JPH03173809A - 農園芸用殺菌組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌組成物

Info

Publication number
JPH03173809A
JPH03173809A JP31256489A JP31256489A JPH03173809A JP H03173809 A JPH03173809 A JP H03173809A JP 31256489 A JP31256489 A JP 31256489A JP 31256489 A JP31256489 A JP 31256489A JP H03173809 A JPH03173809 A JP H03173809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
dicarboximide
parts
iminophtadine
fungicidal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31256489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801938B2 (ja
Inventor
Koji Okunishi
康二 奥西
Nobuyuki Yoshioka
信行 吉岡
Kentaro Tanabe
田辺 憲太郎
Junji Ishikawa
石川 順司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Rhone Poulenc Agro KK
Original Assignee
Rhone Poulenc Agro KK
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agro KK, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agro KK
Priority to JP31256489A priority Critical patent/JP2801938B2/ja
Publication of JPH03173809A publication Critical patent/JPH03173809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801938B2 publication Critical patent/JP2801938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、農業生産上問題となる植物病害を引き起こす
病原菌の防除に用いられる農園芸用殺菌組成物に関する
「従来の技術及びその課題」 農業生産において、その生産を拒む要因の1つに数多く
の植物病害がある。これら植物病害から植物を防除する
ために多数の殺菌剤が開発されている。しかし、これら
の効果は、十分満足できるとは言えず、より高い効果の
ある殺菌剤の出現が望まれている。しかし、農園芸用殺
菌剤に必要な性質として、効果が高いことはもちろんの
こと、人畜、植物等に安全性が高いことが不可欠である
ため、殺菌活性を有する新規化学物質の開発は長期間を
要し、開発費用も莫大であり、上市にまで至る頻度は非
常に稀である。また、高い効果を持つ殺菌剤が開発され
ても、同一薬剤の連用等で薬剤耐性菌が生じ、効果の低
下を招くことが近年問題化している。薬剤耐性菌対策に
用いられる方法として、病害防除効果面ではやや不十分
であっても、他の種々の薬剤と交互に使用するか、複数
薬剤を混合して使用することがよく行われる。また、同
様の目的で複数薬剤の有効成分を混合した製剤も多数上
市販売されている。しかし、これらの混合製剤の大部分
のものは、混合製剤中のある有効成分に対して生じた薬
剤耐性菌を他の有効成分の効果によって補完しようとす
る着想によるもので、効果面から見ると混合製剤中の薬
剤耐性を被っていない有効成分と同等の効果、もしくは
個々の有効成分の効果の和にとどまるものである。
現在、市販されている殺菌剤には、例えば化学しIU で示される3−(3,5−ジクロロフェニル)−N−イ
ソプロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カ
ルボキサミド(以下イプロジオンと称す)があり、この
殺菌剤は農園芸用殺菌剤としてイネのごま葉枯病、紋枯
病、変色米、農園芸用作物の灰色かび病、菌核病、斑点
落葉病、黒斑病、灰層病、フォモプシス腐敗病、黒とう
