JP2541155Y2 - 直付け型照明器具 - Google Patents

直付け型照明器具

Info

Publication number
JP2541155Y2
JP2541155Y2 JP1991016198U JP1619891U JP2541155Y2 JP 2541155 Y2 JP2541155 Y2 JP 2541155Y2 JP 1991016198 U JP1991016198 U JP 1991016198U JP 1619891 U JP1619891 U JP 1619891U JP 2541155 Y2 JP2541155 Y2 JP 2541155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting shaft
locking member
nut
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991016198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112409U (ja
Inventor
直紀 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991016198U priority Critical patent/JP2541155Y2/ja
Publication of JPH04112409U publication Critical patent/JPH04112409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541155Y2 publication Critical patent/JP2541155Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、構造が簡単で取り付け
も容易な直付け型照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、天井等の取付面に電源電線を挿通
するための電源孔を設け木ネジやボルトで取り付けた直
付け型照明器具としては、図7や図8に示すようなもの
が知られている。
【0003】図7に示す従来例は、天井等の取付面1に
取付板2を固定して取り付けるものであり、取付板2に
は一対のねじ取付孔3を設け、このねじ取付孔3に挿通
した木ネジ4で取付板2を取付面1に固定している。こ
の取付板2のほぼ中央には電源電線挿通孔5が設けられ
ていて、電源電線6が照明器具内に引き込まれるように
なっている。取付板2には2本の取付ねじ7が植え込み
固定されている。この取付ねじ7はフランジ8に設けた
取付ねじ孔9に挿通されて先端に袋ナット10がそれぞ
れ螺合されていて、これにより上端にフランジ8を設け
た照明器具が取付面1に固定される。
【0004】図8に示す従来例は、取付面1への取付板
2の取り付けに、木ネジ4に代えて簡易取付ボルト11
を使用している。この簡易取付ボルト11は、ボルト主
体12とナット13と係止部材14とから構成されてい
る。そして、ボルト主体12の一端には頭部15が形成
されてボルト主体12に螺合されたナットが抜け止めさ
れる一方、他端近傍には係止部材14がボルト主体12
の軸方向に対して平行方向と垂直方向との間で回動自在
に取り付けられている。
【0005】この簡易取付ボルト11を使用して照明器
具を取り付ける場合には、まず取付板2に設けたボルト
挿通孔16に、係止部材14をボルト主体12の軸方向
にほぼ揃えて、ボルト主体12を係止部材14を取り付
けた端部から挿通する。次いで、取付面1に設けた取付
孔17に、ボルト主体12を係止部材14を取り付けた
端部から挿通する。そして、係止部材14をボルト主体
12の軸方向に対して直角方向に倒して係止部材14を
取付面1の背面に引っかけた後、ナット13を締め上げ
て取付板2を取付面1に固定する。その後は、図7の従
来例と同様である。
【0006】ところが、これらの従来例では取付に要す
る部品点数が多く、施工に手間がかかったり袋ナット1
0等の部品を紛失する等の問題が生じる恐れがあった。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、取付に要する部品の紛失の恐れが少なく施工が容易
な直付け型照明器具を実現することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、上部におねじ
を設けた取付軸体と、この取付軸体のおねじ部に螺合し
たナットと、ほぼ取付軸体の軸方向と軸方向に直角方向
との間で回動自在に取付軸体の上端近傍に取り付けられ
ると共に取付軸体の直径より長い棒状に形成されて前記
軸方向に直角方向への回動状態ではその両先端側部分が
取付軸体の両外側方へ突出する係止部材と、取付軸体に
挿通して前記ナット及び係止部材の間に配置された座板
とを備えた取付具を、器具本体に一体的に取り付けたも
のである。
【0009】
【実施例】図1ないし図6は本考案の実施例を示すもの
であり、以下図面に基づき説明する。
【0010】この直付け型照明器具21は、天井等の取
り付け面1に取り付けて使用されるスポットライトであ
り、取付面1に取り付けられる取付具22と、器具本体
としての内にランプを収納した灯具23とを、互いに取
り付け一体化して灯具23の照射方向を自在に変更でき
るようにしたものである。
【0011】取付具22は、管状で上部におねじを設け
た取付軸体24と、この取付軸体24の上部のおねじ部
25に螺合し外面にローレットを設けたナット26と、
取付軸体24に挿通して前記ナット26に載置され前記
ナットより大径の孔あき円板状の座板27と、取付軸体
24の上端近傍にほぼ取付軸体24の軸方向と軸方向に
直角方向との間で回動自在に取り付けられている取付軸
体24の直径より長い係止部材28とを備えている。
【0012】取付軸体24には、上端から軸方向に沿っ
て切り込み29が設けられていて、この切り込み29を
通って取付軸体24の内外出没自在に係止部材28が回
転軸30で回転可能に取り付けられている。この係止部
材28は、その自重により容易に回転するように支持さ
れている。また、取付軸体24の下端には、自在器31
が取り付けられていて、この自在器31により灯具23
は水平面内回転自在かつ垂直面内首振り自在になってい
る。
【0013】この直付け型照明器具を取付面1に取り付
ける際には、図5及び図6に示すようにして行う。ま
ず、図5に示すように、ナット26をおねじ部25のほ
ぼ下端に位置させると共に、係止部材28が取付軸体2
4の軸方向にほぼ揃った状態にして、係止部材28の両
端を取付軸体24の直径の内側に位置させる。そして、
取付面1に設けた取付孔32に、取付具22の上端を挿
入して押し上げてゆく。係止部材28の下端が取付面1
の取付孔32を通り抜けてしまうと、係止部材28は押
し上げ時の力によって揺すられて回転軸30の回りに回
転する。すると、係止部材28の両端は取付孔32より
外側へ飛び出し、その一方が取付面1の背面に引っかか
る。この状態で取付具22を下げると、係止部材28の
他端も取付面1の背面に引っかかり、この直付け型照明
器具は取付面1から吊り下がった状態となる。
【0014】次いで、ナット26を回して取付面1に近
づけ、座板27が取付面1に押しつけられてナット26
がそれ以上回らなくなるまで締め付ける。すると、図6
に示すように、取付具22は係止部材28とナット26
とで取付面1を挟持して、この直付け型照明器具が取付
面1に取り付けられる。そして、この直付け型照明器具
の電源線は、取り付け軸体24を通して取り付け面1内
に導入されて建物内に配線されている電源電線に接続さ
れている。
【0015】この直付け型照明器具では、灯具23に取
り付けられた取付具21のみで取付面1への照明器具の
取り付けができ、取付に要する部品の紛失の恐れが少な
く、施工が容易に行える。また、取付面1の取付具22
の周囲がすっきりとして外観が良好である。
【0016】なお、直付け型照明器具としては、スポッ
トライトのみならず、シーリングライトのように取付具
22に器具本体が直接取り付けられているようなもので
あってもよい。また、取付具22の構成も、取付軸体2
2に切り込み29を設けて係止部材28を回転軸30で
取り付けるようにするかわりに、公知の簡易取付ボルト
のようにおねじ部25に螺合したナット状部材に係止部
材28を回動自在に取り付けておいてもよい。このよう
にして、取り付ける際に係止部材28を取付軸体24の
おねじ部25に沿って下方へ移動させれば、図6の取付
状態のようにおねじ部25が露出することがなく、一層
外観を良好にできる。さらに、器具本体は、取付軸体2
4に取り付ける代わりに、ナット26に取り付けられて
いてもよい。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように本考案の直付け型照
明器具は、器具本体に一体的に取付具が設けられてい
、部品数も少なく構造が簡単で取り付けに要する部品
の紛失の恐れもなく、天井のように裏面での作業が行い
難い取付面への取り付けを容易かつ確実に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の直付け型照明器具を示す正面図であ
る。
【図2】本考案の直付け型照明器具の取付軸体の要部を
示すもので、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図3】本考案の直付け型照明器具のナットを示すもの
で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図4】本考案の直付け型照明器具の座板を示すもの
で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図5】本考案の直付け型照明器具の取付操作状態を示
す要部の正面図である。
【図6】本考案の直付け型照明器具の取付状態を示す要
部の正面図である。
【図7】本考案に対する従来の直付け型照明器具の要部
を示す斜視図である。
【図8】本考案に対する他の従来の直付け型照明器具の
要部を示す断面正面図である。
【符号の説明】
21 直付け型照明器具 22 取付具 24 取付軸体 25 おねじ部 26 ナット 27 座板 28 係止部材 29 切り込み 30 回転軸

