JPH03174708A - 磁器コンデンサ及びその製造方法 - Google Patents

磁器コンデンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03174708A
JPH03174708A JP1314754A JP31475489A JPH03174708A JP H03174708 A JPH03174708 A JP H03174708A JP 1314754 A JP1314754 A JP 1314754A JP 31475489 A JP31475489 A JP 31475489A JP H03174708 A JPH03174708 A JP H03174708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
sio
component
range
additive component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1314754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530042B2 (ja
Inventor
Hiroshi Saito
博 齋藤
Mutsumi Honda
本多 むつみ
Hiroshi Kishi
弘志 岸
Hisamitsu Shizuno
寿光 静野
Koichi Chazono
広一 茶園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP1314754A priority Critical patent/JPH03174708A/ja
Priority to US07/620,834 priority patent/US5103370A/en
Priority to DE69008822T priority patent/DE69008822T2/de
Priority to EP90123138A priority patent/EP0431533B1/en
Priority to KR1019900019858A priority patent/KR930004745B1/ko
Publication of JPH03174708A publication Critical patent/JPH03174708A/ja
Publication of JPH0530042B2 publication Critical patent/JPH0530042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、誘電体磁器と少なくとも2つの電極とから成
る単層又は積層構造の磁器コンデンサ及びその製造方法
に関する。
[従来の技術] 従来、積層磁器コンデンサを製造する際には、誘電体磁
器原料粉末から成るグリーンシート(未焼結磁器シート
)に白金又はパラジウム等の貴金属の導電性ペーストを
所望パターンに印刷し、これを複数枚積み重ねて圧着し
、1300’C〜1600°Cの酸化性雰囲気中で焼結
させた。これにより、誘電t*磁器と内部電極とが同時
に得られる。
上述の如く、貴金属を使用すれば、酸化性雰囲気中で高
温で焼結させても目的とする内部電極を得ることができ
る。しかし、白金、パラジウム等の貴金属は高価である
ため、必然的に積層磁器コンデンサがコスト高になった
上述の問題を解決することができるものとして、本件出
願人に係わる特公昭61−14607号公報には、 (Bak−xMx)OkTiO2(但し、MはMg及び
Znの内の少なくとも1種)から成る基本成分と、Li
  OとSio2とから成る添加成分とを含む誘電体磁
器組成物が開示されている。
また、特公昭61−14608号公報には、上記の特公
昭61〜14607号公報のLi2OとSiO2の代り
に、Li2O20とS iO2とMO(但し、MOはB
aO、CaO及びSrOの内の少なくとも1種)とから
戒る添加成分とを含む誘電体磁器組成物が開示されてい
る。
また、特公昭61−14609号公報には、(Bak−
8−7MxLy)OkTi02 (但し、MはMg及び
Znの少なくとも1種、LはSr及びCaの内の少なく
とも1種)から成る基本成分とL i 20とSiO□
とから成る添加成分とを含む誘電体磁器組成物が開示さ
れている。
また、特公昭61−14610号公報には、上記の特公
昭6’l−14609号公報におけるLi2O20とS
 i 02の代りに、Ll。0とS 102とMO(但
し、MOはBaO、CaO及びSrOの内の少なくとも
1種)とから成る添加成分を含む誘電体磁器組成物が開
示されている。
また、特公昭61−14611号公報Gこは、(Bak
−x Mx)OkTi02  (但し、MはMg、Zn
、Sr及びCaの少なくとも1種)から成る基本成分と
、BOと3102とから成る添加3 成分とを含む誘電体磁器組成物が開示されている。
また、特公昭62−1595号公報には、(Ba   
M  ) OTiO2(但し、MはMg、Z−xxk n、Sr及びCaの内の少なくとも1種)から戒る基本
成分と、B2O3とMO(但しMOはBaO1M g 
O、Z n O、S r O及びCaOの少なくとも1
種)とから成る添加成分とを含む誘電体磁器組成物が開
示されている。
また、特公昭62−1596号公報には、上記の特公昭
62−1595号公報のB2O3とMOの代りに、B2
O3とS t O2とMO(但しMOはBaO、MgO
,ZnO,SrO及びCaOの内の少なくとも1種〉と
から成る添加成分とを含む誘電体磁器組成物が開示され
ている。
これらに開示されている誘電f*磁器組成物は、還元性
雰囲気1200°C以下の条件の焼成で得ることかでき
、比誘電率が2000以上、静電容量の温度変化率が一
25℃〜+85℃で±10%の範囲にすることができる
ものである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、近年の電子回路の高密度化に伴い、積層コン
デンサの小型化の要求か非常に強く、これに対応する為
に、温度変化率を悪化させることなく誘電体の比誘電率
を、上記各公報に開示されている誘電体磁器組成物の比
誘電率よりも更に増大させることが望まれている。
そこで、本発明の目的は、非酸化性雰囲気、1200℃
以下の温度での焼成で得るものであるにも拘らず、高い
誘電率を有し、且つ広い温度範囲にわたって誘電率の温
度変化率が小さい誘電体磁器を備えている磁器コンデン
サ及びその製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明は、誘電体磁器と、前
記磁器に接触している少なくとも2つの電極とから成る
磁器コンデンサにおいて、前記磁器がioo、o重量部
の基本成分と、3.0重量部以下の第1の添加成分と、
0.2〜5.0重量部の第2の添加成分とから成り、前
記基本成分が、(1−α)((Ba、、Mx)Ok(T
i1−yR)O)+αCaZrO3(ただし、Mはy 
  2−y/2 Mg、Znの内の少なくとも1種の金属、RはSc、 
  Y、   Gd、   Dy  、  Ho、  
 E  r、   Yb、   T  b  、Tm、
Luの内の少なくとも1種の金属、αは0005〜0.