病、黒かび病、輸紋病、灰色腐敗病、白絹病、すすかび
病、つる枯病、黒腐病、芝のブラウンバッチ、ヘルミン
トスボリウム葉枯病等の数多くの病害に極めて高い効果
を有するものである。しかし、同一薬剤の連用により、
本則の薬剤耐性菌が出現し、効果の低下が問題となって
いる。また販売価格面から、より少量の散布量で高い効
果を発現する方法の出現が同時に強く望まれている。
また、化学構造式 で示される1、lo−イミニオジ(オクタメチレン)ジ
グアニジン(以下イミノフタジンと称す)は、その酢酸
塩を有効成分として農園芸用作物の斑点落葉病、モニリ
ア病、腐らん病、銀葉病、黒とう病、晩腐病、褐斑病、
青かび病、緑かび病、黒腐病、葉枯病、斑点病、麦類の
雪腐病、条斑病、糧黒穂病、茶の輪斑病、芝のヘルミン
トスボリウム葉枯病等の敗多くの病害に極めて高い効果
を示し、現在農園芸用殺菌剤として市販されている。
また、1.lo−イミニオジ(オクタメチレン)ジグア
ニジンの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(直鎖アル
キル基の炭素数は1.2を主とする;以下イミノフタジ
ン・LAS塩と、称す)を有効成分として、上記の酢酸
塩の短所である植物に対する病害の強さを改善すること
により、・皐園芸作物の斑点落葉病、黒星病、灰層病、
フォモプシス腐敗病、輪斑病、つる枯病、うどんこ病、
炭そ病、落葉病、菌核病、葉枯病、斑点病、灰色かび病
等を対象に現在農園芸用殺菌剤として開発中である。
しかし、本殺菌剤においても、より少量の散布量で高い
効果を発現する方法の出現が強く望まれている。
「課題を解決するための手段」 そこで、本発明者らは、イミノフタジンが果樹、野菜、
穀類、野菜、芝等の分野に発生する病害に対して広範囲
にわたり顕著な効果を有するにもかかわらず、末剤もし
くは末剤と化学構造上に共通点を有するジカルボキシイ
ミド系薬剤の連用によりジカルボキシイミド系薬剤耐性
菌が出現し、効果の低下が問題となっていることに着目
し、イプロジオンと種々の既知殺菌成分との組み合わせ
た場合に、末剤の感受性菌はもとより、耐性菌にも高い
効果を発揮する殺菌成分の組み合わせを選定した。
すなわち、イプロジオンと、 テトラクロルイソフタロニトリル(TPN)、亜鉛イオ
ン配はマンガニーズエチレンビスチオカーバメート(マ
ンゼブ)、N’−(ジクロルフルオルメチルチオ)−N
’ 、N’ −ジメチル−N。
フェニルスルファミド(ジクロフルアニド)、8−ヒド
ロキシキノリン銅(有機銅)、1.2−ビス(3−メト
キシカルホニルー2−チオウレイド)ベンゼン(チオフ
ァネートメチル)、N−トリクロルメチルチオテトラヒ
ドロフタルイミド(キャブタン)等とを混合した各種殺
菌剤について、ジカルボキシイミド系薬剤耐性菌下での
効果を検討したが、いずれの場合においてもどちらか一
方の薬剤の効果か、もしくは相加効果にとどまるにすぎ
なかった。しかし、イプロジオンと、イミノフタジンと
その塩とを組み合わせた場合には著しい相乗効果により
、ジカルボキシイミド系薬剤の感受性菌はもちろんのこ
と、耐性菌に対しても著しく高い効果を発揮することを
見い出した。
すなわち、本発明は、たとえば各種野菜、果樹、花杏等
の灰色かび病、菌核病等に本来著しく高い効果を有する
ものの、その薬剤耐性菌の出現により効果の低下が問題
化しているジカルボキシイミド系薬剤のイプロジオンと
組み合わせた場合に、末剤の感受性菌はもとより、耐性
菌にも高い効果を発揮する有効成分を含有する農園芸用
殺菌組成物及びその組成物を用いた灰色かび病防除法を
提供するものである。
「構成」 本発明は、イプロジオンを第1殺菌戊分とする。
他の殺菌成分としての1.1’−イミニオジ(オクタメ
チレン)ジグアニジンとその塩とは特公昭43−273
35号公報に農園芸用殺菌剤として公知であるイミノフ
タリンおよびその塩であり、その塩としては、塩酸塩、
硫酸塩、硝酸硝酸等の鉱酸塩あるいは蟻酸塩、酢酸塩、
乳酸塩等である。
または、特開昭60−178801号公報に農園芸用殺
菌剤として公知であるイミノフタジンの全炭素数9以上
の親油性基を有する酸の付加塩(これについても、以下
イミノフタリンとその塩と称す)で、その付加塩として
はカルボン酸塩、硫酸モノエステル塩、スルホン酸塩等
があげることができる。本発明の農園芸用殺菌組成物は
第1殺閑成分と他の殺菌成分とを混合した場合に生じる
特異的に強い相乗効果に基づき、ジカルボキシイミド系
薬剤耐性菌に対して著しく高い効果を有し、勿論、ジカ
ルボキシイミド系薬剤感受性菌や、他の薬剤高い菌(た
