JPH0453675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453675B2
JPH0453675B2 JP61009096A JP909686A JPH0453675B2 JP H0453675 B2 JPH0453675 B2 JP H0453675B2 JP 61009096 A JP61009096 A JP 61009096A JP 909686 A JP909686 A JP 909686A JP H0453675 B2 JPH0453675 B2 JP H0453675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
drive mechanism
joint drive
housing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61009096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62166978A (ja
Inventor
Nobutoshi Torii
Susumu Ito
Akihiro Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP909686A priority Critical patent/JPS62166978A/ja
Publication of JPS62166978A publication Critical patent/JPS62166978A/ja
Publication of JPH0453675B2 publication Critical patent/JPH0453675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水平関節型の産業用ロボツトのアーム
構造に関し、特に、逆さ吊りなどの設置方法にも
対応できる産業用ロボツトのアーム構造に関する
ものである。
(従来の技術) 近年、産業用ロボツトが各方面に多用されてお
り、第4図は床上に設置される基台を有する水平
関節型の産業用ロボツトの一例を示す側面図であ
る。図において、1はポストであり、基台2の上
部に載置され、基台2に設けたθ軸駆動機構によ
つて所定回転範囲内(θ)の回動が行われる。そ
して、ポスト1の上部には第1のアーム4を支持
する支軸3が挿通され、ポスト1に設けたZ軸駆
動機構により支軸3の所定移動範囲内(Z)の上
下移動が行われて第1のアーム4の高さを制御す
る。第1のアーム4の先端部には水平方向に回動
可能な第2のアーム5が取付けられ、第1のアー
ム4の内部に設けた駆動機構により、第2のアー
ム5の水平回動が行われ、さらに、該第2のアー
ム5の内部に設けた駆動機構により、先端部に設
けた手首6の回動が行われる。
そして、この種、産業用ロボツトの使用目的に
より、天井に設置したり、ガントリタイプとして
逆さ吊りにして使用する場合は、第5図に示すよ
うに、第1のアーム4′の先端部の上方に第2の
アーム5を設け、さらに第2のアーム5の先端部
の上方に手首6を設けた逆さ吊り用の産業用ロボ
ツトが用いられる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の逆さ吊り用の産業用ロボツトの第1のア
ーム4′においては、支軸3と第2アーム5とが
互いに異つた側面部に設けられており、床上設置
用の産業用ロボツトの第1のアーム4とは構成が
異るので、そのまま使用することが不可能であ
り、新たに、第1のアーム4′に交換した後、逆
さ吊り用にする問題がある。
このため、新規な第1のアーム4′が必要とな
り、その交換に手数を要するとともに、床上設置
に用いる通常の第1のアーム4が不必要となつて
不経済な問題点が生ずる。
また、床上設置に用いる産業用ロボツトにおい
て、第6図に示すように、使用目的により第2の
アーム5′の先端部の上方にて作動する手首6′が
必要な場合は、通常の第2のアーム5とは構成が
異なるので、新たな第2のアーム5′を必要とし、
前記と同様に交換の手数や、アーム部材のコスト
が嵩む問題点がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、産業用ロボツトの設置方
向や、関節部の作動方向が異つた場合に容易に対
応が可能な産業用ロボツトのアーム構造を提供す
るにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、アームの筐体内に関節駆動機
構を収納した産業用ロボツトのアーム構造におい
て、前記アームの筐体に対して装脱自在な関節駆
動機構と、該関節駆動機構に設けられた複数の螺
合部と、該螺合部と対向し、該関節駆動機構を筐
体の長手方向に対して所定角度回転させた位置で
それぞれ前記複数個の螺合部と対向する筐体に設
けた取付穴と、取付穴に挿通したスタツドボルト
が前記螺合部と螺合して前記関節駆動機構をアー
ムの長手方向に対して回転する複数位置に固定自
在な結合手段とを具備したことを特徴とする産業
用ロボツトのアーム構造が提供される。
(作用) 本発明は、関節駆動機構を筐体に取付けるステ
ツドボルトと螺合する雌ネジの配置や取付穴の配
置を、上下対称の配置または90度転回可能な配置
に構成したので、筐体と関節駆動機構とを上下逆
向き、また90度転回した方向に取付けることがで
きる作用がある。
(実施例) つぎに、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
第1図は本発明に係る産業用ロボツトのアーム
構造の一実施例を示す縦断面図であり、第2図は
その第1のアームの一部の分解斜視図である。
第1、2図において、前記第4図と同一部分に
は同一符号をつけ、その説明を省略する。
第1のアーム4の筐体41は断面が中空の短形
状に形成され、その後方は後部カバー42にて覆