04の範囲の数値、kは1.00〜1.05の範囲の数
値、Xは0.01〜0.10の範囲の数値、yは0.0
4以下のOよりも大きい数値)であり、前記第1の添加
成分がCr 203とAl2O3の内の少なくとも1種
の金属酸化物であり、前記第2の添加成分がL 120
と5tO2とMO(但し、MOはBaO5SrO,Ca
OlMgO及びZnOの内の少なくとも1種の金属酸化
物)から成り、且つ前記f−120と前記SiO2と前
記MOとの組成範囲がこれ等の組成をモル%で示す三角
図における前記L l 20が1モル%、前記SiO2
が80モル%、前記M2Oが19モル%の点(A>と、
前記L 120が1モル%、前記S i O2が39モ
ル%、前記MOが60モル%の点くB)と、前記1−1
20が30モル%、前記S i O2が30モル%、前
記MOが40モル%の点(C)と、前記L 120が5
0モル%、前記S 102が50モル%、前記M2Oが
0モル%の点(D>と、前記り、120が20モル%、
前記SiO2が80モル%、前記MOが0モル%の点(
E)とを順に結ぶ5本の直線で囲まれた領域内のもので
あるコンデンサに係わるものである。なお、基本成分を
示す組成式において、k−x、x、k、1−y、y、2
−y/2は勿論それぞれの元素の原子数を示し、(1−
α)とαは組成式の第1項の(Ba  M  )O(T
i  R)Ok−x  x   k    1−y  
y、   2−V/2と第2項のCa Z r O3と
の割合をモルで示すものであり、Baはバリウム、0は
酸素、T1はチタン、Mgはマグネシウム、Znは亜鉛
である。
 0 また、Scはスカンジウム、Yはイツトリウム、Gdは
ガドリニウム、Dyはジスプロシウム、HOはホロニウ
ム、Erはエルビウム、ybはイッテルビウム、Tbは
テルビウム、Tmはツリウム、Luはルテチウムである
。第1の添加成分のCr2O3は酸化クロム、A I 
203は酸化アルミニウムである。第2の添加成分にお
けるL 120は酸化リチウム、SiO2は酸化けい素
、BaOは酸化バリウム、SrOは酸化ストロンチウム
、CaOは酸化カルシウム、MgOは酸化マグネシウム
、ZnOは酸化亜鉛である。
製造方法に係わる発明は、上記の基本成分と第1及び第
2の14添加成分との混合物を用意する工程と、少なく
とも2つの電極部分を有する前記混合物の成形物を作る
工程と、前記電極部分を有する前記成形物を非酸化性雰
囲気で焼成する工程と、前記焼成で得られた成形物を酸
化性雰囲気で熱処理する工程とを含む磁器コンデンサの
製造方法に係わるものである。
[作用効果コ 1 上記発明の磁器コンデンサにおける誘電体磁器を非酸化
性雰囲気、1200℃以下の焼成で得ることができる。
従って、ニッケル等の卑金属の導電性ペーストをグリー
ンシートに塗布し、グリーンシートと導電性ペーストと
を同時に焼成する方法によって磁器コンデンサを製造す
ることが可能になる。誘電体磁器の組成を本発明で特定
された範囲にすることによって、比誘電率が3000以
上、誘電体損失tanδが2.5%以下、抵抗率ρが1
×106MΩ・cm以上であり、且つ比誘電率の温度変
化率が一55℃〜125°Cで一15%〜+15%(2
5℃を基準)、−25℃〜85℃で一10%〜+10%
(20’Cを基準)の範囲に収まる誘電体磁器を備えた
コンデンサを提供することができる。
[実施例] 次に、本発明に従う実施例及び比較例について説明する
まず、本発明に従う基本成分の組成式 %式% ) Ol +αCa Z r Osにおける第1項y 
    2−y/2 の(Bak−x MX )ok (T’1−y  y 
 2−y/R)O 2 (以下第1基本成分と呼ぶ)を第1表及び第2表の