とえばベンゾイミダゾール系薬剤等)に対しても、高い
効果を発揮する。種々のイミノフタジンとその塩の中で
も、特にイミノフタジン酢酸塩または、イミノフタジン
・LAS塩をイプロジオンと組み合わせた場合に最も良
好な結果が得られる。本発明の農園芸用殺菌組成物の有
効成分比は、イプロジオン1重量部に対して0゜05〜
10重量部であることが好ましい。さらに好ましくはイ
プロジオン1重量部に対して0.1〜5重量部である。
本発明においては、有効成分を配合したものをそのまま
農園芸用殺菌剤として使用することができるが、さらに
適当な担体や補助剤を加えて粉剤、水和剤、乳剤、フロ
アブル剤等に製剤化して用いることができる。粉剤およ
び水和剤を製剤するには、有効成分の他に界面活性剤、
増量剤等を混合として粉砕する。乳剤を製剤するには、
有効成分の他に有端溶剤、界面活性剤を加えて、また、
フロアプル剤を製剤するには、有効成分の他に界面活性
剤、増粘剤、有機溶剤、水等を加えて、均質化すること
により得る。界面活性剤には、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル等を、増量剤には、クレー、ホワイトカーボン等を
、有機溶剤には、トルエン、キシレン、プロピレングリ
コール等を、増粘剤には、CMC(カルボキシメチルセ
ルロース)等を用いることができる。
本発明殺菌組成物は、効果を減退させる作用のない限り
、他の薬剤、たとえば殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤、防草
剤、植物戒長詞節剤等の農薬、あるいは肥料と混合する
ことができる。
また、本発明の対象とす、る農園芸作物は、果樹類:リ
ンゴ、ナシ、モモ、柑橘類ニブドウ、ビワ等、野菜類:
キュウリ、ナス、スイカ、メロン、イチゴ、ピーマン、
レタス、キャベツ、ジャガイモ、タマネギ、ゴボウ、大
根等、穀類:稲、麦、豆類:ダイオ、インゲン、エント
ウ等、花舟類:バラ、キク、カーネーション、シクラメ
ン等、芝類等の全ての有用植物であり、これら植物を加
害する灰色かび病、菌核病、灰層病、フォモプシス腐敗
病、灰色腐敗病、褐色斑点病、つる枯病、黒腐病、黒と
う病、輪紋病、ごま葉枯病、紋枯病、ブラウンパッチ、
ヘルミントスポリウム葉枯病等、効力の及び全ての病害
を対象とする。
「実施例」 以下に実施例、比較例を挙げ、本発明の実用効果につい
て具体的に述べる。ただし、これらの例は一例にすぎず
、本発明の範囲が、ここに挙げた殺菌成分の比率、剤型
、対象病害に限られるものではない。
なお、実施例、比較例に挙げた有効成分であるイミノフ
タジンの塩として下記(第1表)に示される物を使用し
た。
第1表 実施例1 イミノフタジン・塩酸塩13部に永和剤調製用白試料(
クレー95部にポリオキシエチレンラウリルエーテル5
部を加えて混合後、粉砕機にて粉砕したもの)87部を
加えて混合しサンプルミルにて粉砕して、殺菌活性成分
であるイミノフタジン部分の含量を10%としたイミノ
フタジン・塩酸塩水和剤を得る。これに市販のイプロジ
オン永和剤(有効成分50%;へ洲化学(株))を使用
時に希釈・混合し、所定濃度の薬液を得る。
実施例2 イミノフタジン・酢酸塩15部に永和剤凋製用白試料8
5部を加えて混合しサンプルミルにて粉砕して、殺菌活
性成分であるイミノフタジン部分の含量を10%とした
イミノフタジン・酢酸塩水和剤を得る。これに市販のイ
プロジオン永和剤を使用時に希釈・混合し、所定濃度の
薬液を得る。
実施例3 イミノフタジン・ラウリン酸塩原末(イミノフタジン・
ラウリン酸塩50部をホワイトカーボン50部に吸着さ
せて得られる顆粒状粉末をサンプルミルにて粉砕したも
の)53.5部に、ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル5部、クレー41゜5部を加えて混合し、サンプルミ
ルにて粉砕して、殺菌活性成分であるイミノフタジン部
分の含量を10%としたイミノフタジン・ラウリン酸塩
水和剤を得る。これに市販のイプロジオン永和剤を使用
時に希釈・混合し、所定濃度の薬液を得る。
実施例4 イミノフタジン・ラウリン硫酸塩原末(イミノフタジン
・ラウリン硫酸塩50部をホワイトカーボン50部に吸
着させ得られる顆粒状粉末をサンプルミルにて粉砕した
もの)64.5部に、ポリオキシエチレンラウリルエー
テル5部、クレー30.5部を加えて混合し、サンプル
ミルにて粉砕して、殺菌活性成分であるイミノフタジン
部分の含量を10%としたイミノフタジン・ラウリン硫
酸塩水和剤を得る。これに市販のイプロジオン水和剤を