われている。43はモータ4a、減速機構4b、
駆動ユニツト4cを有する関節駆動機構であり、
該駆動ユニツト4cより突出した減速機構4bと
モータ4aの部分が筐体41の内部に収納される
ように、筐体41の前方向に取付けられている。
そして、筐体41の前部に当節する駆動ユニツト
4cの側壁部4dには、上下方向の対称位置に複
数個の雌ネジ4eが設けられている。
45は両端に雄ネジ4fを有するスタツドボル
トであり、その一端は駆動ユニツト4cの雌ネジ
4eに螺合されて結合手段を構成し、他端は筐体
41を貫通し、筐体41の後部に設けた取付座4
gの取付穴4hより突出している。そして、関節
駆動機構43を筐体41に取付けて、関節を駆動
時には、スタツドボルト45をナツト4iにて十
分締め付けて、後部カバー42により筐体41の
後方を覆つた後、モータ4aに通電して、所定の
関節を作動させる。なお、モータ4aに通電する
ケーブル類は図示していないが、円柱状のモータ
4aや減速機構合4bと、短形状の筐体41との
四隅の空間を利用して通線されている。
このように構成された本実施例の作動をつぎに
説明する。
本実施例において、関節駆動機構43の上下方
向を逆向きにして筐体41に取付けるには、ま
ず、第1図に示す後部カバー42を筐体41より
取外す。つぎに、ナツト4iをスタツドボルト4
5より外して、筐体41より、モータ4a、減速
機構4bなどを有する関節駆動機構43を前方に
抜き出す。そして、関節駆動機構43の上下方向
を逆向きに変えて、スタツドボルト45の後部
が、取付座4gの取付穴4hにそれぞれ対応する
ように、筐体41に関節駆動機構43を挿入す
る。この挿入後、ナツト4iにより、十分にスタ
ツドボルト45を締め付け、駆動ユニツト4cの
側壁部4dを筐体41の前部に密着させて取付け
る。そして、筐体41の後方を後部カバー42に
て覆えば、関節駆動機構43が上下方向が逆向き
に取付けられ、第1のアーム4の下方向にあつた
第2のアーム5が、第1のアーム4の上方向に設
けられたことになる。
第3図は本発明の他の実施例を示すアームの斜
視図であり、後部カバーを外した状態を示してあ
る。図において、筐体41′および駆動ユニツト
4c′はその縦断面を正方形に形成したものであ
る。そして、筐体41′の正方形の取付座4gに
設けた取付穴4hの設置や、図示していないが駆
動ユニツト4c′の側壁部の雌ネジの配置は正方形
状をなしている。
したがつて、ナツト4i′を雌ネジ4f′より外し
て、モータ4a′などを備えた駆動ユニツト4c′を
筐体41より外して、所望する方向に90度転回し
て、再度筐体41′に取付けることが可能であり、
また、取付方向が90度転回した作動腕などを駆動
させることも可能である。
つぎに、第1図において、第2のアーム5の筐
体51に内設された手首6を駆動させる関節駆動
機構53は、前記の第1のアーム4における関節
駆動機構43の取付方法に準じた取付方法にて、
筐体51に取付けられている。すなわち、手首ユ
ニツト5cにスタツドボルト55が埋め込まれ、
筐体51の内部を貫通したスタツドボルト55の
先端部の雄ネジ5fにナツト5iが締付けられ
て、関節駆動機構53が筐体51に取付けられて
いる。そして、手首ユニツト5cに埋め込まれた
スタツドボルト55の配置は上下方向に対称、ま
たは、正方形状の配置に構成されており、さら
に、筐体51に設けた取付座5gの取付穴の配置
も上下方向に対称、または正方形状に配置されて
いる。
したがつて、第4図に示す第2のアーム5にお
ける手首6の配置の方向を、第6図に示す手首
6′の配置の方向に変更するには、前記の関節駆
動機構43の取付方向の変更に準じて、筐体51
より後方カバー52を外し、スタツドボルト55
のナツト5iをとりはずした後、関節駆動機構5
3を挿入して、取付座5gの取付穴より突出させ
たスタツドボルト55の雄ネジ5fに、それぞれ
ナツト5iを十分に締付けて取付け、筐体51の
後方を後部カバー52にて覆えば、取付方向の変
更が完了する。
なお、本発明を上述の実施例により説明した
が、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能で
あり、これらを本発明の範囲から排除するもので
はない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明は、関節駆動
機構を筐体に取付けるスタツドボルトと螺合する
雌ネジや取付穴の配置を上下対称の配置に構成
し、アームの筐体に対して垂直方向及び水平方向
に関節駆動機構を180度転回した位置に容易に変
更して取付けられるので、逆さ吊り用の新規の部
材を必要とすることがなく、簡単な作業ですみ、
しかもコストが嵩むことのない効果が得られる。
また、本発明によれば、前記のスタツドボルト
と螺合する雌ネジの配置や取付穴の配置の形状を
正方形の配置に構成したので、容易に90度転回し
て取付ける作業が行え、また新規部材が不必要と
なる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る産業用ロボツトのアーム
構造の一実施例を示す縦断面図、第2図はその第
1のアームの一部分解斜視図、第3図は本発明の
他の実施例を示すアームの斜視図、第4図は床上
設置の水平関節型の産業用ロボツトの一例の側面
図、第5図は逆さ吊り用の産業用ロボツトの側面
図、第6図は手首を上向きにした産業用ロボツト
の側面図である。 1……ポスト、4……第1のアーム、5……第
2のアーム、41……筐体、43……関節駆動機
構、45……スタツドボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アームの筐体内に関節駆動機構を収納した産
    業用ロボツトのアーム構造において、前記アーム
    の筐体に対して装脱自在な関節駆動機構と、該関
    節駆動機構に設けられた複数の螺合部と、該螺合
    部と対向し、該関節駆動機構を筐体の長手方向に