試料No、 1のに−x、x、y、にの欄に示す割合で
得るため、換言ずれは、(Ba0.96M0.06)O
   (Ti   R)O、更に詳細に1.02   
0.99 0.01  1.995は、M   =Mg
   Zn   及びR,=YbO,060,050,
010,01 ゜、。1であるので、 〈BaO,96Mg0.05ZnO,01)O1.02
(T’ 0゜99”bo、01)O1.995を得るた
めに、純度990%以上のB a C03(炭酸バリウ
ム) 、Mg0(酸化マグネシウム) 、Z、nO<酸
化亜鉛)、及びT i 02 (酸化チタン) 、Y 
b 203  (酸化イッテルビウム)を用意し、不純
物を目方に入れないで BaC0:1041.96g(0,96モル部相当) MgO:11.09g <0.05モル部相当)ZnO
:4.48g (0,01モル部相当)Tx02’: 
435.06g (0−99モル部相3 当) Yb  O:10.84g<0.005モル部3 相当)を秤量した。
次に、秤量されたこれ等の原料をポットミル(pot 
ll1ill)に入れ、更にアルミナボールと水2゜5
fJとを入れ、15時間湿式撹拌した後、撹拌物をステ
ンレスポットに入れて熱風式乾燥器で150℃、4時間
乾燥した。次にこの乾燥物を粗粉砕し、この粗粉砕物を
トンネル炉にて大気中で1200℃、2時間仮焼し、上
記組成式の第1基本成分を得た。
また、基本成分の組成式の第2項のCaZrO3(以下
、第2基本成分と呼ぶ)を得るために、CaC0(炭酸
カルシウム)とZr02(酸化ジルコニウム)とが等モ
ルとなる様に前者を448.96g、後者を551.0
4gをそれぞれ秤量し、これ等を混合し、乾燥し、粉砕
した後に、約1250°Cで2時間大気中で仮焼した。
つぎに、第1表の試料No、 1に示すように1−αが
0.98モル、αが0,02モルとなるように、 4 98モル部(984,34g)の第1基本成分(Ba0
.96Mgo、05Zn0.01)O1.02(Ti0
.99Yb   )Oの粉末と、2モル部(15゜0.
01  1.995 66g〉の第2基本成分(Ca Z r O3)の粉末
とを混合して1000gの基本成分を得た。
一方、第3表の試料No、 1の第2の添加成分を得る
ために、L l 20 ’Ir−0−44g (1モル
部)と、SiO2を70.99g (80モル部)と、
BaCO3を11.10g (3,8モル部)と、Ca
CO3を14.70g (9,5モル部)と、MgOを
3.40g (5,7モル部)とをそれぞれ秤量し、こ
の混合物にアルコールを300cc加え、ポリエチレン
ポットにてアルミナボールを用いて10時間撹拌した後
、大気中1000℃で2時間仮焼成し、これを300c
cの水と共にアルミナポットに入れ、アルミナボールで
15時間粉砕し、しかる後、150℃で4時間乾燥させ
てL 120が1モル%、S z O2が80モル%、
MOが19モル%(BaO3,8モル%+Ca09.5
モル%+Mg05.7モル%)の組成の第2の5 添加成分の粉末を得た。なお、MOの内容であるBaO
とCaOとMgOとの割合は第3表に示すように20モ
ル%、50モル%、30モル%となる。
次に、100重量部(1000g)の基本成分に2重量
部(20g)の第2の添加成分を添加し、更に、第1の
添加成分として平均粒径が0.5μmでよく粒の揃った
純度99.0%以上のCr 20 とA1゜03とを夫
々0.1重量部(1g)添加し、更に、アクリル酸エス
テルポリマー、グリセリン、縮合リン酸塩の水溶液から
成る有機バインダを基本成分と第1及び第2の添加成分
との合計重量に対して15重量%添加し、更に、50重
量%の水を加え、これ等をボールミルに入れて粉砕及び