使用時に希釈・混合し、所定濃度の薬液を得る。
実施例5 イミノフタジン・LAS塩(以下イミノフタジン・LA
S塩と称す)原木(イミノフタジン・LAS塩50部を
ホワイトカーボン50部に吸着させて得られる顆粒状粉
末をサンプルミルにて粉砕したもの)74.5部に、ポ
リオキシエチレンラウリルエーテル5部、クレー20.
5部を加えて混合し、サンプルミルにて粉砕して、殺菌
活性成分であるイミノフタジン部分の含量を10%とし
たイミノフタジン・LAS塩水和剤を得る。これに市販
のイプロジオン水和剤を使用時に希釈・混合し、所定濃
度の薬液を得る。
実施例6 イプロジオン30部、イミノフタジン・LAS塩原末(
有効成分50%)40部、ポリオキシエチレンラウリル
エーテル11部、タレ−19部の混合物をジェット粉砕
機にて微粉末化し、それぞれの有効成分を30%、20
%含有する水和剤を得る。
実施例フ イプロジオン30部、イミノフタジン・LAS塩原末(
有効成分50%)20部、ポリオキシエチレンラウリル
エーテル11部、クレー39部の混合物をジェット粉砕
機にて微粉末化し、それぞれの有効成分を30%、10
%含有する水和剤を得る。
実施例8 イプロジオン30部、イミノフタジン酢酸塩5部、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル5部、CMC0,05
部、プロピレングリコール5部、水54.95部の混合
物を湿式粉砕機にて粉砕してフロアブル剤を得る。
比較例1 イミノフタジン・塩酸塩13部に水和剤調製用白試料8
7部を加えて混合しサンプルミルにて粉砕して、殺菌活
性成分であるイミノフタジン部分の含量を10%とした
イミノフタジン・塩酸塩水和剤を得る。
比較例2 イミノフタジン・酢酸塩15部に水和剤調製白試料85
部を加えて混合しサンプルミルにて粉砕して、殺菌活性
成分であるイミノフタジン部分の含量を10%としたイ
ミノフタジン・酢酸塩水和剤を得る。
比較例3 イミノフタジン・ラウリン酸塩原末(有効成分50%)
53.5部に、ポリオキシエチレンラウリルエーテル5
部、クレー41.5部を加えて混合し、サンプルミルに
て粉砕して、殺菌活性成分であるイミノフタジン部分の
含量を10%としたイミノフタジン・ラウリン酸塩水和
剤を得る。
比較例4 イミノフタジン・ラウリン硫酸塩原末、(有効成分50
%)64.5部に、ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル5部、クレー30.5部を加えて混合し、サンプル−
ミルにて粉砕して、殺菌活性成分であるイミノフタジン
部分の含量を10%としたイミノフタジン・ラウリン硫
酸塩水和剤を得る。
比較例5 イミノフタジン・LAS塩原末(有効成分5゜%)74
.5部に、ポリオキシエチレンラウリルエーテル5部、
クレー20.5部を加えて混合し、サンプルミルにて粉
砕して、殺菌活性成分であるイミノフタジン部分の含量
を10%としたイミノフタジン・LAS塩水和剤を得る
比較例6 イミノフタジン・LAS塩原末(有効成分50%)80
部、ポリオキシエチレンラウリルエーテル5部、タレ−
15部を加えて混合し、粉砕機にて粉砕して、イミノフ
タジン・LAS塩を40%含有する水和剤を得る。
比較例7 本発明の殺菌組成物の1戊分て、市販品のイプロジオン
永和剤(有効成分50% へ洲化学(株))を供試した
比較例8 一般に灰色かび病防除薬剤として使用され、市販されて
いるジカルボキシイミド系薬剤のプロシミドン永和剤(
N−(3,5−ジクロルフェニル)−1,2−ジメチル
シクロプロパン−1,2−ジカルボキシミド 50%日
本農薬(株))を供試した。
比較例9 一般に灰色かび病防除薬剤として使用され、市販されて
いるジカルボキシミド系薬剤のビンクロゾリン永和剤(
3−(3,5−ジクロルフェニル)〜5−メチル−5−
ビニル−2,4−オキサゾリンジンジオン 50%日本
曹達(株))を供試した。
比較例10 市販の殺菌剤であるTPN水和剤(テトラクロルイソフ
タロニトリル 75% 大田製薬(株))を供試した。
比較例11 市販の殺菌剤であるジクロフルアニド永和剤(No−(
ジクロルフルオルメチルメオ)−N’ 、 Nジメチル
=N′−フェニルスルファミド50% 日本特殊農薬(
株))を供試した。
比較例12 市販の殺菌剤であるマンゼブ永和剤(亜鉛イオン配位マ
ンガニーズエチレンビスジチオカーバメート75% 東
京有機化学工業(株))を供試した。
比較例13 市販の殺菌剤であるチオファネートメチル永和剤(1,