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部におねじを設けた取付軸体と、この取
    付軸体のおねじ部に螺合したナットと、ほぼ取付軸体の
    軸方向と軸方向に直角方向との間で回動自在に取付軸体
    の上端近傍に取り付けられると共に取付軸体の直径より
    長い棒状に形成されて前記軸方向に直角方向への回動状
    態ではその両先端側部分が取付軸体の両外側方へ突出す
    る係止部材と、取付軸体に挿通して前記ナット及び係止
    部材の間に配置された座板とを備えた取付具を、器具本
    体に一体的に取り付けたことを特徴とする直付け型照明
    器具。」
JP1991016198U 1991-03-19 1991-03-19 直付け型照明器具 Expired - Lifetime JP2541155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991016198U JP2541155Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 直付け型照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991016198U JP2541155Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 直付け型照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112409U JPH04112409U (ja) 1992-09-30
JP2541155Y2 true JP2541155Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=31903254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991016198U Expired - Lifetime JP2541155Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 直付け型照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541155Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910148U (ja) * 1972-04-26 1974-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112409U (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132492A (en) Limited travel universally adjustable electrical fixture
US7210811B1 (en) Ceiling mounted swing arm lighting apparatus
US5414608A (en) Replaceable stem structure for lamp holder
WO2022143638A1 (zh) 多向转角灯具
JP2541155Y2 (ja) 直付け型照明器具
KR200181136Y1 (ko) 칠판용 조명등기구의 조사각 조절장치
JPS5842561B2 (ja) シヨウメイキグ
KR200392252Y1 (ko) 각도 조절이 가능한 가로등 램프 하우징
JPS6340814Y2 (ja)
JP2528780Y2 (ja) 照明器具
JPS6321857Y2 (ja)
JPS5842710Y2 (ja) 支持台
KR200259290Y1 (ko) 칠판용 조명등기구
JPS6346499Y2 (ja)
JPS6245373Y2 (ja)
JPH057694Y2 (ja)
JPS5841610Y2 (ja) 照明器具
JPS639944Y2 (ja)
JPS639059Y2 (ja)
JPH0319129Y2 (ja)
JPH0751689Y2 (ja) 照明用ポール
JP3026266U (ja) 照明器具用セードの取付構造体
JPH0411296Y2 (ja)
JPS6322584Y2 (ja)
JPS5925045Y2 (ja) 照明器具