混合して磁器原料のスラリーを作製した。
次に、上記スラリーを真空脱泡機に入れて脱泡し、この
スラリーをリバースロールコータに入れ、ここから得ら
れる薄膜成形物を長尺なポリエステルフィルム上に連続
して受は取ると共に、同フィルム上でこれを100℃に
加熱して乾燥させ、厚6 さ約25μmの未焼結磁器シートを得た。このシートは
長尺なものであるが、これを10CIn角の正方形に裁
断して使用する。
一方、内部電極用の導電ペーストは、粒径平均1.5μ
mのニッケル粉末10gと、エチルセルロース0.9g
をブチルカルピトール9.1gに溶解させたものとを撹
拌機に入れ、10時間撹拌することにより得た。この導
電ペーストを長さ14 ff1m、幅7 mmのパター
ンを50個有するスクリーンを介して上記未焼結磁器シ
ートの片開に印刷した後、これを乾燥させた。
次に、上記印刷面を上にして未焼結磁器シートを2枚積
層した。この際、隣接する上下のシートにおいて、その
印刷面がパターンの長平方向に約半分程ずれるように配
置した。更に、この積層物の上下両面にそれぞれ4枚ず
つ厚さ60μmの未焼結磁器シートを積層した。次いで
、この積層物を約50℃の温度で厚さ方向に約40トン
の荷重を加えて圧着させた。しかる後、この積層物を格
子状に裁断し、50個の積層チップを得た。
 7 次に、この積層体を雰囲気焼成が可能な炉に入れ、大気
雰囲気中で100’C/hの速度で600℃まで昇温し
て、有機バインダを燃焼させた。しかる後、炉の雰囲気
を大気からH2(2体積%)十N2 (98体積%)の
雰囲気に変えた。そして、炉を上述の如き還元性雰囲気
とした状態を保って、積層体加熱温度を600℃から焼
結温度の1150℃まで、100’C/hの速度で昇温
して1150’C(M高温度)を3時間保持した後、1
00℃/hの速度で600″Cまで降温し、雰囲気を大
気雰囲気(酸化性雰囲気)におきかえて、600 ’C
を30分間保持して酸化処理を行い、その後、室温まで
冷却して積層焼結体チップを作製した。
次に、第1図に示す積層磁器コンデンサ10を得るため
に、3つの誘電体磁器層12と2つの内部電極14とか
ら成る積層焼結体チップ15に一対の外部電極16を形
成した。なお、外部電極16は、電極が露出する焼結体
チップ15の測面に亜鉛とカラスフリット(glass
  frit)とビヒクル(vehicle)とから成
る導電性 8 ペーストを塗布して乾燥し、これを大気中で550℃の
温度で15分間焼付け、亜鉛電極層18を形成し、更に
この上に無電解メツキで法で銅層20を形成し、更にこ
の上に電気メツキ法でpbSn半田層22を設けたもの
から成る。
このコンデンサ10の誘電体磁器層12の厚さは0.0
2+wm、一対の内部電極14の対向面積は5m+nX
 5mm=25m+n”である。なお、焼結後の磁器層
12の組成は、焼結前の基本成分と添加成分との混合組
成と実質的に同じである。
次に、コンデンサ10の電気的特性を測定し、その平均
値を求めたところ、第3表に示す如く、比誘電率ε8が
3950、tanδが1.1%、抵抗率ρが7.OX1
06MΩ・CI、25℃の静電容量を基準にした一55
℃及び+125℃の静電容量の変化率ΔC、ΔC1゜5
が−10,8%、55 +3.0%、20℃のW?電電量量基準にした一25℃
、+85°Cの静電容量の変化率ΔC、Δ25 C8,は−5,6%、−6,0%であった。
なお、電気的特性は次の要領で測定した。
9 (A)  比誘電率ε8は、温度20°C1周波数1k
H2、電圧(実効値)1.OVの条件で静電容量を測定
し、この測定値一対の内部型If114の対向面積25
mm2と一対の内部電極14間の磁器層12の厚さ0.