2−ビス(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド
)ベンゼン70% 日本曹達(株))を供試した。
比較例14 市販の殺菌剤であるTPN・ベノミル永和剤(テトラク
ロルイソフタロニトリル50%、メチル1−(ブヂルカ
ルバモイル)−2−ベンゾイミダゾールカーバメート2
0% 大田薬品(株))を供試した。
比較例15 市販の殺菌剤である有機銅水和剤(8−ヒドロキシキノ
リン銅40% アグロ・カネショウ(株))を供試した
比較例16 市販の殺菌剤である有機銅・キャブタン永和剤(8−ヒ
ドロキシキノリン鋼30%、N−トリクロルメチルチオ
テトラヒドロフタルイミド20%。
トモノ農薬(株))を供試した。
試験例1 イチゴ果実(品種:麗紅)の果実を1区IO果供試した
。それぞれの所定濃度となるように希釈、混合した薬液
に果実を浸漬、風乾後ジカルボキシイミド系薬液態勢灰
色かび病菌を接種した。20℃、温室下で7日間保存し
た後、発病の程度を6段階(0(無発病)〜5(果実表
面積の75%以上に発病))に分けて調査し、発病度、
防除価、防除価期待値を次式により求めた。
防除価期待値= m + n − n 00 ただし、 m 。
nはそれぞれの単剤の防除価 (以下余白) 第2表 以上の通り、イプロジオンと、イミノフタジンとその塩
との組み合わせによりジカルボキシイミド系薬剤耐性灰
色かび病菌に対し期待できる防除価よりはるかに高い防
除価を示した。本試験例より本発明の組成物は、これを
構成する個々の殺菌成分が相乗的に働くこと、i園芸用
殺菌剤として有用であることは明らかである。
試験例2(ジカルボキシイミド系薬剤耐性閑優先下にお
ける灰色かび病に対する効果; ボット試験) lボット当り2〜3本植えにした、つるなしさやインゲ
ンを各処理区ごとに5鉢ずつ供試した。
開花直前より試験に供試した。2週間間隔で合計2回、
実施例、比較例の殺菌組成物を処理した。
処理方法は実施例、比較例の各薬剤を水で希釈し農薬散
布用噴務機にて散布することにより行った。
また、処理量は300 tmQ/区とした。試験開始日
より、供試植物は発病を助長するように温室内の湿潤条
件下に保持し、さらに植物体上にあらかじめ培養してお
いたジカルボキシイミド系薬剤耐性灰色かび病菌を吊り
下げ、接種源とした。最終処理8日後に、各区約150
花について発病の有無を調査し、発病孔率を算定し次式
により防除価を、また試験例1に記載した式より防除価
期待値を算出した。
(以下余白) 第3表 以上の通り、本発明の殺菌組成物は、ジカルボキシイミ
ド系薬剤優先下において、これを構成とする個々の殺菌
酸分の効果よりはるかに高く、相乗的であること、また
比較例として用いた一般に使用されている薬剤よりはる
かに高い効果を示すことは、本試験例より明らかである
試験例3(ジカルボキシイミド系薬剤耐性菌優先下にお
ける灰色かび病に対する効果: 施設栽培試験) ロックウール栽培温室で栽培したトマト(品種;ファー
ストパワー)を、各処理区ごとに8個体供試し、3反復
で試験した。1週間間隔で合計3回、実施例、比較例の
殺菌組成物を処理した。処理方法は、各薬剤を水で希釈
し、農薬散布用背負い式噴霧機にて散布することにより
行った。また、処理量は約300e/10aの割合とし
た。発病の助長とジカルボキシイミド系薬剤耐性菌を優
先させる方法として、供試植物体上、約1.5mにあら
かじめ培養しておいたジカルボキシイミド系薬剤耐性菌
灰色かび病菌を吊り下げ、接種源とした。
最終散布12日後まで、第2果房および第2果房の果実
を対象に累計発病果敢を調査し、発病果率を算定した。
第4表 以上の通り、本試験においても本発明の殺菌組成物の効
果は、対照例に比較して明らかに高く、試験例!の結果
を裏づけ、ジカルボキシイミド系薬剤耐性菌優先下にお
ける本発明の殺菌組成物の有用性を明らかであった。
試験例4(ペンツイミダゾール系薬剤耐性菌優先下にお
ける灰色かび病に対する効果: ボット試験) lボット当り2〜3本植えにした、つるなしさやインゲ
ンを各処理区ごとに5鉢ずつ供試した。
開花直前より試験に供試した。1週間間隔で合計2回、
実施例、比較例の殺菌組成物を処理した。
処理方法は実施例、比較例の各薬剤を水で希釈し農薬散
布用噴務機にて散布することにより行った。
また、処理量は300 m(1/区とした。試験開始日
より、供試植物は発病を助長するように温室内の湿潤条
件下に保持し、さらに植物体上にあらかじめ培養してお
いたベンゾイミダゾール系薬剤耐性灰色かび病菌を吊り
下げ、接種源とした。最終処理7日後に、各区約150