    対して所定角度回転させた位置でそれぞれ前記複
    数個の螺合部と対向する筐体に設けた取付穴と、
    取付穴に挿通したスタツドボルトが前記螺合部と
    螺合して前記関節駆動機構をアームの長手方向に
    対して回転する複数位置に固定自在な結合手段と
    を具備したことを特徴とする産業用ロボツトのア
    ーム構造。
JP909686A 1986-01-20 1986-01-20 産業用ロボツトのア−ム構造 Granted JPS62166978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909686A JPS62166978A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 産業用ロボツトのア−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909686A JPS62166978A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 産業用ロボツトのア−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166978A JPS62166978A (ja) 1987-07-23
JPH0453675B2 true JPH0453675B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=11711081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909686A Granted JPS62166978A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 産業用ロボツトのア−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166978A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006052402A1 (de) * 2006-10-27 2008-04-30 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Motorantreibbare Gelenk-Glied-Einheit für Roboterfinger oder Roboterarme und System hierfür
JP5272588B2 (ja) * 2008-09-01 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 水平多関節型ロボット
JP2010078433A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 遠隔作業装置
JP5360283B2 (ja) * 2012-10-03 2013-12-04 セイコーエプソン株式会社 水平多関節型ロボット
DE102012223063A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Kuka Roboter Gmbh Roboterarm
ITUB20160906A1 (it) * 2016-02-19 2017-08-19 Comau Spa Robot industriale multi-asse
JP2018094659A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置、及びロボットシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160075A (ja) * 1982-03-15 1983-09-22 三菱電機株式会社 ロボツトの制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160075A (ja) * 1982-03-15 1983-09-22 三菱電機株式会社 ロボツトの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62166978A (ja) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004185B1 (ko) 교환 가능한 모듀울을 갖는 공업용 로보트
US5099707A (en) Direct-acting actuator for an industrial robot
JPH0453675B2 (ja)
JP2019084595A (ja) ロボットおよびロボットシステム
JP2019063934A (ja) ロボット
JP3211023B2 (ja) コンベアのテンションローラ保持具
US4773813A (en) Industrial robot
JP3692608B2 (ja) 電動昇降装置
JPH03101156U (ja)
JP2019076985A (ja) ロボットおよびロボットシステム
JPS63156676A (ja) 水平関節型ロボツトのア−ム構造
CN207206448U (zh) 一种机器人用抓取机械臂
JPH0446718B2 (ja)
CN212456169U (zh) 一种角钢塔设备安装架
JPH0336170Y2 (ja)
CN218068402U (zh) 一种车载镜头模组棱镜座
JPH0417717Y2 (ja)
JPH0239741Y2 (ja)
JPH0135229Y2 (ja)
JP4018490B2 (ja) 手摺の支持具
JPH0436839B2 (ja)
JP2541155Y2 (ja) 直付け型照明器具
JPS6312946Y2 (ja)
KR890000856Y1 (ko) 산업용 로보트의 공구단
KR200152248Y1 (ko) 범용 가동부의 케이블 고정구