02mmから計算で求めた。
(B)  誘電体損失tanδ(%)は比誘電率と同一
条件で測定した。
(C)  抵抗率p(MΩ−cm)は、温度20°Cに
おいてDCIO○Vを1分間印加した後に一対の外部電
極16間の抵抗値を測定し、この測定値と寸法とに基づ
いて計算で求めた。
(D)  静電容量の温度特性は、恒温槽の中に試料を
入れ、−55℃、−25℃、0℃、+20℃、25℃、
+40℃、+60℃、+85℃、+105℃、+125
°Cの各温度において、周波数1kHz、電圧(実効値
)1.OVの条件で静電容量を測定し、20℃及び25
℃の時の静電容量に対する各温度における変化率を求め
ることによって得た。
以上、試料No、 1の作製方法及びその特性につい0 て述べたか、試料No、 2〜100についても、基本
成分、第1及び第2の添加成分の組成、これ等の割合、
及び還元性雰囲気での焼成温度を第1表〜第4表に示す
ように変えた他は、試料No、 1と全く同一の方法で
積層磁器コンデンサを作製し、同一方法で電気的特性を
測定した。
第1表には、基本成分を示す組成式における(1−α)
とαとに−xとXが示され、Xの欄のMg、Znは一般
式のMの内容を示し、Mg、Znの欄にはこれ等の原子
数が示され、合計の欄にはこれ等の合計値(X値)が示
されている。
第2表には基本成分を示す組成式におけるRの内容と量
及びkの値が示されている。即ち、yの欄のSe、Y、
Gd、Dy、Ho、Er、Ybは一般式のRの内容を示
し、これ等の欄にはこれ等の原子数が示され、合計の欄
にはこれ等の合計値(y値)が示されている。
第3表にはそれぞれの試料の第1及び第2の添加成分の
添加量及び組成が示されている。第1及び第2の添加成
分の添加量は基本成分100重量1 部に対する重量部で示されている。第3表の第2の添加
成分のMOの内容の欄には、BaO、MgO,Zn02
SrO,CaOの割合がモル%で示されている。
第4表は各試料の焼成温度及び電気的特性を示す。この
第4表において、静電容量の温度特性は、25℃の静電
容量を基準にした一55°C及び+125℃の静電容量
変化率ΔC(%)及びΔC55 125(%)と、20℃の静電容量を基準にした25℃
及び+85°Cの静電容量変化率ΔC−25(%〉及び
ΔC8,(%)とで示されている。
2 −23− −24− −27− −28− −31− −32− −35 −36− −39− −40 =43− −44 −47− −48− −53− −54− 51− 52− −55− −56− −59− −60− 第1表〜第4表から明らかな如く、本発明に従う試料で
は、非酸化性雰囲気、1200°C以下の焼成で、比誘
電率ε が3000以上、誘電体損失tanδが2.5
%以下、抵抗率ρがlXl0”MΩ・cm以上、静電容
量の温度変化率ΔC−5,及びΔC125か一15%〜
+15%、ΔC−25及びΔC85は一10%〜+10
%の範囲となり、所望特性のコンデンサを得ることか出
来る。一方、試料No11〜16.30.35.40.
41.45.46.49.50,58〜60.62.6
3.67.71.83.92.93.99.100では
本発明の目的を達成することができない。従って、これ
等は本発明の範囲外のものである。
第4表にはΔC−55、ΔC、ΔC−25、Δ25 C85のみが示されているが、本発明の範囲に属する試
料の一25℃〜+85℃の範囲の種々の静電容量の変化
率ΔCは、−10%〜+10%の範囲に収まり、また、
−55℃〜+125°Cの範囲の種々の静電容量の変化
率ΔCは、−15%〜+15%の範囲に収まっている。
3 次に、組成の限定理由について述べる。
Xの値が、試料No、 50.60に示す2口<、零の
場合には、ΔC−25が一10%〜+10%の範囲外、
ΔC−5,が一15%〜+15%の範囲外となるが、試
料No、 51.52に示ず如く、Xの値が001の場
合には、所望の電気的特性を得ることができる。従って
、Xの値の下限は0.01である。
一方、試料N058.59.62に示ず如く、Xの値が
0.12の場合には、ΔC85が一10%〜+10%の
範囲外となるが、試料No、 56.57.61に示す
如く、Xの値が0.10の場合には、所望の電気的特性
を得ることができる。従って、Xの値の上限は0.10
である。なお、M成分のMgとZnとはほぼ同様に働き
、これ等から選択された1つを使用しても、又は複数を
使用しても同様な結果が得られる。そして、M成分の1
種スは複数種の何れの場合においてもXの値を0.01
〜0.10の範囲にすることが望ましい。
yの値が、試料No、40.71.83に示す如く、0
.06の場合には緻密な焼結体が得られないが、4 試料No、 39.70に示す如く、yの値が0.04
の場合には所望の電気的特性を得ることができる。
従って、yの値の上限は0.04である。なお、R成分
のSc、Y、l)y、Ho、Er、Ybはほぼ同様に働
き、これ等から選択された1つを使用しても、又は複数
を使用しても同様な結果が得られる。そして、R成分が
1種又は複数種のいずれの場合に於いてもyの値を0.