花について発病の有無を調査し、発病孔率を算定した。
第5表 以上の通り、ベンゾイミダゾール系薬剤耐性菌優先下に
おいても本発明の殺菌組成物の効果は安定して高かった
試験例5(感受性菌侵先下における灰色かび病に対する
効果:ボット試験) ポット栽培のベゴニアを各区5個体供試した。
12日間隔で合計2回、実施例、比較例の殺菌組成物を
処理した。処理方法は実施例、比較例の各薬剤を水で希
釈し農薬散布用噴務機にて散布することにより行った。
また、処理量は200 taQ/区とした。供試植物は
発病を助長する温室内の湿潤条件下に保持し、さらに植
物体上にあらかじめ培養しておいた薬剤感受性灰色かび
病菌を吊り下げ、接種源とした。
最終散布9日後に、金策(約700葉/区)について発
病の有無を調査し、発病葉率を算定した。
第6表 以上の通り、本発明の殺菌組成物はその組成物中の殺菌
成分含有量が対照例に比較して低いにもかかわらず薬剤
感受性菌優先下においても効果が高く、有用性が高いこ
とは明らかである。
試験例6(モモ灰層病に対する効果) モモ果実(品種:大久保)を1区8果供試した。
実施例、対照例の殺菌組成物を所定の濃度に希釈し、散
布処理した。薬剤処理果実を風乾後、束ねた針でl果に
つき4箇所に深さ1.5im程度の傷を付けた。付価部
分に灰層病胞子を接種し、20℃湿室下に保った。接種
7日後まで累積発病箇所数を求めた。
第7表 以上の通り、本発明の殺菌組成物はモモ灰層病において
も効果が高く、本病害に対しても実用性が高いことは明
らかである。
試験例7(ナシ黒斑病に対する効果) 圃場のナシ(品種二二十世紀)を2樹供試し、自然発病
下の試験を行った。実施例、比較例の殺菌組成物を所定
濃度に希釈して4月19日、5月13日、15日、24
日、6月2日、12日、21日、30日の合計8回散布
した。7月11日に、各区約1500枚の葉について発
病の有無を調査し、発病葉率を算定した。
第8表 以上の通り、本発明の殺菌組成物はナシ黒斑病において
も効果が高く、本病害においても実用性が高いことは明
らかである。
試験例8(リンゴ斑点落葉病に対する効果)圃場のリン
ゴ(品種ニスターキング・デリシャス)を2樹供試し、
自然発病下の試験を行った。
実施例、比較例の殺菌組成物を所定濃度に希釈して6月
27日、7月6日、22日の合計3回散布した。8月3
日に新柄の上位葉について発病の有無を調査し、発病葉
率を算定した。
第9表 以上の通り、本発明の殺菌組成物はリンゴ斑点落葉病に
対しても効果が高く、実用性が高いことは明らかである
試験例9(芝ヘルミントスポリウム葉枯病に対する効果
) ターフを形成した芝(品種:コラライ)を1区2m! 
3反復で試験に供試し、自然発病下における試験を実施
した。実施例、比較例の殺菌組成物を所定の濃度に調整
し、8月26日、9月2日、9日、16日の合計4回、
I12/m”の割合でジョロで散布した。9月30日に
各区における発病枯死面積率を目測にて求めた。
以上の通り、 本発明の殺菌組成物は芝へルミ ン トスボリウム葉枯病に対しても効果か高く、実用性が高
いことは明らかである。
「発明の効果」 本発明による農園芸用殺菌組成物は、先にも記した様に
、本発明の農園芸用殺菌組成物を構成する有効成分間に
特異的に生じる強い相乗効果に基づき、ジカルボキシイ
ミド系薬剤耐性菌、感受性菌、ベンゾイミダゾール計薬
剤耐性菌等のいかなる薬剤感受性の異なる菌株優先下に
おいても、安定して極めて高い効果を発揮できる。もち
ろん、それぞれの殺菌成分が個別に持つ殺菌スペクトラ
ムが合さり、より幅広い病害を1度に防除できることか
ら省力化につながることは言うまでもない。
さらに、植物病害防除に要する有効成分を下げることが
でき、防除コストを下げることも可能である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3−(3,5−ジクロロフェニル)−N−イソプ
    ロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボ
    キサミドおよび1,1′−イミニオジ(オクタメチレン
    )ジグアニジンとその塩を有効成分として含有する農園
    芸用殺菌組成物。
  2. (2)3−(3,5−ジクロロフェニル)−N−イソプ
    ロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボ
    キサミドおよび1,1′−イミニオジ(オクタメチレン
    )ジグアニジン・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩を
