH025541B2 (ja) 1990-02-02

Family

ID=15225354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13857684A Granted JPS6119526A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 混流組立用ナツトランナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119526A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8366592B2 (en) * 2007-11-30 2013-02-05 Cinetic Automation Corp. Quick change spindle
JP5064355B2 (ja) * 2008-11-04 2012-10-31 三洋機工株式会社 ソケット着脱装置
JP5802077B2 (ja) * 2011-08-09 2015-10-28 株式会社ニチゾウテック ナットランナー
DE102015121287A1 (de) * 2015-12-07 2017-06-08 Dürr Assembly Products GmbH Vorrichtung zum automatisierten An- und Abkoppeln eines Werkzeugaufsatzes sowie Verfahren zum automatisierten Verbinden wenigstens zweier Werkstücke

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851042A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 Enshu Ltd 自動工具着脱装置
JPS5946641B2 (ja) * 1976-01-27 1984-11-14 富士電機株式会社 海水を淡水化する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946641U (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 マツダ株式会社 混流生産用ナツトランナ−装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946641B2 (ja) * 1976-01-27 1984-11-14 富士電機株式会社 海水を淡水化する方法
JPS5851042A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 Enshu Ltd 自動工具着脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119526A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205166216U (zh) 一种多车身共用的多面体旋转焊装工装
GB2153959A (en) Backlash correcting device for swivel arm of robot
JPH025541B2 (ja)
GB2159601A (en) Steering chain connexion
CN108788710B (zh) 一种汽车变速器二轴螺母/二轴螺栓拧紧组件
KR100460907B1 (ko) 용접용 로봇의 로봇 행거
JPS60221227A (ja) ボルト締付ロボツト装置
JPH0453675B2 (ja)
JPH02198789A (ja) 産業用ロボットの胴体構造
CN212706401U (zh) 一种自动化机械制造夹具
JP3118091B2 (ja) 位置決め装置
JPH047915Y2 (ja)
CN211162661U (zh) 一种dc/ac电路模块加工用焊接结构
JP2585786Y2 (ja) ハブの組立装置
CN114102022B (zh) 一种轴类组件机器人焊接夹具
CN216801983U (zh) 一种用于五金加工的螺纹成型装置
CN211387632U (zh) 一种轮系部件的装配设备
CN216990770U (zh) 一种用于机器人生产加工的辅助组装支架
CN219379576U (zh) 一种自动化焊接工装台
CN219945353U (zh) 一种薄壁弧形件加工用柔性夹具
CN219665615U (zh) 一种带孔销自动识别方向装置
JP2726767B2 (ja) ボルト及びナツトによる部材の締結方法及び装置
CN219617775U (zh) 一种便于更换夹具的装配机器人
CN111674493B (zh) 一种汽车轮胎自动对齐装配设备
JPH0340545Y2 (ja)