04以下の範囲にすることが望ましい。また、yは0.
04以下であれば、Oに近い微量であってもそれなりの
効果がある。なお、組成式Rで示す成分は、静電容量の
温度特性の改善に寄与する。即ち、R成分の添加によっ
て一55℃〜125℃の範囲での静電容量の温度変化率
△C〜△C1□5を一15%〜55 +15%の範囲に容易に収めることが可能になると共に
、−25℃〜85°Cの範囲での静電容量の温度変化率
△C−25〜△C85を一10%〜+10%の範囲に容
易に収めることが可能になり、且つ各温度範囲における
静電容量の温度変化率の変動幅を小さくすることができ
る。また、R成分は抵5 統率ρを大きくする作用及び焼結性を高める作用を有す
る。
αの値が試料No、41.46に示す如く、零の場合に
は、△C−25が一10%〜+10%の範囲外、△C−
55が一15%〜+15%の範囲外となるが、試料No
、 42.47に示す如く、αの値が0.005の場合
には、所望の電気的特性を得ることができる。従って、
αの値の下限は0.005である。
一方、試料No、 45.49に示ず如く、αの値か0
05の場合には、△C85が一10%〜+10%の範囲
外となるが、試料No、 44.48に示す如く、αの
値が0.04の場合には所望の電気的特性を得ることが
できる。従って、αの値の上限は0゜04である。
kの値が、試料N063に示す如く、1.0よりも小さ
い場合には、ρがlX106MΩ・cm未満となり、大
幅に低くなるが、試料N064に示す如く、kの値が1
.00の場合には、所望の電気的特性が得られる。従っ
て、kの値の下限は1.00である。一方、kの値が、
試料N067に示す如6 く、1.05より大きい場合には緻密な焼結体が得られ
ないか、試料N066に示ずりD <、kの値が1.0
5の場合には所望の電気的特性が得られる。
従って、kの値の上限は1.05である。
Cr2O3及び/又はAl2O3から成る第1の添加成
分の添加量が試料No、 91.99に示ず☆口く3.
0重量部よりも多い場合には1250°Cで焼成しても
緻密な焼結体が得られないが、試料N090.98、に
示す如く添加量が3.0重量部の場合には所望の特性を
得ることができる。従って第1の添加成分の上限は3.
0重量部である。第1の添加成分は3.0重量部以下の
範囲において極く微量であってもそれなりの効果を有す
る。しかし、量産する時の電気的特性のバラツキを考慮
してo、ooi重量部以上添加することが望ましい。な
お、第1の添加成分のCr 20 sとA I 203
とはほぼ同様に鋤き、これ等から選択された1つを使用
しても、又は複数を使用しても同様な結果が得られる。
そして、第1の添加成分が1種又は複数種の何れの場合
に於いても、添加量は3゜7 0重量部以下の範囲にすることか望ましい。この第1の
添加成分は、静電容量の温度特性の改善に寄与する。即
ち、第1の添加成分の添加によって=55℃〜125°
Cの範囲での静電容量の温度変化率△C〜ΔC125を
一15%〜+15%の55 範囲に容易に収めることが可能になると共に、25°C
〜85°Cの範囲での静電容量の温度変化率ΔC〜・△
C85を一10%〜+10%の範囲に25 容易に収めることが可能になり、且つ各温度範囲におけ
るW?電容量の温度変化率の変動幅を小さくすることか
できる。また、第1の添加成分は抵抗率ρを大きくする
作用を若干有する。
第2の添加成分の添加量が零の場合には、試料No、 
30から明らかな如く、焼成温度が1250℃であって
も緻密な焼結体が得られないが、試料N031に示す如
く、添加量が100重量部の基本成分に対して0.2重
量部の場合には、1180℃の焼成で所望の電気的特性
を有する焼結体が得られる。従って、第2の添加成分の
下限は0.2重量部である。一方、試料N035に示す
如く、第28 の添加成分の添加量か70重量部の場合には、ε が3
000未溝となり、更にΔC85か一10%〜+10%
の範囲外となり且つΔC−5s  15%〜+15%の
範囲外となるか、試料N034.52に示す如く、添加
量が5.0重量部の場合には所望特性を得ることができ
る。従って、添加量の上限は5.0重量部である。
第2の添加成分の好ましい組成は、第2図の1−i  
0−0−8in2−の組成比を示す三角図に基づいて決
定することができる。三角図の第1の点(A)は、試料
No、 1のL 120が1モル%、5102が80モ
ル%、MOが19モル%の組成を示し、第2の点(B)
は、試料No、 2のL 120が1モル%、S io
 2が39モル%、MOが60モル%の組成を示し、第
3の点(C)は、試料No、 3のLi  Oが30モ
ル%、SiO2が30モル%、MOが40モル%の組成
を示し、第4の点(D)は、試料No、 4のL 12
0が50モル%、S iO2が50モル%、MOが0モ
ル%の組成を示し、第5の点(E)は、試料No、 5
のL 12Oが20モル6 つ %、S z O2が80モル%、MOが0モル%の組成
を示す。
本発明の範囲に属する試料の第2の添加成分の組成は三
角図の第1〜5の点(A)〜(E)を順に結ぶ5本の直
線で囲まれた領域内の組成になっている。この領域内の
組成とすれは、所望の電気的特性を得ることができる。
一方、試料No11〜16のように、第2の添加成分の
組成が本発明で特定した範囲外となれば、緻密な焼結体
を得ることができない。なお、MO酸成分例えば試料N
o、 17〜21に示す如(BaO、MgO1Zn、O
,Sro、Ca、Oのいずれか1つであってもよいし、
又は他の試料で示すように適当な比率としてもよい [変形例] 以上、本発明の実施例について述べたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、例えば次の変形例が可能な
ものである。