    含有する農園芸用殺菌組成物。
  3. (3)(1)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とする灰色かび病の防除法。
  4. (4)(2)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とする灰色かび病の防除法。
  5. (5)(1)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とするジカルボキシイミド系及びベンゾイミダゾール系
    薬剤耐性菌の防除法。
  6. (6)(2)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とするジカルボキシイミド系及びベンゾイミダゾール系
    薬剤耐性菌の防除法。
  7. (7)(1)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とするジカルボキシイミド系薬剤耐性菌の防除法。
  8. (8)(2)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とするジカルボキシイミド系薬剤耐性菌の防除法。
  9. (9)(1)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特徴
    とするジカルボキシイミド系及びベンゾイミダゾール系
    薬剤耐性灰色かび病の防除法。
  10. (10)(2)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特
    徴とするジカルボキシイミド系及びベンゾイミダゾール
    系薬剤耐性灰色かび病の防除法。
  11. (11)(1)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特
    徴とするジカルボキシイミド系薬剤耐性灰色かび病の防
    除法。
  12. (12)(2)の農園芸用殺菌組成物を用いることを特
    徴とするジカルボキシイミド系薬剤耐性灰色かび病の防
    除法。
JP31256489A 1989-12-01 1989-12-01 農園芸用殺菌組成物 Expired - Lifetime JP2801938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31256489A JP2801938B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 農園芸用殺菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31256489A JP2801938B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 農園芸用殺菌組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173809A true JPH03173809A (ja) 1991-07-29
JP2801938B2 JP2801938B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18030732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31256489A Expired - Lifetime JP2801938B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 農園芸用殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801938B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058259A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Sakata Seed Corporation Procede de traitement de graines
JPWO2008032671A1 (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 日本曹達株式会社 安定な懸濁状有害生物防除剤
CN103988846A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 江苏龙灯化学有限公司 一种杀菌组合物
CN103999870A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 江苏龙灯化学有限公司 一种杀菌组合物
US11799464B2 (en) 2018-04-26 2023-10-24 Denso Corporation Amplification circuit with analog multiplexer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058259A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Sakata Seed Corporation Procede de traitement de graines
JPWO2008032671A1 (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 日本曹達株式会社 安定な懸濁状有害生物防除剤
JP4918094B2 (ja) * 2006-09-12 2012-04-18 日本曹達株式会社 安定な懸濁状有害生物防除剤
US9901092B2 (en) 2006-09-12 2018-02-27 Nippon Soda Co., Ltd. Pest control agent in form of stable suspension
CN103988846A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 江苏龙灯化学有限公司 一种杀菌组合物
CN103999870A (zh) * 2014-05-29 2014-08-27 江苏龙灯化学有限公司 一种杀菌组合物
US11799464B2 (en) 2018-04-26 2023-10-24 Denso Corporation Amplification circuit with analog multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801938B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI617244B (zh) 殺真菌組成物及其用途
CN105961399B (zh) 杀菌组合物及其应用
CN104798801A (zh) 一种含吡唑醚菌酯和咪鲜胺的水乳剂杀菌剂组合物及其制备方法
WO2017121019A1 (zh) 一种杀菌剂组合物
KR20030029977A (ko) 살진균 조성물
WO2015135422A1 (zh) 一种保护植物免于植物病害的方法
WO2015007250A1 (zh) 一种杀真菌混合物
JP2801938B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
CN114617127B (zh) 一种农药杀菌组合物及其应用
CN1311746C (zh) 氟吗啉与烯肟菌酯及含有增效剂的杀菌组合物
JP3519054B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN101755836B (zh) 一种以氟啶胺为主要成分的杀菌组合物
CN111869672B (zh) 一种杀菌组合物及其用途
CN113100241A (zh) 一种含有芍药苷与褐藻寡糖的增效农药组合物
CN105454231B (zh) 一种含有甲氧虫酰肼的杀虫杀菌组合物
JPH04257502A (ja) 農園芸用殺菌組成物
RU2731294C1 (ru) Фунгицидная композиция для обработки зерновых культур
CN102511491A (zh) 杀菌组合物及其应用
CN114097802B (zh) 一种含氟环唑和稻瘟灵的乳油剂型
CN111316995B (zh) 农药组合物、农药制剂及二者的应用
CN112042661A (zh) 一种杀菌组合物
JPH08113505A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN106982850B (zh) 一种杀菌组合物
CN104904743B (zh) 杀虫组合物
CN112438269A (zh) 一种含吡噻菌胺与氨基寡糖素的杀菌组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12