(a)  基本成分の中に、本発明の目的を阻害しない
範囲で微量のM n O2(好ましくは0.00 5〜0,1重量%)等の鉱化剤を添加し、焼結性を向モ
させてらよい。また、その池の物質を必要に応じて添加
してもよい。
(b)  出発原料を、実施例で示した乙の以外の酸化
物又は水酸化物又はその他の化合物としてもよい。
(c)  焼成時の非酸化性雰囲気での処理の後の酸化
性雰囲気での処理の温度を600°C以外の焼結温度よ
りも低い温度(好ましくは500°C〜1000°Cの
範囲)としてもよい。即ち、ニッケル等の電極材料と磁
器の酸化とを考慮して種々変更することが可能である。
(d、 )  非酸化性雰囲気中の焼成温度を、電極材
料を考慮して種々変えることができる。ニッケルを内部
電極とする場合には、1050℃〜1200℃の範囲で
ニッケル粒子の凝集がほとんど生じない。
(e)  焼結を中性雰囲気で行ってもよい。
(f>  積層磁器コンデンサ以外の一般的な単層の磁
器コンデンサにも勿論適用可能である。
1 (g)  組成式におけるR成分の中のTb、Tm、L
uについては特に第1表〜第4表に掲載されていないが
、R成分の他のものと同様に使用することができること
が確認されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる積層型磁器コンデンサ
を示す断面図、 第2図は添加成分の組成範囲を示す三角図である。 12・・・磁器層、14・・・内部電極、16・・・外
部電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]誘電体磁器と、前記磁器に接触している少なくと
    も2つの電極とから成る磁器コンデンサにおいて、 前記磁器が100.0重量部の基本成分と、3.0重量
    部以下の第1の添加成分と、 0.2〜5.0重量部の第2の添加成分とから成り、 前記基本成分が、 (1−α){(Ba_k_−_xM_x)O_k(Ti
    _1_−_yR_y)O_2_−_y_/_2}+αC
    aZrO_3(但し、MはMg、Znの内の少なくとも
    1種の金属、RはSc、Y、Gd、Dy、Ho、Er、
    Yb、Tb、Tm、Luの内の少なくとも1種の金属、 αは0.005〜0.04の範囲の数値、 kは1.00〜1.05の範囲の数値、 xは0.01〜0.10の範囲の数値、 yは0.04以下の0よりも大きい数値)であり、 前記第1の添加成分がCr_2O_3とAl_2O_3
    の内の少なくとも1種の金属酸化物であり、前記第2の
    添加成分がLi_2OとSiO_2とMO(但し、MO
    はBaO、SrO、CaO、MgO及びZnOの内の少
    なくとも1種の金属酸化物)から成り、且つ前記Li_
    2Oと前記SiO_2と前記MOとの組成範囲がこれ等
    の組成をモル%で示す三角図における前記Li_2Oが
    1モル%、前記SiO_2が80モル%、前記MOが1
    9モル%の点(A)と、前記Li_2Oが1モル%、前
    記SiO_2が39モル%、前記MOが60モル%の点
    (B)と、前記Li_2Oが30モル%、前記SiO_
    2が30モル%、前記MOが40モル%の点(C)と、
    前記Li_2Oが50モル%、前記SiO_2が50モ
    ル%、前記MOが0モル%の点(D)と、前記Li_2
    Oが20モル%、前記SiO_2が80モル%、前記M
    Oが0モル%の点(E)と、を順に結ぶ5本の直線で囲
    まれた領域内のものであることを特徴とするコンデンサ
    。 [2]100.0重量部の基本成分と、3.0重量部以
    下の第1の添加成分と、0.2〜5.0重量部の第2の
    添加成分とから成り、前記基本成分が、 (1−α){(Ba_k_−_xM_x)O_k(Ti
    _1−_yR_y)O_2_−_y_/_2}+αCa
    ZrO_3(但し、MはMg、Znの内の少なくとも1
    種の金属、RはSc、Y、Gd、Dy、Ho、Er、Y
    b、Tb、Tm、Luの内の少なくとも1種の金属、α
    は0.005〜0.04の範囲の数値、kは1.00〜
    1.05の範囲の数値、xは0.01〜0.10の範囲
    の数値、yは0.04以下の0よりも大きい数値)であ
    り、前記第1の添加成分がCr_2O_3とAl_2O
    _3の内の少なくとも1種の金属酸化物であり、前記第
    2の添加成分がLi_2O_2とSiO_2とMO(但
    し、MOはBaO、SrO、CaO、MgO及びZnO
    の内の少なくとも1種の金属酸化物)から成り、且つ前
    記Li_2Oと前記SiO_2と前記MOとの組成範囲
    がこれ等の組成をモル%で示す三角図における前記Li
    _2Oが1モル%、前記SiO_2が80モル%、前記
    MOが19モル%の点(A)と、前記Li_2Oが1モ
    ル%、前記SiO_2が39モル%、前記MOが60モ
    ル%の点(B)と、前記Li_2Oが30モル%、前記
    SiO_2が30モル%、前記MOが40モル%の点(
    C)と、前記Li_2Oが5oモル%、前記SiO_2
    が50モル%、前記MOが0モル%の点(D)と、前記
    Li_2Oが20モル%、前記SiO_2が80モル%
    、前記MOが0モル%の点(E)とを順に結ぶ5本の直
    線で囲まれた領域内のものであることを特徴とする混合
    物を用意する工程と、 少なくとも2つの電極部分を有する前記混合物の成形物
    を作る工程と、 前記電極部分を有する前記成形物を非酸化性雰囲気で焼
    成する工程と、 前記焼成で得られた成形物を酸化性雰囲気で熱処理する
    工程とを含む磁器コンデンサの製造方法。
JP1314754A 1989-12-04 1989-12-04 磁器コンデンサ及びその製造方法 Granted JPH03174708A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314754A JPH03174708A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 磁器コンデンサ及びその製造方法
US07/620,834 US5103370A (en) 1989-12-04 1990-11-29 Solid dielectric capacitor and method of manufacture
DE69008822T DE69008822T2 (de) 1989-12-04 1990-12-03 Festdielektrikumkondensator und Verfahren zu seiner Herstellung.
EP90123138A EP0431533B1 (en) 1989-12-04 1990-12-03 Solid dielectric capacitor and method of manufacture
KR1019900019858A KR930004745B1 (ko) 1989-12-04 1990-12-04 자기 콘덴서 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314754A JPH03174708A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 磁器コンデンサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174708A true JPH03174708A (ja) 1991-07-29
JPH0530042B2 JPH0530042B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=18057184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314754A Granted JPH03174708A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 磁器コンデンサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174708A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530042B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355002B2 (ja)
JPH02228019A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
KR930004747B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
KR930004746B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
KR930004742B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
KR930002629B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
KR930004744B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
KR930004743B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
JPH0524653B2 (ja)
JPH02228017A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
KR930004745B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
JPH03174708A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH02228014A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0532892B2 (ja)
JPH03174709A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH03171715A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0525378B2 (ja)
JPH0530047B2 (ja)
JPH0525379B2 (ja)
JPH03278422A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0530044B2 (ja)
JPH03177008A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH03171713A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH03177009A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH03171714A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 17